JPH0117453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117453B2
JPH0117453B2 JP58029309A JP2930983A JPH0117453B2 JP H0117453 B2 JPH0117453 B2 JP H0117453B2 JP 58029309 A JP58029309 A JP 58029309A JP 2930983 A JP2930983 A JP 2930983A JP H0117453 B2 JPH0117453 B2 JP H0117453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
skin layer
molded product
core layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58029309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59156737A (ja
Inventor
Makoto Iida
Susumu Tsujiku
Masao Goto
Ataru Yokono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58029309A priority Critical patent/JPS59156737A/ja
Publication of JPS59156737A publication Critical patent/JPS59156737A/ja
Publication of JPH0117453B2 publication Critical patent/JPH0117453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は反応射出成形品のサンドイツチ構造体
におけるスキン層とコア層の密度および厚さの設
定方法に関するものである。 〔従来技術〕 反応射出成形で得られるサンドイツチ構造状の
発泡構造体は表面層の高密度なスキン層と内部の
低密度のコア層から構成されている。平均密度を
一定とした場合、構造体としての曲げ強さが最大
になるようなスキン層とコア層の組合せは従来不
明であり、使用材料の節減等の構造体に関する最
適設計の指針がないという問題があつた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は上記従来技術の問題点を鑑み、
使用材料を節減して省資源をはかり、なおかつ曲
げ特性が最適になるように形成した反応射出成形
品のサンドイツチ構造体におけるスキン層とコア
層の密度および厚さの設定方法を提供するにあ
る。 〔発明の概要〕 本発明は2つの破壊モード(引張り破断・座屈
破壊)を生ずるサンドイツチ構造体に対して材料
力学理論を適用し、座屈を含む曲げ特性を得、こ
の曲げ特性から均質発泡構造体よりも曲げ強さが
2倍以上になるようなサンドイツチ構造体である
反応射出成形品におけるスキン層とコア層の密度
および厚さの設定方法を明らかにすることにあ
る。 〔発明の実施例〕 以下本発明の具体的実施例を図面を用いて説明
する。 第1図にサンドイツチ構造状の発泡構造体が得
られるポリウレタンの反応射出成形(Reaction
Injection Molding:以下RIMと略称)の原理を
示す。まず、原液A1と原液B2をミキシングヘ
ツド3内で高速で衝突混合し、40〜80℃に保持さ
れた型4のキヤビテイ5内に射出すると化学反応
により自己発熱し(100〜150℃)、原液Aの中に
含まれる発泡剤のフレオンが気化し発泡体が形成
される。その際型壁面に接する部分では型温が低
い(40〜80℃)ため、いつたん気化したフレオン
が再び凝縮されるため高密度のスキン層6が形成
される。 そこで7に示したサンドイツチ構造状の成形品
が1シヨツトで得られることになる。ここで8は
低密度のコア層である。 次に本発明で使用する材料について説明する。
A液はポリオール、整泡剤、発泡剤、触媒からな
り、B液はポリイソシアネートからなる。ところ
でポリオールは以下(a)〜(c)の三種類の化合物を混
合する。 (a) 脂肪族アミン系ポリオール この化合物は、脂肪族アミンと適量のアルキ
レンオキシドとを塩基性触媒存在下に付加反応
させて得たものであり、モノエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン
などにエチレンオキシド、プロピレンオキシド
などを付加させたものである。付加反応で得た
化合物は一種類もしくは二種類以上混合して用
いる。すなわちOH価450〜800KOHmg/gで
1分子内に3〜4個のOH基を有するこの化合
物はフレオンなどの発泡剤との相溶性が良好で
ある。 (b) 芳香族アミン系ポリオール 4,4′−ジアミノジフエニルメタンのアルキ
レンオキシド付加物でOH価280〜600KOH
mg/gのものを用いる。この化合物は、成形品
の機械強度を向上させる作用を有する。 (c) 一般のポリオール グリセリン、トリメチロールプロパン、トリ
エタノールアミンなどの1分子内に2〜3個の
活性水素を有した化合物のアルキレンオキシド
付加物がある。即ちOH価30〜100KOHmg/g
の1分子内に2〜3個の水酸基を有するポリオ
ール。 上記化合物は、成形品に伸びを持たせるのに
有効である。上記(b)の化合物と、上記(c)の化合
物とで成形品に強度と耐衝撃性を賦与する。 上記化合物(a)〜(c)の配合割合は、化学物(a)20
〜60wt%、化合物(b)30〜60wt%、化合物(c)10
〜40wt%である。 (d) 整泡剤 アルキレンオキシド変性ポリジメチルシロキ
サン、フルオリン系表面活性剤がある。これら
化合物は単独もしくは混合して使用する。配合
割合は、全ポリオール成分100重量部に対して
1〜5重量部である。 (e) 発泡剤 H2Oや、トリクロロモノフルオロメタン、
ジクロロジフルオロメタンの如き低沸点の有機
液状化合物を用いる。これらは単独もしくは混
合して使用する。配合割合は、全ポリオール成
分100重量部に対して5〜45重量部である。 (f) 触 媒 ジアザービシクローアルケン類、例えば1,
4−ジアザビシクロ〔2,2,2〕オクタン
(トリエチレンジアミン)、1,8−ジアザビシ
クロ〔5,4,0〕−ウンデセン−7(DBU)。 アミン類例えばトリエチレンジアミン、ジメ
チルエタノールアミン、モルホリン。 これらのアミン類は、酸と反応させて塩とし
て用いる。 なお、上記化合物は単独もしくは二種類以上
混合して用いる。配合割合は全ポリオール成分
100重量部に対して0.2〜10重量部である。具体
的には第1表に示す組成を用いた。 (g) ポリイソシアネート 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
(クルードMDI)カルボジイミドMDIを用い
る。これら化合物は単独もしくは混合して使用
する。 ポリイソシアネート(g)と、ポリオール(a)〜(c)
の混合物の配合割合は、イソシアネートインデ
ツクス(イソシアネート化合物中に含まれる
NCO基の数とポリオール中に含まれるOHの数
の比)で0.95〜1.30/1である。耐熱性の点で
ポリオール100重量部に対し110〜190重量部が
よい。 その他本発明に使用できる素子としては、整泡
剤(たとえばアルキレンオキシド変性ポリジメチ
ルシロキサン、弗素化合物)、充填材(有機質や
無機質のせんい、粉末粒状物)、顔料、染料、離
燃化剤、酸化防止剤等であり、これらをポリオー
ル中またはポリイソシアネート中に配合して使用
し得ることが確かめられた。 上記した成分から成る反応組成物を成形型に射
出するには市販の反応射出成形機を用いればよ
い。
【表】
【表】 化学式 第2図はRIM成形品が3点曲げにより破壊し
た状態を示す。(a)は通常のモードで負荷と反対側
のスキン層6が引張応力により破断したもの、ま
た(b)はサンドイツチ構造体特有のモードで負荷側
のスキン層6が圧縮応力により座屈破壊したもの
である。 第3図は上記2つのモードがどのような条件下
で発生するかを示したものであり、成形品密度
ρallを350Kg/m3一定にしたとき、スキン層密度
ρsスキン層さtsによつて曲げ強さがどのように変
化するかを試算したものである。 すなわち、スキン層厚さtsも固定すれば、スキ
ン層密度ρsが増加すると曲げ強さσB.allは増加す
る。しかしある密度ρsをピークとして今度は逆に
減少していく。この理由はスキン層密度ρsが大き
くなると成形品密度ρallが一定のためコア層密度
ρcは相対的に小さくなるので、コア層でスキン層
を支えきれなくなり負荷側のスキン層が座屈する
ためである。結局RIM成形品のようなサンドイ
ツチ構造体においては成形品密度ρallを一定とし
た場合曲げ強さを最大とする
【表】 スキン層密度ρsとコア層密度ρcの組合せが存在
することになる。以上の結果をまとめてRIM成
形品の曲げ特性(曲げ弾性率Eall、曲げ強さσB
all)の予測式を第2表に示す。 ここで予測式の算出にあたつては均質発泡構造
体の曲げ特性(E、σB)に関する次の実験式を用
いた。 E=E0(ρ/ρo)1.9 σB=σB.O(ρ/ρo)1.9 ここでサフイツクス“o”は無発泡体を示す。 また座屈に関しては別途実施した圧縮試験の結
果からWrinkling形であることがわかつたので、
これを解析したHoffらの理論式を利用した。 以上のことからRIM成形品のようなサンドイ
ツチ構造体は、同じ密度をもつ均質構造体に比べ
曲げ強さが大きくなることが定量的に求まること
がわかつたのでその計算結果を第4図に示す。 この図は成形品密度ρallを40〜1240Kg/m3の間
で変えたときにサンドイツチ構造体の曲げ強さが
同じ密度の均質構造体に比べ何倍になるかを示し
たものである。 その大きさを複合はりメリツトMと定義すると
Mは成形品密度ρallが約100〜400Kg/m3のときに
最大となることがわかつた。この複合はりメリツ
トMの最大値Mmaxを与えるパラメータα、β
の値を第5図に示す。 ここでサンドイツチ構造体として実用上意義が
ある複合はりメリツトMが2以上となる場合の成
形品の層構成を以下に示す。 第2表に示したように成形品の破壊モードは座
屈なしと座屈ありの2つに分けられることからそ
の両方が発生する境界の密度比βは両モードの曲
げ強さが等しいとした次の式より求められる。 (ここでEo=2100MPa σB

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高密度なスキン層と低密度なコア層からなる
    反応射出成形品のサンドイツチ構造体におけるス
    キン層とコア層の密度および厚さの設定方法にお
    いて、前記サンドイツチ構造体の厚さおよび前記
    スキン層の厚さの2倍の比率に関する第1のパラ
    メータαと前記スキン層の密度および前記コア層
    の密度の比率に関する第2のパラメータβとから
    前記スキン層と前記コア層の密度および厚さを設
    定することを特徴とする反応射出成形品のサンド
    イツチ構造体におけるスキン層とコア層の密度お
    よび厚さの設定方法。
JP58029309A 1983-02-25 1983-02-25 反応射出成形品のサンドイッチ構造体におけるスキン層とコア層の密度および厚さの設定方法 Granted JPS59156737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029309A JPS59156737A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 反応射出成形品のサンドイッチ構造体におけるスキン層とコア層の密度および厚さの設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029309A JPS59156737A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 反応射出成形品のサンドイッチ構造体におけるスキン層とコア層の密度および厚さの設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156737A JPS59156737A (ja) 1984-09-06
JPH0117453B2 true JPH0117453B2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=12272614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029309A Granted JPS59156737A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 反応射出成形品のサンドイッチ構造体におけるスキン層とコア層の密度および厚さの設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156737A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164830A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Hitachi Ltd Mold for sandwich structure body
JPS57170729A (en) * 1981-04-16 1982-10-21 Noritaka Hayashi Forming of plastic foam molded object

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116206U (ja) * 1975-03-17 1976-09-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164830A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Hitachi Ltd Mold for sandwich structure body
JPS57170729A (en) * 1981-04-16 1982-10-21 Noritaka Hayashi Forming of plastic foam molded object

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59156737A (ja) 1984-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001203B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製法
JP3926841B2 (ja) 新規なポリエーテルポリオール、これらポリエーテルポリオールを含有するポリオール配合物、および硬質ポリウレタンフォームを製造するためのその使用
JP3133127B2 (ja) 気泡質ポリマー製品の製造方法及びイソシアネート反応性コンパウンド
JP3026811B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製法
JPH01263110A (ja) 優秀な減衰性を有する常温硬化可撓性ポリウレタン発泡体の製造方法
KR20010101240A (ko) 층상 박리성 흑연을 함유하는 폴리우레탄계 발포체 및이의 제조방법
EP0604784B1 (en) Composites for coding containers comprising a dimensionally stable water-blown polyurethane foam by employing lithium salts and a method for its preparation
EP1242518B1 (de) Verfahren zur herstellung von weichen bis halbharten polyurethanintegralschaumstoffen
JPS6084319A (ja) 樹脂組成物
JPH1095825A (ja) 微小気胞発泡ポリウレタンの再利用方法
JPH0391522A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法と断熱材並びにそれを用いた冷蔵庫
JPH0117453B2 (ja)
JPH048207B2 (ja)
JP4745671B2 (ja) 連続気泡構造を有するポリウレタン発泡体の製造方法
JP3695762B2 (ja) 発泡性ポリウレタン組成物
DE2149613A1 (de) Verfahren zur herstellung von schaumstoff-formkoerpern
US6235799B1 (en) Method for producing soft to medium-hard structural polyurethane foams
JPH05331365A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH03244621A (ja) 発泡断熱材
KR100293163B1 (ko) 1액형폴리우레탄폼조성물의제조방법
JPS6332085B2 (ja)
JPH0948834A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
DE19836662A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethanintegralschaumstoffen (Polyurethanformkörpern)
JP3145755B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH0454688B2 (ja)