JPH01165725A - 高深度硬化したトラックブッシュおよびその製造方法 - Google Patents

高深度硬化したトラックブッシュおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH01165725A
JPH01165725A JP32357587A JP32357587A JPH01165725A JP H01165725 A JPH01165725 A JP H01165725A JP 32357587 A JP32357587 A JP 32357587A JP 32357587 A JP32357587 A JP 32357587A JP H01165725 A JPH01165725 A JP H01165725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardened
track bushing
tempering
bushing
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32357587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Okawa
和英 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP32357587A priority Critical patent/JPH01165725A/ja
Publication of JPH01165725A publication Critical patent/JPH01165725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/14Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes wear-resistant or pressure-resistant pipes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は建設機械などの履帯に使用される高深度硬化し
たトラックブツシュおよびその製造方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 建設機械などの腹帯に使用されているトラックブツシュ
は、その外径部および内径部に耐摩耗性が要求されると
共に、これに加わる負荷に耐えるための強度と靭性が必
要とされる。
前記要求品質を満足させるために、 (イ)浸炭炉により全体に侵炭焼人焼戻しを施す。
(ロ)カニ熱炉により、全体焼入焼戻し後、内径部およ
び外径部表面にそれぞれ高周波焼入焼戻しを施す。
(ハ)外径部に深く高周波焼入れをした後、内径部に高
周波焼入れをして芯部に焼戻し部を形成し、さらに全体
に低温焼戻しを施す、(特開昭59−77979参照)
などの方法でトラックブツシュは製造されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のトラックブツシュおよびその製造方法には次のよ
うな問題点がある。即ち前記(イ)の方法によりトラッ
クブツシュの硬化層を深くすると、内径部、外径部とも
−様の深さに硬化層を形成するため、相対的に芯部の未
硬化層は少なくなり、全体の衝撃値および疲労強度が低
下する。また、長時間の浸炭処理のため結晶粒が粗大化
して脆くなる。
前記(ロ)の方法によりトラックブツシュ材を焼入れす
る場合、内径部外径部とも硬化層の深さをコントロール
することはできる。しかし外径部の硬化層を深くすると
外径部表面がオーバーヒートされ、結晶粒が粗大化して
衝撃値が低下する。さらにこの熱影響は、素地の焼入焼
戻し部に及び、素地を硬化させて疲労強度を低下させる
前記(ハ)の方法によりトランクブツシュ材を焼入する
場合、外径部高周波焼入れ時に内径部まで焼入れすると
、次の内径部高周波焼入時に焼割れを生じる。その為、
外径部高周波焼入れ時、内径部まで焼入れしないように
すると、芯部に不完全焼入れ層を生じ易すく、疲労強度
を低下させる。この傾向は厚肉ブツシュにおいて特に顕
著である。
本発明は以上のような従来のトラックブツシュおよびそ
の製造方法の問題点にかんがみて種々考察研究した結果
、本発明を完成するに至ったものである。
(問題点を解決するための手段) この出願の第1の発明の高深度硬化したトランクブツシ
ュにおいて、外径部表面から芯部に向けて油焼入れによ
る−様な硬化層を形成すると共に、内径部から芯部にか
けて誘導焼戻しによる完全焼入焼戻し層を形成し、内径
部表面には高周波焼入れによる薄い硬化層を形成してい
る。
この出願の第2の発明は、前記高深度硬化したトラック
ブツシュを製造する方法の発明であって、先ず、トラッ
クブツシュ材全体に油焼焼入れ、低温焼戻しを施し表面
から芯部まで−様の硬化層を形成する第1工程、次いで
、内径部に誘導焼戻しを施し内径部から芯部にかけて完
全焼入焼戻し層を形成すると共に、外径部には所定の硬
化層を残す第2工程、さらに、内径部表面に高周波焼入
れを施して内径部に所定の硬化層を形成すると共に、残
留応力を保持させる第3工程、最後に、全体に低温焼戻
しを施す第4工程から成るものである。
(作用) このように構成された高深度硬化したトラックブツシュ
において、外径部から芯部に向けての−様な硬化層は通
常の焼入焼戻しによって得られたものであり、材料に最
も適した条件で熱処理されるため、微細なマルテンサイ
ト組織となっている。これは硬くしかも強靭な組織であ
り、耐摩耗性大である。
また、芯部は、前記組織を内径部側から調質を目的とし
た誘導焼戻しをするため、強靭な焼戻しマルテンサイト
組織となっている。これにより次工程の内径部高周波焼
入れ時の焼割れを防ぐことができる。
また、前記トラックブツシュの製造方法においては内径
部を誘導焼戻しする第2工程で、焼戻し範囲を変化させ
ることにより、外径部から芯部に向けての硬化層深さを
調整することができる。
同時に内径部から芯部にかけては、完全焼入焼戻し層が
得られる。
内径部表面を高周波焼入れする第3工程で、内径部の硬
化層深さを定め、同時に残留応力を保持させる。
(実施例) 以下、図面に基づき、本発明について更に詳しく説明す
る。
本実施例で使用した大型建設機械の履帯用トラックブツ
シュ1は、パイプ材を機械加工により、第1図に示すよ
うな形状(肉厚W)に仕上げる。この材質としては5A
E4161Hを使用し、主要成分は表1の通りである。
表1 前記トラックブツシュ1について第1工程から第4工程
までの熱処理条件を表2に示す。
表2 前記熱処理条件で熱処理されたトラックブツシュ材の硬
さ断面(A−A断面)を第2図(a)、(b)および(
c)に示す。
まず、第1工程により、第2図(a)に示すような表面
2a、4aから芯部3まで一様な硬化層が形成され、つ
いで第2工程で第2図(b)に示すように内径部4から
芯部3にかけて完全焼入焼戻し層が形成され、さらに第
3工程で第2図(c)に示すように内径部表面4aに高
周波焼入れによる薄い硬化層が形成される。
最後の第4工程の全体焼戻し後も前記硬さ断面に変りは
ない。
以上の工程により得られた本発明のトラックブツシュは
、第2図(C)に示すように外径部2から芯部3に向け
て一様な工程の硬さの硬化層を形成すると共に内径部4
から芯部3にかけて完全焼入焼戻し層を形成している。
比較例として第2図(d)に従来の浸炭焼入焼戻しを施
したトラックブツシュ硬さ断面を示す。
本発明のトラックブツシュを大型ブルドーザの左側履帯
に装着し、左側H帯に従来のトラックブツシュを装着し
てスクレーパーけん引作業に約2000時間稼動させ、
これらの外径部の摩耗量を測定した。第3図はこの実車
テスト結果を示すもので、本発明のトラックブツシュの
耐摩耗性は従来のトラックブツシュより2.2倍向上し
ている。この理由は、外径部2から芯部3に向けては、
油焼入焼戻しによって得られた微細なマルテンサイト組
礒となっており、硬くしかも強靭のためである。
本発明のトラックブツシュは、第4図(a)ないし第4
図(d)に示す4工程により製造される。
第1工程では、パイプ材(材WSAE416IH)を機
械加工により仕上げたトラックブッシュ材全体を800
″Cに加熱し油槽5で油焼入れ後180°Cで焼戻しす
る。〔第4図(a))、−その結果外径部2から芯部3
まで一様にHRc55〜58の硬ざとなる。
第2工程では、前記トラックブツシュ材を縦方向に置き
、その内径部4の下端から上端に向けて移動コイル6に
よって誘導焼戻しする。その時、外径部2まで焼戻しさ
れないように外径部水冷ジャケット7で外径部2を水冷
し、かつ温度むらを減らすようにトラックブツシュ材を
回転させる〔第4図(b))、外径部2の硬化層深さは
、表2に示す誘導焼戻し条件を変えて7〜12mmに調
整する。
第3工程では、さらに前記トラックブツシュ材の内径部
2の下端から上端に向けて移動コイル6および内径゛部
水冷ジャケット8によって高周波焼入れする。その時外
径部2は焼戻しされないように外径部水冷ジャケット7
で水冷し、かつ温度むらを減らすようにトラックブツシ
ュ材を回転する〔第4図(c))、内径部2の硬化層深
さは、表2に示す高周波焼入れ条件により定まる。
第4工程では、最後に前記トラックブツシュ材全体を焼
戻炉9に装入し180°Cで焼戻しする。〔第4図(d
)]。
以上、第1工程から第4工程まで順次実施する本発明の
製造方法により、高深度硬化したトランクブツシュが完
成する。
(発明の効果) 本発明によるトラックブツシュは、以上のような構成よ
りなるので、外径部の高深度硬化層は微細なマルテンサ
イト組織となり、硬くしかも強靭である。従って、外径
摩耗寿命向上のニーズが高い大型建設機械用トラックブ
ツシュの外径部の硬化層深さを容易に従来のものの2倍
以上とすることができ、耐久性を大巾に向上することが
できる。
また、芯部から内径部にかけては強靭な焼戻しマルテン
サイト組織となるため、トラックブツシュ自身強靭にな
ると共に、次工程での内径部高周波焼入れ時の焼割れを
防止する効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトラックブツシュの断面図。 第2図(a)は第1図トラックブツシュの全体焼入焼戻
し後の硬さ断面図。 第2図(b)は第2図(a)トラックブツシュの内径部
誘導焼戻し後の硬さ断面図。 第2図(C)は第2図(b)トラックブツシュの内径部
高周波焼入れ後の硬さ断面図。 第2図(d)は従来のトラックブツシュの硬さ断面図。 第3図は本発明のトラックブツシュと従来のトラックブ
ツシュの実車テストによる外径摩耗寿命向上。 第4図(a)は本発明の製造方法の第1工程図。(全体
油焼戻し焼入れ) 第4図(b)は本発明の製造方法の第2工程図、(内径
部誘導焼戻し) 第4図(c)は本発明の製造方法の第3工程図、(内径
部高周波焼入れ) 第4図(d)は本発明の製造方法の第4工程図、(全体
焼戻し) l・・・トラックブツシュ   2・・・外径部2a・
・・外径部表面     3・・・芯部4・・・内径部 4a・・・内径部表面     5・・・油槽6・・・
移動コイル 7・・・外径部冷水シャケ、ト 8・・・内径部冷水ジャケット 9・・・焼戻炉 特許出願人 株式会社小松製作所 代理人 (弁理士)岡 1)和 喜 第1図 径  部  径                 径
  巾  径部     部            
    部     部第2図(a)       第
2図(b)外  芯  内             
   外  芯  内径  部  径        
        径  部  径部     部   
             部     部第2図(c
)       第2図(d)稼働時間(H) 第3図 第4図(a) 回転 第4図(C) 上方に移動 第4図(d)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トラックブッシュの外径部表面から芯部に向けて
    油焼入れによる一様な硬化層を形成すると共に、内径部
    から芯部にかけて誘導焼戻しによる完全焼入焼戻し層を
    形成し、内径部表面には高周波焼入れによる薄い硬化層
    を形成したことを特徴とする高深度硬化したトラックブ
    ッシュ。
  2. (2)トラックブッシュ材全体に油焼入れ、低温焼戻し
    を施し、表面から芯部まで一様の硬化層を形成する第1
    工程と、前記トラックブッシュ材内径部に誘導焼戻しを
    施し内径部から芯部にかけて完全焼入焼戻し層を形成す
    ると共に外径部には所定の硬化層を残す第2工程と、前
    記トラックブッシュ材内径部表面に高周波焼入れを施し
    て、内径部に所定の硬化層を形成すると共に、残留応力
    を保持させる第3工程と、前記トラックブッシュ材全体
    に低温焼戻しを施す第4工程とを有することを特徴とす
    る高深度硬化したトラックブッシュの製造方法。
JP32357587A 1987-12-21 1987-12-21 高深度硬化したトラックブッシュおよびその製造方法 Pending JPH01165725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32357587A JPH01165725A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 高深度硬化したトラックブッシュおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32357587A JPH01165725A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 高深度硬化したトラックブッシュおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165725A true JPH01165725A (ja) 1989-06-29

Family

ID=18156237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32357587A Pending JPH01165725A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 高深度硬化したトラックブッシュおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165725A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285020A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Topy Ind Ltd 履帯用ブッシングの製造方法
JP2010031305A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Ntn Corp 高周波誘導加熱焼戻装置及び高周波誘導加熱焼戻方法
JP2011514929A (ja) * 2007-10-04 2011-05-12 アクティエボラゲット・エスコーエッフ 鋼のための熱処理プロセス
JP2022548393A (ja) * 2019-09-26 2022-11-18 キャタピラー インコーポレイテッド 高炭素鋼トラックブッシング

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285020A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Topy Ind Ltd 履帯用ブッシングの製造方法
JP2011514929A (ja) * 2007-10-04 2011-05-12 アクティエボラゲット・エスコーエッフ 鋼のための熱処理プロセス
JP2010031305A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Ntn Corp 高周波誘導加熱焼戻装置及び高周波誘導加熱焼戻方法
JP2022548393A (ja) * 2019-09-26 2022-11-18 キャタピラー インコーポレイテッド 高炭素鋼トラックブッシング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4043298B2 (ja) トラックリンクの製造方法およびその製造方法により製造されるトラックリンク
KR100303166B1 (ko) 중공원통형 공작물의 열처리방법
KR0153482B1 (ko) 무한궤도용 링크의 제조방법
US6270595B1 (en) Bushing for crawler belt and method of manufacture
JPH05132890A (ja) ロール製造方法とロール
JP3897434B2 (ja) 履帯ブッシュおよびその製造方法
JPH01165725A (ja) 高深度硬化したトラックブッシュおよびその製造方法
JP2001098326A (ja) 履帯用ブッシングとその製造方法
JPH0313522A (ja) 鋳鉄の熱処理方法
US5049207A (en) Heat treatment process for bushing used in track of endless track tractor
JP5371084B2 (ja) 円柱状部品の熱処理方法
JPH03166320A (ja) トラックブッシュおよびその製造方法
JPH01272719A (ja) 高深度硬化したブッシング及びその製造方法
JPH0978134A (ja) 無限軌道帯用リンクの製造方法
JP3856536B2 (ja) 履帯ブッシュおよびその製造方法
JP3557327B2 (ja) 鋼部材の製造方法
EP0339152B1 (en) Heat treatment process for bushing used in track of endless track tractor
JP3856545B2 (ja) 履帯ブッシュの熱処理方法
US20010050121A1 (en) Bushing for crawler belt and method of manufacture
JPH0578746A (ja) 履帯用ブツシングの製造方法
JP5424298B2 (ja) 円柱状部品の熱処理方法
JPS6316314B2 (ja)
JPH0137453B2 (ja)
JPH0978136A (ja) 無限軌道帯用リンクの製造方法
JP3387580B2 (ja) ゴム履帯用芯金およびその製造方法