JPH01171188A - ランダムアクセスメモリ - Google Patents

ランダムアクセスメモリ

Info

Publication number
JPH01171188A
JPH01171188A JP62331808A JP33180887A JPH01171188A JP H01171188 A JPH01171188 A JP H01171188A JP 62331808 A JP62331808 A JP 62331808A JP 33180887 A JP33180887 A JP 33180887A JP H01171188 A JPH01171188 A JP H01171188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
column
memory cells
decoder
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62331808A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Tanaka
田中 直弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP62331808A priority Critical patent/JPH01171188A/ja
Publication of JPH01171188A publication Critical patent/JPH01171188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔M東上のオリ用分野〕 本発明は、ランダムアクセスメモリに関する。
〔従来の技術〕
従来のランダムアクセスメモリにおいては、複数の行列
配置されたメモリーセル及びそのメモリーセルに対し、
複数の行から1つの行を選択するための選択信号を出力
する行選択デコーダ(以下行選択デコーダとする。)と
、に数の列から1つの列を選択するための選択信号を出
力する列選択fコーグ(以下1列選択デコーダとする。
)とを有しており、行選択デコーダ及び列選択デコーダ
により、選択状態となったメモリーセルに関して書き込
み動作、あるいは欣み出し動作が行なわれる。
第2図は、ランダムアクセスメモリの畳部の1例を示す
ブロック図である。以下、第2図について説明する。図
における行列配置されたメモリーセル8のうち必要とす
る1つのメモリーセルにデータを魯き込む場合は、行選
択デコーダ2 vCよ沃複数の行の951行アドレス信
g7で示された1つの行だけを選択状態とし、同時に列
選択デコーダlによ一シ、複数の列のうち1列アドレス
信号6で示された1つの列だけtl−選択状態とする。
書き込み動作は1選択状態となった1つの行と1つの列
の交点に位置するメモリーセルVCついて、iiき込み
回路3によ多データバス5上の7−タが書き込まれる。
次に1行列配置されたメモリーセル8のうち、必要とす
る1つのメモリーセルからデータを読み出す一合は、*
き込み動作時と同じように複数の行列配置されたメモリ
ーセル8の9ち。
行選択デコーダ2及び列選択デコーダlによLlつのメ
モリーセルを選択状態とし、読み出し回路4により1選
択されているメモリーセル内のデータをデータバス5上
に出力する。複数の行列配置されたメモリーセル8の全
てに、l1ffJ−データを書き込む場合は、簀き込み
動作をメモリーセルの数たけ繰シ返し行なう必要がおる
。例えば行アドレス信号7及び列アドレス信号6に対し
て行選択デコーダ2及び列選択デコーダlによンメモリ
ーセル人が選択さ扛、簀き込み回路によりデータバス5
よりデータを誉き込み1次に1次の行アドレス信号7及
び列アドレス信号6について、同じく行選択デコーダ2
及び列選択デコーダlによシメモリーセルBが選択され
iI!沓き込み回路により同じデータをi・さ込む、と
いうふうにメモリーセル毎に書き込み動作を繰り返し行
なって全てのメモリー、 セルに同じデータを豊さ込ま
なければならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のランダムアクセスメモリにおい
ては、全メモリーセルに、同一データを書き込む場合は
、メモリーセルの数だけ書き込み動作を繰り返し行なわ
なければならず、全メモリーセルにデータを舎き込むま
で時間を賛するので。
メモリーセルのmnに伴い、書き込み時間が冷加すると
いう欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数の行列配置されたメモリーセルの全ての
行を一度に選択することのできる行選択デコーダと全て
の列を一度に選択することのできる列選択デコーダ及び
行選択デコーダと列選択デコーダから円方される全ての
選択信号を一度に選択状態とするモード信号を有してい
る。
本発明のランダムアクセスメモリは、複数の行列配tI
Lされたメモリーセルと、このメモリーセルのうち、複
数の行から1つの行を選択するための選択信号を出力す
る行選択デコーダと、複数の列から1つの列を選択する
ための選択信号を出力する列選択デコーダとを有するラ
ンダムアクセスメモリにおいて、モード信号を前記行選
択デコーダ及び列選択デコーダに入力することによシ、
前記行選択デコーダ及び前記列選択デコーダにより出力
される選択信号の全てを選択状態としてデータ全書き込
むことにより、前記メモリーセルに一度にデータを書込
めることを特徴とするものであム〔実施例〕 第1図は、本発明の一実施例によるランダムアクセスメ
モリのプロ、り図である。同図において。
複数の行列配置されたメモリーセル17及びそのメモリ
ーセルに対する行選択デコーダlOと1列選択デコーダ
9とを有し、さらに1行選択デコーダlO及び列選択デ
コーダ9には1両デコーダから出力される全ての選択信
号を一度に選択状態とするためのモード信号16が入力
されている。
例えば、モード信号16が111(ハイレベル)の時、
メモリーセルにデータを簀き込む場合は。
行アドレス信915及び列アドレス信号14で示された
1つの行及び列を行選択デコーダ10と列選択デコーダ
9によシ選択状態とし、選択状態となった行と列との交
点に位置するメモリーセルに対してのみ、豊き込み回路
によりデータバス13上にデータが書き込まれる。次に
1例えばモード信416が”01(ローレベル)の時、
メモリーセルにデータをtき込む場合は行アドレス信号
15及び列アドレス信号14とは、無関係にモード信号
16によシ行辿択デコーダlO及び列選択デコーダ9か
ら出力される選択信号は、全て選択状態即ち、全部のメ
モリーセルが選択状態となるため全メモリーセルについ
て魯き込み回gallにより1度の書き込み動作でデー
タバス13上のデータを一様に薔き込むことができる5
以上から明らかなように、モード信号16の状態を切換
えることでlメモリーセル毎に、 Ik+]−な、ある
いは、それぞれ異なるデータの豊き込みを行うか、また
、全メモリーセルに対し、四−データを1度に誉き込水
1 むかの選択J可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、全メモリーセルに
対して同一データを書き込む場合には。
モード信号の状態を切換えることで全メモリーセルにつ
いて、獅き込み動作をhシ返し行うことなしに一匿に全
メモリーセルについて同一データを書き込むことが可能
なので、書き込み時間を大幅に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の10.り図であへ第2図は
従来例のブロック図である。 1.9・・・・・・列選択デコーダ、2.10・・・・
・・行違択デコーダ、3.11・・・・・・誉き込み回
路、4.12・・・・・・読み出し回路、5.13・・
・・・・データバス、6゜14・・・・・・列アドレス
信号、7.15・・・・・・行アドレス信号、16・・
・・・・モード信号、8.17・・・・・・複数の行列
配電されたメモリーセル。 代理人 弁理士  内 原   皆 華 15ff 茅 2m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の行列置されたメモリーセルと、このメモリーセル
    のうち、複数の行から1つの行を選択するための選択信
    号を出力する行選択デコーダと、複数の列から1つの列
    を選択するための選択信号を出力する列選択デコーダと
    を有するランダムアクセスメモリにおいて、モード信号
    を前記行選択デコーダ及び列選択デコーダに入力するこ
    とにより前記行選択デコーダ及び前記列選択デコーダに
    より出力される選択信号の全てを選択状態としてデータ
    を書込むことにより、前記メモリーセルに一度にデータ
    を書込めることを特徴とするランダムアクセスメモリ。
JP62331808A 1987-12-25 1987-12-25 ランダムアクセスメモリ Pending JPH01171188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331808A JPH01171188A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ランダムアクセスメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331808A JPH01171188A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ランダムアクセスメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171188A true JPH01171188A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18247875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331808A Pending JPH01171188A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ランダムアクセスメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01171188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1698388A1 (en) * 2003-12-26 2006-09-06 Ngk Insulators, Ltd. Method of producing honeycomb structure body

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265793A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体メモリ用デコ−ダ回路
JPS62154286A (ja) * 1985-12-26 1987-07-09 Nec Corp 書き替え可能メモリに対するライト・アクセス方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265793A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体メモリ用デコ−ダ回路
JPS62154286A (ja) * 1985-12-26 1987-07-09 Nec Corp 書き替え可能メモリに対するライト・アクセス方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1698388A1 (en) * 2003-12-26 2006-09-06 Ngk Insulators, Ltd. Method of producing honeycomb structure body
EP1698388B1 (en) * 2003-12-26 2013-09-11 NGK Insulators, Ltd. Method of producing honeycomb structure body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004319A (ko) 다중 열 선택모우드를 갖고 있는 해독/기입 메모리
EP0208325B1 (en) Image memory
KR890004318A (ko) 온-칩 입력 데이타 레지스터를 갖고 있는 해독/기입 메모리
KR920013444A (ko) 대용량메모리 및 고속메모리의 반도체 메모리장치
EP0031488A2 (en) Memory cell and its use in a random access matrix memory system
US4937788A (en) Semiconductor memory circuit with improved serial access circuit arrangement
KR970072440A (ko) 반도체 기억 장치
KR920009666B1 (ko) 교차식 메모리 구조 장치
US5267212A (en) Random access memory with rapid test pattern writing
US5588133A (en) Register block circuit for central processing unit of microcomputer
KR950006215B1 (ko) 반도체 기억장치를 위한 테스트장치
KR100417014B1 (ko) 메모리 칩 및 데이터 기억 방법
JPH0233799A (ja) 半導体記録装置のデコード方法およびその装置
JPH01171188A (ja) ランダムアクセスメモリ
KR900017171A (ko) 반도체집적회로
US5521877A (en) Serial random access memory device capable of reducing peak current through subword data register
JPH0713860B2 (ja) 半導体記憶装置
USRE38651E1 (en) Variable depth and width memory device
JPS60211690A (ja) メモリ回路
JP3057728B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2507103B2 (ja) メモリシステム
KR950010140B1 (ko) 반도체 기억 장치
JPH0729378A (ja) メモリおよびその制御回路
JPS5930295A (ja) 半導体メモリのアクセス方式
JP3557774B2 (ja) 半導体記憶装置