JP4637461B2 - 容器の殺菌方法および装置 - Google Patents

容器の殺菌方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4637461B2
JP4637461B2 JP2003196342A JP2003196342A JP4637461B2 JP 4637461 B2 JP4637461 B2 JP 4637461B2 JP 2003196342 A JP2003196342 A JP 2003196342A JP 2003196342 A JP2003196342 A JP 2003196342A JP 4637461 B2 JP4637461 B2 JP 4637461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
gas
unsaturated
sterilization
circulation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003196342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005029201A (ja
Inventor
健 岩下
繁 坂井
誠 澤田
千加子 春原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2003196342A priority Critical patent/JP4637461B2/ja
Publication of JP2005029201A publication Critical patent/JP2005029201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637461B2 publication Critical patent/JP4637461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラスチックカップ、紙箱、プラスチックボトル等の容器の殺菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来容器の表面に殺菌剤を付着させて殺菌を行う方法として特許文献1に開示された方法が知られている。
【0003】
この殺菌方法は、殺菌剤を過飽和状態に含んだ過飽和殺菌ガスを作り、そのガスを殺菌処理領域に送り込み、被殺菌物をその殺菌処理領域内に配置するものである。この殺菌方法によれば、殺菌剤を過飽和状態で含むガスは、圧力降下等により冷却され、微小な液滴となって移送され殺菌対象容器の表面に付着するので、従来の薬剤液中への浸漬やノズルからの薬剤液の噴霧等の殺菌方法に比べて殺菌液を短時間の間に容器の表面に均一に付着でき、殺菌処理後の殺菌液の除去も簡単である等の効果が奏せられる。
【0004】
【特許文献1】
特開平5−310228号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記過飽和殺菌ガスによる殺菌方法によれば、殺菌剤は殺菌対象容器の表面に付着する前の段階で冷却され多数の液滴となっており、この殺菌剤の液滴が容器の表面に付着するので、液滴が均一に付着するといっても、微視的に見れば付着した各液滴の間には相当な間隔があり、これらの液滴が付着した部分以外の容器表面の部分は殺菌剤に接触しない未殺菌の状態で残るという問題がある。また殺菌剤付着工程後のホットエアによる乾燥洗浄上程においても、これらの液滴はある程度の粒径を有し、容器の表面にある程度の厚みをもって付着しているものであるから、同量の殺菌剤が一面の膜となって容器表面を覆った場合に比べると乾燥に時間がかかることになる。
【0006】
本発明は、上記従来の殺菌方法の問題点を改善するためになされたものであって、殺菌剤が上記従来の方法に比べて一面の膜となった状態により近い状態で容器表面に付着することによって、より均一に容器表面に付着し殺菌効果を向上するとともに、殺菌剤付着工程後のホットエアによる乾燥洗浄工程においてもより短時間で殺菌剤が気化し乾燥することができる食品容器の殺菌方法および装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の容器殺菌方法は、容器表面に殺菌剤不飽和加熱ガスを凝縮付着させて容器表面の殺菌を行うことを特徴とする。
【0008】
本発明の一側面において、容器殺菌方法は、殺菌剤を気化させて不飽和の殺菌剤ガスとし、このガスを所定温度に加熱してこの温度に維持して給気口と排気口が設けられたガス循環系内に循環させ、このガス循環系内に殺菌対象容器を導入することにより容器表面に不飽和殺菌剤ガスを凝縮付着させるとともに循環する不飽和殺菌ガスによって容器を加熱し、時間の経過とともに容器表面に凝縮付着した殺菌剤も容器とともに加温するようにして容器表面の殺菌を行うことを特徴とする。
【0009】
また、上記目的を達成する本発明の容器殺菌装置は、殺菌剤を貯留する殺菌剤タンクと、該殺菌剤タンクから供給される殺菌剤を気化させて不飽和の殺菌剤ガスとし、このガスを所定温度に加熱してこの温度に維持して給気口と排気口が設けられたガス循環系内に循環させる殺菌剤気化手段と、この不飽和殺菌剤ガスを所定温度に維持する加熱手段と、送風機を作動することにより該不飽和殺菌ガスを循環させるガス循環系と、このガス循環系内に設けられた殺菌対象容器が配置される殺菌室とを備え、時間の経過とともに容器表面に凝縮付着した殺菌剤も容器とともに加温するようにして容器表面の殺菌を行うことを特徴とする。
【0010】
好ましい実施態様において、該殺菌剤気化手段は、殺菌剤を噴射するノズルとガス循環系内に配置された気化板とを備え、殺菌剤を噴射することにより殺菌剤不飽和加熱ガスつくることを特徴とする。
【0011】
【作用】
本発明によれば、不飽和殺菌剤ガスは、所定の温度に加熱された状態を維持したままガス循環系内を循環し、容器表面に付着する前の移送中の状態で冷却等により液滴となることがなく、外部から循環系内に持ち込まれたばかりの常温付近の容器の表面に接触した液滴を含んでいない不飽和殺菌剤ガスは、容器と不飽和殺菌剤ガスの温度差により凝縮し、結露の状態で容器表面に付着する。この時殺菌剤の凝縮により形成された液滴の粒径は上記従来の過飽和殺菌ガスの移送中に冷却によって生じた液滴の粒径に比べて極めて小さく、また容器に付着したこれら極めて微小な液滴の間の間隔も極めて小さく、これらの極めて微小な液滴が容器表面にほとんど一面の膜に近い結露状態で付着する。したがって、殺菌剤は容器表面に極めて均一に付着し、殺菌効果を高めることができる。
【0012】
ガス循環系内に配置された容器は、ガス循環系内を循環する加熱不飽和殺菌剤ガスにより時間の経過とともに加温され、これに伴って容器表面に凝縮付着した殺菌剤も容器と共に加温されることによって殺菌が促進され完了する。この作用においても、殺菌剤が容器表面に一面に薄い膜に近い状態で付着しているので、粒径の大きい液滴として付着している場合に比べて付着した殺菌剤の加温が充分に行われ殺菌効果を向上させることができるとともに充分な殺菌を行うために必要な殺菌時間も短縮される。また、容器表面も加温されることにより、凝縮付着殺菌剤も初期付着状態より減少することができる。
【0013】
またその後にホットエアにより容器の乾燥洗浄を行う場合も、殺菌剤は一面の薄い膜に近い状態で容器表面に付着しているので、その厚みも上記従来の殺菌方法にくらべて極めて小さく、殺菌剤の気化、乾燥も短時間で完了させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
本発明の殺菌方法において使用される殺菌剤については特に限定はないが、過酸化水素、過酢酸系殺菌剤等が代表的なものとして挙げられる。
【0015】
本発明の殺菌方法においては、殺菌剤を不飽和領域で気化させて不飽和殺菌剤ガスとすることが特徴である。水の場合飽和水蒸気密度は図3の絶対湿度と温度の関係を示すグラフの中で実線で示す曲線によって表され、この飽和水蒸気曲線の左側の領域が不飽和領域となる。液状殺菌剤の場合不飽和領域は、殺菌剤の種類によってそれぞれ異なるが、たとえば過酸化水素水の場合過酸化水素濃度は35%程度であり、その他の殺菌剤の濃度も同様であるので、水と類似の不飽和領域を得ることができる。
【0016】
不飽和殺菌剤ガスは使用する殺菌剤の種類に応じ適当な温度に加熱されこの温度を維持した状態でガス循環系内を循環する。この温度は、不飽和殺菌剤ガスがガス循環系内を循環中に殺菌剤が液滴となることがないように充分に高い温度であるともに、不飽和殺菌剤ガスが常温付近の容器の表面に接触した際にガスと容器の温度差により不飽和殺菌剤ガスが凝縮して結露状態で容器表面に付着するように充分に高い温度であることが必要である。一例を挙げれば、35%過酸化水素水の場合ガス循環系内を循環する不飽和殺菌剤ガスの温度は130℃前後がこの条件を満足させる適当な温度である。
【0017】
本発明の殺菌方法の重要な特徴の一つは、容器をガス循環系内に所定時間とどめておく間に循環する加熱不飽和殺菌剤ガスにより容器が加温され、それに伴って、不飽和殺菌剤ガスと容器の間の温度差が減少することにより不飽和殺菌剤ガスの容器表面への凝縮付着は停止する一方容器表面に付着した殺菌剤が加温されて殺菌効果が増進し、容器がガス循環系から排出される時には容器の殺菌がすべて完了していることである。
【0018】
次に、上記本発明の殺菌方法を実施する装置の好ましい1実施形態について図1および図2を参照して説明する。
【0019】
図1は本発明にかかる食品容器殺菌装置の1実施形態を模式的に示す図である。
【0020】
図1において、食品容器殺菌装置1は、不飽和殺菌剤ガスが循環するガス循環系2を備える。このガス循環系2は送風機9を備えており、この送風機9を動作させることにより不飽和殺菌剤ガスをガス循環系2内において矢印の方向に循環させる。ガス循環系2には給気口10と排気口11が設けられており、必要に応じ系外との間に空気の出し入れを行うことができる。本実施形態において通常使用される不飽和殺菌剤ガスは気化された殺菌剤と空気との混合ガスであるが、空気の供給を遮断し不飽和殺菌ガスのみをガス循環系2内において循環させることもできる。殺菌剤タンク3には殺菌剤液が貯留されており、この殺菌剤液はポンプ4により配管16を介してガス循環系2内において殺菌剤気化手段5の一部を構成する2流体ノズル6に供給される。食品容器殺菌装置の1をガス循環系2とすることにより、配管内の結露を防ぎ、導入した容器表面への凝縮した液滴の付着を防止することができる。
【0021】
殺菌剤気化手段5は、殺菌剤と空気を混合し殺菌剤をミスト化して噴射する2流体ノズル6と、この2流体ノズル6の殺菌剤噴射方向下流(図1中下側)に並列に垂直方向に延長するようにして配置された複数の金属板等からなる気化板7とを備える。2流体ノズル6と気化板7の配置の関係を図2の斜視図に示す。
【0022】
2流体ノズル6から噴射された殺菌剤の液滴は気化板7に降りかかり、垂直に配置されたこれらの気化板の表面を流下することによってこれらの気化板の表面を濡らすようにして気化板7の表面に広がる。これによって殺菌剤の液滴は気化板表面上の厚みが薄くなりその分気化し易くなる。
【0023】
気化板7の下方には加熱手段を構成するヒーター8が設けられている。このヒーター8は、不飽和殺菌剤ガスを所定の温度に加熱しかつこの温度を維持するものである。不飽和殺菌剤ガス生成の初期状態においては、ヒーター8によって加熱された空気は殺菌剤で濡らされた気化板7の表面上を下方から上方に向けて通過し、これによって熱交換が行われることによって不飽和領域内で殺菌剤の気化が行われ、不飽和殺菌剤ガスが生成される。不飽和殺菌剤ガスの生成後はこのガスがガス循環系2内を循環し、このガスが気化板7の表面に付着した殺菌剤と接触して殺菌剤の気化を行い、容器に凝縮付着することにより減少した不飽和殺菌剤ガス中の殺菌剤を補充する。ヒーター8はこの循環する不飽和殺菌剤ガスを所定の温度に維持する機能も有する。気化板7自体に加熱源を有していても良いし、気化板7の上流にヒーター8が設けられていても良い。
【0024】
ガス循環系2の一部には殺菌対象となる容器14が配置される殺菌室12が設けられている。容器14は容器出入り口13から出し入れされる。なお、容器の殺菌室12への搬入、搬出はベルトコンベヤー、チェーンコンベヤー等公知の手段によって行うことができる。
【0025】
殺菌室12においては、上記の作用により、不飽和殺菌剤ガスが容器に凝縮付着し、循環する加熱不飽和殺菌剤ガスにより加温されて容器の殺菌が進行し完了する。
【0026】
【実施例】
実施例1
図1の装置を使用して過酸化水素水の殺菌効果を調べた。供試菌としてBacillus subtilis var niger IFO 13721を選び、この菌を鋳型ポリスチレン製のペトリ皿に10〜10cfu/100cm2に付着させ、図1の装置の殺菌室に配置した。殺菌剤として35%過酸化水素水を使用し、図1の装置の2流体ノズルから気化板上にミスト化して振りかけ、気化温度110〜130℃で気化し、殺菌室の温度を130℃に設定して不飽和過酸化水素ガスを風速0.5m/秒で循環させた。所定の殺菌時間経過後ペトリ皿を殺菌室から取り出し、水洗後30℃混釈培養を行った。その結果を図4に示す。
【0027】
図4から、不飽和水素ガスの密度が300〜350g/mの場合は殺菌時間20秒で6D以上/100cmの殺菌効果が得られることが判る。また殺菌時間が経過するにつれて容器の表面温度が上昇し、それとともに殺菌効果も増加することが判る。
【0028】
実施例2
供試菌としてChaetomium globosum IFO 6347を使用したこと以外は実施例1と同一条件で過酸化水素水の殺菌効果を調べた。その結果を図5に示す。図5から、不飽和水素ガスの絶対湿度が300〜350g/mの場合は殺菌時間20秒で6D/100cmの殺菌効果が得られることが判る。また殺菌時間が経過するにつれて容器の表面温度が上昇し、それとともに殺菌効果も増加することが判る。
【0029】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、不飽和殺菌剤ガスは、所定の温度に加熱された状態を維持したままガス循環系内を循環し、容器表面に付着する前の移送中の状態で冷却等により液滴となることがなく、容器の表面に接触した不飽和殺菌剤ガスは、容器と不飽和殺菌剤ガスの温度差により凝縮し、結露の状態で容器表面に付着し、極めて微小な液滴が容器表面にほとんど一面の膜に近い結露状態で付着するので、殺菌剤は容器表面に極めて均一に付着し、殺菌効果を高めることができる。
【0030】
また、ガス循環系内に配置された容器は、ガス循環系内を循環する加熱不飽和殺菌剤ガスにより時間の経過とともに加温され、これに伴って容器表面に凝縮付着した殺菌剤も加温されることによって殺菌が促進され完了する。この作用においても、殺菌剤が容器表面に一面に薄い膜に近い状態で付着しているので、殺菌剤の加温が充分に行われ殺菌効果を向上させることができるとともに充分な殺菌を行うために必要な殺菌時間も短縮される。
【0031】
またその後にホットエアにより容器の乾燥洗浄を行う場合も、殺菌剤は一面の薄い膜に近い状態で容器表面に付着しているので、その厚みも極めて小さく、殺菌剤の気化、乾燥も短時間で完了させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の食品容器殺菌装置の1実施形態を示す模式図である。
【図2】図1の装置における気化装置を示す斜視図である。
【図3】水蒸気の絶対湿度と温度の関係を示すグラフである。
【図4】本発明の方法による殺菌試験の結果を示すグラフである。
【図5】本発明の方法による殺菌試験の結果を示すグラフである。

Claims (3)

  1. 殺菌剤を気化させて不飽和の殺菌剤ガスとし、この殺菌剤ガスを所定温度に加熱してこの温度に維持して給気口と排気口が設けられたガス循環系内に循環させ、このガス循環系内に殺菌対象容器を導入することにより容器表面に不飽和殺菌剤ガスを凝縮付着させるとともに循環する不飽和殺菌剤ガスによって容器を加熱し、時間の経過とともに容器表面に凝縮付着した殺菌剤も容器とともに加温するようにして容器表面の殺菌を行うことを特徴とする容器の殺菌方法。
  2. 殺菌剤を貯留する殺菌剤タンクと、該殺菌剤タンクから供給される殺菌剤を気化させて不飽和の殺菌剤ガスとし、このガスを所定温度に加熱してこの温度に維持して給気口と排気口が設けられたガス循環系内に循環させる殺菌剤気化手段と、この不飽和殺菌剤ガスを所定温度に維持する加熱手段と、送風機を作動することにより該不飽和殺菌ガスを循環させるガス循環系と、このガス循環系内に設けられた殺菌対象容器が配置される殺菌室とを備え、時間の経過とともに容器表面に凝縮付着した殺菌剤も容器とともに加温するようにして容器表面の殺菌を行うことを特徴とする容器殺菌装置。
  3. 該殺菌剤気化手段は、殺菌剤を噴射するノズルとガス循環系内に配置された気化板とを備え、殺菌剤を噴射することより該不飽和殺菌剤ガスをつくることを特徴とする請求項記載の容器殺菌装置。
JP2003196342A 2003-07-14 2003-07-14 容器の殺菌方法および装置 Expired - Fee Related JP4637461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196342A JP4637461B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 容器の殺菌方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196342A JP4637461B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 容器の殺菌方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005029201A JP2005029201A (ja) 2005-02-03
JP4637461B2 true JP4637461B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=34206869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003196342A Expired - Fee Related JP4637461B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 容器の殺菌方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4637461B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083090A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 三浦工業株式会社 過酸化水素ガス滅菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005029201A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0566142B2 (ja)
JPS5811625A (ja) 槽形容器の殺菌方法および装置
US8062590B1 (en) Methods and apparatuses for applying agent to objects
US8506900B1 (en) Methods and apparatuses for applying agent to objects
JPWO2003022689A1 (ja) 物品の殺菌方法及び殺菌装置
JP2003525643A (ja) 殺菌流体の活性化のための連続処理方法
JP2004524085A (ja) 容器の蒸気相除染
SE452301B (sv) Sett och anordning for sterilisering av forpackningsmaterial med forstoftad veteperoxidlosning
JP2011183196A (ja) 対象物を滅菌するための方法
MXPA01000343A (es) Sistema de esterilizacion y metodo para el empaque de alimentos.
KR100767509B1 (ko) 병 살균 시스템 및 방법
JP7136270B2 (ja) 殺菌剤ガス化装置及び殺菌剤ガス化装置の洗浄方法
JP6049616B2 (ja) 希薄過酸化水素含有ガスを利用した包装容器の殺菌方法
JP4637461B2 (ja) 容器の殺菌方法および装置
FR2491032A1 (fr) Procede de sterilisation de materiau d'emballage
JPH03226444A (ja) 包装材料殺菌用殺菌剤ガスの製造方法及びその製造方法の実施に使用する殺菌剤ガス製造装置
US9408931B1 (en) Methods and apparatuses for applying agent to objects
JP5515272B2 (ja) フランジ付き広口容器の殺菌方法及び装置
JP3898290B2 (ja) 過酸化水素を含む殺菌空気の製造方法及び装置
JPS63152526A (ja) 包装材料の減菌法
JP3528971B2 (ja) 無菌充填装置
JP5066908B2 (ja) フランジ付き広口容器の殺菌方法及び装置並びに無菌充填方法
JP2003175917A (ja) 物品の殺菌方法
JP3096057B2 (ja) 無菌充填装置のチャンバー内殺菌方法および無菌充填装置
WO2019111994A1 (ja) 除菌フィルタの殺菌方法及び殺菌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091214

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4637461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees