JPH01173347A - 記録再生システム - Google Patents

記録再生システム

Info

Publication number
JPH01173347A
JPH01173347A JP62331695A JP33169587A JPH01173347A JP H01173347 A JPH01173347 A JP H01173347A JP 62331695 A JP62331695 A JP 62331695A JP 33169587 A JP33169587 A JP 33169587A JP H01173347 A JPH01173347 A JP H01173347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
time
dubbing
deck
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62331695A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sato
哲也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP62331695A priority Critical patent/JPH01173347A/ja
Publication of JPH01173347A publication Critical patent/JPH01173347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、例えば音声情報から成る記録ブロックを記録
したディジタル記録媒体を再生し、かつ別の記録媒体に
上記記録ブロックをダビングする記録再生システムに関
する。
[従来の技術] 近年、オーディオ機器の分野では、従来のアナログ方式
による記録媒体に加え、CD(コンパクト・ディスク)
、DAT(ディジタル・オーディオ・テープ)に代表さ
れるディジタル方式による記録媒体が普及している。
これらディジタル方式による記録媒体は、原音に極めて
近い、歪みや減衰の極めて少ない再生出力を得ることを
特長とするが、一方音声情報とは別に制御情報を記録し
うるサブコードエリアが設けられており、−船釣には記
録媒体に収録された音声情報から成る記録ブロック各々
を再生するのに要する時間が書き込まれている。
上記したディジタル方式記録媒体のうち、CIJは再生
装置の耐振性能が悪く、かつCO自体が汚れや埃りに弱
いため、ユーザーにおいては、CDの携帯再生装置を購
入するよりは、DATやカセットテープにCDに記録さ
れた音声情報をダビングして、携帯式テーププレーヤに
て聴取する傾向が強い。
このような傾向に対応するため、CD等ディジタル方式
記録媒体の(記録)再生装置と、ダビング用の記録再生
装置と、さらには再生増幅器とスピーカとを同一筐体内
に収めた音声記録再生装置が開発されている。
[本発明が解決しようとする問題点] CDまたはDATに記録された音声情報をカセットテー
プにダビングしようとする場合、CDまたはDATには
A面・8面という区別がなく1片道再生となるため、ユ
ーザーはカセットテープの例えばA面にダビング中、テ
ープ残量を見ながら適宜の時点でダビングを一時停止し
、早送りして8面の初端を録音位置にセットし、その上
でダビングを再開する必要がある。そうでないと、多く
の場合、楽曲の演奏中にA面の終端部に達してしまう。
このため、ユーザーはダビング中は音声記録再生位置の
そばを離れられず、しかも操作が煩雑である。
また、DATやカセットテープの記録可能時間よりCO
またはDATに記録された音声情報の全再生時間の方が
長い場合にも、同様の不具合が発生する。
そこで、ユーザーは記録媒体に収録された複数の記録ブ
ロックの中から所望の記録ブロックのみ選択してダビン
グし、別の記録媒体の記録可能時間内に収めようとする
が、この場合、複数の記録ブロックの各々の再生時間が
わからないことが多く、時間の計算を行なうのに多大の
労力を要する。
また、この作業を怠ると、選別を行なったにもかかわら
ず、ダビング途中で別の記録媒体の終端に達しかねない
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の装置は、ディジタル記録媒体に収録された複数
の記録ブロックのうち1つ以上を選択するとともに、該
1つ以上の記録ブロックの再生時間の合計を算出し、か
つ別の記録媒体の記録可能時間と比較した結果に基づき
記録手段を制御する□手段とを備える。
(作用) ディジタル方式記録媒体から読出した再生時間データと
、ダビングする記録媒体の記録可能時間データに基づき
、再生時間の方が長かった場合、再生時間が記録可能時
間以下だった場合等、状況に応じた出力を発生すること
により、ユーザーにダビング可否を判断させる。
(実施例) 第1図は本発明の1実施例の概略図で、■は音源である
マスターデツキ、2はマスターデツキlの出力する音声
信号を記録媒体にダビングするダビングデツキ、3はア
ンプ、4はスピーカ、27はアンプ3に設けられたイヤ
ホンジャック、28は該イヤホンジャック27に接続さ
れうるイヤホンを示す。
第2図はマスターデツキ1の構成を示すブロック図、第
3図はダビングデツキ2の構成を示すブロック図である
以下の説明では、マスターデツキ1はCDプレーヤ、ダ
ビングデツキ2はカセットテープレコーダとして説明す
るが、一方または両方にDATレコーダを用いることも
可能である。また、記録ブロックの1例として楽曲とい
う表現を用いるが、記録ブロックはこれに限らず映像情
報をはじめ、時間の推移とともに情報内容が変移するも
のすべてを包含するもので、当然のごとくマスターデツ
キ1にはビデオディスク等、ダビングデツキ2にはビデ
オテープレコーダ等を用いることもできる。
マスターデツキ1は、記録媒体(CD)5に記録された
ディジタル信号を読取るヘッド6、該信号を増幅するプ
リアンプ7、増幅された信号の誤り訂正や、ビット数変
更などの処理を行なう信号処理ユニット8、信号処理さ
れたディジタル信号をアナログ変換するD/A変換器9
、メインアンプ10を介して記録媒体5に記録されたデ
ィジタル信号を音声信号に変換する。
信号処理ユニット8は一方で記録媒体の駆動やヘッドシ
フトを行なうCDメカ11の動作を制御し、操作ボタン
12の操作に応じた機能を設定し、RAM13に記憶さ
れた情報の読出し・書換えを行ない、さらに表示器14
に所望の情報を表示する。図において5表示器14はマ
スターデツキ1に外付けされているが1表示器14はマ
スターデツキ1やダビングデツキ2に内包されていても
よい。
次にダビングデツキ2の構成について説明する。
マスターデツキ1から出力された制御信号は。
CPL115に入力される。CPU15はタイマ、RA
M等を備え、ダビングデツキ2の操作ボタン16に接続
され、操作に応じた各種機能を制御するとともに、マス
ターデツキ1へ所望の制御情報を出力する。
また、CPU15はデツキメカ17に接続され、操作ボ
タン16の操作に基づきデツキメカ17の走行状態を制
御する一方、デツキメカ17に接続されたテープエンド
検出手段18や、片面演奏・両面演奏・エンドレス演奏
等の演奏モードを設定する演奏モード設定手段19にも
接続され、情報の授受を行なう。
一方、デツキメカ17に近接したカセットテープ20装
着部(図示せず)には、テープの装着・非装着、装着さ
れたテープの録音可否、およびテープの録音可能時間な
ど所要情報を検出するテープ状態検出手段21が設けら
れ、その出力はやはりCPL115に入力される。
マスターデツキ1から出力される音声信号は、調整アン
プ22を介して磁気ヘッド23により、カセットテープ
20にダビング録音される。と同時に、調整アンプ22
、トーンコントロール回路23、バランスコントロール
回路24.電子ボリューム25、ミューティング回路2
6を経て、メインアンプ3からスピーカ4またはイヤホ
ン28に伝達され、音声出力される。
次に動作について説明する。
第4図はCPLJ15の動作の1例を示すフローチャー
トである。
まず、テープ状態検出手段21を動作させるか、あるい
は操作ボタン16を操作することにより、カセットテー
プ20の録音可能時間T(片面の録音可能時間)を読取
り、CP−LJ15内に設けられた図示しないRAMか
、RAM13にTを記憶する。
次に、操作ボタン12により記録媒体5゛にディジタル
記録された複数の記録ブロックの中からダビングしよう
とする1つ以上の記録ブロックをあらかじめ与えられた
記録ブロック番号を入力することにより選択する。
入力された記録ブロク・り番号は、RAM13に順次記
憶される。
ダビングしようとする記録ブロックをすべて選択し終え
ると1次にユーザーはダビングの準備動作を行なう。す
なわち、ダビングデツキ3の操作ボタン16に含まれる
一時停止(ポーズ)ボタンを押圧し、続いて操作ボタン
16に含まれる録音ボタンを押圧する。
この後、マスターデツキ1の操作ボタン12に含まれる
再生ボタンが抑圧されると、前記−時停止ボタンが自動
解除され、ダビングデツキ2は録音状態となるとともに
、マスターデツキ1は記録媒体5の選択された第1の記
録ブロック(C1)の再生を行なう。すなわちダビング
状態である。
以上の動作の流れの中で、cpu t 5は一時停止ボ
タンまたは録音ボタンの抑圧を検出すると、記録ブロッ
クの選択が終了したと判断し、RAM13に記憶された
記録ブロック番号に対応する再生時間情報k(に1) 
、k(にz)・・・k(Cれ)を記録媒体5から読出し
、それらを合計した全再生時間Kを算出する。
そして、カセットテープ20の録音可能時間Tと全再生
時間kを比較し、KがT以下であれば表示器14に選択
された記録ブロックすべてをカセットテープ20の片面
に録音可能であることを表示する。例えば「ダビングO
KJのように表示する。
一方、KがTより大きければ、表示器14に選択された
記録ブロックすべてをカセットテープ20の片面に録音
することは不可能であると表示する。例えばrNGJの
ように表示する。
この表示を行なうことにより、ユーザーはそのままダビ
ングを始めてよいか、選択をやり直すかを判断すること
ができ、演奏中にテープ終端部に達してしまう不具合を
未然に防ぐことができる。
第5図は、本発明の第2実施例を示すCPU 15のフ
ローチャートである。
ここでは、操作ボタン12の繰作により、ダビングする
記録ブロックを記録ブロック番号により選択する動作と
、該記録ブロック番号をRAM 13に記憶する動作と
、該記録ブロック番号に対応する再生時間情報を記録媒
体5より読取り、全再生時間に3算出する動作、および
録音可能時間Tと全再生時間にとの比較結果に基づく出
力は各々第4図の実施例と同一である。
しかしながら、テープ時間人力動作、記録ブロック選択
終了判断は第4図と異なる方式を取る。
すなわち、第5図において繰作ボタン12より入力され
た番号が20より大きい時、その数値をカセットテープ
20の片面の録音時間Tであると判断して記録ブロック
選択動作を終了する。
これは、本出願日現在販売されている記録媒体5 (C
1)、DAT等)には8〜16程度の記録ブロックしか
収録されておらず、かつ現在販売されているカセットテ
ープは最低でも片面21分(両面42分)以上は録音可
能であるという商品実状に基づいている。よってこの基
準値は適宜変更可能である。
この実施例では、マスターデツキ2の操作ボタン12か
らの入力だけで全動作を進行させることができるので、
cpu i 5に代えて信号処理ユニット8のみで第5
図のフローチャート記載の制御を行なうことも可能であ
る。その場合、ダビングデツキ3のテープ状態検出手段
21等を削除でき、CPU15の処理容量も小さくでき
るから、ダビングデツキ3を安価に製造できるという製
造者側のメリットもある。
第6図は、本発明の第3実施例を示すCPU 15のフ
ローチャートである。
第6図では、録音可能時間Tと全再生時間にとの比較動
作以前は第4図と同一の記載が成されているが、当該部
分を第5図と同一としてもよいことは勿論である。
さて、KがTより大きがった時は、CPLJ15はデツ
キメカ17に録音モードをキャンセルする信号を伝達す
るとともに、表示器′14にダビング不可表示を行なわ
せる。これによりユーザーが表示を見忘れてうっかり録
音動作を開始しようとしても、録音動作を受付けないの
で、ダビング途中でカセットテープ20が終端に達する
不具合は完全に解消される。
一方、にがT以下であった場合は、CPL115は内蔵
する図示しないタイマを作動させ、同時に表示器14に
ダビング可能表示を行なわせる。そして、タイマがタイ
ムアツプ(図中では5秒)する以前にユーザーが録音モ
ードを解除する等所定動作によりダビングをやめる指令
を発しない時は、既に録音準備が整っていることを確認
して、CDメカ11に再生動作を指令し、かつデツキメ
カ17に録音動作を指令してダビングを開始させる。
[本発明の効果] 上述した通り、本発明の装置によれば、ダビングされる
ディジタル方式記録媒体に記録された演奏時間データと
、ダビングする記録媒体の収録時間データとを読取り、
比較することにより、ダビングする記録媒体に所望のデ
ィジタル記録ブロックを完全にダビングできるが否かを
ユーザーに知らせることができるので、ダビング動作途
中でダビングする記録媒体の終端に達してしまい、完全
なダビングを行なえないという不具合を解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる記録再生システムの概略図
、第2図は本発明に用いられる再生デツキの構成の1例
を示すブロック図、第3図は同じく録音デツキの構成の
1例を示すブロック図、第4図、第5図、第6図は各々
本発明の実施例を示すフローチャートである。 1・・マスターデツキ   2・・ダビングデツキ8・
・信号処理ユニット  13・・RAM14・・表示器
      15・・cpu18・・テープエンド検出
手段 ■9・・演奏モード設定手段 21・・テープ状態検出手段 特許出願人 クラリオン株式会社 第午図 第 b図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の記録ブロックをディジタル記録したディジタル記
    録媒体を再生する再生手段と、 上記再生手段の出力する再生信号を別の記録媒体に記録
    する記録手段と、 上記複数の記録ブロックのうち1つ以上の記録ブロック
    を選択する手段と、 ディジタル記録媒体にあらかじめ記録された、各記録ブ
    ロックの再生時間に関する情報を読取り、上記選択され
    た1つ以上の記録ブロックの再生時間の合計を算出する
    手段と、 上記別の記録媒体の記録可能時間を記憶する手段と、 上記再生時間合計と上記記録可能時間とを比較した結果
    に基づき記録手段を制御する手段と、を備える記録再生
    システム。
JP62331695A 1987-12-26 1987-12-26 記録再生システム Pending JPH01173347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331695A JPH01173347A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 記録再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331695A JPH01173347A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 記録再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173347A true JPH01173347A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18246549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331695A Pending JPH01173347A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 記録再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7970855B2 (en) 1999-10-26 2011-06-28 Sony Corporation Information processing device and method, information providing system, information processing system, and program storing medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7970855B2 (en) 1999-10-26 2011-06-28 Sony Corporation Information processing device and method, information providing system, information processing system, and program storing medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04328376A (ja) 記録/再生装置
JPH01173347A (ja) 記録再生システム
JP2657969B2 (ja) イントロ・スキャン方法
JPH0492279A (ja) 音響機器のダビング装置
JPH0690867B2 (ja) 音響機器の録音装置
JP2752065B2 (ja) ダビング装置
JPH10172267A (ja) オーディオ装置
JP2595588B2 (ja) 再生装置
JP2641005B2 (ja) 再生装置
JP2625816B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2556734Y2 (ja) カラオケ装置
JPH01201861A (ja) 記録再生システム
KR920001208Y1 (ko) 음향기기의 자동 더빙 회로
JPH01154338A (ja) 記録再生装置
JPH0194585A (ja) Pcm磁気記録再生装置
JPS637585A (ja) 磁気記録装置
KR100361373B1 (ko) 디지털데이터기록재생장치및방법
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JPH0896487A (ja) ダビング装置
JP2003068018A (ja) 信号入出力装置
JPS63187490A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの頭出しシステム
JPH0521392U (ja) 再生信号レベル制御装置
KR960002230A (ko) 카세트테이프의 자동재생장치 및 방법
JPH01286160A (ja) デジタル・オーディオ・テープ・プレーヤの自動巻戻し装置
JPH02156454A (ja) Dat装置の録音方法