JPH0116672Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116672Y2
JPH0116672Y2 JP10442282U JP10442282U JPH0116672Y2 JP H0116672 Y2 JPH0116672 Y2 JP H0116672Y2 JP 10442282 U JP10442282 U JP 10442282U JP 10442282 U JP10442282 U JP 10442282U JP H0116672 Y2 JPH0116672 Y2 JP H0116672Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror body
operating lever
vehicle
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10442282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS599944U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10442282U priority Critical patent/JPS599944U/ja
Publication of JPS599944U publication Critical patent/JPS599944U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116672Y2 publication Critical patent/JPH0116672Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車のドア等に装着される室外
後写鏡に関する。
第1従来例の室外後写鏡としては、例えば第1
図及び第2図に示すようなものがある。(特開昭
56−124528号公報参照)。
図中、符号1は自動車のドアであり、ドア1の
フロントコーナ部2にはベース3を介してミラー
ハウジング4が車両前後方に回動自在に取り付け
られている。
ミラーハウジング4の車両前方側縦壁4aの内
面先端側にボス5が設けられており、ボス5には
ボデイ支持用球体6が取り付けられている。ミラ
ーハウジング4内には鏡体7を有するミラーボデ
イ8が配設されており、ミラーボデイ8の背面に
はドア1側とは反対側の位置に球体受部9が設け
られている。球体受部9にボデイ支持用球体6が
嵌合されてミラーハウジング4にミラーボデイ8
が前後左右方向に回動自在に取り付けられてい
る。
また、ミラーハウジング4のドア1側の側壁に
はミラーハウジング4内に向けてへこみ、頂部に
貫通孔10aを有する球状凹面部10が形成され
ている。球状凹面部10が対向するベース3の壁
部には図示しない開孔が設けられている。
ミラーボデイ8を可動させる操作レバー12の
略中央部に有する枢着用球体部12aは球状凹面
部10内に嵌め込まれ、ベース3の壁部にビス1
3で止着された押え板14によつて押えられてミ
ラーハウジング4に支承されている。このとき、
ミラーハウジング4はベース3とミラーハウジン
グ4との間に張設されたスプリング15の引張力
によつて引張されて常時ドア1から張り出した状
態にあつてベース3に当接している。
また、操作レバー12の先端部12bは、ミラ
ーボデイ8の背面でドア1側寄り位置にビス16
で取り付けられたガイド部材17によつて水平方
向に回動自在に取り付けられている。操作レバー
12のノブ部12cは室内側に位置するように設
定させられている。
このように構成された室外後写鏡は、操作レバ
ー12のノブ部12cを第2図に矢印Xで示すよ
うに車両前方へ押すと、操作レバー12の先端部
12bは車両後方へ移動し、それに伴いミラーボ
デイ8のドア側端部は押されてボデイ支持用球体
6を支点として車両後方へと回動する。従つて、
操作レバー12を車両の前後方向へ押動操作する
ことにより、ミラーボデイ8と一体の鏡体7の左
右が車両の前後方向に調整されることになる。
また、操作レバー12のノブ部12cを上方に
持ち上げて第2図は矢印Yで示すように右回りに
回転させると、操作レバー12の先端部12bも
同様に右回りへと回転し、それに伴いミラーボデ
イ8にも右回りへの回転力が与えられ、ボデイ支
持用球体6を支点としてミラーボデイ8の上部が
車両前方へと回動する。従つて、操作レバー12
を回転操作することにより、鏡体7の上下が車両
の前後方向に調整されることになる。
しかしながら、このような第1従来例の室外後
写鏡にあつては、鏡体7を有するミラーボデイ8
の背面がドア1側とは反対側位置でミラーハウジ
ング4に回動自在に取り付けられ、操作レバー1
2の先端部12bがミラーボデイ8の背面でドア
1側寄り位置に回動自在に取り付けられているた
め、操作レバー12のノブ部12cを車両前方へ
押動操作した場合にミラーボデイ8が回動すると
きの枢着点即ちボデイ支持用球体6から操作レバ
ー12の先端部12bによつて回動される回動点
即ち操作レバー12の先端部12bが取り付けら
れるガイド部材17の位置までの距離が長いの
で、ミラーボデイ8の回動幅が広くなり、ミラー
ハウジング4の厚さが厚くなるという問題点があ
つた。
また、第2従来例の室外後写鏡としては第3図
に示すようなものがある。
図において、前記従来例と同一ないし均等な部
位又は部材には同一符号を付して重複した説明を
省略する。
この従来例で前記従来例と相違するところは、
ミラーハウジング4の底部内壁面の略中央に前記
従来例のボス5と同様のボス5′が設けられてお
り、ボスス5′にはボデイ支持用球体6′が取り付
けられている。また、ミラーボデイ8の背面には
ミラーハウジング4の略中央位置に球体受部9′
が設けられている。その球体受部9′にボデイ支
持用球体6′が嵌合されてミラーハウジング4に
ミラーボデイ8が回動自在に取り付けられてい
る。
従つて、この従来例では、操作レバー12のノ
ブ部12cを車両前方へ押動操作してミラーボデ
イ8が回動するときの枢着点即ちボデイ支持用球
体6′から回動する回動点即ち、操作レバー12
の先端部12bが取り付けられるガイド部材17
の位置までの距離が前記従来例のものより短かく
なるので、前記従来例と同じ回動角度だけミラー
ボデイ8を回動させたとしてもミラーボデイ8の
回動幅は第1従来例に比べて小さくなり、ミラー
ハウジング4の厚さが厚くなるという問題点は解
決される。
しかしながら、ミラーボデイ8のドア1側とは
反対側が固定されていない状態となるため、高速
走行時、悪路走行時等には車体の振動を受けてミ
ラーボデイ8が振動を起こし、鏡体7の像がブレ
て見にくくなるという問題点が生じた。
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、車体に開口を後方に向けてミ
ラーハウジングを取り付け、ミラーハウジング内
に鏡体を有するミラーボデイを配置し、ミラーボ
デイの背面に筒体からなるボデイ支持部材を配置
して、筒体の端部に出入動作が互いに連動するピ
ストンを出入自在に配設し、ピストンによりミラ
ーボデイの背面を回動自在に支持し、ミラーボデ
イ可動用操作レバーの途中に形成された枢着用球
体部を車体或いはミラーハウジングの少なくとも
何れか一方に支承させ、ミラーボデイを各ピスト
ンに押圧支持させ、かつ回動自在とするように操
作レバーの先端部をミラーボデイ背面に装着され
たガイド部材に係合させ、操作レバーの他端のノ
ブ部を車体の室内側へ配置することにより、上記
問題点を解決することを目的としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第4図〜第6図は、この考案の一実施例を示す
図である。
図において、符号21は自動車のドアであり、
ドア21のフロントコーナ部22にはベース23
を介してミラーハウジング24が開口を後方に向
けて車両前後方に回動自在に取り付けられてい
る。
ミラーハウジング24の車両前方側縦壁24a
の内面には筒体から成るボデイ支持部材25が取
り付けられており、ボデイ支持部材25には鏡体
27を有するミラーボデイ28の背面が回動自在
に取り付けられている。
ミラーボデイ28の背面に配置されたボデイ支
持部材25は両端部を直角に折り曲げた二本の中
空パイプ25a,25bをX字状に交叉させ、各
中空パイプ25a,25bに液体を充填し、各中
空パイプ25a,25bのそれぞれの折り曲げた
端部に出入動作が互いに連動するピストン26を
出入自在に設けて形成されている。各中空パイプ
25a,25bの折り曲げた端部に設けられてい
る各ピストン26の先端はそれぞれミラーボデイ
28の背面における対角線上に回動自在に取り付
けられている。
また、ミラーハウジング24のドア21側の側
壁にはミラーハウジング4内に向つてへこみ、頂
部に貫通孔29を有する球状凹面部30が形成さ
れている。球状凹面部30が対向するベース23
の壁部には図示しない開孔が設けられている。
ミラーボデイ28を可動させる操作レバー32
の略中央部に有する枢着用球体部32aは球状凹
面部30内に嵌め込まれ、ベース23の壁部にビ
ス33によつて止着された押え板34によつて押
えられてミラーハウジング24に支承されてい
る。
このとき、ミラーハウジング24はベース23
とミラーハウジング24との間に張設されたスプ
リング35の引張力によつて引張されて常時ドア
21から張り出した状態にあつてベース23に当
接している。
また、操作レバー32の先端部32bはミラー
ボデイ28の背面でドア21側寄り位置にビス3
6で取り付けられたガイド部材37に係合させ
て、ミラーボデイ28が支持部材25の角ピスト
ン26により押圧支持状態となり、同時に水平方
向に回動自在となるように取り付けられている。
ガイド部材37は函状に形成されており、ミラー
ボデイ28にビス36で止着されるネジ止着部3
7aと、操作レバー32の先端部32bの上方に
直角に折り曲げられた端末を水平方向に回転可能
に保持するレバー保持部37bと、操作レバー3
2の先端部32b側が上下動しないように案内す
るガイド部37cとから形成されている。
更に、操作レバー32のガイド部材37に係合
させた端部と反対側の端部に形成されたノブ部3
2c側はフロントコーナ部22に形成された挿通
孔38を貫通させられている。そして、操作レバ
ー32のノブ部32cは車室内側に位置させられ
ている。図中、39はフロントコーナ部22の内
部壁面に取り付けられた操作レバー32の動きを
規制するストツパーであり、40はフロントコー
ナ部22の車内側の壁面に取り付けられた目かく
し板である。
次に作用を説明する。
操作レバー32のノブ部32cを第5図に矢印
X′で示すように車両前方へ押すと、操作レバー
32は枢着用球体部32aを中心にして回動し、
操作レバー32の先端部32bは車両後方へ移動
し、それに伴いミラーボデイ28の背面でピスト
ン26より内方に位置している近傍位置であるド
ア21側端部寄り部分が押される。従つて、ミラ
ーハウジング24に取り付けられたボデイ支持部
材25のミラーボデイ28を支持している四つの
ピストン26のうち、ドア21側に位置している
二つのピストン26が各中空パイプ25a,25
bの折り曲げられた端部から突出する。
このとき、二つの中空パイプ25a,25bの
ミラーハウジング24の先端側に位置しているピ
ストン26は、それぞれ各中空パイプ25a,2
5bに液体が封入されているため、各中空パイプ
25a,25bのドア21側端部からピストン2
6が突出した分だけ連動して各中空パイプ25
a,25bのドア21側とは反対側の折り曲げら
れた端部内に没入する。その結果、ミラーボデイ
28は操作レバー32の先端部32bが取り付け
られた位置より内方位置でその略中央部を垂直な
枢着点としてそのドア21側である右端が車両後
方へ、その左端が車両前方へと回動することとな
り、ミラーボデイ28と一体の鏡体27も同様に
回動する。このようにミラーボデイ28が回動す
るときの枢着点から回動する回動点までの距離は
ミラーボデイ28の横方向の長さの略半分で第1
従来例よりも短かくなり、回動幅も小さくなるの
でミラーハウジング24が厚くなることはない。
また、各中空パイプ25a,25bの長さ或いは
ミラーボデイ28の裏面でピストン26より内方
であつて操作レバー32の先端部32bが取り付
けられる位置を変えることにより、ミラーボデイ
28の枢着点即ち鏡体27の枢着点を任意の場所
に設定することができる。
今度は逆に、操作レバー32のノブ部32cを
車両後方へ押したときには、前述とは逆に動作し
てミラーボデイ28のドア21側である右端は車
両前方へ、その左端は車両後方へと回動する。従
つて、操作レバー32を車両の前後方向へ押動操
作することにより、鏡体27の左右が車両の前後
方向に調整される。
なお、操作レバー32を例えば、車両後方へ押
動許容範囲を越えて押したときには、ベース23
に設けられているストツパー39によつて操作レ
バー32の押動が規制されることになる。もつと
も、ピストン26が各中空パイプ25a,25b
の折り曲げられた端部から出入するピストン26
のストロークがそれぞれ予め決められており、ピ
ストン26によつてミラーハウジング24の回動
範囲及び操作レバー32の押動範囲も決定される
ので、ストツパー39をそれ程必要とはしない。
ただ、作動上、ストツパー39を設けることは操
作レバー32の押動やピストン26の動きに十分
な余裕を与えることができるので、ストツパー3
9を設けて置くほうが望ましいといえる。
また、操作レバー32を車両後方へ押して所望
の位置でとめたときには、操作レバー32の枢着
用球体部32aは押え板34によつて圧着されて
球状凹面部30に支承されており、枢着用球体部
32aの外表面と球状凹面部30及び押え板34
の内周面との圧接によつて生じる摩擦力によつて
保持されるので、ミラーボデイ28即ち鏡体27
も任意の位置に保持されることになる。
次に、操作レバー32のノブ部32cを上方へ
持ち上げるよう第5図に矢印Y′で示すように右
回りに回転させると、操作レバー32の先端部3
2bも同様に右回りに回転する。このとき、操作
レバー32の先端部32bから直角に折り曲げら
れた端末はミラーボデイ28と一体のガイド部材
37のレバー保持部37bによつて保持されてい
るので、ミラーボデイ28にも右回りの回転力が
与えられ、ミラーボデイ28の上端は車両前方に
回動し、下端は車両後方に回動する。従つて、ミ
ラーボデイ28を支持しているボデイ支持部材2
5の四つのピストン26のうち、ミラーハウジン
グ24の上部に位置している二つのピストン26
が押されて各中空パイプ25a,25bの折り曲
げられた端部内に没入し、ミラーハウジング24
の下部に位置しているピストン26は、各中空パ
イプ25a,25bのもう一方の折り曲げられた
端部から突出する。その結果、ミラーボデイ28
はその略中央部を水平な枢着点としてその上端が
車両前方へ、その下端が車両後方へ回動し、ミラ
ーボデイ28と一体の鏡体27も同様に回動す
る。逆に、操作レバー32のノブ部32cを左回
りに回転させたときには、前述とは逆に作動して
ミラーボデイ28の上端は車両の後方へ、その下
端は車両の前方へと回動する。従つて、操作レバ
ー32を回転操作することにより、鏡体27の上
下が車両の前後方向に調整される。
この実施例ではボデイ支持部材25は二つの中
空パイプ25a,25bをX字状に交叉して形成
されているが、各中空パイプ25a,25bの内
部は連通されていない。そこで、各中空パイプ2
5a,25bの内部を連通させるようにしても良
いことは勿論である。
また、各中空パイプ25a,25bに液体を密
封するようにしているが、各中空パイプ25a,
25bに液体のかわりにフレキシブルワイヤを充
填し、各中空パイプ25a,25bの直角に折り
曲げられた端部に設けられた各ピストン26を互
いに連動して出入自在にさせるようにしても良い
ことは勿論である。
以上説明してきたように、この考案によれば、
その構成を車体に開口を後方に向けてミラーハウ
ジングを取り付け、ミラーハウジング内に鏡体を
有するミラーボデイを配置し、ミラーボデイの背
面に筒体からなるボデイ支持部材を配置して、筒
体の端部に出入動作が互いに連動するピストンを
出入自在に配設し、ピストンによりミラーボデイ
の背面を回動自在に支持することとしたため、ミ
ラーボデイの背面がボデイ支持部材のピストンで
四点支持されることとなり、高速走行時、悪路走
行時等にミラーボデイが振動を起こすこともなく
なり、鏡体の像がブレることはなく常に像を鮮明
にみることができるという効果が得られる。
また、ミラーボデイ可動用操作レバーの途中に
形成された枢着用球体部を車体或いはミラーハウ
ジングの少なくとも何れか一方に支承させ、ミラ
ーボデイを各ピストンに押圧支持させ、かつ回動
自在とするように操作レバーの先端部をミラーボ
デイ背面に装着されたガイド部材に係合させ、操
作レバーの他端のノブ部を車体の室内側へ配置す
るようにしたため、操作レバーを例えば車両前方
へ押動操作するとミラーボデイのドア側端部が車
両後方に押され、ミラーボデイは回動するが、こ
のとき、ミラーボデイは操作レバーの先端部が取
り付けられた位置より内方位置を垂直な枢着点と
して回転してミラーボデイのドア側端部との反対
側端部も回動するので、ミラーボデイが回動する
場合の枢着点から回動点までの距離はミラーボデ
イの横方向の長さの略半分の距離となつて短かく
なり、ミラーボデイの回動幅を小さくでき、ミラ
ーハウジングの厚さを従来より薄くできるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の室外後写鏡を示す斜視図、第2
図は同室外後写鏡で第1従来例を示す横断面図、
第3図は第2従来例を示す横断面図、第4図はこ
の考案の一実施例である室外後写鏡の分解状態を
示す斜視図、第5図は同室外後写鏡の横断面図、
第6図は同室外後写鏡のガイド部材を示す部分拡
大斜視図である。 21……ドア(車体)、24……ミラーハウジ
ング、25……ボデイ支持部材、25a……中空
パイプ(筒体)、26……ピストン、27……鏡
体、28……ミラーボデイ、32……操作レバ
ー、32a……枢着用球体部、32b……先端
部、32c……ノブ部、37……ガイド部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体に開口を後方に向けてミラーハウジングを
    取り付け、該ミラーハウジング内に鏡体を有する
    ミラーボデイを配置し、 該ミラーボデイの背面に筒体からなるボデイ支
    持部材を配置して、前記筒体の端部に出入動作が
    互いに連動するピストンを出入自在に配設し、該
    ピストンにより前記ミラーボデイの背面を回動自
    在に支持し、 前記ミラーボデイ可動用操作レバーの途中に形
    成された枢着用球体部を前記車体或いは前記ミラ
    ーハウジングの少なくとも何れか一方に支承さ
    せ、 前記ミラーボデイを前記各ピストンに押圧支持
    させ、かつ回動自在とするように前記操作レバー
    の先端部を前記ミラーボデイ背面に装着されたガ
    イド部材に係合させ、 前記操作レバーの他端のノブ部を前記車体の室
    内側へ配置したことを特徴とする室外後写鏡。
JP10442282U 1982-07-12 1982-07-12 室外後写鏡 Granted JPS599944U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10442282U JPS599944U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 室外後写鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10442282U JPS599944U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 室外後写鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599944U JPS599944U (ja) 1984-01-21
JPH0116672Y2 true JPH0116672Y2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=30245201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10442282U Granted JPS599944U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 室外後写鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599944U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS599944U (ja) 1984-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63192634A (ja) 車両のヘッドランプ用支持調整機構
JPH0534014U (ja) ドアの取付構造
JPH0116672Y2 (ja)
JPH0732265Y2 (ja) ドアミラーのミラー本体傾動調整機構
JPH0535877Y2 (ja)
JPS6139354Y2 (ja)
JPH0356207B2 (ja)
JPH0440539Y2 (ja)
JP2561313Y2 (ja) ミラー駆動装置
JP3756112B2 (ja) ロールスクリーン
JPS6018976Y2 (ja) 車輌用サンバイザの支承装置
JPH0310566Y2 (ja)
JPS6040362Y2 (ja) リモ−トコントロ−ル式ミラ−装置
JP2002364084A (ja) 壁用目地装置
JP2502976Y2 (ja) 遠隔操作型後視鏡
JPS628566Y2 (ja)
JPH0511730Y2 (ja)
JPH0744898Y2 (ja) レジスタ
JPS6231299Y2 (ja)
JPS6340323Y2 (ja)
JPS5849878Y2 (ja) 反転式防眩ミラ−
JPH0118434Y2 (ja)
JPH0152210B2 (ja)
JPS6313046Y2 (ja)
JPS6212899Y2 (ja)