JPH01174623A - 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置 - Google Patents

精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置

Info

Publication number
JPH01174623A
JPH01174623A JP62333155A JP33315587A JPH01174623A JP H01174623 A JPH01174623 A JP H01174623A JP 62333155 A JP62333155 A JP 62333155A JP 33315587 A JP33315587 A JP 33315587A JP H01174623 A JPH01174623 A JP H01174623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
yarn
tail
spindle
slit ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62333155A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimitsu Odawara
小田原 国満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62333155A priority Critical patent/JPH01174623A/ja
Priority to US07/194,886 priority patent/US4796422A/en
Priority to EP88107980A priority patent/EP0292856B1/en
Priority to DE8888107980T priority patent/DE3864448D1/de
Priority to KR1019880006131A priority patent/KR920004479B1/ko
Publication of JPH01174623A publication Critical patent/JPH01174623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H3/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up intermittently, e.g. mules
    • D01H3/02Details
    • D01H3/16Spindle-driving arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/16Yarn-severing arrangements, e.g. for cutting transfer tails; Separating of roving in flyer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置に関
する。
〔従来の技術〕
精紡機、撚糸機等において、オートドツファ−装置を使
用して満管ボビンの管換作業を自動的に行う場合、ボビ
ンへの糸の自動巻付を確実に行うため、スピンドルの尻
糸巻部に巻き付けられた尻糸が移動しないようにしっか
りと固定する必要がある。もし、尻糸巻部において、わ
ずかな力によって尻糸が移動するようなことがあると、
リングレールがボビンの糸巻取開始位置まで上昇してき
たときに尻糸がゆるみ、トラベラ−の姿勢が崩れて、運
転開始時に糸切れを起こし易い。
尻糸を尻糸巻部へしっかり固定するのを阻害する最大の
原因は、尻糸巻部に巻かれた尻糸残糸が存在しているこ
とにある。すなわち、スピンドルの尻糸巻部は、ローレ
ット面等にして、尻糸が移動しにくいようにしているが
、ボビンから尻糸巻部につながる糸は、次の玉揚げ作業
時まで切断されないため、玉揚げを繰り返していくたび
に尻糸残糸の上にさらに新しい尻糸を巻き付けてい(こ
とになる。前に巻き付けられた尻糸残糸の上にさらに尻
糸を巻き付けると、ローレット面による尻糸巻付位置固
定の効果はなくなり、わずかな外力で尻糸が移動してゆ
るみを生じるようになる。
また、尻糸残糸は、その糸端が機台再起動時に巻取中の
糸に絡みつき、糸切れの原因となったり、毛羽発生の原
因となったりする。
従来、このような不都合をなくすために、機台停止時に
カッターなどを用いて人手で定期的に尻糸残糸を除去し
ている。しかし、かかる従来法では、作業が煩雑で人手
がかかり、しかも作業に多大な時間を要するため、機台
の運転効率が悪くなるという問題がある。
そこで、本発明者は、先にスピンドル基部に上部スリッ
トリングと下部スリットリングとを離接可能に押圧させ
てなる尻糸挟持部を設け、尻糸を確実にスピンドル基部
に固定し、しかも機台運転中に尻糸残糸を確実に除去で
きるようにした尻糸処理装置を提案した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような装置を使用した場合には、第
9図に示すごとく、スピンドル基部2に設けた上部スリ
ットリング5と下部スリットリング6との押圧状態が解
除された際に、尻糸挟持部llから解放された渡り糸(
尻糸)12がスピンドルの回転遠心力によってボビン1
の巻付位置Wの周囲に水平方向に振り回され、リング1
4に嵌着したトラベラ−15に接触してトラベラ−15
の姿勢を崩し、糸切れ発生の原因となり、さらには巻取
中の糸条に巻き込まれて、糸質が低下するといった問題
が発生してくる。そのため、リング14およびトラベラ
−15が上方へ移動し、解放された尻糸による影響を受
けないよう充分に尻糸挟持部11から離れた時点で尻糸
を解放するように調節することが必要となるが、このよ
うな調節は、実際問題として極めて困難である。
本発明は、このような従来の技術的課題を背景になされ
たもので、尻糸挟持部から解放された尻糸が巻取中に悪
影響を及ぼすのを防ぎ、糸切れや糸質低下の発生を防止
することのできる尻糸処理装置を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、7yンドル基部に、上部スリットリングと下
部スリットリングとを離接可能に押圧させてなる尻糸挟
持部を設けるとともに、該上部スリットリングのフラン
ジ部に複数個の糸条通過孔を設けたことを特徴とする精
紡機、撚糸機等における尻糸処理装置を提供するもので
ある。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
まず、構成について説明する。
第1図は、本発明の装置の一例を示す側断面図であり、
ボビン1を装着したスピンドル2の基部上部にリング状
切断刃3とフランジ部4を有する上部スリットリング5
を固接している。
第2図は、上部スリットリング5の平面図であり、その
フランジ部4には、複数個の糸条通過孔Pが穿設されて
いる。糸条通過孔Pの数は特に限定されないが、通常は
6〜10個程度が適当である。この糸条通過孔Pの形状
は、第2図に示すように楕円形とするのが好ましいが、
特に楕円形に限定されるものではなく、任意の形状にす
ることができる。
また、糸条通過孔Pの外周側には、スピンドルの回転方
向とは逆方向に傾斜した糸条導入間隙Sが形成されてい
る。この間隙Sは、糸条導入が容易であり、かつ−旦導
入されたら、そこから糸条が飛び出さないような形状、
寸法とする。
上部スリットリング5の上には、リング状切断刃3が設
けられている。リング状切断刃3を設ける代わりに、糸
条通過孔Pの内側に切断刃を形成するようにしてもよい
。第1図において、上部スリットリング5の下には、上
端に下部スリットリング6を有するとともに、下部7が
遠心力によって拡開する筒体8がスピンドル基部2の軸
方向に摺動可能に嵌着されている。
筒体8の拡開部(下部)7の下端9は、スピンドル基部
2に固定したガイド面10が当接しうるように配設され
ている。
上部スリットリング5と下部スリットリング6とを押圧
させることによって尻糸挟持部11を形成し、スピンド
ルが回転して遠心力によって筒体8の下部7が拡開する
と、下端9が固定ガイド面lOに当接し、筒体8をスピ
ンドル基部軸方向下方(矢印の方向)へ摺動させるよう
に作用し、上部スリットリング5と下部スリットリング
6との押圧状態を解除する。
なお、符号12は、尻糸挟持部11からボビンlへ至る
渡り糸(尻糸)である。
上部スリットリング5と下部スリットリング6とを押圧
させるには、筒体下部7が拡開していない状態で、下端
9が下部固定ガイド面10′に当接し、筒体8を上へ押
し揚げるようにしておくことによって充分な押圧状態が
得られるが、必要に応じてスプリングなどの押圧手段を
用いてもよく、また磁力によって両スリットリング5.
6を押圧させるようにしてもよい。
筒体8は、第3図に示すように、上端部が下部スリット
リング6を構成し、下部7は複数のスリット13によっ
て分割され、遠心力によって拡関するようになっている
。下部7の下端9の形状は、図示したような角形のもの
に限定されるものではなく、円形、楕円形など任意の形
状をとることができる。
また、筒体8は、その下部7が遠心力によって拡開する
ような弾性を有するものであれば、金属、プラスチック
などの任意の材質で構成することができる。筒体8の材
質、下部7の厚さ、スリット13の数などを適当に選択
することによって、所望のスピンドル回転数で筒体8を
下方へ摺動させ、上部スリットリング5と下部スリット
リング6の押圧状態を解除させるようにすることができ
る。
また、固定ガイド面10は、スピンドル基部2と一体に
構成してもよく、ネジなどによって取り付は固定するよ
うになしてもよい。さらに、スピンドル基部2に圧入す
るようにしてもよい。
以上の説明は、便宜上、上部スリットリング5と下部ス
リットリング6との離接を、スピンドルの回転遠心力を
利用して行う例について行ったが、上部スリットリング
5と下部スリットリング6とで形成される尻糸把持部1
1の離接は、これに限定されるものではなく、例えばス
リットリング移動子のようなものを尻糸把持部11に挿
入して、機械的に両スリットリング5および6を離接さ
せるようにしたものなど、任意の手段を採用することが
できる。
次に、第4〜7図により、第1図に示した装置を用いた
場合の本発明装置の作用について説明する。
なお、第1図と同一部分については、第1図と同じ番号
を付し、その説明を省略する。
まず、第4図は、精紡機、撚糸機等での巻取開始直前の
状態を示すものであり、筒体8は上へ押し上げられて、
上部スリットリング5に下部スリットリング6が押圧さ
れ、尻糸挟持部11が形成されている。精紡機、撚糸機
等のローラ部(図示せず)からの糸・条Yは、リング1
4に嵌着されたトラベラ−15を経て、その端部が尻糸
挟持部11に約半回〜1回巻き付いて挟持されている。
次いで、巻取が開始されると、第5図のようにリング1
4がボビン1の巻取位置へ上昇する。
この際に、糸条Yが、上部スリットリング5の外周に接
触すると、第2図に示した糸条導入間隙Sから糸条通過
孔P内に入り込み、尻糸挟持部11とボビン1との間に
渡り糸(尻糸)12が形成される。リング4は、ボビン
1の糸条巻取位置範囲内を往復して、第6図のごとくボ
ビン1上に糸条を巻き付ける。
次いで、スピンドル2の回転速度を所定の回転速度にま
で上昇させていくと、筒体8の下部7が遠心力によって
拡関し、下端9が固定ガイド面10に当接するようにな
る。すると、下端9の運動は、固定ガイド面lOによっ
て拘束されることになるため、さらに遠心力が加わると
、筒体8が自動的に下方(矢印Aの方向)へ引き下げら
れ、尻糸挟持部11の押圧状態が解除される結果となる
かくして、尻糸挟持部11に挟持されていた尻糸残部は
、スピンドル2の回転遠心力によって尻糸挟持部11か
ら解放、除去される。
この場合、尻糸挟持部11から解放された渡り糸(尻糸
)12は、上部スリットリング5の糸条通過孔P内に保
持されているため、第9図に示すように、ボビン1の巻
付位KWの周囲に水平方向に振り回され、トラベラ−1
5と接触したり、巻取中の糸条に巻き込まれたりして、
糸切れ、糸質低下などを引き起こすようなことがない。
ボビンl上に糸条が満管になったら、リング14を第7
図に示すように、再度、尻糸挟持部11の位置へ降下さ
せ、尻糸を尻糸挟持部11へ挟持させる。この場合、前
回の尻糸残部は、尻糸挟持部11から完全に解放、除去
されており、しかもスピンドル2の回転速度が低下する
につれて、筒体8の下部7が拡開状態からもとの状態に
戻り、先端9が下部固定ガイド面10′に当接して筒体
8を上方へ押し上げ、尻糸挟持部11が押圧状態に戻っ
ているため、尻糸の挟持が極めて確実に行われる。また
、リング14を尻糸挟持部11の位置へ降下させた際に
は、糸条が定速で回転している上部スリットリング5の
外周に接触して、第2図に示した糸条導入間隙Sから糸
条通過孔P内に入り込み、切断刃3と接触して渡り糸1
2’となる。
次いで、スピンドルの回転が停止したのち、満管ボビン
をオートドツファ−で上に引き上げる。
その際、リング14を尻糸挟持部11の位置へ降下させ
たときに形成された渡り糸12’を、切断刃3に緊張状
態で圧接して切断する。
次いで、満管ボビンを引き抜くと、尻糸挟持部11から
解放され、上部スリットリング5の糸条通過孔P内に保
持されていた尻糸12も、同時に糸条通過孔Pから引き
抜かれる。
以上の操作を繰り返すことによって、自動的に管換え作
業を行うことができる。
なお、尻糸挟持部11から解放された渡り糸12の長さ
が長すぎると、次工程において満管ボビンからエアサク
ションで緒糸を取り出す際に、この渡り糸(尻糸)12
まで吸引してしまうというトラブルが生じ、作業能率が
低下する。
比較的短い繊維からなる紡績糸の場合は、スピンドルの
回転遠心力によって渡り、糸(尻糸)12が回転中に引
きちぎられて短くなるので特に問題はないが、長い繊維
からなる紡績糸やフィラメント糸の場合は、スピンドル
の回転遠心力では渡り糸(尻糸)12が引きちぎられ飛
散せず、どうしても初期の尻糸の寸法が短くならないと
いう場合があり、前述のごとき作業能率低下の問題が生
じる。その場合には、第8図に示すように、尻糸挟持部
11から解放された渡り糸(尻糸) 12が、スピンド
ルの回転遠心力によって振り回される位置に渡り糸切断
装置Bを設け、振り回されている渡り糸(尻糸)12を
この切断装置Bに接触させてちぎり、短くするのが好適
である。
切断装置Bとしては、任意の形状の棒状体が用いられる
が、特にヤスリ状の刃物を用いるのが望ましい。
また、切断装置Bの位置をリングレールの移動と連動さ
せて上下方向に変更できるようにすることも可能である
。例えば、切断装置Bの下部にスプリングを設け、切断
装置Bの作動時には切断装置Bを作動位置へ押し上げて
おき、リングレールの下降した場合には、リングレール
によって切断袋fiBを押し下げて、作動位置から離脱
するようにすることもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、一対のスリットリングを押圧させた尻
糸挟持部を使用しているため、尻糸の保持を確実に行う
ことができ、管換え作業を自動的に、失敗な〈実施する
ことが可能となる。
さらに、上部スリットリングのフランジ部に複数個の糸
条通過孔を設けたため、尻糸挟持部から解放された尻糸
がこの糸条通過孔によって保持され、初期巻取中におけ
るトラベラ−へ悪影響を及ぼすのを防ぎ、糸切れや糸質
低下の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例を示す側断面図、第2図は本
発明装置の上部スリットリングの一例を示す平面図、第
3図は本発明装置に用いることのできる筒体の一例を示
す側断面図、第4〜7図は本発明装置の作用を説明する
ための側断面図、第8図は本発明装置の他の実施態様を
示す側断面図、第9図は従来装置の例を示ず側断面図で
ある。 1:ボビン 2;スピンドル 4;フランジ部 5;上部スリットリング 6;下部スリットリング P;糸条通過孔 特許出願人   小 1)原  国 満代理人  弁理
士  白 井  重 隆第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第1図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スピンドル基部に、上部スリットリングと下部ス
    リットリングとを離接可能に押圧させてなる尻糸挟持部
    を設けるとともに、該上部スリットリングのフランジ部
    に複数個の糸条通過孔を設けたことを特徴とする精紡機
    、撚糸機等における尻糸処理装置。
JP62333155A 1987-05-26 1987-12-29 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置 Pending JPH01174623A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333155A JPH01174623A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置
US07/194,886 US4796422A (en) 1987-05-26 1988-05-17 Apparatus for treating tail yarn in textile spindle assembly
EP88107980A EP0292856B1 (en) 1987-05-26 1988-05-18 Apparatus for treating tail yarn in textile spindle assembly
DE8888107980T DE3864448D1 (de) 1987-05-26 1988-05-18 Vorrichtung zur behandlung des garnendes in einer spindelanordnung einer textilmaschine.
KR1019880006131A KR920004479B1 (ko) 1987-05-26 1988-05-25 정방기, 연사기등에 있어서의 사말단 처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333155A JPH01174623A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174623A true JPH01174623A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18262905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333155A Pending JPH01174623A (ja) 1987-05-26 1987-12-29 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174623A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517558A (ja) * 2005-12-08 2009-04-30 ケーニヒ、ギュンター リング精紡機またはリング撚糸機のスピンドル上の下部巻き付け糸用の糸締め付け装置
JP2009536989A (ja) * 2006-05-13 2009-10-22 エーリコン アコーテックス テクスパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クランプ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107874U (ja) * 1980-01-12 1981-08-21
JPS5887327A (ja) * 1981-11-17 1983-05-25 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡機における尻糸切断方法及びその装置
JPS62130632A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 住友セメント株式会社 人工魚礁用ブロツク

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107874U (ja) * 1980-01-12 1981-08-21
JPS5887327A (ja) * 1981-11-17 1983-05-25 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡機における尻糸切断方法及びその装置
JPS62130632A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 住友セメント株式会社 人工魚礁用ブロツク

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517558A (ja) * 2005-12-08 2009-04-30 ケーニヒ、ギュンター リング精紡機またはリング撚糸機のスピンドル上の下部巻き付け糸用の糸締め付け装置
US7739862B2 (en) 2005-12-08 2010-06-22 Koenig Guenter Yarn clamping device for underwinding yarns on spindles of a ring spinning or ring twisting machine
JP4779105B2 (ja) * 2005-12-08 2011-09-28 ケーニヒ、ギュンター リング精紡機またはリング撚糸機のスピンドル上の下部巻き付け糸用の糸締め付け装置
JP2009536989A (ja) * 2006-05-13 2009-10-22 エーリコン アコーテックス テクスパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クランプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004479B1 (ko) 정방기, 연사기등에 있어서의 사말단 처리장치
JPH0315562Y2 (ja)
US3425205A (en) Method and apparatus for strand quality control in rotary spinning chambers
JPS59176850U (ja) 熱可塑性糸の巻付け装置
JPH01174623A (ja) 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置
JPS6056776A (ja) 糸捕捉リング構造体
US4941314A (en) Apparatus for treating tail yarn in textile spindle assembly
JPS63295726A (ja) 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置
US2262145A (en) Cap spinning apparatus
JPH0745573Y2 (ja) 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置
US2578513A (en) Apparatus for spinning and twisting textile yarns
JP2002004136A (ja) 二重撚糸式紡績加撚装置及び方法
JPH1112860A (ja) リング紡糸機またはリング撚糸機用スピンドル
JPH0232701Y2 (ja)
JPH0482925A (ja) スピンドルの尻糸把持装置及び尻糸巻方法
JPS5994625A (ja) 自動玉揚機における糸捌き装置
JP2928472B2 (ja) 粗紡機上のボビンの自動除去のためのスライバの切断方法及びその方法によって利用されるプレッサ
JPH0330378Y2 (ja)
JPS6094629A (ja) リング精紡機におけるスピンドルの残糸除去方法
JP3133028U (ja) 巻糸パッケージ支持装置
JPH0627382B2 (ja) 紡機における糸切断方法
JPS6359424A (ja) 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置
JPS58162464A (ja) 糸把持機構
JPH0241418A (ja) 二重撚糸機
JPS62141135A (ja) リング精紡機用スピンドル