JPH0116780B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116780B2
JPH0116780B2 JP59502417A JP50241784A JPH0116780B2 JP H0116780 B2 JPH0116780 B2 JP H0116780B2 JP 59502417 A JP59502417 A JP 59502417A JP 50241784 A JP50241784 A JP 50241784A JP H0116780 B2 JPH0116780 B2 JP H0116780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
glass
ink
lead
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59502417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60501653A (ja
Inventor
Edowaado Jii Baasu
Ruuin Buraudei
Nikorasu Dauryuu Kai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisys Corp
Original Assignee
Unisys Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisys Corp filed Critical Unisys Corp
Publication of JPS60501653A publication Critical patent/JPS60501653A/ja
Publication of JPH0116780B2 publication Critical patent/JPH0116780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/08Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances quartz; glass; glass wool; slag wool; vitreous enamels
    • H01B3/085Particles bound with glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/08Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances quartz; glass; glass wool; slag wool; vitreous enamels
    • H01B3/087Chemical composition of glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/49Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

請求の範囲 1 厚膜誘電層を形成するための誘電体インクで
あつて、 鉛を含有しないガラスフリツトバインダ、シリ
カ、顔料およびビヒクルを含み、 前記ガラスフリツトは、重量で約20%のSiO2
重量で約20%のB2O3、重量で約3%のCaO、重
量で約40%のZnO、重量で約5%のAl2O3、重量
で約7%のNa2O、重量で約4%のK2Oおよび重
量で約1%のLi2Oを含む組成物を有し、 前記インク組成物は600℃以下の温度で焼成可
能である、誘電体インク。 2 前記シリカは所定量の無定形シリカと所定量
のアークプロセスされたシリカを含む、請求の範
囲第1項記載の誘電体インク。 3 前記ビヒクルはエチルセルロースと種々の有
機溶剤とを含む、請求の範囲第1項記載の誘電体
インク。 4 前記無定形シリカは約10μの粒径を有しかつ
前記アークプロセスされたシリカは約0.2〜約1μ
の範囲の粒径を有する、請求の範囲第2項記載の
誘電体インク。 5 前記顔料は鉄クロマイトブラツクスピネルで
ある、請求の範囲第3項記載の誘電体インク。 6 前記顔料は約3〜5μの粒径を有する鉄クロ
マイトブラツクスピネルである、請求の範囲第3
項記載の誘電体インク。 7 前記ガラスフリツトバインダは、約17重量%
であり、前記シリカは約18重量%であり、残余は
ビヒクルである、請求の範囲第1項記載の誘電体
インク。 8 前記ビヒクルはエチルセルロースとアルフア
テルピネオールを含む種々の有機溶剤とを含む、
請求の範囲第7項記載の誘電体インク。 発明の背景 多形式のガスプラズマデイスプレイ装置が現在
広く用いられている。これらの装置のすべては電
極、電極導線および種々の型の誘電層を含む。誘
電層は電極のための下塗りを供給し、電極を互い
から絶縁し、導体連を覆い、その他同種類のこと
を含むいくつかの機能を為遂げる。これらの誘電
層はソーダ石灰ガラス板上に誘電組成物を析出
し、それから望まれる層を形成するため焼成する
ことによつて形成される。 これらの誘電組成物は一般的にガラスフリツ
ト、1つまたはそれ以上の耐火性フイラー、無機
顔料および有機質ビヒクルとからなる。このよう
な組成物は通常ペーストまたはインクと呼ばれ
る。このような材料の使用において、光学的、物
理的および電気的特性を含む様々なフアクタが考
慮に入れられなければならず、これらの誘電体の
ためのガラスの選択において、考慮すべき主なフ
アクタは熱膨張係数と軟化温度と使用温度であ
る。 今日に至るまで、好ましい基板材料としてソー
ダ石灰フロートガラスを採用する種々のタイプの
デイスプレイパネルにおける使用のために適当な
ガラスは、すべて鉛を含んでいた。鉛ガラスのみ
が、要求される特性を達することができることが
見出されたがその使用温度はガラス基板の歪みを
防止するために必要とされる590℃以下である。
周知のように、鉛は製造のプロセスにおいて望ま
しくない元素である。これらの鉛ガラスは製作操
作の間の熱的プロセスやデバイスオペレーシヨン
の間にそれらが遭遇したような高電場によつて劣
化される。加えて、鉛を含有するガラスの使用は
潜在的環境のおよび人員の健康の問題をもたら
し、複雑で高価な保護方法がこれらの問題を緩和
するために必要とされる。 この発明は鉛を含有しないガラスフリツトを含
みかつデイスプレイパネルやそれに類するデバイ
スに使用できる新規な誘電体組成物を提供する。
この組成物は導体連の層を絶縁する多層誘電体コ
ーテイングと、導体連とガスプラズマとの間の低
価格なガラスの黒い絶縁体層を供給するマスク誘
電体コーテイングとを与えるために定式化され
る。 図面の説明 第1図はこの発明の誘電組成物を用いることが
できる1つのタイプのデイスプレイパネルの部分
の斜視図であり、かつ 第2図はこの発明の誘電体組成物を用いること
ができる他のタイプのデイスプレイパネルの部分
の斜視図である。 発明の説明 この発明の誘電体組成物は多くの異なるタイプ
のデイスプレイ装置においてかつそのようなデバ
イスにおいて異なる方法で使用されることができ
る。これらの装置は、PANAPLEXパネル、バ
ーグラフ、SELF−SCANパネル、SELF−
SCANメモリパネル等として知られたタイプのガ
スプラズマデイスプレイ装置を含む。 第1図に示したセグメントパネル10の一部分
は、通常ソーダ石灰ガラスのガラスベースプレー
ト20を含み、その上には複数のグローカソード
電極30とそれらの導体連40とが導体インクを
用いてスクリーン印刷される。この発明を実施す
る誘電体組成物の層50はカソードとそれらの連
の上にスクリーン印刷され、開口60はカソード
のまわりに設けられる。パネルフエースプレート
70はカソードに対しかつカソードを覆う少なく
とも1つの透明な導体アノード80を有する。こ
れらのパネルに含まれる他の特徴は第1図には示
されていないが、しかし当業者には十分知られて
いる。このタイプのパネルは、ここで参照により
援用されるGeorge A.Kupskyの1973年3月13日
付のアメリカ合衆国特許3720452に示されている。 バーグラフ90の一部分は第2図に示され、そ
してこのデバイスはガラスベースプレート100
を含み、その上にはカソード棒110の列が互い
に平行なカソードの列に沿つて延びている複数の
導体連120とともにスクリーン印刷される。1
つまたはそれ以上の誘電層130は、この発明の
組成物によつて作られるが、カソードの輪郭を描
くベースプレート上に備えられかつ導体連上にバ
イアス140を有し、導体150はカソードが群
を成して接続されるように選択されたカソードを
適当なバイアスを経て同じ導体連120と接続す
る。1つまたはそれ以上の誘電層130はこれら
の接続導体を覆いかつカソード要素の輪郭を描
く。バーグラフは第1図に示されているようにフ
エースプレートと適当な透明アノードとを含む。
バーグラフはここで参照により援用される
Thomas C.Maloneyの1976年8月3日付のアメ
リカ合衆国特許3973166に示されている。 この発明の誘電組成物は次の成分を指示された
重量%量含む。
【表】 シリカは約10μの粒径を持つ無定型シリカで
ありかつ主要な耐火性フイラー成分として用いら
れている。この成分の1つの市販の形態は
Whittaker、Clark and Daniels、Inc.のIMSIL
A−10である。シリカはアークプロセスによつ
て製造されかつ約0.2μから約1μの粒径を有しかつ
インクの組織と焼成された誘電体を修正するため
に用いられる。このシリカはCabot Corporation
によつて販売されている。 F−3786は鉄クロマイトブラツクスピネル、
Fe(FeCr)2O4であり、約3〜5μの粒径を有しか
つFerro Corporationによつて製造されている。
この顔料はガスプラズマ環境の影響に特に耐える
ことが見出されている。代りの顔料が他の適用の
ために用いられてもよい。 ビヒクルにおいて、GAF Corprationによつて
製造されたCO 430とCiba−Geigy Corporation
によつて製造されたアミン−T(amine−T)と
は厚膜スクリーン印刷のために必要なレオロジカ
ルな特性を達するために用いられる界面活性剤で
ある。 無機質フラクシヨンの成分のための最適かつ使
用可能な範囲は上に示される。ビヒクルの定式化
とビヒクルフラクシヨンに対する無機質の割合と
における広範囲な変化が予定された適用のための
最終的なインクの組成物を最適化するために用い
られ得る。 そのガラスフリツトはRuvim Braudeによつて
これとともに同時に提出された“ガラス組成物と
そのガラスを組入れたガス充填されたデイスプレ
イパネル”(GLASS COMPOSITION AND
GAS−FILLED DISPLAY PANEL
INOCRPORATING THE GLASS)と題され
た出願において説明され、請求された鉛を含まな
いガラスから調整される。この鉛を含まないガラ
スはソーダ石灰ガラスの熱膨張係数と密に釣合う
熱膨張係数を有しかつ約12の誘電率を有する。こ
のガラスはまたソーダ石灰ガラスベースプレート
上で焼成されるとき光学的に透明である。加え
て、そのガラスは重大な軟化を起こさないで490
℃までの密封温度に耐えることができかつソーダ
石灰ベースプレートの歪みを防止するため600℃
以下で焼成され得る。 そのガラスは示された量だけ次の成分を含む。
【表】 ガラスの調製において、種々の成分が約1100℃
の温度でプラチナるつぼ炉において溶解されほぼ
4時間その温度で保持される。慣用の粉砕操作が
そのガラスを約5μの粒径のフリツトにするため
に行なわれる。 使用のための誘電体の作製方法は重要なもので
はなく従来からの厚膜粉砕、混合および上に示さ
れた成分のスリーロールミルの高剪断混和によつ
て遂行されてもよい。 このペーストの組成物は特別な適用方法のため
に定式化の技術と、厚膜インク製造工業を通じて
よく知られた材料とを利用することにより最適化
されることができる。 示されたデバイスにおいて誘電層を作り上げる
ため、誘電ペーストは厚膜スクリーン印刷、ドク
ターブレーデイング、またはいかなる他の適当な
適用方法によつて適用されることができる。 この発明の誘電体はたとえそれが鉛を含まない
としても、説明されたデイスプレイパネルのため
に必要とされるすべての光学的、機械的および電
気的特質を備える誘電体コーテイングが580℃以
下の温度で形成されることができるという利点を
有する。それはまたパネル10のいかなる構成要
素またはガス充填されたデイスプレイパネルの作
製のために正規に用いられたいかなる処理手順に
ついても、不利な反応を示さない。特に、還元雰
囲気はこの無反応性誘電体にとつてさらに効果的
に利用され得る。この誘電体を利用するデバイス
の有効寿命はまた延長されるであろう、というの
は昇温された温度、高電場およびガスプラズマ雰
囲気によつて加速される鉛ガラス誘電体組成物に
とつて固有の劣化のメカニズムが存在しないから
である。
JP59502417A 1983-06-22 1984-06-08 誘電体組成物 Granted JPS60501653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US506813 1983-06-22
US06/506,813 US4547467A (en) 1983-06-22 1983-06-22 Dielectric composition and devices using it

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60501653A JPS60501653A (ja) 1985-10-03
JPH0116780B2 true JPH0116780B2 (ja) 1989-03-27

Family

ID=24016114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502417A Granted JPS60501653A (ja) 1983-06-22 1984-06-08 誘電体組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4547467A (ja)
EP (1) EP0130011B1 (ja)
JP (1) JPS60501653A (ja)
CA (1) CA1221823A (ja)
DE (1) DE3469629D1 (ja)
WO (1) WO1985000163A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692655A (en) * 1985-11-14 1987-09-08 Dale Electronics, Inc. Plasma display having heater and method of making same
US4849380A (en) * 1988-01-28 1989-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dielectric composition
US4849379A (en) * 1988-01-28 1989-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dielectric composition
US4983196A (en) * 1988-01-29 1991-01-08 Ciba-Geigy Corporation Method of molding enamel coated glass sheet without adhesion to die
US5043302A (en) * 1988-03-25 1991-08-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Glassy binder system for ceramic substrates, thick films and the like
US5120579A (en) * 1988-07-19 1992-06-09 Ferro Corporation Dielectric compositions
US5070047A (en) * 1988-07-19 1991-12-03 Ferro Corporation Dielectric compositions
EP0422127A4 (en) * 1988-07-19 1992-02-19 Ferro Corporation Thick film dielectric compositions
US5164342A (en) * 1988-10-14 1992-11-17 Ferro Corporation Low dielectric, low temperature fired glass ceramics
US5258335A (en) * 1988-10-14 1993-11-02 Ferro Corporation Low dielectric, low temperature fired glass ceramics
US5118552A (en) * 1991-03-04 1992-06-02 Corning Incorporated Composite article and method
US5346651A (en) * 1993-08-31 1994-09-13 Cerdec Corporation Silver containing conductive coatings
US5725808A (en) * 1996-05-23 1998-03-10 David Sarnoff Research Center, Inc. Multilayer co-fired ceramic compositions and ceramic-on-metal circuit board
KR100301661B1 (ko) * 1998-04-30 2001-11-14 구자홍 플라즈마표시장치용유전체조성물
JP2000053444A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Jsr Corp ガラスペースト組成物、転写フィルムおよびプラズマディスプレイパネル
US7687417B2 (en) * 2005-11-16 2010-03-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Lead free glass(es), thick film paste(s), tape composition(s) and low temperature cofired ceramic devices made therefrom
KR100905482B1 (ko) * 2007-11-28 2009-07-02 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 유전체용 조성물, 이를 포함하는플라즈마 디스플레이 패널
CN101794639B (zh) * 2010-03-16 2011-10-05 彩虹集团公司 一种环保型玻璃浆料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140733A (en) * 1979-04-13 1980-11-04 Matsushita Electric Works Ltd Glaze composition for low temperature calcination
US4369254A (en) * 1980-10-17 1983-01-18 Rca Corporation Crossover dielectric inks

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3046433A (en) * 1956-09-24 1962-07-24 Libbey Owens Ford Glass Co Glass frit material
US2918383A (en) * 1957-03-21 1959-12-22 Nat Lead Co Ceramic frit composition
US3025188A (en) * 1959-08-26 1962-03-13 Larsh Insulation coating and method of application thereof
FR1273828A (fr) * 1960-11-18 1961-10-13 Fr De L Electro Resistance Soc Perfectionnements aux résistances électriques à fil
US3222219A (en) * 1961-11-29 1965-12-07 Phelps Dodge Copper Prod Ceramic-coated electrically-conductive wire and method of making same
DE1646517C3 (de) * 1967-07-13 1974-09-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung eines schwarzen Email- und Keramikfarbkörpers des Systems Eisenoxid-Chromoxid
FR2451899A1 (fr) * 1979-03-23 1980-10-17 Labo Electronique Physique Composition dielectrique, encre serigraphiable comportant une telle composition, et produits obtenus
US4392180A (en) * 1980-07-16 1983-07-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Screen-printable dielectric composition
US4446059A (en) * 1982-04-15 1984-05-01 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Conductor compositions
US4496875A (en) * 1983-06-22 1985-01-29 Burroughs Corporation Conductor composition and devices using it

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140733A (en) * 1979-04-13 1980-11-04 Matsushita Electric Works Ltd Glaze composition for low temperature calcination
US4369254A (en) * 1980-10-17 1983-01-18 Rca Corporation Crossover dielectric inks

Also Published As

Publication number Publication date
WO1985000163A1 (en) 1985-01-17
EP0130011A2 (en) 1985-01-02
JPS60501653A (ja) 1985-10-03
EP0130011A3 (en) 1985-05-15
EP0130011B1 (en) 1988-03-02
CA1221823A (en) 1987-05-19
DE3469629D1 (en) 1988-04-07
US4547467A (en) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0116780B2 (ja)
US5332412A (en) Process for producing a glass sheet with a ceramic color composition and a conductive strip
IE54921B1 (en) Conductor compositions
KR20060105443A (ko) 유리 조성물 및 유리 페이스트 조성물
US4591758A (en) Gas plasma display panel containing an improved low-temperature dielectric
KR20070086978A (ko) 전극 피복용 유리, 플라즈마 디스플레이 패널 전면 기판 및플라즈마 디스플레이 패널 배면 기판
GB2038104A (en) Resistor material resistor made therefrom and method of making the same
JP4120895B2 (ja) ディスプレイパネルのためのガラス
CA1232294A (en) Glass composition and gas-filled display panel incorporating the glass
EP0130010B1 (en) Conductor composition and devices using it
KR100732720B1 (ko) 전극 피복용 유리, 전극 피복용 착색 분말, 및 플라즈마디스플레이 장치
EP0012002B1 (en) Glaze resistor compositions
JP4725045B2 (ja) 無鉛ガラス、電極被覆用ガラス粉末およびプラズマディスプレイ装置
EP0498410B1 (en) Partially crystallizable glass compositions
WO2001044129A1 (en) Enamel composition for dielectric layers, white pigments with improved wettability contained therein and plasma display panel containing the dielectric layer
US4684543A (en) Starting mixture for an insulating composition comprising a lead glass, silk-screening ink comprising such a mixture, and the use of said ink for the protection of hybrid microcircuits on ceramic substrates
JPH0725568B2 (ja) ガラス組成物およびそれを用いた絶縁体
JP2000119039A (ja) 電極被覆用低融点ガラス粉末およびプラズマディスプレイ装置
JPH03176905A (ja) 導電性ペースト
KR20020021072A (ko) 수분 함량이 제어된 pdp 재료
JP4352770B2 (ja) 電極被覆用ガラス、電極被覆用着色粉末およびプラズマディスプレイ装置
JPH03176903A (ja) 導電性ペースト
KR20070021720A (ko) 평판 디스플레이 패널
JPH11116271A (ja) 電極被覆に適した低融点ガラス組成物
JP2005047778A (ja) 無鉛低融点ガラス