JPH01168552A - アンチスキッドブレーキ装置 - Google Patents

アンチスキッドブレーキ装置

Info

Publication number
JPH01168552A
JPH01168552A JP32778187A JP32778187A JPH01168552A JP H01168552 A JPH01168552 A JP H01168552A JP 32778187 A JP32778187 A JP 32778187A JP 32778187 A JP32778187 A JP 32778187A JP H01168552 A JPH01168552 A JP H01168552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pressure
brake
main
accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32778187A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuji Fujii
藤井 夏次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP32778187A priority Critical patent/JPH01168552A/ja
Publication of JPH01168552A publication Critical patent/JPH01168552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の急制動時における車両の方向安定性確
保と制動距離の短縮を目的として使用さ3るアンチスキ
ッドブレーキ装置に関スル。
従来の技術 一般に、この種のアンプスキッドブレーキ装置は、急制
動時等において車輪がスキッドに向かうとホイールシリ
ンダ内の液圧の保持、減圧、増圧を繰り返し、車輪が適
当なスリップ率を保つように制御している。
ところで、このアンチスキッドブレーキ装置作動時、特
にホイールシリンダ内のブレーキ液圧減圧時には、ホイ
ールシリンダからりザーバタンク内に排出されたブレー
キ液がポンプによりアキュムレータ内に送り込まね1次
のホイールシリンダ内のブレーキ液増圧時までアキュム
レータ内にブレーキ液が蓄えらnるようになっている。
そして。
このブレーキ液をアキュムレータに蓄えるとき、液圧が
高圧となるため、主ブレーキ回路の途中にオリフィスが
配設さね、このオリフィスにより高圧がマスタシリンダ
側に作用するのを抑え、ブレーキペダルへのキックバッ
クを緩和している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来技術にあっては。
主ブレーキ回路にオリフィスが配役さnているため1通
常ブレーキ時にもマスタシリンダからホイールシリンダ
に供給さnるブレーキ液がオリフィスで絞られることと
なり、プレー中の応答遅へを生じる。そのため、オリフ
ィスを迂回するバイパス通路及びこのバイパス通路を開
閉する電磁弁とからなるバイパス回路が配役さ匙1通常
ブレーキ時にはオリフィスを介することなくマスタシリ
ンダからホイールシリンダにブレーキ液が供給さnるよ
うに横取さnているが、アンチスキッドブレーキ装置全
体が大型化すると共に、音す品点数が増加するという問
題があったっ 発明が解決しようとする問題点 本発明は上記従来技術の問題点に蕗みて成されたもので
、マスタシリンダとホイールシリンダとを接続する主ブ
レーキ回路と、ホイールシリンダ内のブレーキ液圧減圧
時にホイールシリンダから排出さ几たブレーキ液をリザ
ーバタンクに収容する減圧回路と、この減圧回路のりザ
ーバタンクと主ブレーキ回路とVC接続され、ホイール
シリンダ内のプレーヤ液圧減圧時にリザーバタンク内に
排出されたブレーキ液をポンプによりアキュムレータ内
に蓄え5次のホイールシリンダ内のブレーキ液圧増圧時
にアキュムレータ内のブレーキ液を主ブレーキ回路を介
してホイールシリンダ内に還流する再増圧回路とを備え
たアンチスキッドブレーキ装置であって、前記主ブレー
キ回路に主電凪弁を設けて、救主を磁弁とマスタシリン
ダの間に可変オリフィスを設けるとともに、前記再増圧
回路を主ti弁と可変オリフィスとの間に?続し、可変
オリフィスの絞り量を再増圧回路のアキュムレータの圧
力で制御するようにしたことを特徴としている。
作用 本発明は上記maを備える結果、ホイールシリンダ内の
ブレーキ液圧減圧時に、ポンプによりリザーバタンク内
のブレーキ液をアキュムレータ内に蓄える場曾には、ア
キュムレータに付設された可変オリフィスが再増圧回路
を接続した主ブレーキ回路の管路面積をアキュムレータ
内圧に応じて変化させるため、ポンプから送り出さnる
高圧のブレーキ液の圧力がマスタシリンダに直接作用す
ることがなく、所謂キックバックが抑制される。
一方、通常ブレーキ時には可変オリフィスが全開となり
、マスタシリンダのブレーキ液が主ブレーキ回路を介し
てホイールシリンダに応答遅れを生ずることなく速やか
に供給さnる。
実施例 以下本発明の実施例を図面に基づき詳述する。
第1図は本発明の実施例を示すアンチスキッドブレーキ
装置の配管系統図である。この図においてマスタシリン
ダlとホイールシリンダ2とを接続シ、マスタシリンダ
1内のブレーキ液をホイールシリンダ2内に供給する主
ブレーキ回路3は。
マスタシリンダ側管路4及びホイールシリンダ側管路5
と、こnらマスタシリンダ側管路4とホイールシリンダ
側管路5との開に介装さnて、マスタシリンダ側管路4
とホイールシリンダ側管路5とを連通・藁断する主を磁
弁6と、マスタシリンダ側管路4の途中に介装された可
変オリフィス7とから構成されている。8は主ブレーキ
回路3のホイールシリンダ側管路5とリザーバタンク9
とを接続する減圧管路であり、この減圧管路8の途中に
は減圧管路8を開閉する電磁弁lOが配設さnている。
そして、減圧管路8バ1弁lO及びリザーバタンク9と
により減圧回路11が構成されており、この減圧回路1
1ffより、ホイールシリンダ2内のブレーキ液をリザ
ーバタンク9に排出シで、ホイールシリンダ2内を減圧
する。12は再増圧回路であり、この再増圧回路12は
、主ブレーキ回路3の可変オリフィス7と主電磁弁6と
の間のマスタシリンダ側管路4と減圧回路11のリザー
バタンク9とを接続する再増圧管路13と、この再増圧
管路13の途中に配設されて、リザーバタンク9のブレ
ーキ液を再増圧管路13内に圧送スるポンプ14と、こ
のポンプ14から送らnてきたブレーキ液を蓄えておく
アキュムレータ15と、再増圧管路13を流れるブレー
キ液の圧力調整を行なうオリフィス16と、再増圧管路
】3からマスタシリンダ側管路4へのブレーキ液の流れ
のみを許容するチエツクパルプ17とから構成さnてい
る。そして、この再増圧回路12は、アキュムレータ1
5に蓄えろnたブレーキ液をホイールシリンダ2内に送
り込んで再増圧を行なうつ18は迂回回路であり、この
迂回回路18はブレーキ解除時にホイールシリンダ2内
のブレーキ液をマスタシリンダl内Km流する機能を有
し、主電磁弁6を迂回してホイールシリンダ側管路5と
マスタシリンダ側管路4とを接続する管路】9と、この
管路19の途中に配設されてホイールシリンダ2からマ
スタシリンダlへのブレーキ液の流nのみを許容するチ
エツクパルプ2oとから成っている。尚、ブレーキ解除
時には主電磁弁6が開弁するため、チエツクバルブ20
開弁圧相当の残圧がホイールシリンダ2内に残ることは
ない。
第2図は再増圧回路12に配設さnるアキュムレータ】
5の断面図である。この図において21はハウジングで
あり、このハウジング21に形成された穴22内には有
底筒状のシリンダ23が収容さnている。そして、シリ
ンダ23内には円til状のピストン24が往復動可能
な状態で収容さn。
このピストン24の中央の孔25に+1ピストンロラド
26がピストン24と相対移動可能な状態で嵌挿されて
いる。このピストンロンド26は、下端部27がシリン
ダ23及び穴22の開口端部を閉塞する蓋体2BK係上
部材29で固定されており、蓋体28を介してハウジン
グ21に固定さnている。そして、ピストン24と蓋体
28との間には、可動板30を介してピストン24をシ
リンダ23の底631(図中上方)へ向かつて付勢する
圧縮ばね32が配設さnている。シリンダ23の底93
1には1図外のポンプから延設された再増圧管路13と
シリンダ23内部の蓄圧室33とを連通ずる導入ボート
34と、蓄圧室33とシリンダ23の外部に形成された
後述する液室とを連通スるオリフィス16とが形成され
ており、このオリフィス16の外側にチエツクバルブ1
7が付設されている。そして、ピストンロンド26には
ピストンウッド流路36が形成され、その一端は蓋体2
8のfillボート35を介してマスタシリンダ側に接
続されるっピストン24にはこのピストンロッド流路3
6に連通するピストン流路37が形成されており、シリ
ンダ23Kk’lこのピストン流路37と主ブレーキ回
路のマスタシリンダ側管路4とを接続するシリンダ流路
38が形成さnている。又、シリンダ23とハウジング
21の穴22との間にはマスタシリンダ側管路4が開口
する液室39が形成され、ピストン流路37の一端には
常時シリンダ流路38に連通するための液溜め部40が
形成さnている。そして、これらピストンロンド流路3
6.ピストン流路37.シリンダ流路38及び液室39
とで主ブレーキ回路のマスタシリンダ側管路4の一部を
成している。7はピストンロッド流路36とピストン流
路37との開口縁で形成される可変オリフィスである。
この可変オリフィス7は1図外のポンプからアキュムレ
ータ15の蓄圧M2S内にブレーキ液が供給さnると、
ピストン24が圧縮ばね32のばね力に抗して下降し、
ピストンロッド流路36とピストン流路37が軸方向に
ずれることにより形成さ几る。
従って、可変オリフィス7の流路面積は蓄圧室33内の
圧力に応じて変化し1通常ブレーキ時には全開するよう
になっている。
以上の実施例構造によれば1通常ブレーキ時には、@圧
回路11の電磁弁lOが閉弁し、主ブレーキ回路3の主
を磁弁6が開弁している。また、可変オリフィス7は全
開になっているので、マスタシリンダlのブレーキ液は
、主ブレーキ回路3を通過してホイールシリンダ2内に
速やかに供給され、ホイールシリンダ2内のブレーキ液
圧を増圧する。
一方、急制動時や雪路などのすべりやすい路面で制動し
たとき、車輪がスキッドに向かうと、車輪のスキッド状
態を監視する図外のコントローラ等からの制御信号によ
り、全ての主電磁弁6.10が閉弁して、ホイールシリ
ンダ2内のブレーキ液圧ヲスヤツドしない圧力に保持す
る。遂に車輪がスキッドに至ると1図外のコントローラ
等からの制御信号により、主ブレーキ回路3の主電磁弁
6が閉弁状態を維持し、減圧回路11の1!凪弁lOが
開弁する。そのため、ホイールシリンダ2内のブレーキ
′lFLは、主ブレーキ回路3のホイールシリンダ側管
路5及び減圧管路8を通過してリザーバタンク9内に排
出さnスキッドを防止する。同時に、リザーバタンク9
内のブレーキ液は、ポンプ14によりアキュムレータ1
5の蓄圧fi33内に送り込まれ1次のホイールシリン
ダ2の内圧増圧時文でアキュムレータ15の蓄圧室33
内に蓄えちnる。この際、第2図に示すように、ピスト
ン24が圧縮ばね32のばね力に抗して下降するため、
ピストンロッド流路36とピストン流路37とがずれを
生じ、ピストンロッド流路36の開口縁とピストン流路
3フの開口縁とで可変オリフィス7が形成さn711つ
従って、ポンプ14からアキュムレータ15の蓄圧N3
3内に圧送さnる高圧のブレーキ液の液圧が主ブレーキ
回路3を介して直接マスタシリンダIff作用するよう
なことがなく、所謂Φツクバックが抑制される。次いで
、車輪のスリップ率を適当な範囲に保つため、ホイール
シリンダ2内のブレーキ液圧を再増圧する場合ニハ1図
外のコントa−ラからの制御信号により主ブレーキ回路
3の主電磁弁6が開弁する一方、減圧回路11の電磁弁
10が閉弁する。そのため。
アキュムレータ15の蓄圧昆33内に蓄えらnたブレー
キ液は、オリフィス16で絞られ所定の圧力に調整され
て、マスタシリンダ側管路4.主電磁弁6及びホイール
シリンダ側管路5を通過してホイールシリンダ2内に速
やかに供給される。こ几によって、ホイールシリンダ2
内のブレーキ液圧が再増圧さnる。このように、ホイー
ルシリンダ2内のブレーキ液圧の保持、減圧、再増圧が
繰り返し行なわれて、車輪のスリップ率が最適な値とな
るように制御される。
ブレーキ解除時には、減圧回路11の電磁弁10が閉弁
し、主ブレーキ回路3の主電磁弁6が開弁する。そのた
め、ホイールシリンダ2内のブレーキ液の圧力は、ブレ
ーキ液の一部が主ブレーキ回路3かへチエツクバルブ2
0を押開は迂回回路18を通過して、速やかにマスタシ
リンダl内に移動することによって減圧される。尚、こ
の際に、アキュムレータ】5の可変オリフィス7は全開
しているため、ブレーキ液は、流通抵抗を受けることな
くマスタシリンダII!IVC移動する。
以上述べた実施例においては、可変オリフィス7がピス
トンロッド流路36の開口縁とピストン流路37の開口
縁とで形厄される態様を示したが、こlr′LK限らn
るものでなく、ピストン流路37の開口縁とシリンダ流
路3Bの開口虐とで可変オリフィス7が形成されるよう
にしてもよい。
発明の効果 以上述べたように本発明に係るアンチスキッドブレーキ
装置は、主ブレーキ回路に主電磁開閉弁を設けて、該主
電磁弁とマスタシリンダの間に可変オリフィスを設ける
とともに、再増圧回路を主電磁弁と可変オリフィスとの
間に接続し、可変オリフィスの絞り量を再増圧回路のア
キュムレータの圧力で制御するようにしたため、ホイー
ルシリンダ内のブレーキ液圧減圧時、ポンプを作動させ
てアキュムレータ内にブレーキ液を蓄える場会には、可
変オリフィスにより管路が絞られ、高圧のブレーキ液の
液圧がマスタシリンダに直接作用することがなく、所謂
キックバックが抑制さ几る−方1通常ブレーキ時等のポ
ンプ非作動時には可変オリフィスが全開して、マスタシ
リンダのブレーキ液がホイールシリンダに速やかに供給
さnるもので、ブレーキ製電としての機能を何ら損うこ
となく小型化及び部品点数の削減ができるといつ実用上
多大な効果を奏する。又、可変オリフィスがアキュムレ
ータ内圧に応じて管路面積を変化させるため、管路の絞
り調整を円滑に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアンチスキッドブレーキ装象の要部配
管系統図、第2図は同アキュムレータ断面図である。 l・・・マスタシリンダ、2・・・ホイールシリンダ。 3・・・主ブレーキ回路、6・・・主電磁弁、7・・・
可変オリフィス、9・・・リザーバタンク、11・・・
減圧回路。 12・・・再増圧回路、14・・・ポンプ、15・・・
アキュムレータ。 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスタシリンダとホィールシリンダとを接続する
    主ブレーキ回路と、ホィールシリンダ内のブレーキ液圧
    減圧時にホィールシリンダから排出されたブレーキ液を
    リザーバタンクに収容する減圧回路と、この減圧回路の
    リザーバタンクと主ブレーキ回路とに接続され、ホィー
    ルシリンダ内のブレーキ液圧減圧時にリザーバタンク内
    に排出されたブレーキ液をポンプによりアキュムレータ
    内に蓄え、次のホィールシリンダ内のブレーキ液圧増圧
    時にアキュムレータ内のブレーキ液を主ブレーキ回路を
    介してホィールシリンダ内に還流する再増圧回路とを備
    えたアンチスキッドブレーキ装置において、前記主ブレ
    ーキ回路に主電磁弁を設けて、該主電磁弁とマスタシリ
    ンダの間に可変オリフィスを設けるとともに、前記再増
    圧回路を主電磁弁と可変オリフィスとの間に接続し、可
    変オリフィスの絞り量を再増圧回路のアキュムレータの
    圧力で制御するようにしたことを特徴とするアンチスキ
    ッドブレーキ装置。
JP32778187A 1987-12-24 1987-12-24 アンチスキッドブレーキ装置 Pending JPH01168552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32778187A JPH01168552A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 アンチスキッドブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32778187A JPH01168552A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 アンチスキッドブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168552A true JPH01168552A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18202909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32778187A Pending JPH01168552A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 アンチスキッドブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512347U (ja) * 1991-05-31 1993-02-19 株式会社アツギユニシア アンチスキツドブレーキ装置
WO1995021080A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Robert Bosch Gmbh Hydraulische bremsanlage für ein kraftfahrzeug, insbesondere personenkraftwagen, mit einer blockierschutzeinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512347U (ja) * 1991-05-31 1993-02-19 株式会社アツギユニシア アンチスキツドブレーキ装置
WO1995021080A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Robert Bosch Gmbh Hydraulische bremsanlage für ein kraftfahrzeug, insbesondere personenkraftwagen, mit einer blockierschutzeinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61218463A (ja) アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置
JPS61181755A (ja) 車両アンチロツクシステム
JPH0558262A (ja) アンチロツク液圧ブレーキシステム
JPS62120254A (ja) 車両のアンチロツクシステム
JPH01168552A (ja) アンチスキッドブレーキ装置
US4181367A (en) Ratio relay emergency valve system for vehicles
JPH04283156A (ja) 脈圧緩衝装置
JP2669624B2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JPH0143663B2 (ja)
JPS63240455A (ja) 自動車用ブレ−キ液圧制御装置
JP2583851Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JP2674771B2 (ja) 車両アンチロックシステム用のアキユムレータ
JPH076048Y2 (ja) 車両用のアンチロツク装置
JPS5849421B2 (ja) アンチスキツドセイギヨソウチ
JPH06171486A (ja) アンチスキッド装置用液圧調節装置
JPS6243347A (ja) アンチスキツド制御装置
JP2582457Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH0630581Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH01182153A (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH0435381B2 (ja)
JPS58156442A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH08142830A (ja) ブレーキ制御装置
JPH0245871U (ja)
JPH04114860U (ja) アンチスキツド用液圧制御装置