JPH01167009A - 硬貨包装機 - Google Patents

硬貨包装機

Info

Publication number
JPH01167009A
JPH01167009A JP31968887A JP31968887A JPH01167009A JP H01167009 A JPH01167009 A JP H01167009A JP 31968887 A JP31968887 A JP 31968887A JP 31968887 A JP31968887 A JP 31968887A JP H01167009 A JPH01167009 A JP H01167009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
arm
wrapping
roller
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31968887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558969B2 (ja
Inventor
Masamichi Ozeki
大関 雅道
Matsuichi Uda
松一 宇田
Masatoshi Hidaka
日高 昌敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP31968887A priority Critical patent/JPH01167009A/ja
Publication of JPH01167009A publication Critical patent/JPH01167009A/ja
Publication of JPH0558969B2 publication Critical patent/JPH0558969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 硬貨を計数して所定枚数に重積した重積硬貨を棒状に包
装材で包装する硬貨包装用の機械装置に関する。
(従来の技術) 従来の技術としては、本件と同一出願人の発明になる特
開昭54−31382号公報の硬貨包装機の包装装置が
公知である。即ち 「 硬貨の金種指定操作により、指定された金種に応じ
て、金種設定機構により選択位置決めされる調整部材と
、該調整部材と係合して作動位置が決定される作動機構
と、該作動機構により作動される包装機構の解放位置を
、包装される硬貨の直径よりも僅かに大きくなるように
包装金種に応じで決定することを特徴とする硬貨包装機
の包装装置。」 である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記包装機が作動中に発生しやすい障害として、包装紙
の送りが不良の場合がある。その場合複数本の包装ロー
ラー間において、包装紙が正常に巻回されることなく、
中でグシャグシャになっていたり斜め方向のように所定
外の部分に送られたり、あるいは、包装紙がきれたりす
るおそれがある。
また包装すべき重積硬貨が、シャッターロック、あるい
はスタック等の包装前段の処理機構での異常などで正常
に存在しない場合等の異常検出手段特に包装紙の紙切検
知信号の有無、無い場合、エラー発生の検出手段で判断
し、アラームや表示灯などでエラーを知らせる一方機構
動作を自動的に停止させていた。しかしながらこの自動
停止も惰性で特に加締機構のカムが回転してしまうと、
加締爪を保持する加締腕も水平並びに垂直画作動レバー
により包装機構内に出入昇降しようとするため、重積硬
貨があった場合は、加締爪で無理に上下から押えるので
、機体内に硬貨を飛散させたり、包装ローラの表面に直
接加締爪が接触するなどして破損させてしまうことがあ
った。
また、復旧させる為に、そのままでスタートもしくは、
クリア命令を与えると、包装動作用カムの継続回転によ
り加締腕も動作し包装機構内に出入昇降しようとするた
め上記のような障害が起きた。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明はこれらの障害を除くために、少な(とも
1本の移動可能な包装ローラーを含む複数本の包装ロー
ラーにて 周囲に包装材を巻回された重積硬貨を加締めるため所定
の待機位置より加締位置に移動され作動する加締爪を有
する加締腕を具備する硬貨包装機において、゛ 異常発生を検知する異常検知手段と、 前記加締腕を待機位置へ保持する加締腕の作動阻止手段
と、 前記異常検知手段からの検知信号により前記作動阻止手
段を動作させる制御部とを備えることにより目的を達成
するものである。
(作 用) 本発明によれば、異常が発生すると、異常検知手段から
の信号により制御部が前記の作動阻止手段を制御して加
締爪の包装ローラー間での作動を阻止するものである。
(実施例) 硬貨包装機は周知の如く、一定紋数の計数された硬貨が
集積され、その下面に搬送腕1を有する支承棒2が位置
して重積硬貨が受渡されて下降し、包装位置に導かれる
。この包装装置には複数の包装ローラー3.4及び5よ
り成りその内3.4は軸6を中心としてそれぞれ水平揺
動自在に支持された包装腕7.8の先端に回転自在に支
持され、他の包装ローラー5は前記軸6に対して平行に
設けられた軸10を中心として水平揺動自在に支持され
た包装腕9の先端に回転自在に支持される。
そして、前記再包装腕8.9の他端部は、それぞれビシ
11Aとピン11Bとを介してリンク12に連結されて
おり、かつ、該リンク12はバネ13により第1図中で
反時計廻りに付勢されている。
また、包装ベース14に隣接するカムブラケット15に
垂設される軸16に回動自在に軸支される包装ローラー
用作動レバー17は、一方の辺部で前記ビン11を支持
し、他方の先端部に具備するコロ18が該カムブラケッ
ト15の水平軸19に固定され径大、径小部分からなる
面カム20に当接している。
そして、面カム20の径小部にコロ18が当接すると、
バネ13に抗して包装腕8とリンク12により連動する
包装腕9とがそれセれ前記軸6.10を中心に時計廻り
に回動され、包装ローラー4.5は互いに接近し、反対
に面カム20の径大部にコロ18が当接するとバネ13
の付勢により、包装腕8とリンク12により連動するそ
れぞれ前記軸6.10を中心に反時計廻りに回動され、
包装ローラー4.5は互いに離間する。
なお、残る包装ローラー3は、前記包装腕7を前記包装
腕9と連動して作動させるリンク21により前記包装ロ
ーラー4.5と連動した一対の動作となすような包装機
構を形成している。
園示外のロール状に保持された包装紙Pは、第1図の破
線で示される給紙経路上を給紙ローラー22と従動ロー
ラー23の間から送り出されガイド板24に沿って包装
ローラー3.5間に送り込まれる。
また、前記包装ローラー3.4.5と給紙ローラー22
、従動ローラー23との間には、カッター25が設けら
れており、該カッター25は、包装ローラー3.4.5
と給紙ローラー22、従動ローラー23との間において
緊張状態となった包装紙Pを切断する機能を持っている
さらに、前記カッター25の後段には、検知袋W(図示
せず)に連動する紙切検知板38が回動可能に配され、
図示外のバネ等により給紙経路付近に突出しているため
、包装紙が給紙ローラー22、従動ローラー23から包
装ローラー3.4.5間に送り込まれ緊張状態となった
ことを検知し、ON信号を制御部(図示せず)に発信し
、続いて、包装紙Pが前記カッター25で切断されたこ
とを検知し、OFF信号を上記の制御部に発信するよう
に構成される。
上下一対の加締腕26.27は、上下一対の対向する加
締爪26’、27’  (26と27及び26’と27
1は図面で重なり合っている)をそれぞれの先端部に具
備する。
そして、それぞれの加締爪261.27′とともに包装
ローラー3.4.5間で互いに接近し、また、離間可能
に且つそれぞれ加締腕26.27の後端部を包装ベース
14に垂設される中心軸28と、後述の案内軸29とに
より垂直方向に昇降自在に支持されている。
また、それぞれの加締腕26.27は、後端部の図示さ
れていないバネにより互いに接近するように上下に付勢
されている。
さらに、それぞれの加締腕26.27は、該加締爪26
1.271とともに、包装ローラー3.4.5間に同時
に進退可能にそれぞれの後端部を中心軸28と、該中心
軸を中心に一端にコロ32を具備する回動部材30の他
端に垂設された案内軸29とにより、中心軸28を中心
に水平方向に回動自在に支持されている。
なお、それぞれの加締腕26.27は、後端部のバネ3
1により包装ローラー3.4.5間に前進するよう付勢
されている。
前記回動部材30のコロ32には、加締腕用水平作動レ
バー33の一方の辺部が当接する。
該加締腕用水平作動レバー33は、包装ベース14に隣
接するカムブラケット15に垂設される軸34に回動自
在に軸支され、前記一方に取り付けられたバネ37によ
り第1図で反時計廻りに付勢されているため、カムブラ
ケット15内の水平軸19に固定され径大径小部分から
なる面カム35内に他方の先端部のコロ36が当接する
ように構成されている□。
しかして本発明は前記加締爪261.27゛の加締位置
への前進用の水平作動レバー33と接、離する阻止部材
40が設けられる。この部材40は例えばストッパービ
ンで第2図に示すように、水平作動レバー33の待機位
W(実線で示す。第1図も同様)から加締位置への前進
(第2図1点鎖′a)を阻止するために軸受部材42の
軸43に軸支される回動板41に設けられ、回動板41
はソレノイド46のプランジャー47と連結している。
通常、重積硬貨が搬送腕に具備される支承線に支持され
、包装ローラー3.4.5間で包装紙Pに正常に包装さ
れると、 該包装紙Pが給紙ローラー22、従動ローラー23と包
装ローラー3.4.5間に送り込まれ緊張状態になり前
記紙切検知板38が図示外のバネ等に抗して反時計方向
に回動され、連動する検知装置(図示せず)が制御部(
図示せず)にON信号を発信する。
さらに、前記給紙ローラー22、従動ローラー23と包
装ローラー3.4.5間に送り込まれ緊張状態にある包
装紙Pは、すみやかに前記カッター25により切断され
ることで、再び、前記紙切検知板38が図示外のバネ等
によって時計方向に回動され、連動する検知装置(図示
せず)から制御部(図示せず)にOFF信号を発信する
また、包装紙切れ、ジャム、紙送り不良、紙切り不良、
あるいは、包装機構前段で異常が発生し重積硬貨が正常
でないなどの場合、前記紙切検知板38が回動されない
ため、これに連動する検知装置(図示せず)が制御部(
図示せず)に正常に0N−OFF信号を発信しないよう
になされている。
引き続き、前記カムブラケット15内の水平軸19の回
転により該水平軸19に固定され加締腕用水平作動レバ
ー33の先端部のコロ36の当接する前記面カム35が
、径大部から径小部に回動する。
このため、加締腕用水平作動レバー33は、バネ37に
引かれて、カムブラケット15に垂設される軸34を中
心に第1図中を反時計廻りに回動する。
そして、回動する前記加締腕用水平作動レバー33の他
方の辺部が、当接していたコロ32を一端に具備する回
動部材30は、前記中心軸28を中心にして、該中心軸
28と該回動部材30の他端に垂設された案内軸29と
に支持される前記加締腕26.27のバネ31に引かれ
て、該加締腕26.27とともに第1図中を時計層りに
回動する。
こうして、加締爪26′、27°を有する加締腕26.
27が待機位置から加締位置に移動し、加締動作を開始
する。
しかして、異常が発生し、前述の検知装置(図示せず)
が制御部(図示せず)に正常に0N−OFF信号を発信
しない場合、該制御部は、ソレノイドの如き駆動ユニッ
ト46によりプランジャー47を吸引し、回動板41を
軸43の廻りにバネ48に逆らって回動し阻止部材40
を突出せしめて水平作動レバー33を待機位置に係止せ
しめる。
つまり、加締腕用水平作動しバー33は、該先端部のコ
ロ36の当接する前記面カム35が径大部から径小部に
回動する場合も、加締爪26゛、271を有する加締腕
26.27とともに、阻止部材40により待機位置に係
止される。
同時に、制御部(図示せず)では、表示部(図示せず)
等を介して異常を報知するなどする。
なお、本実施例では、前記紙切検知板38に連動する検
知装置(図示せず)からの信号の有無で異常を検知して
いるが、他に包装材・重積硬貨等の有無・状態を検知す
るためのシャッターロツタ検知装置(図示外)等の公知
の検知手段で異常を検出したり、また、これらを併用し
てもよい。
また、本実施例では、加締腕26.27を係止するため
の阻止部材40の突出位置は、加締腕用水平作動レバー
33の回動軌跡上であったが、他に加締腕26.27、
回動部材30の回動軌跡上であってもよい。(図示せず
) さらに実施例として、前実施例とは、逆に阻止部材40
が前述のような加締腕用水平作動レバー33等を係止す
る位置にあらかじめ突出しておいて、前記紙切検知板3
8に連動する検知装置(図示せず)からの0N−OFF
信号等で異常のない状態の場合、ソレノイド如きの駆動
ユニット46で、該阻止部材40を退避解除させるもの
でもよい。
また、第3.4図の他の実施例は前記ソレノイドに代わ
る原動力をもつ駆動ユニット46とこれと連動する回動
板41並びにこれに取り付けられたレバー52の例えば
図示のコロの如き阻止部材40を有し、 加締腕26.27が加締位置(第3図中の実線状態)に
あるため、加締爪用水平作動レバー33と近接するコロ
32とともに回動部材30の後端部下面に配されたコロ
321に近接されている。
しかして、異常があった場合、制御部(図示せず)によ
り駆動ユニット46が作動し、阻止部材40が回動し、
回動部材30のコロ32“を加締位置から待機位置まで
の軌道上で捕捉し、当接し加締腕26.27の待機位置
よりの回動を阻止或は、該加締腕26.27を、バネ3
1に抗して待機位置まで戻して停止せしめるものである
なお、前述の実施例では、加締腕26.27の待機位置
よりの回動を阻止或は、該加締腕26.27を、バネ3
1に抗して待機位置まで戻して停止せしめるために、阻
止部材40等は、回動部材30のコロ321を当接する
ように配されている。
しかし、この他に、前記加締腕26.27、前記加締腕
用水平作動レバー33に対して当接するように阻止部材
40等を配してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本考案によれば、少なくとも1本の
移動可能な包装ローラーを含む複数本の包装ローラーに
て周囲に包装材を巻回された重積硬貨を加締めるため所
定の待機位置より加締位置に移動され作動する加締爪を
有する加締腕を具備する硬貨包装機において、異常発生
を検知する異常検知手段と、前記加締腕を待機位置へ保
持する加締腕の作動阻止手段と、前記異常検知手段から
の検知信号により前記作動阻止手段を制御させる制御部
とを備える構成としたので、異常が発生すると、前記異
常検知手段からの信号により制御部が前記の作動阻止手
段を制御して加締爪の包装ローラー間での作動を阻止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面の実施例において、第1図は要部平面図、第2図は
阻止部分の切断正面図、第3図及び第4図は他の実施例
を示す平面図で待機位置と阻止位置とを示したものであ
る。 26(27)・・・・・・加締腕 26’(27°)・・・・・・加締爪 30・・・・・・回動部材 33・・・・・・水平作動レバー 40・・・・・・阻止部材 41・・・・・・回動板 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  少なくとも1本の移動可能な包装ローラーを含む複数
    本の包装ローラーにて 周囲に包装材を巻回された重積硬貨を加締めるため所定
    の待機位置より加締位置に移動され作動する加締爪を有
    する加締腕を具備する硬貨包装機において、 異常発生を検知する異常検知手段と、 前記加締腕を待機位置へ保持する加締腕の作動阻止手段
    と、 前記異常検知手段からの検知信号により前記作動阻止手
    段を制御させる制御部とを備えることを特徴とする硬貨
    包装機。
JP31968887A 1987-12-17 1987-12-17 硬貨包装機 Granted JPH01167009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31968887A JPH01167009A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 硬貨包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31968887A JPH01167009A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 硬貨包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01167009A true JPH01167009A (ja) 1989-06-30
JPH0558969B2 JPH0558969B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=18113074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31968887A Granted JPH01167009A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 硬貨包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01167009A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558969B2 (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3906964A (en) Coin wrapping apparatus
EP0604783B1 (en) Strap severing and ejecting mechanism for strapping machine
US5213318A (en) Signature gatherer with light detector misfeed sensors
US4072304A (en) Collator system
JPH01167009A (ja) 硬貨包装機
US4162598A (en) Apparatus for removing irregular stack of coins
JP3492573B2 (ja) 硬貨包装機
US4220169A (en) Apparatus in a coin packaging machine for treating coins which are accumulated out of alignment
JPS5837178B2 (ja) 硬貨包装機の包装紙確認装置
JPH0448713B2 (ja)
JP2586630Y2 (ja) 硬貨包装機の包装紙詰まり検知装置
JPH0826227A (ja) 硬貨包装機の包装異常検知装置
US4703881A (en) Wire movement sensor and control for wire stitching machine
JPH06329Y2 (ja) 硬貨包装機
JPH0133445Y2 (ja)
JPS5834331B2 (ja) 硬貨包装機構の異常検知装置
JP2888762B2 (ja) 硬貨包装機
JP2582503Y2 (ja) 硬貨包装機
JPH0462928B2 (ja)
JPS631660A (ja) 紙帯送り装置
JPS61103289A (ja) 硬貨処理機の識別異常硬貨排除装置
US4003566A (en) Rotary collator system having a cycle/stop operational mode
US4003565A (en) Disengaging apparatus for a collator
JPH0634268B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨送出異常解消方法
JPH0586555A (ja) 織機のクロスロール交換装置における織布切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 15