JPH01166758A - 殺菌剤気化装置 - Google Patents

殺菌剤気化装置

Info

Publication number
JPH01166758A
JPH01166758A JP62326287A JP32628787A JPH01166758A JP H01166758 A JPH01166758 A JP H01166758A JP 62326287 A JP62326287 A JP 62326287A JP 32628787 A JP32628787 A JP 32628787A JP H01166758 A JPH01166758 A JP H01166758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporation
gas
dish
sterilizer
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62326287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817804B2 (ja
Inventor
Koichi Hatanaka
畑中 耕一
Yoshito Shibauchi
好人 柴内
Tatsuo Tanaka
龍夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP62326287A priority Critical patent/JPH0817804B2/ja
Priority to US07/285,267 priority patent/US5078976A/en
Priority to EP88121238A priority patent/EP0321908B1/en
Priority to DE3888809T priority patent/DE3888809T2/de
Priority to CA000586664A priority patent/CA1313746C/en
Publication of JPH01166758A publication Critical patent/JPH01166758A/ja
Publication of JPH0817804B2 publication Critical patent/JPH0817804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/30Accessories for evaporators ; Constructional details thereof
    • B01D1/305Demister (vapour-liquid separation)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/0011Heating features
    • B01D1/0017Use of electrical or wave energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/34Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances
    • B01D3/343Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances the substance being a gas
    • B01D3/346Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances the substance being a gas the gas being used for removing vapours, e.g. transport gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/65Vaporizers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、殺菌ガスを用いて容器等の包材を殺菌あるい
は滅菌する場合に、殺菌液を発熱体に滴下して気化させ
、加熱された搬送気体で、気化した殺菌ガスを被殺菌体
表面に誘導して、被殺菌体表面で液化凝縮させて殺菌す
る技術分野における殺菌液を発熱体に滴下して気化させ
る装置に関するものである。
(従来技術) 従来、上記技術分野において、殺菌剤に過酸化水素を使
用したものとして、本出願人は特願昭61−17423
5号を提案した。
右公知例は、従来のスプレー等による噴霧気化法によれ
ば、過酸化水素に対する加圧系や噴霧チャンバーが必要
であり、又ノズルの目づまりや噴霧のハンチングなどの
工程上のトラブルがあったため、滴下気化法を採用して
おり、過酸化水素液を発熱体に滴下して気化させる装置
は、右公知例の第2図及び第3図に開示されている。そ
して、滴下ノズルにより滴下された過酸化水素溶液が、
加熱部で気化するが、右加熱部の構成は、第2図の実施
例は平板加熱型を採用し、第3図の実施例は流下加熱型
を採用している。即ち、平板加熱型は伝熱ブロック上に
、ステンレス金網を張設して蒸発面を設け、その上方に
加熱された搬送エアー吹出口を伝熱ブロックの面にほぼ
平行に設けて加熱されたエアーを吹き出し、過酸化水素
の気化を促進し、過酸化水素ガスを搬送する。なお、気
化チャンバーの出口付近に搬送エアー量が増したり、加
熱面でスフエロイダル現象が起きた場合に生じる過酸化
水素の液滴飛沫が、過酸化水素ガスに同伴されるのを防
止するため、フィルターが設けられている。
次ぎに流下加熱型について平板加熱型と異なる点を説明
すると、立設された二重管ヒートパイプの内面に、ステ
ンレス金網を張設して蒸発面を設け、加熱された搬送エ
アー吹出口は二重管ヒートパイプの下方に設けてあり、
加熱されたエアーは二重管ヒートパイプの間に沿って上
方に吹き出す。
(発明が解決しようとする問題点) 一般に、特願昭61−174235号のような滴下気化
法では、過酸化水素の液滴飛沫のない過酸化水素ガスを
被殺菌体表面に供給出来ないと被殺菌体の殺菌装置への
供給速度の管理や、被殺菌体の乾燥工程管理に困難を来
す、即ち過酸化水素の液滴飛沫が混在しているとガス濃
度がムラになり、被殺菌体表面の殺菌の程度がムラにな
る。そうなると、ガス濃度に応じて被殺菌体の殺菌装置
への供給速度を制御する技術的手段を設けなければなら
ず、もしくは被殺菌体の乾燥工程において乾燥温度や乾
燥速度等を制御する技術的手段を設けなければならない
ので殺菌管理が複雑になる。
ところで、特願昭61−174235号の過酸化水素液
を発熱体に滴下して気化させる装置のうち、平板加熱型
は、平板状の伝熱ブロック上に、ステンレス金網を張設
して蒸発面を設けたため、横方向に加熱面が大きい事に
より加熱ムラが生じ、加熱面が場所によっては温度差が
生じる事になる。
そうするとガス濃度がムラになり、ひいて均一化した過
酸化水素の殺菌ガスの供給にも支障をきたす。又加熱ム
ラにより気化出来ながった過酸化水素が底部に溜ること
も少なくない、又加熱面が大きい事による加熱ロスも少
なくない、更に、過酸化水素の液滴飛沫が、過酸化水素
°ガスに同伴されるのを防止するフィルターはあったが
、気化した過酸化水素ガスを十分に均一化することは出
来なかった。
一方、流下加熱型でも、縦方向にではあるが、加熱面が
大きい事にかわりなく、平板加熱型と同様の技術的問題
点があった。
(問題点を解決する手段) したがって本発明の技術的課題は殺菌液を発熱体に滴下
し、均一化された殺菌ガスを被殺菌体表面に供給する殺
菌剤気化装置を提供しようとするもので、この技術的課
題を解決する本発明の技術的手段は、蒸発ユニット(1
2)の上面に皿状の気化部(14)を、その上方に滴下
ノズルをそれぞれ設けた殺菌剤の気化室(8)に、殺菌
ガスの搬送用高温気体を供給する供給口を設け、液滴飛
沫除去装置を経て殺菌ガスを搬送用高温気体とともに被
殺菌体表面に供給出来るようにしたことを特徴とする殺
菌剤気化装置である。なお、液滴飛沫除去装置は、殺菌
ガスの液滴を除去するものであれば良く、遮閉板やフィ
ルターに限定されない。
又、殺菌剤は、過酸化水素、アルコール等の液状殺菌剤
であれば良い。
更に搬送用高温気体は、ホットエアーに限らず不活性ガ
スや右ガスと空気との混合気体等を高温加熱したものを
使用しても良い。
(作用) 予め加熱された搬送用高温気体は、吸気口(6)から、
殺菌剤気化装置に供給される。搬送用高温気体は、上部
外筒(2)と内筒(7)の間を下降し、孔(7B)から
、気化室(8)へ供給される。
一方、殺菌剤は、定量供給装置から供給管(19)を経
て、滴下ノズル(20)から皿状の気化部に滴下される
。ヒーター(16)で蒸発ユニット(12)が加熱され
ており、その熱が蒸発ユニット(12)の外表面あるい
は内表面を伝熱して皿状気化部を加熱しているので、皿
状の気化部に滴下された殺菌剤の液滴は加熱気化する。
又、殺菌剤の液滴の加熱温度が所定温度以上になると、
液滴と気化蒸発面の間に上記の膜が発生して液滴粒子が
浮上し、伝熱係数が低下して逆に蒸発時間が長くなる、
いわゆるスフェロイダル現象が生じる。そこで皿状例え
ば円筒窟状の気化部(14)の周縁に円筒網(15)を
周設すれば、円筒網(15)が液滴を細分化して、蒸発
時間を短縮する機能がある。
さて、皿状の気化部で加熱気化した殺菌ガスは、搬送用
高温気体と共に液滴飛沫除去装置を経て上部内管(10
)の上開口部に搬送される。
なお、液滴飛沫除去装置として複数の孔を設けた透間円
板を複数枚段設したものを使用した場合には、透間円板
(9)の孔(9A)が、互いに隣接している孔同志が例
えば千鳥足状になるように設け、しかも互いに隣接して
いる透間円板(9)同志の孔が垂直方向から見て重なら
ないように配置すれば、殺菌ガスと搬送用高温気体の混
合ガスが、蛇行しながら或は渦を巻きながら上昇するの
で、液滴飛沫状の殺菌剤は上昇しきれず、飛沫同志が結
合して液滴となり、落下してしまう、又、殺菌ガスと搬
送用高温気体の混合ガスが、蛇行或は渦を4巻くので混
合ガスの均一化を図ることが出来る。
さて、液滴飛沫除去装置から、上部内管(10)の上開
口部に搬送された殺菌ガスと搬送用高温気体の混合ガス
は、上部内管(10)及び下部内管(11)を下降し、
排出孔(13)から直接或は誘導管(図示せず)を介し
て殺菌装置に供給される。
(実施例) 本発明の実施例として殺菌剤に過酸化水素を使用したも
のについて以下説明すると、(1)は、過酸化水素気化
装置であり、上部外筒(2)と下部外筒(3)によって
構成されている。上部外筒(2)の下面及び下部外筒(
3)の上面は、フランジ(2A)及びフランジ(3A)
になっており、右フランジ間には、バッキング(4)が
開裂されている。又右フランジを覆うように着脱自在な
断面凹状のリング(5)が環設されている。上部外筒(
2)の上部には吸気口(6)が冠設されている。上部外
筒(2)の内部には内筒(7)が嵌装されており、内筒
(7)の下部は、フランジ(7A)になっており、フラ
ンジ(7A)の周縁は、フランジ(2A)の切欠部(2
B)とフランジ(3A)の内周面との間に嵌合されてい
る。フランジ(7A)には、孔(7B)が設けられてお
り、搬送用ホットエアーが気化室(8)へ排出出来るよ
うになっている。なお、フランジ(7A) 、蒸発ユニ
ット(12)、下部外筒(3)で囲まれた部分は、過酸
化水素の気化室(8)になっている。
なお本発明の気化室の形状は以上に限定されない。
内筒(7)の内部には上部内管(10)に透間円板(9
)が環装され、しかも複数の透間円板(9)は段状にな
っている。透間円板(9)には、孔(9A)が、互いに
隣接している孔同志が例えば千鳥足状になるように設け
、しかも互いに隣接している透間円板(9)同志の孔が
垂直方向から見て重ならないように配置されている。な
お、隣接している孔同志や隣接している透間円板(9)
同志の孔の配列は以上に限定される訳ではなく、過酸化
水素ガスと搬送用ホットエアーの混合ガスが、蛇行しな
がら或は渦を巻きながら上昇するのであれば、どのよう
な構成でも良い。又透間板は、円板状のものに限定され
ない、更に本発明の液滴飛沫除去装置は複数の孔を設け
た透間板を複数枚段設したものに限らず、殺菌ガスの液
滴を除去するものであれば良く、透間板に限定されず、
フィルターや攪拌羽根等であっても良い。
さて、上部内管(10)の上部は、内筒(7)の上部内
面に開口しており、上部内管(10)の下部には下部内
管(11)が連設されている。下部内管(11)は、蒸
発ユニット(12)の内通路(12C)を貫通しており
、下部内管(11)の下部には搬送用ホットエアーの排
出孔(13ンが連設されている。
一方、下部外筒(3)の内部には、蒸発ユニツ)(12
)が嵌装されており、蒸発ユニット(12)は、上円筒
部(12A)と上円筒部より直径の小さい上円筒部(1
2B)で構成されており、上円筒部(12A)と上円筒
部(12B>の内側には、内通路(12C)が垂直方向
に設けられている。上円筒部(12A)の上表面には多
数の円筒窟状気化部(14)が電設しており、円筒窟状
気化部(14)の周縁には円筒網(15)が周設されて
いる。なお、気化部(14)は、皿状のものであれば良
く、円筒窟状に限定されない。上円筒部(12B)の複
数段のヒーター(16)が環装されており、ヒーター(
16)には、リード線(17)が接続している0円筒窟
状の気化部(14)の下方で、蒸発ユニット(12)の
内部には、空隙部(22)があり、その上部には温度セ
ンサー(18)が、下部外筒(3)の外側より、挿設さ
れている。温度センサー(18)は、円筒窟状の気化部
(14)と略等条件で、気化条件を計測出来る。なお空
隙部(21)のうち上円筒部(12A)に属する部分は
熱伝導率の良い充填材を内装しても良いし、蒸発ユニッ
ト(12)と同じ材料を用いて一体成形しても良い。こ
の場合、上円筒部(12A)の空隙は、温度センサー用
の穴のみになる。空隙部(21)のうち上円筒部(12
B)に属する部分は断熱材を内装しである。
過酸化水素液は、定量供給装置(図示せず)から複数の
供給管(19)を介して供給されるが、供給管(19)
の先端には、滴下ノズル(20)が接続しており、各滴
下ノズル(20)は、下部外筒(3)を貫通して円筒窟
状の気化部(14)の上方で下向している。
(効果) 本発明によれば、従来に比較し気化部の表面積を小さく
取ったため、加熱ムラが無くなり、過酸化水素等の殺菌
剤が気化部底部に溜ることも無く、加熱ロスも無くなっ
た。
更に、気化部の表面積を小さく取ったため、気化部の温
度管理が容易になった。
又、気化部の表面積を小さく取り、気化部上方に液滴飛
沫除去装置として透間板を設けた場合、液滴飛沫となっ
た殺菌ガスは上昇しきれず、飛沫同志が結合して液滴と
なり、落下してしまうので、均一化された殺菌ガスを搬
送用高温気体とともに被殺菌体表面に供給出来るように
なった。
又、実施例の装置だと、気化装置としてコンパクトであ
り、メインテナンス上も取り外し等が容易であり、経済
効率が増した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例として殺菌剤に過酸化水素
を使用した例を示す一部断面図を含んだ斜視図、 第2図は、第1図の実施例の作用を示す断面図、第3図
は、蒸発ユニットの部分図、 第4図は、円筒窟状気化部部分の説明図である。 8・・・気化室 9・・・透間円板 12・・・蒸発ユニット 14・・・円筒窟状気化部 16・・・ヒーター 20・・・滴下ノズル 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸発ユニットの上面に皿状気化部を、その上方に滴
    下ノズルをそれぞれ設けた殺菌剤の気化室に、殺菌ガス
    の搬送用高温気体を供給する供給口を設け、液滴飛沫除
    去装置を経て均一化した殺菌ガスを搬送用高温気体とと
    もに被殺菌体表面に供給出来るようにしたことを特徴と
    する殺菌剤気化装置 2、液滴飛沫除去装置は気化室の上方であつて複数の孔
    を設けた遮閉板を複数枚段設した特許請求の範囲第1項
    記載の殺菌剤気化装置 3、液滴飛沫除去装置は気化室の上方であってフィルタ
    ーを使用した特許請求の範囲第1項記載の殺菌剤気化装
    置 4、皿状気化部は、円筒窟状であり、その側面に円筒網
    を周設した特許請求の範囲第1項乃至第3項記載の殺菌
    剤気化装置
JP62326287A 1987-12-23 1987-12-23 殺菌剤気化装置 Expired - Lifetime JPH0817804B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326287A JPH0817804B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 殺菌剤気化装置
US07/285,267 US5078976A (en) 1987-12-23 1988-12-16 Disinfectant vaporizing apparatus
EP88121238A EP0321908B1 (en) 1987-12-23 1988-12-19 Disinfectant vaporizing apparatus
DE3888809T DE3888809T2 (de) 1987-12-23 1988-12-19 Gerät zur Verdampfung von Desinfektionsmitteln.
CA000586664A CA1313746C (en) 1987-12-23 1988-12-21 Disinfectant vaporizing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326287A JPH0817804B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 殺菌剤気化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166758A true JPH01166758A (ja) 1989-06-30
JPH0817804B2 JPH0817804B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=18186082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326287A Expired - Lifetime JPH0817804B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 殺菌剤気化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5078976A (ja)
EP (1) EP0321908B1 (ja)
JP (1) JPH0817804B2 (ja)
CA (1) CA1313746C (ja)
DE (1) DE3888809T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733122A (ja) * 1990-10-13 1995-02-03 Fmc Corp 滅菌装置
JP2008546494A (ja) * 2005-07-01 2008-12-25 クロネス・アクチェンゲゼルシャフト 気化器を監視するための方法と装置
JP2009028553A (ja) * 2008-09-19 2009-02-12 Taikisha Ltd 空調対象空間の燻蒸方法
JPWO2018061089A1 (ja) * 2016-09-27 2019-07-04 オリヒロエンジニアリング株式会社 無菌充填包装機及び内容物のフィルム包装袋への無菌充填方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2932072B2 (ja) * 1989-02-22 1999-08-09 四国化工機株式会社 殺菌用過酸化水素ガス濃度調整装置
US5258162A (en) * 1989-11-07 1993-11-02 Tetra Alfa Holdings S.A. Method of producing a gaseous hydrogen peroxide-containing sterilization fluid
SE463240B (sv) * 1989-11-07 1990-10-29 Tetra Pak Holdings & Finance Saett att framstaella gasformigt, vaeteperoxidinnehaallande steriliseringsfluidum
US5220637A (en) * 1992-06-26 1993-06-15 Aai Corporation Method and apparatus for controllably generating smoke
US5666977A (en) * 1993-06-10 1997-09-16 Philip Morris Incorporated Electrical smoking article using liquid tobacco flavor medium delivery system
US5553188A (en) * 1995-02-24 1996-09-03 Mks Instruments, Inc. Vaporizer and liquid delivery system using same
US6094523A (en) * 1995-06-07 2000-07-25 American Sterilizer Company Integral flash steam generator
DE19704639C2 (de) * 1997-02-07 2000-11-02 Tetra Laval Holdings & Finance Verfahren zum Verdampfen und Überhitzen eines Sterilisierungsmittels und Vorrichtung hierfür
JP3707035B2 (ja) * 1997-04-22 2005-10-19 株式会社イシン技研 竪形蒸発缶
US6106772A (en) * 1997-06-23 2000-08-22 Ethicon, Inc. Injector impinger
JP2001004095A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Nippon M K S Kk 気化器
US6948491B2 (en) * 2001-03-20 2005-09-27 Aerogen, Inc. Convertible fluid feed system with comformable reservoir and methods
SE516643C2 (sv) * 2000-05-31 2002-02-05 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande och anordning för framställning av ett gasformigt medium
US6477890B1 (en) 2000-09-15 2002-11-12 K-Line Industries, Inc. Smoke-producing apparatus for detecting leaks
US20020098111A1 (en) * 2000-12-04 2002-07-25 Nguyen Nick N. Vaporizer
US7090808B2 (en) * 2001-07-09 2006-08-15 Pharmaceutical Systems, Inc. Apparatus for testing sterilization methods and materials
US6746652B2 (en) * 2001-07-09 2004-06-08 Pharmaceutical Systems, Inc. Production of hydrogen peroxide vapor-air mixtures
DE10145818C1 (de) * 2001-09-17 2002-10-10 Alfill Engineering Gmbh & Co K Sterilisiervorrichtung mit H202-Verdampfer
US6921062B2 (en) 2002-07-23 2005-07-26 Advanced Technology Materials, Inc. Vaporizer delivery ampoule
US7300038B2 (en) * 2002-07-23 2007-11-27 Advanced Technology Materials, Inc. Method and apparatus to help promote contact of gas with vaporized material
US6909839B2 (en) * 2003-07-23 2005-06-21 Advanced Technology Materials, Inc. Delivery systems for efficient vaporization of precursor source material
EP1866074A4 (en) * 2005-03-16 2017-01-04 Entegris Inc. System for delivery of reagents from solid sources thereof
WO2006103998A2 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Casio Computer Co., Ltd. Vaporizing device and liquid absorbing member
US7713473B2 (en) * 2005-06-30 2010-05-11 Ethicon, Inc. Sterilization system and vaporizer therefor
US20080241805A1 (en) 2006-08-31 2008-10-02 Q-Track Corporation System and method for simulated dosimetry using a real time locating system
DE102007034205A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Krones Ag Verdampfer zum Sterilisieren von Kunststoffbehältern
US8297223B2 (en) * 2007-10-02 2012-10-30 Msp Corporation Method and apparatus for particle filtration and enhancing tool performance in film deposition
FR2952540B1 (fr) * 2009-11-13 2012-04-20 Jce Biotechnology Dispositif de decontamination de surfaces par du peroxyde d'hydrogene gazeux adapte pour etre monte sur une enceinte de manipulation et enceinte de manipulation ainsi equipee
WO2011125823A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 三洋電機株式会社 過酸化水素ガス生成装置
KR20210135341A (ko) 2012-05-31 2021-11-12 엔테그리스, 아이엔씨. 배취식 침착을 위한 고 물질 플럭스를 갖는 유체의 소스 시약-기반 수송
EP3108902B1 (en) * 2015-06-24 2018-07-18 Gea Procomac S.p.A. Method for sterilising containers
GB202007453D0 (en) * 2020-05-19 2020-07-01 Aseptick Ltd Apparatus and methods for decontaminating enclosed spaces

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US468048A (en) * 1892-02-02 Thomas james ratnee
US604598A (en) * 1898-05-24 Vacuum
US1410164A (en) * 1921-04-26 1922-03-21 Owen L Carroll Heating apparatus for vapor-bath devices
FR708729A (fr) * 1930-04-09 1931-07-28 Appareil pour volatiliser par la vapeur des substances pharmaceutiques balsamiques ou autres, pour les mélanger avec la vapeur et pour les surchauffer en vue de leur utilisation dans des installations de bains de vapeur, de désinfection, ou autres
GB392044A (en) * 1932-09-15 1933-05-11 Manuf De Machines Auxiliaires Means permitting of evaporating or of de-gasifying in vacuo continuously a liquid contained in any vessel or apparatus
US2047973A (en) * 1935-06-04 1936-07-21 Harold P Lawton Apparatus for treating leather
US2262327A (en) * 1939-09-26 1941-11-11 Dougald T Mckinnon Humidor
US4003967A (en) * 1974-10-31 1977-01-18 Les Placement Courteau Limitee Electric heating and humidifying apparatus
US4190052A (en) * 1978-12-18 1980-02-26 The Gillette Company Steam facial apparatus
DE3235476C2 (de) * 1981-11-14 1986-09-11 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und Einrichtung zum Entkeimen von Verpackungsmaterial, insbesondere von Verpackungsbehältern
SE8300356L (sv) * 1983-01-25 1984-07-26 Tetra Pak Int Sett och anordning for forangning av en vetska
IN162484B (ja) * 1983-10-03 1988-06-04 Pall Corp

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733122A (ja) * 1990-10-13 1995-02-03 Fmc Corp 滅菌装置
JP2008546494A (ja) * 2005-07-01 2008-12-25 クロネス・アクチェンゲゼルシャフト 気化器を監視するための方法と装置
JP2009028553A (ja) * 2008-09-19 2009-02-12 Taikisha Ltd 空調対象空間の燻蒸方法
JPWO2018061089A1 (ja) * 2016-09-27 2019-07-04 オリヒロエンジニアリング株式会社 無菌充填包装機及び内容物のフィルム包装袋への無菌充填方法
US11286074B2 (en) 2016-09-27 2022-03-29 Orihiro Engineering Co., Ltd. Aseptic filling and packaging apparatus, and method of aseptically filling plastic film package bag with material

Also Published As

Publication number Publication date
US5078976A (en) 1992-01-07
CA1313746C (en) 1993-02-23
JPH0817804B2 (ja) 1996-02-28
EP0321908B1 (en) 1994-03-30
DE3888809T2 (de) 1994-08-11
EP0321908A3 (en) 1990-03-21
EP0321908A2 (en) 1989-06-28
DE3888809D1 (de) 1994-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01166758A (ja) 殺菌剤気化装置
CN103031542B (zh) 用于递送汽化源材料的装置
EP0243003B1 (en) Sterilization method and apparatus therefor
JP2529909B2 (ja) 滅菌装置
CA1296996C (en) Multiple, parallel packed column vaporizer
SE452301B (sv) Sett och anordning for sterilisering av forpackningsmaterial med forstoftad veteperoxidlosning
CA2416977A1 (en) Device for sterilising packaging using hydrogen peroxide
JPS5811625A (ja) 槽形容器の殺菌方法および装置
US6916445B2 (en) System and method for decontaminating articles
CN101905126B (zh) 有助于增进气体与汽化材料接触的方法和装置
US6251341B1 (en) Method for treatment of fluent products
US2713895A (en) Apparatus for supplying and distributing liquids
AU2018376325B2 (en) Pasteurizing device and method for operating a pasteurizing device
JP2007534842A (ja) 連続熱真空蒸着装置および方法
US8428447B2 (en) Flash vapor generator and assembly comprising a flash vapor generator
JPH0525735B2 (ja)
KR20230031328A (ko) 환경 공급용 액체 기화 기구
JP7204487B2 (ja) 充填製品充填プラントにおいて流体媒体を気化させるための装置
US2106627A (en) Spraying device
JPH03212333A (ja) 包装容器の殺菌方法
JP2002193220A (ja) 包装材料の殺菌方法
JP4637461B2 (ja) 容器の殺菌方法および装置
US2705413A (en) Vaporizer for acer
CS211418B1 (cs) Zařízení pro odpařování kapalin