JPH01164516A - 歯類の溝加工方法 - Google Patents

歯類の溝加工方法

Info

Publication number
JPH01164516A
JPH01164516A JP31919687A JP31919687A JPH01164516A JP H01164516 A JPH01164516 A JP H01164516A JP 31919687 A JP31919687 A JP 31919687A JP 31919687 A JP31919687 A JP 31919687A JP H01164516 A JPH01164516 A JP H01164516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
work
die
teeth
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31919687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675805B2 (ja
Inventor
Hideo Hikima
引馬 英夫
Yoji Seki
関 洋史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Tool and Die Co Ltd
Original Assignee
Fuji Tool and Die Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Tool and Die Co Ltd filed Critical Fuji Tool and Die Co Ltd
Priority to JP31919687A priority Critical patent/JPH0675805B2/ja
Publication of JPH01164516A publication Critical patent/JPH01164516A/ja
Publication of JPH0675805B2 publication Critical patent/JPH0675805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外周部あるいは内周部にスプライン歯・ギヤ
歯等が形成されたワークの歯部に環状の溝を形成すると
ともに、この溝の綾部に発生したパリを除去する歯類の
溝加工方法に関するものである。
(従来の技術) 従来は、スプライン軸あるいはギヤ等のワークを回転さ
せ、前記係合歯から周方向に離間するワークの歯部にバ
イトをワークに向けて進行させて該ワークの各歯に環状
の溝を形成し、次いで熱処理後にショットピーニング加
工して上記溝の稜部に発生しているパリを除去するよう
にしていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものは、溝の切削加工とこの溝の稜部に発生
したパリ取り加工とを別個に行なっていたので、工程が
増大する欠点があった。
また、ショットピーニング時に鋼球が溝内に詰まること
があり、これを点検・除去せねばならず、手数が増大す
る欠点があった。
本発明は、上記欠点を解消した新規な歯類の溝加工方法
を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、以下の如く構成
したものである。
即ち、外周に多数の係合歯が形成された円板状のダイス
を設け、このダイスの係合歯とワーりの円周部に形成さ
れた歯とを噛み合わせ、次いでワークを回転させるとと
もに、前記係合歯から周方向に離間するワークの歯部に
バイトを進行させて該歯部に溝を形成する構成にしたも
のである。
(作用) 本発明は上記構成にしたものであるから、ワークを回転
させるとダイスが回転し、両者の噛み合い部においてワ
ークの各歯にダイスの各係合歯が順次当接することにな
る。
この状態でバイトを進行させると、ワークの各歯がバイ
トによって切削され、この切削は、バイトの進行量(送
り込み量)に従って次第に深く切削されることになる。
この場合、ワークが1回転する毎にワークの各歯がダイ
スの係合歯に一回当接し、これにより、バイトの切削に
よって歯の切削部に発生したパリは、ワークが1回転す
る毎にダイスの係合歯に衝突することになる。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
図面において、第1図は本発明の実施例を示す一部断面
側面図、第2図はその■−■断面図、第3図はその■−
■相当の拡大断面図である。
第1図において、1はメインシャフトからなるワークで
あり、その外周部はスプライン加工されて軸方向に延び
る多数の歯1aを有する。
上記ワーク1は、工作機の主軸(図示省VJ8)に取付
ける。
2は工作機の機台に支持されたバイトホルダであり、上
記主軸の回転軸心に対して直交する右方から左右方向に
移動可能に支持されている。
このバイトホルダ2には、突切りバイト3を左方に突出
させて固定する。
上記バイトホルダ2の上部には、ダイスサポート4を起
立固定し、このダイスサポート4に外周に多数の係合歯
6が形成された円板状のダイス5を取付ける。
即ち、ダイスサポート4にワーク1と平行する支点軸7
によりアーム8を回動可能に連結し、このアーム8の左
部(前部)を左方に突出させるとともに、その先端部に
支持軸9を突出固定する。
この支持軸9は、第1図および第2図に示すように、突
切りバイト3によって切削形成されるワーク1の溝1b
の上方にて該ワーク1の軸心と平行に配置する。そして
、この支持軸9に前述したダイス5を自動調心ベアリン
グ10を介して回転自在に取付ける。
このダイス5の外周に形成した各係合歯6は、ワーク1
の外周に形成した各歯1aに噛み合うピッチとし、その
平面形状は第3図に示すように、ワーク1の溝1bと対
応する中央部6aが厚肉に、その両端部6bが薄肉とな
る菱形に形成する。また、上記各係合歯6の側面形状は
、第2図に示すように、中央部6aが高く、その両端部
6bが低くなる山形に形成する。
前述したアーム8の右端部(後部)は、コイルばねから
なる弾性体11により上方に押圧し、これにより、アー
ム8を支点軸7を中心とじて第1図において左回動方向
に回動付勢し、ダイス5の係合歯6をワーク1の歯1a
に常時圧接させる。
なお、12はダイスサポ−ト4の前部に取付けたストッ
パであり、アーム8の上記左回動方向の過回動を防止す
るものである。
次に上記実施例の作動態様について説明する。
まず、主軸(図示省略)を恥動してワーク1を第1図に
おいて右回転させる。
次いで、バイトホルダ2を第1図において左方に移動さ
せる。
さすれば、ダイスサポート4が上記バイトホルダ2とと
もに左方に移動し、これによりダイス5の係合歯6がワ
ーク1の歯1aに噛み合い、該ダイス5が左回転するこ
とになる。
同時に突切りバイト3がワーク1の歯1aに接触し、該
歯1aの外周部を切削してこの部に溝1bを形成するこ
とになる。
この状態で上記バイトホルダ2を順次左方に移動させて
突切りバイト3を進行させると、上配溝1bが次第に深
く形成されることになる。
このとき、ワーク1が1回転する毎に該ワーク1の各歯
1aがダイス5の係合歯6に一回当接し、これにより、
突切りバイト3の切削によって溝1bの稜部(ア)に発
生したパリは、ワーク1が1回転する毎にダイス5の係
合歯6に衝突し、成長する前段で随時折曲除去されるこ
とになる。
この場合、上記係合歯6は平面視菱形にかつ側面視山形
に形成されているので、係合歯6の中央部6aが溝1b
の稜部(ア)に強く衝突し、他の歯1a部には衝突しな
くなり、溝1b以外の歯1aを損傷しなくなる。
しかも、ダイス5は弾性体11により、ワーク1方向に
弾圧されるとともに、自動調心ベアリング10により第
2図において左右方向に若干回動可能となっているので
、係合歯6の中央部が溝1b両側の稜部(ア)−に均一
に衝突することになり、このため、綾部(ア)に発生し
たパリを良好に除去することになる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明は、ダイスの外周
に形成した係合歯とワークの円周部に形成した歯とを噛
み合わせ、この状態でワークを回転させながらバイトに
よりワークの歯部に溝を形成するようにしたので、ワー
クの溝切りと同時にこの溝部で発生したパリを除去する
ことができ、迅速な溝加工が行なえる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す一部断面側面図、第2図
はその■−■断面図、第3図はその■−■相当の拡大断
面図である。 1:ワーク、1a:歯、1b:溝、2:バイトホルダ、
3:突切りバイト、4:ダイスサポート、5:ダイス、
6:係合歯、6a:中央部、6b二両端部、7:支点軸
、8:アーム、9二支持軸、10:自動調心ベアリング
、11:弾性体、12:ストッパ、(ア):溝の稜。 出願代理人   松 本  久 第  1  図 第  3  図 第  2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、外周に多数の係合歯が形成された円板状のダイスを
    設け、このダイスの係合歯とワークの円周部に形成され
    た歯とを噛み合わせ、次いでワークを回転させるととも
    に、前記係合歯から周方向に離間するワークの歯部にバ
    イトを進行させて該歯部に溝を形成することを特徴とす
    る歯類の溝加工方法。
JP31919687A 1987-12-17 1987-12-17 歯類の溝加工方法 Expired - Lifetime JPH0675805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31919687A JPH0675805B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 歯類の溝加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31919687A JPH0675805B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 歯類の溝加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164516A true JPH01164516A (ja) 1989-06-28
JPH0675805B2 JPH0675805B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=18107485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31919687A Expired - Lifetime JPH0675805B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 歯類の溝加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675805B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382102U (ja) * 1989-12-07 1991-08-21
JP2009287619A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Parts Seiko:Kk 高さ調整装置および高さ調整装置のねじ軸の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382102U (ja) * 1989-12-07 1991-08-21
JP2009287619A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Parts Seiko:Kk 高さ調整装置および高さ調整装置のねじ軸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675805B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816837B2 (ja) 歯車端面歯縁の面取り、ばり取り用工具
JPH01164516A (ja) 歯類の溝加工方法
JPH0544011Y2 (ja)
JP2005022058A (ja) トロイダル型無段変速機の入力軸のボールスプライン溝加工方法及びボールスプライン溝加工装置並びにトロイダル型無段変速機の入力軸
JPS5933494B2 (ja) 歯車加工方法
JPH0546811Y2 (ja)
JPH0611711Y2 (ja) 歯類の溝加工装置
JPH0641050B2 (ja) ミ−リング加工方法と装置
JPH08294809A (ja) 角穴加工用工具
JPH03149139A (ja) クランクシャフトの加工方法
JPH0357384Y2 (ja)
JP2004188511A (ja) 微細溝加工方法及び微細溝形状加工品並びに成形品
KR100337324B1 (ko) 사이드 커터
JPH0132012B2 (ja)
JPH0919857A (ja) スライシング装置により切り出されるウェハの面取り方法及び装置並びに面取り用砥石
JP2720947B2 (ja) スクロール圧縮機
SU1684059A1 (ru) Способ предварительного формообразовани цилиндрических каменных валов
JP4790903B2 (ja) バリ取り工具及びバリ取り方法
JPH0540891Y2 (ja)
JPH01177915A (ja) 歯類の端面加工用ダイス
JPS6243685Y2 (ja)
JPS62218012A (ja) 板金製歯車状部材の溝切加工方法
JPS6037015Y2 (ja) 一方取り部を形成したモ−タ軸
SU1225695A1 (ru) Способ тангенциального точени тел вращени
JPS5924911A (ja) 切断方法及びその装置