JPH01174108A - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JPH01174108A
JPH01174108A JP33470087A JP33470087A JPH01174108A JP H01174108 A JPH01174108 A JP H01174108A JP 33470087 A JP33470087 A JP 33470087A JP 33470087 A JP33470087 A JP 33470087A JP H01174108 A JPH01174108 A JP H01174108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw
substrate
electrode
circuit board
seal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33470087A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Sakai
酒井 勝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP33470087A priority Critical patent/JPH01174108A/ja
Publication of JPH01174108A publication Critical patent/JPH01174108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテレビジョン、ビデオテープレコーダ等の影像
機器や通信i器の電子部品として使用される弾性表面波
素子を含んでなる電子装置に関するものである。
(従来の技術) 弾性表面波(以下5人Wと称す)素子は、LiNb0.
、I、1TaO,、、ST力y I・水晶、圧TI セ
ラミクス等の圧電基板上に、櫛歯状のインク1シタ4 
トランスYユース電% (II)Tg % ) ヤ、そ
の他反射器、ンールド電極等の薄膜電極を形成し、[D
T主電極電界を印加することによって生ずるSAWの伝
搬を利用した電気機械振動子の一種で、電子部品として
は圧電基板に一個若しくは複数個のSAW素子を形成し
たチップを回路基板に実装したり、或いはSAW素子表
面を適宜な手段で封止して単独の電子部品として形成し
ている(特開昭55 135410号公報、実開昭60
−4.0125号公報参照)。
またハイブリッド回路は複数の電子部品を搭載してコン
バク!−化し、所望の機能を発揮せしめた電子装置で、
前記SAl’l素子チップも組み込むことで77J能で
あるが、SAW素子の表面は素子の振動を許容する空間
が必要となるため、前述の独立した電子部品に形成した
SAW素子も回路に組み込んt!す、または回路全体を
カンケースで被覆したり、或いは実開昭’、+5 17
1116号公報に示されているように、SAW素子チッ
プを回路基板12に搭載し、このS人′N素子チ・・ノ
ブに保護キャップを被冠したものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) S人品素子チップをその周辺回路と共に同一回路基板に
搭載し、モジュール化することはハイブリッド化された
電子装置を得るには欠くことのできない手段であるが、
前述した従来手段は種々の問題点を有している。例えば
回路基板全体をカンケースで覆う手段は・カンケースと
ペースケースの慴接が必要となる等カンケースの取付は
自体が煩雑であると共に、部品全体の小型化と云う要望
には答丸られない。またSAl’l素子チップの部分の
みに保護キャップを被冠する手段は、回路全体を樹脂で
モールドせんとすると、モールド時に保護キャップが動
揺して録W素子チップと回路基板上のプリント配線との
間を接続するAlワイヤー等が切断されないように、保
護キャップがモールド時に動かないような構造としなけ
ればならない煩雑さを有すると共に、チップが露出した
状態で回路基板に搭載されるため、IDT電極表面にゴ
ミ等が付着して特性を変えてしまう虞がある。更に保護
キャップによって全体の部品としての厚さが厚くなって
しまい小型化への要望を達成することができない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記の問題点を鑑み、S人品素子チップを一旦
封入状態にした後、回路に組み込むようにして前記問題
点を解決したものである。
即ち本発明に係る電子装置は、圧電基板上に所定の電極
パターンを形成した弾性表面波素子チップと封止板との
間に弾性表面波伝搬に充分なる空隙を有せしめて両者を
重合一体化した弾性表面波部材を含んだ複数の電子部材
を搭載し、全体を樹脂等でモールドしてなることを特徴
とするものである。
従ってSへN素子の伝搬路が充分に保護されていて、且
つ圧電基板の約2倍程度(約1nun)の厚さに形成さ
れたS人品部材を回路基板に搭載するものであるから、
S人品部材を他の電子部材と同様に取り扱うことができ
モジュール化作業が容易になると共に、全体の小型化が
可能となったものである。
(実施例) 次に本発明の実施例を第1図乃至第3図に例示したもの
に基づいて次に説明する。
モジュール化された電子装置は、S/1部材Aの他その
周辺回路の構成部材である1−ランジスタB、コンデン
サCを回路基板りに搭載してなるもので、SAW部材部
材層も特徴を有しているものである。S人品部材Aは、
SA?l素子チップと封止板からなり、S人品素子チッ
プは従来と同様に圧電基板1に1rlT電極等の電極部
2及びリード部3等の所望の電極パターンを形成したも
ので、封止板4は前記圧電基板1と同一の材質で、圧電
基板1からリード部3部分を除いた他の部分を覆うに充
分な大きさとし、その上面には導電性薄膜5を形成して
なるものである。SAW部材Δは圧電基板1の電極部2
の周辺に、5〜3011mのスペーサを混入した接着剤
6を塗布し、封+L板4を前記圧電基板1の上方に重ね
合わせ両者を一体化して形成したものである。次に各電
子部材を回路基板りに搭載するものであるが、回路基板
(アルミナ、チソ化アルミ等)Dの表面に配線7、抵抗
体等を印刷し、S人品部材Aをグランド用導電面8の上
面に接着剤で固定し、リード部3と配線7とをAlワイ
ヤー9で接続したり、導電性薄膜5とグランド用導電面
8とをA/ワイヤー9で接続したりする所謂ワイヤーボ
ンディングを行い、次にポツティング剤10で前記Al
ワイヤー9.9′の固定及び絶縁を行ってSAW部材A
を回路板りに搭載する。次にトランジスタB1コンデン
サC等の電子部材を常法通り回路基板りに搭載する。
次にリード線r3¥、Eを回路基板りの配線7と接続し
、回路基板り全体をモールド剤11を以てモールドする
ものである。
従って本発明のS人W装置は保護キャップを用いないた
め、保護キャップに併って生ずる種々の弊害、例えばキ
ャップの固定、N2封入の困難さ等の煩雑さがなくなる
と共に、より小型化されたものである。また前記実施例
において封止板4を圧電基板1と同一材質のものを使用
する等圧電基板1と封止板4の熱膨張率を路間−にする
と、モールド工程等の製造時やその他使用時等に於ける
熱の影響を受けても両者の熱膨張率の相違による歪みが
生じないためSAW素子の特性の変化がない利点があり
、更に回路基板り上のグランド用導電面8と封止板4の
導電性薄膜5 によってS人品素子が外部ノイズに対し
てシールドされろことになる。
尚本発明装置は、前記実施例に特定されろものではなく
、封止板の大きさ、形状、構造、材質及びS人品部材か
らのリード部の引き出し構造、並びに回路基板への各電
子部材の搭載+10序及びその手段等は全く任意にてき
るものて、本発明装置はS人品素子の伝搬に充分な空隙
を有せしめて、封止板と圧電基板とを重ね合わせて一体
化せしめたS人品部材を用いるものであればどのような
周辺回路を備えたものでも良いものである。
(発明の効果) 本発明装置は以上のようにS人品素子チ・・ノブの表面
を封止板で封止してなる薄い5AY1部材を形成し、こ
れを他の電子部材と同様に回路基板に搭載し、モジュー
ル化したもので、従来の装置に比して格段に小型化がな
され、且つモジュール化のための作業も容易にしたもの
である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は装置全体の断面図
、第2図は同要部拡大断面図、第3図はSへW部材の一
部截断した平面図である。 1は圧電基板 2は電極部 3はリード部 4は封止板 5は導電性薄膜 6は接着剤 7は配線 8は導電面 9.9′はAIワイヤー 10はポツティング剤 11はモールド剤 AはS人品部材 Bはトランジスタ Cはコンデンサ Dは回路基板 Eはリード線群

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 圧電基板上に所定の電極パターンを形成し た弾性表面波素子チップと封止板との間に弾性表面波伝
    搬に充分たる空隙を有せしめて両者を重合一体化した弾
    性表面波部材を含んだ複数の電子部材を搭載し、全体を
    樹脂等でモールドしてなることを特徴とする電子装置。
JP33470087A 1987-12-28 1987-12-28 電子装置 Pending JPH01174108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33470087A JPH01174108A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33470087A JPH01174108A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174108A true JPH01174108A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18280237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33470087A Pending JPH01174108A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840778A (en) * 1983-12-29 1989-06-20 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Inorganic polysilazane and method of producing the same
US5233221A (en) * 1990-10-24 1993-08-03 International Business Machines Corporation Electronic substrate multiple location conductor attachment technology

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840778A (en) * 1983-12-29 1989-06-20 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Inorganic polysilazane and method of producing the same
US5233221A (en) * 1990-10-24 1993-08-03 International Business Machines Corporation Electronic substrate multiple location conductor attachment technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253010A (en) Printed circuit board
JPS62126661A (ja) 混成集積回路装置
US4993000A (en) Surface acoustic wave device
JPH08204497A (ja) 弾性表面波装置
JPH01174108A (ja) 電子装置
JPH0818390A (ja) 弾性表面波装置
JPH10215143A (ja) 弾性表面波装置
JP3235467B2 (ja) 電子部品
JPH0237761A (ja) 混成集積回路装置
JPH07154185A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JPH05251980A (ja) 弾性表面波デバイスおよびその実装構造
JPS597769Y2 (ja) 弾性表面波装置
JP2562773Y2 (ja) 半導体集積回路素子
JPH0536893A (ja) 混成集積回路
JPH02272764A (ja) 半導体装置
JP3259603B2 (ja) 圧電共振部品
JPH03104409A (ja) 弾性表面波デバイス
JPH0514576Y2 (ja)
JPH0346358A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH03211756A (ja) 混成集積回路装置
JPH05152506A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61207038A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH03138964A (ja) 電子回路装置
JPS628611A (ja) 弾性表面波装置
JPS60109913A (ja) 圧電磁器共振子