JPH01167051A - 射出成形による缶様容器蓋 - Google Patents

射出成形による缶様容器蓋

Info

Publication number
JPH01167051A
JPH01167051A JP62315230A JP31523087A JPH01167051A JP H01167051 A JPH01167051 A JP H01167051A JP 62315230 A JP62315230 A JP 62315230A JP 31523087 A JP31523087 A JP 31523087A JP H01167051 A JPH01167051 A JP H01167051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
lid
flange
handle
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462941B2 (ja
Inventor
Kazunori Sato
和典 佐藤
Otohiko Miyauchi
乙彦 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62315230A priority Critical patent/JPH01167051A/ja
Publication of JPH01167051A publication Critical patent/JPH01167051A/ja
Publication of JPH0462941B2 publication Critical patent/JPH0462941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種飲料缶や缶詰容器などの缶容器・やこれ
に類したものの缶切りなどの補助道具なくして開口でき
る缶様容器の蓋に関し、詳しくは合成樹脂を主体とし、
かつ、射出成形により製せられる缶様容器蓋に関する。
[従来の技術1 本発明者らは、先に、射出成形による合成樹脂を主体と
した上記のごとき補助道具なくして開口(開缶)できる
缶様容器についてその成形方法などを含めて各種の提案
をしてきた(特開昭59−215842号、同59−2
21256号、同59−229329号、同60−23
154号、同60−90130号公報、特願昭60−3
4094号、同6!−187482号など)。
当該射出成形による当該蓋の製法の一例は、第6図に示
すように、基材インサート用ロボット25を用い、多層
基材2をガイド部材(ストリッパープレート)26内に
挿入して、同図に示すように、該ストリッパープレート
26内に当該多層基材2を固定して位置ずれを防止しつ
つ、次いで、第7図に示すように型締めを行ない、金型
(コア型)27の面に折曲げセットされた多層基材2と
金型(キアビティ型)28とのキャビティ29に、溶融
樹脂を、当該キャビティ型28の樹脂流入路30を経て
、ゲート31から射出して、多層基材2上に当該射出樹
脂層を有する蓋を得る。
一方、第9図(イ)に示すような円盤状の多層基材2を
、同図(ロ)に示すようなそれぞれ縦方向溝32および
33がほられた雄金型34と雌金型35の間に、セット
し、次いで、雌金型35の中空部内に雄金型34を挿入
するなどして、同図(ハ)に示すような、フランジ部(
鍔部)5と胴壁部4と底部3とを有する、当該周壁部4
や鍔部5にリンクル36が形成されたコンテナ様のプリ
フォームされた多層基材2′とし、このプリフォームさ
れた多層基材2′を、第10図に示すように、射出成形
金型37にセットし、射出樹脂38を射出する方法もあ
る(特願昭61−187482号)。第11図は、当該
蓋の第13図に示すような把手部−例乎面図で、また、
第12図はこの第11図■−m線に沿う断面図で、多層
基材2 (2′)には射出樹脂38が積層されている。
当該射出成形による蓋本体39には、これら図に示すよ
うに、当該射出樹脂38が積層されていない、楕円帯状
の部分4oとその内部の0部分41とがある。
当該楕円帯状の部分40と0部分41との間の射出樹脂
が積層された部分42の図示左端部には円柱状のボス4
3が二個立設されている。
当該ボス43には、第13図に示すように、図示左端部
に貫通孔44を有する、蓋開口のための把手部45を、
当該貫通孔44からボス43の一部を突出させ、超音波
溶着により当該ボス43の突出した部分を溶融させて取
付するようになっている。
第14図は当該把手部45を、ボス43を有する蓋本体
39に取付して蓋46を構成した平面図で、また、第1
5図はこの第15図TV−IV線に沿う断面図を示す。
当該M46の開口に際しては、把手部45のボス43と
の取付側に対する反対側(後端)を上方向に持上げする
前記のごとく、蓋本体39には楕円帯状の射出樹脂の積
層されていない部分40即ち多層基材(2′)の表面が
露出した部分があり、当該把手部45の開口に際しての
持上げにより、当該露出部分40の内周端縁に沿って、
当該露出部分40の切断が行われ開口されるようになっ
ている。
当該多層基材2 (2’ )は例えば、その中間層6が
AR’f3で、その両面に熱可塑性樹脂層7,8を有す
るもので、薄手に構成されており、把手部45を持上げ
ることにより、該把手部45先端が当該露出部分(以下
切欠部という)40にくい込みして、当該切欠部40に
沿って上記のように切断可能となっている。
第16図は当該蓋開0後のM46の平面図ヤ、また、第
17図はこの第16図V−V@に沿う断面図を示す。
この蓋46では、前述のように、ボス43に把手部45
を超音波溶着により取付している。そして、この把手部
45は別工程で作られたもので5このようにして、別に
作られた把手部45を蓋本体39に取付している。
一方、図示していないが6前記のような把手部を前記射
出の際に同時に形成することもできる。
しかし、このような同時成形により多層基材2(2′)
表面に溶融射出樹脂38による把手部を形成する場合に
は、把手部が多層基材2 (2”)に密着してしまい開
缶性を悪くするので5把手部の裏面と多層基材とが接触
する面に印刷インキなどを施して当該把手部の多層基材
2 (2′)からの剥離性を向上させることが必要とな
る(特開昭59−221256号公報)。
この印刷インキを施すなどの易剥離処理方法の場合、精
度よくその印刷インキを多層基材2(2′)などの表面
に塗布することは難しいなどの難点があるのに対し、上
記のごとき、別製した把手部45を、蓋本体39に、後
で取付する方法はかかる難点を解消できる。
本発明者らが製造した上記缶様容器蓋46は、多層基材
2 (2’ )に溶融した射出樹脂38が密着されるこ
となどからレトルト特性が良好で、レトルト処理時など
熱履歴により成形品が別離を生ぜず、また落下強度(落
缶強度)が高く、さらに、接着剤などを用いないので食
品衛生性に優れ、かつ、Aε箔6などの使用によりガス
バリヤ−性に冨み、比較的長時間の保存に耐えるととも
に、切欠部40を介しての開缶性も良好である。
しかし、いずれにしても、かかる蓋では、把手部45の
全体をフランジ部(鍔部)47の内側にのみ設けるよう
にしているので5把手部45の長さには限界が生じ、そ
の為開缶性にも尚改善すべき点があり、また、把手部4
5を別製し、それを蓋本体39に取付けるとかあるいは
印刷インキを塗布するなどの工程を要し、コストアップ
となり、さらには、厚内の把手部45を蓋本体39に取
付けすることなどからその落雷強度の点でも尚改善すべ
き点がある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明はかかる技術的背景の下、射出成形による缶様容
器蓋において把手部の長さの自由度を増加させ、開缶性
をより一層向上させ、工程を簡略化し、また、より一層
落缶強度を向上させることのできる技術を提供すること
を目的とする。
本発明のその他の目的および新規な特徴は、本明細書全
体の記述および添付図面からも明らかとなるであろう。
[問題点を解決するための手段] かかる本発明の目的は、最内層に熱可塑性樹脂または当
該樹脂組成物層(最内層樹脂層)を有する缶様容器の胴
部に取付ける蓋であって、(A)底部と該底部の周縁に
立設された周壁部と該周壁部の周縁に前記底部に対し平
行に延設された鍔部とから成り、中間ガスバリヤ性基材
層と前記胴部の最内層樹脂層および後述する射出樹脂と
それぞれ熱接合できる各熱可塑性樹脂または当該樹脂組
成物層とを備えた少なくとも三層構造の多層基材と、 (B)該多層基材の前記周壁部および鍔部の前記缶様容
器の胴部取付側とは反対面に積層され、かつ、当該鍔部
の外周縁に下方向に形成された射出樹脂より成る樹脂層
と、 (C)前記多層基材の鍔部の外部に突出した突出部と当
該多層基材の鍔部および周壁部の胴部取付側とは反対面
上に積層した連結部と当該多層基材の底部の胴部取付側
とは反対面上に積層した蓋本体部とから成り、これら突
出部と連結部と蓋本体部とは一体に連結されている射出
樹脂製把手部と、 (D)当該把手部の連結部の両側端部外側に設けた前記
多層基材の周壁部と鍔部の一部露出部分と当該把手部の
蓋本体部の外周に沿って設けた当該多層基材の底部の一
部露出部分とから成る切欠部であって、これら各露出部
分は連結している切欠部と、 を備えて成ることを特徴とする射出成形による缶様容器
蓋により達成される。
[作用] 本発明による笛様容器蓋では、底部とその周縁に立設さ
れた周壁部とその周縁に前記底部に対し平行に延設され
た鍔部とから成る多層基材の当該底部と周壁部と鍔部と
に射出樹脂層が積層されているとともに、当該鍔部の外
周部にも射出樹脂層が形成されている。
当該底部には、当該周壁部に沿って帯状の切欠部が形成
されている。
また、当該周壁部にも二本の帯状の切欠部が形成され、
さらに鍔部にも二本の帯状の切欠部が形成されており、
前記底部の帯状の切欠部は、当該周壁部の当該切欠部と
連結され、さらに、当該周壁部の当該切欠部は鍔部の切
欠部と連結されている。
これら底部における切欠部、周壁部における切欠部およ
び、鍔部における切欠部の内側は、蓋開筒のための把手
部を形成しており、当該底部における切欠部内側の蓋本
体部と周壁部および鍔部における切欠部内側の連結部と
は連結されている。
本発明では、さらに、この把手部の一部を、鍔部の外部
に突出するようにして、当該突出部と前記周壁部および
鍔部における連結部とさらに底部における蓋本体部とを
連結するようにする。
蓋開口に際しては、上記鍔部の外部に突出した突出部を
引張り次いで持上げするようにする。
上記の当該突出部は連結部および蓋本体部と一体に連設
されて一つの把手部を形成しており、また、これら把手
部分の両側に形成された切欠部も連結しているので、当
該突出部を引上げすることにより順次鍔部から周壁部、
周壁部から底部へと切断されていき、蓋の開口が行われ
るようになっている。
このように、把手部の一部を鍔部の外部に突出させ、ま
た、把手部や切欠部を、上記のように開缶されるように
構成したので、次のような改善を図ることができる。即
ち、把手部を鍔部の外部に突出させるようにしたので、
把手部の長さの自由度がアップし、把手部のモーメント
も長くなったので開口性能をより一層向上させることが
でき、また、従来のごとき把手部取付工程を省略でき、
また、易剥離のための印刷工程なども不要となう、工程
が簡略化され、コストを低減させることができ、さらに
、厚肉の把手部を底部に取付ける必要がないし、また、
把手部を落缶時の衝撃を受けることの少ない鍔部の外部
に突出させるようにしたので、落缶強度も向上させるこ
とができた。
さらに、その成形上、射出成形により、把手部を別製す
ることなく同時成形が可能で、また、切欠部を、周壁部
の下部周縁に沿って全体に周設することができるので、
フルオープン可能な缶様容器蓋を形成することができた
【実施例] 次に、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例を示す蓋(上蓋)の平面図、第
2図はこの第1図1−T線に沿う断面図である。
当該蓋lを構成する多層基材2″は、第9図(ハ)に示
すような、平板状の多層基材2を予じめプリフォームし
たコンテナ様のもので、底部3と該底部3の周縁に立設
された周壁部4と該周壁部4の周縁に前記底部3に対し
平行に延設された鍔部5とから成る。
多層基材2’  (2)は、この実施例では三層構造に
構成されている。その中間層は、ガスバリヤ−性基材層
6である。その上面には、熱可塑性樹脂または当該樹脂
組成物層(以下内層という)7が形成されている。当該
内層7表面には、当該Mlの射出成形に際し、射出樹脂
が射出される。
一方、ガスバリヤ−性基材層6の下面にも、熱可塑性樹
脂または当該樹脂組成物層(以下外層という)8が形成
されている。当該外層8表面は、最内層樹脂層を有する
缶様容器の胴部に当接され熱接合される。
コンテナ様にプリフォームされた多層基材2′の前記周
壁1I14および鍔部5には、射出樹脂よりなる樹脂層
9.10がそれぞれ積層されている。
また、当該鍔部5の樹脂層lOの外周縁には、下方向に
、射出樹脂よりなる樹脂層llが延在している。
この樹脂層11の内面と多層基材2゛の外層80周壁部
4外面との間に、缶様容器を構成する胴部21の上端部
を嵌合して、当該蓋1を当鵡缶様容器胴部21に取付け
するようになっている。
多層基材2′の底部3上面には、把手部12の一部を構
成する、円形部分13Aと一部が当該円形部分13Aか
ら突出した帯状部分13Bをもつ蓋本体部13が形成さ
れ、この蓋本体部13の当該帯状部分13Bに連設して
多層基材2′の鍔部5および周壁部4表面には帯状の連
結部14が形成され、さらに、当該連結部14に連設し
て、かつ、当該鍔部5の外部に突出して、円形の指差込
貫通孔15を有する円形の先端部16をその先端に備え
た帯状の突出部17が形成されている。
当該蓋lの周壁部4樹脂層9下端には、多層基材2′の
底部3が一部露出した部分(以下底部における切欠部と
いう)18が蓋本体部13の外周に沿って形成されてい
る。
当該底部における切欠部18は、把手部12の一部を構
成する連結部14の両側端部外側に設けた、多層基材2
′の周壁部4および鍔部5の一部露出部分(以下周壁部
および鍔部における切欠部という)19と連結されてい
る。
突出部17の連結部14近傍には、当該突出部17の幅
方向に、V字のヒンジ部(溝部)20を設ける。当該ヒ
ンジ部20は、V字以外のU字形状などに構成されてい
てもよい。
第3図は当該Mlを缶様容器の胴部21に取付して成る
斜視図で、同図にて、22は底蓋である。
同図に仮想線で示すように、突出部17を前記ヒンジ部
20で折曲げして、その裏面を胴部21に当接してお(
ことができる。
蓋!の開缶に際し、突出部17の指差込のための貫通孔
!5に指を入れ、当該突出部17を手前側に引張り、持
上げすると、鍔部5および周壁部4の把手部12の一部
を構成する連結部14の両側に設けた二本の帯状の切欠
部19が順次切断され、次いで、底部における切欠部1
8が切断され、缶切りなどの補助道具なくして蓋lをフ
ルオープンで開缶することができる。
第4図は開缶後の蓋の平面図、第5図は第4図■−■線
に沿う断面図である。
これら図にて、23は開缶後の蓋本体部13が除去され
た開口部分、24は同連結の除去部分である。
本発明においては、上記切欠部18,19の幅を3II
/11以下とすることが、開缶に際しての多層基材2’
  (2)の切断を容易にすることができることが判っ
た。
本発明に使用される多層基材2’  (2)は、前記実
施例では三層構造のものを例示したが、四層以上から成
っていてもよい。
当該多層基材2′の中間層を構成するガスバリアー性基
材6は、酸素や水分などの透過を防ぐ、いわゆるガスバ
リアー性を備えていることが必要である。
ガスバリアー性基材6の例としては、金属箔、シート、
フィルムなどが挙げられる。
金属箔の代表例としてはアルミニウム箔(以下単にアル
ミ箔という)が挙げられ、本発明は、特に、このアルミ
箔をガスバリアー性基材6として成る缶様容器蓋に係る
ものである。その他ガスバリアー性基材6の例としては
、エチレン酢酸ビニル共重合体のケン化物、ポリ塩化ビ
ニリデン、ポリアミド、ボロアクリロニトリル等のシー
ト、フィルム等が挙げられる。
本発明に係る缶様容器M1は、前述のように、このガス
バリアー性基材6を有する多層基材2′(2)を切断し
開口するようになっており、その易開封性や、製品とし
た場合の落下強度、破缶強度、成形時の破断強度との関
連などから、当該アルミ箔などのガスバリアー性基材6
の厚みは50μ以下好ましくは9〜30μであることが
望ましい。
また、このような厚みとすることにより、完全焼却が可
能となり、また、焼却カロリーも5000〜6000 
kcal /kgに低下させ、缶公害の問題に対処でき
る。
多層基材2’  (2)の内層7および外層8を構成す
る樹脂としては、熱により溶融する樹脂5代表的には熱
可塑性合成樹脂が使用される。
内外層7.8とも同一の樹脂により構成されていてもよ
いし、異なった樹脂により構成されていてもよい。
これら内外層7.8をガスバリアー性基材6に形成する
場合、接着剤あるいはフィルム状のホットメルト接着剤
などの接着剤樹脂層を介して又は介さずに形成すること
ができる。
内層7および外層8の厚みは、前述のガスバリアー性基
材19と同様の理由から片面で 100μ以下であるこ
とが好ましい。
本発明に係る能様容器蓋lは、前述のように、缶様容器
の胴部21に取付けられる。この胴部21も上記内外層
7.8と同様の樹脂層表面を有するようなものが使用さ
れる。
本発明においては、当該外層8と当該胴部21との溶着
強度を0.8〜3 kg/15mmとすることが好まし
い、 0.8kg/+5曇−未満では落伍時に缶内容物
のリーク(漏れ)トラブルを生じ、また、3 kg/1
5m−を越えると、開口性を悪くする。
本発明において樹脂層9.10.+1および把手部12
を形成する際に使用される射出樹脂38には各種のもの
が使用できるが、合成樹脂例えばレトルト殺菌時の高温
に対し、秀れた耐熱性を有するポリプロピレン、エチレ
ンポリプロブレン共重合体等のポリオレフィン系合成樹
脂が例示される。
射出樹脂38に無機質充填剤を混合してもよい、無機質
充填剤を混合することにより、次のごとき利点がある。
■ 缶様容器の寸法安定性が向上し、収縮率が低下し有
利となる。
■ 耐熱性が向上し、熱変形温度が上昇し、レトルト上
有利となる。
■ 焼却カロリーが低下し、燃焼路などをいためず、公
害防止上有利となる。
■ 剛性をも起せることができ、商品の流通上有利とな
る。
■ 熱伝導が良好となり、レトルト上有利となる。
■ コストを低減できる。
無機質充填剤としては、一般に合成樹脂およびゴムの分
野において広く使われているものであればよい、これら
の無機質充填剤としては、食品衛生性が良く、酸素およ
び水と反応しない無機化合物であり、混線時および成形
時において分解しないものが好んで用いられる。該無機
質充填剤の例としては、金属の酸化物、その水和物(水
酸化物)、硫酸塩、炭酸塩、ケイ酸塩のごとき化合物、
これらの複塩ならびにこれらの混合物に大別される。該
無機質充填剤の代表例としては、酸化アルミニウム(ア
ルミナ)、その水和物、水酸化カルシウム、酸化マグネ
シウム(マガネシア)。
水酸化マグネシウム、酸化亜鉛(亜鉛華)、鉛丹および
鉛白のごとき鉛の酸化物、炭酸マグネシウム、炭酸カル
シウム、塩基性炭酸マグネシウム。
ホワイトカーボン、アスベスト、マイカ、タルク、ガラ
ス繊維、ガラス粉末、ガラスピーズ、クーレ、ケイソウ
土、シリカ、ワラストナイト、酸化鉄、酸化アンチモン
、酸化チタン(チタニア)、リトポン、軽石粉、硫酸ア
ルミニウム(石膏など)、ケイサンジルコニウム、酸化
ジルコニウム、炭酸バリウム、ドロマイト、二硫化モリ
ブデンおよび砂鉄があげられる。これらの無機質充填剤
のうち、粉末状のものはその径が20ミクロン以下(好
適には10ミクロン以下)のものが好ましい、また繊維
状のものでは、径が1〜500ミクロン(好適には1〜
300ミクロン)であり、長さが0.1〜61Ill(
好適には0.1〜5 mm)のものが望ましい、更に、
平板状のものは径が30ミクロン以下(好適には10ミ
クロン以下)のものが好ましい、これらの無機質充填剤
のうち、特に、平板状(フレーク状)のものおよび粉末
状のものが好適である。
その他射出樹脂に顔料など各種添加剤を添加してもよい
【発明の効果1 本発明によれば、射出成形による能様容器蓋において、
把手部の長さの自由度を増加させ、開缶性をより一層向
上させ、工程を簡略化し、落缶強度をより一層向上させ
ることのできる技術を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す蓋の平面図、第2図は第
1図I−1線断面図、第3図は当該蓋を缶様容器を構成
する胴部に取付けてしてなる斜視図、第4図は開缶後の
当該蓋の平面図、第5図は第4図n −II線断面図、
第6図〜第8図はそれぞれ養成形工程の説明図、第9図
(イ)〜(ロ)および第10図はそれぞれ養成形工程の
他の例を説明する説明図、第11図は従来例を示す蓋本
体の平面図、第12図は第11図■−■線断面図、第1
3図は把手部の一例平面図、第14図は当該把手部取付
後の蓋の平面図、第15図は第14図■−■線断面図5
第16図は当該蓋のnfFi後の平面図、第17図は第
16図V−V線断面図である。 l・・・蓋 2.2・・・多層基材 3・・・底 部 4−・・周壁部 5・・−鍔 部 6・・・ガスバリヤ−性基材層 7・・・内層(熱可塑性樹脂または当該樹脂組成物層) 8・・・外層(熱可塑性樹脂または当該樹脂組成物層) 9・・・周壁部樹脂層 10・・・鍔部樹脂層 11・・・鍔部の外周縁に形成された樹脂層12・・・
把手部 13・・・蓋本体部 14・・・連結部 15・・・指差造孔 17・・・突出部 18・・・多層基材の底部の一部露出部分(底部におけ
る切欠部) 19・・°・多層基材の周壁部と鍔部の一部露出部分(
周壁部と鍔部における切 大部) 20・・・ヒンジ部 21・・・缶様容器の胴部 22・・・  〃  底部 23・・・開口部分 24・・・連結部除去部分 25・・・基材インサート用ロボット 26・・・ストリッパープレート 特許出願人  昭和電工株式会社 代理人弁理士  佐 藤 良 博 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 b 第9図 第1012! 第14図 第15図 「1 −3′l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 最内層に熱可塑性樹脂または当該樹脂組成物層(以下最
    内層樹脂層という)を有する缶様容器の胴部に取付ける
    蓋であって、 (A)底部と該底部の周縁に立設された周壁部と該周壁
    部の周縁に前記底部に対し平行に延設された鍔部とから
    成り、中間ガスバリヤ性基材層と前記胴部の最内層樹脂
    層および後述する射出樹脂とそれぞれ熱接合できる各熱
    可塑性樹脂または当該樹脂組成物層とを備えた少なくと
    も三層構造の多層基材と、 (B)該多層基材の前記周壁部および鍔部の前記缶様容
    器の胴部取付側とは反対面に積層され、かつ、当該鍔部
    の外周縁に下方向に形成された射出樹脂より成る樹脂層
    と、 (C)前記多層基材の鍔部の外部に突出した突出部と当
    該多層基材の鍔部および周壁部の胴部取付側とは反対面
    上に積層した連結部と当該多層基材の底部の胴部取付側
    とは反対面上に積層した蓋本体部とから成り、これら突
    出部と連結部と蓋本体部とは一体に連結されている射出
    樹脂製把手部と、 (D)当該把手部の連結部の両側端部外側に設けた前記
    多層基材の周壁部と鍔部の一部露出部分と当該把手部の
    蓋本体部の外周に沿って設けた当該多層基材の底部の一
    部露出部分とから成る切欠部であって、これら各露出部
    分は連結している切欠部と、 を備えて成ることを特徴とする射出成形による缶様容器
    蓋。
JP62315230A 1987-12-15 1987-12-15 射出成形による缶様容器蓋 Granted JPH01167051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315230A JPH01167051A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 射出成形による缶様容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315230A JPH01167051A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 射出成形による缶様容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01167051A true JPH01167051A (ja) 1989-06-30
JPH0462941B2 JPH0462941B2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=18062957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315230A Granted JPH01167051A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 射出成形による缶様容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01167051A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462941B2 (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784284A (en) Cover for a can-shaped container
US4909411A (en) Container
CA1284624C (en) Cover for a can-shaped container
US4965035A (en) Method of preforming a cover member of a can-shaped container
JP4210825B2 (ja) ヒートシール蓋付きキャップ
JPH01167051A (ja) 射出成形による缶様容器蓋
JPS6367251A (ja) 缶様容器蓋
JPH0752906A (ja) 密封容器の製造方法
JPS6326025B2 (ja)
JPS63110154A (ja) 缶様容器蓋構成部材のプリフォーム法
JPS6344441A (ja) 缶様容器蓋体
JPS61287539A (ja) 缶様容器蓋
JPS6344443A (ja) 缶様容器ヒンジ蓋
JPH0585412B2 (ja)
JPS6382946A (ja) 缶様容器蓋
JPS6350A (ja) 缶様容器蓋
JPH0633110B2 (ja) 易開封性容器
JPS6396035A (ja) 缶様容器蓋体
JPS6344444A (ja) 缶様容器蓋
JPH0298544A (ja) 缶容器蓋
JPH0349816B2 (ja)
CA1280983C (en) Cover for a can-shaped container
JPS62146164A (ja) 容器蓋
CA1314829C (en) Scored container top
JPH0219280A (ja) 容器