JPH01164435A - 組成物を固体化またはカプセル化する方法 - Google Patents

組成物を固体化またはカプセル化する方法

Info

Publication number
JPH01164435A
JPH01164435A JP63279202A JP27920288A JPH01164435A JP H01164435 A JPH01164435 A JP H01164435A JP 63279202 A JP63279202 A JP 63279202A JP 27920288 A JP27920288 A JP 27920288A JP H01164435 A JPH01164435 A JP H01164435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
shell
acid
polymer particles
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63279202A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert M Blankenship
ロバート ミッチェル ブランケンシップ
Clarence J Neyhart
クラレンス ジェイ ネイハート
Ronald W Novak
ロナルド ウィリアム ノバック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH01164435A publication Critical patent/JPH01164435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/06Solidifying liquids
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/16Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/167Processing by fixation in stable solid media in polymeric matrix, e.g. resins, tars
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/301Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/307Processing by fixation in stable solid media in polymeric matrix, e.g. resins, tars

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は水を含有する組成物を固体化またはカプセル化
する方法に11Qする。組成物はイオン交換樹脂、セメ
ント、クレー、顔料、およびその他の溶解または分散さ
れた物質のスラリーのような連続水性相を含有するあら
ゆるものが可能である。
これ等の水含有組成物は効率的な廃棄に適するように本
発明によって完全に固体化されることができる。本発明
はまた、生物活性物質や化学活性物質の制御された放出
を可能にするためにそれ等物質をカプセル化するのにも
有用である。本発明はさらに、水付の被覆材や接着剤の
ための乾燥剤としても有用である。
関連技術 廃棄物を固体化する方法が知られている。米国特許用4
,077.901@には、液状または微細な固体状の廃
棄物を液状熱硬化性Φ合体組成物中に均一に分散させた
後に廃棄物711合体を熱および触媒条件下で硬化させ
ることによって前&1廃棄物をカプセル化する方法が開
示されている。米国特許用4.119.560号には、
放射竹廃棄液を熱い不活性液状担体中に導入し、揮発性
溶媒を蒸発除去し、そして固体廃染物を、周囲温度また
はt4潟で硬化するψ合体バインダーで融合する( c
oalesce)ことによって、放射性廃棄物を処理す
る方法が1m示されている。米国特ム1第4,382.
026号には、放射性有機液体を、不溶性のhAr8性
小合体粒子と、次いで、硬化すると同体になる硬化性液
状樹脂と接触させることによって、放射f’l右機液体
をカプセル化Jる方法が開示されている。米国特許用4
.530.723号には、イオン交換樹脂を1)ホウ酸
、硝酸塩、または硫Pa9..2)からまμ剤(rou
lino agent )およびj巴t、t lli促
進剤、および3)セメントと混合することによって、カ
プセル化する方法が教丞されている。さらに、米国特給
第4.530.783号には、不飽和ポリエステルから
なる組成物を使用して放)1性廃棄物を固体化すること
が記載されている。上記方法はいずれも、固体化剤また
はカブヒル化剤の所定量によって固体化またはカブCル
化され1rJる液状物質のIflが非常に制限される(
即ち、一般には、液状物質対固体化剤またはカプセル化
剤は約1:1から約2=1小船部の範囲にある)。
米国時n第4,427,836号および第4゜468.
498号には、塩基によって膨潤可能であり、かつ水性
被覆性組成物中の不透明化剤または増結剤として有効で
ある芯一般重合体が開示されている。驚くべき口とには
、出願人は、廃東物のような水含有組成物を固体化する
ため及びこ[物活性または化学活性物質を制御放出に適
するようにカブレ/し化するために、’8360おJ:
び′498号特、、1に記載のものに似たIfi合体粒
子を使用することができると云うことを見出した。
発明の概要 本発明は実費的に連続の水性相を含もする組成物を固体
化またはカブヒル化する方法であって、1)前記組成物
中に、芯成分と殻成分を有する重合体粒子を均一に組み
入れ、その際、a)@2芯成分は−CH=C<基を有す
るモノエチレン性不飽和の芯用型半休1種以上を乳化重
合させることによって生成されたらのであり、そして前
記芯用中61体の少なくとも5爪t71%以」−がカル
ボンM24を有しており、b)前記殻成分は前記芯成分
の存在上で−C++ = C<塁を有するモノエチレン
性不飽和の般用単1d休1秤以十を乳化重合さけること
によって生成されたものであり、そして前記般用11i
 ld体の約10F口1n%未満がカルボンF[tff
iを有しており、C)前記殻成分は約−40℃〜約10
0℃のガラス転移温度を右してJ3す、そしてカルボン
酸基を′4:1ηるボf詔殻用jliけ体の吊は耐記芯
用Iff !it体中のカルボン酸基を’a’Tjるも
ののWの約1/3より少な(、d)前記芯成分対前記殻
成分の・F量比は約1:ご3から約1=20までであり
、かつ、C)前記殻成分は41機または無機塩基に夕・
1して被浸透性eあ6:そして、 ii)前記重合体粒子を含イ1した+iN記組成物中に
h機または無112 基を、前記1F合体粒子を膨潤さ
せ前記水性相の実質的に全てを前闇重合体粒子中に吸着
させるように、組み入れることによって前記重合体粒子
を中和する ■程からなる、前記方法に関する。
本発明は液状廃東物を固体化し固体物質を廃東に向くよ
うに包み込むこと、セメントを脱水でること、および、
化学活性および生物活性物″dを力1#:!ル化するこ
とに有効である。
1震 出願人は、実質的に連続の水性相を含有する組成物を固
体化またはカプセル化するための新規な方法を発明した
。本発明の方法は、 i)前記組成物中に、芯成分と殻成分を有する重合体粒
子を均一に組み入れ、その際、a)前記芯成分は−CH
= C< Mを石するモノエチレン性不飽和の芯用中吊
体1種以上を乳化重合さゼることによって生成されたも
のであり、そして前記芯用ttt m体の少<2 くと
も51m%以上がカルボン酸基を有しており、b)前記
殻成分tよ百聞芯成分の存在下で−ct−t=c<基を
有するモノエチレン性不飽和の般用II)it体1種以
上を乳化重合させることによって生成されたものであり
、そして前記般用甲h1体の約10iF行)%未満がカ
ルボンMuを有しており、C)前記殻成分は約−40℃
へ・約100℃のガラス転移fA度を有しており、そし
てカルボンM Wを有する前記殻用単量体の枦は1ν1
記芯川芯用吊体中のカルボン酸基を右するbのの頃の約
1/3より少なく 、 d)i’Mf記芯成分スJ i
I記殻成分の重甲比は約1:3から約1:20までであ
り、かつ、e)前記殻成分は有機または無機地間に対し
て被浸透性である;そして、 1iltyi記11合体粒子を含イ1した前記組成物中
にh磯よlこは無機塩基を、前記重合体粒子を膨、1%
1させ前記水性相の実質的に全てを首記重合体粒子中に
吸着させるように、組み入れることによって前記重合体
粒子を中和する [稈からなる。
本発明に11効な芯−段重合体は米因特iΔ第4゜42
7.836号に記載されているような多段階逐次乳化組
合法に上ってyJ造され、この特許の開示c、t i+
 *のために本願明細m中に組み入れられる。
芯が逐次重合の単一工程または段階で1−成され、そし
て殻が芯■稈の後の甲−逐次工程または段階の生成物で
あってもよいが、芯成分の生成は多段階の序列を含んで
いてもよく、次いで殻の生成も同様に一連の逐次段階を
含んでいてもよい。
従って、本発明の方法における乳化重合の第一段階は水
性乳化重合媒体中に不溶性の小さな分散された重合体粒
子を含有している1llIfI!(seed)重合体の
生成であってもよい。この播種f合体は酸成分を含有し
ていてもよいし又はしていなくてもよいが、核となる極
度に小さいり・イズの粒子を付与し、その十に酸甲吊体
甲独の又はそれと非イオン性コモノマー(単数または複
数)との芯型合体が生成される。
水性乳化重合体にバ通のことであるが、水可溶性遊離基
開始剤、例えば、過酸化水素、過酸化tart−ブヂル
、または過硫酸アルカリ金属(ナトリウム、カリウム、
またはリチウム)塩もしくはアンモニウム塩が使用され
るか、又はかかる開始剤と還元剤例えばスルフイツト(
より詳しくは、アルカリ金属メタビスルフィット、ヒド
ロスルフイツト、もしくはハイポスルフイツト、または
小ルムアルfヒトスルホキシル酸プトリウム)の混合物
がレドックス系を形成するために使用される。
開始剤の量は装填甲最体の0.Ol−・約211%であ
り、そしてレドックス系においては対応する範囲(0,
01〜約2%)の還元剤が使用されよう。編億は約10
℃〜100℃の範囲にあろう。
過v4酸塩系の場合には、温度は好ましくは60〜90
℃の範囲にある。レドックス系の場合、温度は好ましく
は30〜70℃の範囲、好ましくは30〜60℃、より
好ましくは30〜45℃の範囲である3、乳化剤の割合
は過硫酸塩開始剤が使用される状況において可能/、【
零から、重合の第一・段階に装填される11吊体の小出
に対して約0.3ffi吊%までであろう。
あらゆる非イオン性またはアニオン牲乳化剤が中種で又
は−緒に使/II−Cきる。非イオン竹タイプの乳化剤
の例はtert−オクブルフエノキシエブルボリ(39
)エトキシエタノール、ノニルフエノキシエブルボリ(
40)エトキシエタノールなどである。アニオン牲乳化
剤の例はラウリル硫酸ナトリウム、ドアシルベンビンス
ルホン酸ナトリウム、tert−オクチルフェノキシエ
トキシポリ(39)エトキシエチルスルフェートなどで
ある。
所定段階で9=成された重合体の分子都は100゜00
0(または連鎖移動剤を使用した場合にはそれ未満)か
ら数白万までの範囲であろう。酸含有芯型合体は、単段
階法で得られたものであろうと又は多段階を含む方法で
ttられたものであろうと、未膨潤状態で平均サイズ約
0.05〜約1.0(好ましくは0.1〜0.5、より
好ましくは0.2−0.5)μ直径を有する。芯が播種
重合体から得られる場合には、1lIiNI合体は平均
サイズ範囲0.03〜0.2μ直径を有するであろう。
芯成分は式−110= C<の基を含有する七ノエチレ
ン性不飽和単品体1種以上の水性乳化重合の生成物であ
り、その際、前記単船体の少なくとも約5重階%以上は
カルボンIi!基を含有している。
適するモノエチレン性不飽和単ω体の例はスチレン、ビ
ニルトルエン、エチレン、酢酸ビニル Jh化ビニル、
塩化ごニリデン、7クリロニI・リル、アクリルアミド
、メタクリルアミド、およびアクリルまたはメタクリル
酸の様々な(C,〜C2o)アルキルまたは(03〜C
2o)アルケニルニスデル、例えば、メタクリル酸メチ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸■チル、メタクリル
酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸エチル、ア
クリル酸2−エチルへ:1−シル、メタクリル醒2−1
−チルへVシル、?クリル酸ベンジル、メタクリル酸ベ
ンジル、アクリル酸う−クリル、メタクリル酎ラウリル
、アクリル酸バルミブル、メタクリル酸バルミブル、ア
クリル耐スデアリル、メタクリル酸スデアリルなどであ
る。カルボン酸基を含有する適する111 m体の例は
アクリル酸、メタクリル酸、イタ」ン酸、アコニット酸
、7レイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、クロI・ニ
ン酸、アクリルオキシブOピオン酸、メタクリルA′キ
シプロピAン義、アクリルオキシPIIM、無水メタク
リル酸、メタクリルオキシ酢酸、Fi12flマレイン
酸モノメチル、酸性イタコン酸モノメチル、フマル酸モ
ノメブルなどである。
芯成分は単量体の少なくとも5重ω%がカルボン酸を含
有する前記甲ta体から生成できる、前記芯用単量体の
少なくとも10重量%がカルボン酸基を右することが好
ましく、より好ましくは、館記芯用甲聞体の少なくとも
約30重量%がカルボン酸基を有する。カルボン酸基を
有する好ましい芯用単量体はアクリル酸、メタクリル酸
、アクリル第1シブロピAン酸、メタクリルオキシプロ
ピオン酸、アクリル第1シ酢酸、メタクリル第4−シ耐
酸、酸f1マレイン酎モノメチル、酸性イタコン酸モノ
メチル、クロトン酸、アコニット酸、マレイン酸、無水
マレイン酸、フマル酸、およびフマル醒モノメチルであ
る。最も好ましいM合有芯用甲m体はメタクリル酸であ
る。
酸性芯が得られたら、次の段階・(単数または複数)の
乳化重合を実行して酸性芯型合体粒子またはミヒルの上
に殻重合体を生成する。これは芯の生成を行ったのと同
じ反応器内で遂行されてもよいし、又は分散された芯粒
子を含有している反応媒体は別の反応器に移されてもよ
い。ボリモダル(polyn+odal )生成物/+
(必要とされない限り、乳化剤の添加は一般に不曹であ
るが、殻と1成用の特定のIi M体/マ1.止剤の系
では、油田rp tr<体の・ト閤に対して約0.05
〜約o、stim%の乳化剤の添加によって、先に生成
された芯粒子の十に生成される殻重合体のiff槓に害
を及ぼさずに、反応媒体中でのガムまたはコアガムの生
成傾向が軽減または防止できる。
酸性芯粒子上に殻重合体を生成するのに使用される単量
体は8生成用に上記に挙げたモノ1ブレン性不飽和コモ
ノマーのいずれであってbよい。
使用される甲吊体、および生成共10合体中のその相対
的割合はそれにJ:って4成された殻が右I幾または無
機塩基にλ・1して彼浸透性Cあるようなものであるべ
きである。その疎水f1にもかかわらず、極度に無極性
または低極性の甲品体(すなわち、スチレン、α−メヂ
、ルスルン、ビニルトルユン、エチレン、塩化ビニル、
および塩化ごニリデン)は単独でも(殻生成の第一段階
の場合を除く)、または酢酸ビニルのような、より高い
極性の単量体との混合物でも有効である。殻を生成する
ための単聞体混1合物はカルボン1li1i基を6する
単量体の倉figが約10重量%未満、より好ましくは
約5小吊%未満である。しかしながら、ra重合体中の
酸の割合は芯4fi合体中のその割合の1/3を越えて
はならない、酸lp□□□体の含有は2つの竹田、すな
わち、最終逐次用合体分散物の安定化および塩基膨潤剤
に対する殻の被浸透竹の確保のいずれか又は両方に役立
つ。殻は約−40℃〜約100℃のガラス転移温度を石
する。
殻成分を構成する重合体の吊は一般に、pHを約6以上
に上げる中和の前の末!1lllj潤状態で芯−raψ
合体の全体サイズが約0.07−・約4.5μ(好まし
くは約0.1〜約3.5μ、より好ましくは約0.2〜
約2.0μ)になるようなものである。
未aa¥1、未中和の状態では、芯小合体対殻重合体の
重量比は約1+3−・約1:20、好ましくは約1=4
〜約1:10の範囲にある。
本発明の芯一般用合体粒子は、殻に浸透して芯を膨張さ
せる有機または無機塩基にさらされたときに、膨潤する
。このJ、うに、塩基にJ、る中和は膨潤芯一般用合体
粒子をして周囲媒体からの水の吸着を生じざヒる。どの
有機または無機@i基も本発明の芯一般用合体粒子を中
和し膨潤させるのに使用でさ゛る。例えば、アンモニア
、アミン、水Pi’を化す1−リウム、水酸化カリウム
、水酸化リジウムなどである。好ましい塩基はアン〔ニ
アである9゜芯または殻のガラス転移温度(丁9)が標
準周囲湯度J、り高い場合に(ユ、膨潤を行うのに、芯
−最小合体をそれ等のTOより十に加熱するか又tよ溶
媒を添加して重合体粒子を軟化させる必要があろう。
本発明の芯一般重合体は実質的に連続の水性相を含イi
する広く多様<E組成物を固体化またはカプセル化ηる
のに有効である。好ましくは、水元Illによって使用
される前記水性相:芯一般重合体の小111比は約10
:1または、それ未満である。本発明の芯−最小合体に
よって固体化またはカブセル化されることができる組成
物は全てが水性媒体であってもよいし、または水とアル
コール、ケトン、またはその他の極性混和性溶媒との混
合物であってもよい。但し、芯一般用合体がかかる溶媒
によって溶解されないことを条件とする。これ等芯−M
重合体は溶解または分散された汚染物を含有する工1:
を排液のような液状I5?i棄物を固体化するために使
用できる。芯一般用合体は使用済みイオン交換樹脂、顔
料例えば二酸化ブタン、および充填剤例えばクレーやタ
ルクや炭酸カルシウムや酸化ケイ素のスラリーを固体化
するのに特に有効である。芯一般用合体はまた、セメン
トや、アクリルエマルジョン、ビニルアクリルエマルジ
ョン、酢酸ビニルエマルジョン、スチレン化アクリル1
゜マルジョン、スチレン−ブタジェン−・アクリロニト
リルエーンルジョン、スチレン1マルジョン、またはそ
れ等のu合物からなる被覆性組成物の乾燥を促連するの
にも有効である。さらに、芯−M重合体は、生物活性ま
たは化学活性物質、例えば、殺虫剤や、殺菌剤や、難燃
剤を含有する水含有組成物をカプセル化Jるのに使用で
きる。カプセル化された生物活性または化学活性物質を
含有する芯一般重合体粒子は次いで、カプセル化物質の
制御された放出のために使用できる。
次に実施例によって本発明を立シlするが、本発明がそ
れ等に限定されることを意図するbのではない。実施例
に示されている部および%は別に特定されていない限り
? &)による。
実施例1 芯一般用合体の製造 本発明の範囲に包含される芯一般用合体を米国特許用4
.427.831に記載され°Cいるような逐次乳化重
合によって製造した。芯1合体の組成はアクリル酸ブチ
ル5%、メタクリル酸メチル65%、およびメタクリル
酸30%であった。
殻重合体の組成はアクリル酸エチル45%、メタクリル
酸メブル58.5%、おJ二びメタクリル醪1.5%で
あった。芯型合体:殻重合体の比は1ニアであった。最
中合体はガラス転移温1σ55℃をhしていた。芯一般
・8合体の最終1マルジコンは全固形分48.4%を有
していた。
実施例1からの芯一般用合体のリンプル2オンスを芯一
般虫合体中の全階に対して1.5当吊の水酸化アンモニ
ウムによって室温で中和した。中和されたエマルジョン
の全固形分は47.1%であった。サンプルは液状のま
まであり、重合体粒子のU ctは認められなかった。
サンプルを60℃の炉内に10分間胃いた後では、重合
体粒子は膨潤して固体になった。60℃で、仝体C1時
間加熱した後、サンプルを炉から取り出し、そして室温
に冷uIL/た。サンプルは非常に硬い固体のプラスチ
ックの塊になったことが認められた。
実施例3 実施例1からの芯一般用合体のリンプル2オンスを小合
体のff1Jfiに対して4%の2.2.4−トリメブ
ルー1.3−ペンタンジオールモノイソブヂレート(丁
PM)と混合した。実施例2のように1.5当吊の水酸
化アンモニウムを室温で添加したどき、重合体粒子は膨
潤し、そして約2.5分でサンプルは流動できないはど
粘稠になった。
室温で361に1間後、サンプルは映い脆い固体であっ
た。
実施例4 殻がアクリル酸エチル52%、メタクリル酸メチル46
,5%、お、上びメタクリル酸1.5%の組成を14−
tJる以外は実施例1と同じように芯一般用合体を¥J
造した。1.5当最の水酸化アンモニウムによって′+
′温で中和したところ、重合体粒子昏よ膨潤し、そして
サンプルは約10秒で41流りノ竹になった。
実施例5 イオン交換ビーズの固体化/包み込み 使用済みイオン交換ビーズを失活させるために、それが
完全に鋪静化するまで、水酸化プトリウムを添加した。
それから、そのビーズを水で洗浄し、そしCfノナ−漏
斗ぐ緯過した。最終のイオン交換ビーズは約50%の水
を含有していた。次いで、このイオン交換ビーズ505
Fを実施例1で得た芯一般重合体エマルジ]ン50gに
加え、そして激しく混合した。この混合物を1.5当部
の水酸化アンモニウムで中和したが、重合体粒子の膨潤
は起こらなかった。それから、この混合物を60℃の炉
内に1時間置き、そして室温に冷11 L、た。混合物
はその中にイオン交換ビーズを包み込んで有している非
常に硬い固体の塊になった。
実施例6 実施例1からの芯一般重合体lマルジョンに(重合体の
車量に対して)4%の[1〕Mを加えて小合体の゛「q
より低くした。この中合体:rマルジョン50IJを、
実施例5のように処理されたイオン交換ビーズ50gと
混合した。それから、この混合物を1゜5当rlの水酸
化アン上ニウムによって室温で中和した。、混合物は約
2分後には流動できないほど粘稠であり、そして1週間
1殺には非常に硬い固体の塊であった。
実施例7 実施例1からの芯一般Ir!合体1マルジョンを、8%
のRPMを使用した以外は実施例6の手順に従って、イ
オン交換ビーズと混合したu k合物を、0.5当品の
水酸化アンモニウムと1.0当吊の水酸化フトリウムの
混合基間によって中和した。
混合物は室温で一晩放買された後では硬い固体の塊を形
成するまでに固化した。
実施例8 砂粒子の包み込み 実/Il!lIN 1 C4ζノた芯一般φ合体エマル
ジ]ン50りを20メツシユの乾燥砂100qと44合
した。
それから、この混合物を1.5当litの水酸化アンし
ニウムで中和し、そして60°Cの炉内に置いた。
混合物を頻繁に撹拌して砂粒子を懸濁さけた。混合物の
温度が50℃に近づいたどき、粘度は急に増加した。混
合物を炉内に1時間保ち、そして3ゞ記に冷?、II 
した、、課合物はその中に砂粒子を包み込んで有してい
る硬い固体の塊であった。
実施例9 タルクスラリーの固体化/包み込み  ゛実施例1で1
!lた芯一般φ合体エマルジョン5゜びを、水中の50
%タルクのスラリー100 rlと混合した。混合物を
1.5当吊の水酸化アンモニウムで中和し、そして60
℃の炉内に1時間置いた。それから、混合物を室温に冷
却した。混合物はその中にタルク粒子を包み込んで有し
ている硬い固体の塊であった。
実施例10 本発明の範囲に包含される芯一般φ合体を、実施例1に
記載されているような逐次乳化Φ合によつC製造した。
芯型合体はアクリル酸ブチル5%、メタクリル酸メヂル
65%、おJ:びメタクリル酸30%の組成を有してい
た。殻は2段階からなり、第一段階はアクリル酸エヂル
40%、メタクリル耐メブル58.5%、およびメタク
リル酸1.5%の組成を有しており、ぞして第二段階は
アクリル酸ブチル90%、メタクリル耐メブル8%、お
よびメタクリル酸2%の組成を有していた。芯:第−段
殻:第二段殻の重量化は1:2:3であった。芯一般重
合体エマルジョンとアクリルルーフマスブック配合物(
第1人にポされている)を、1:4のΦlB比でブレン
ドした。芯一般ii合体1マルジ]ンの代わりに、本発
明の範囲外のパイし一ダル(t+imodal )アク
リルルーフ(ローム・アンド・ハースネ」がらのり、 
C − 6 7 >を使用して、対照ブレンドを製造し
た。両方のブレンドを水酸化アンしニウムで中和し、イ
してガラス板の十に30ミルのフィルムを1〜ノス1へ
した1。
対照フィルムの方(よ、約1 1t;’i間で表面は乾
燥したが、フィルムの内部は軟らかなままであ″った。
、;ソ、一般用合体を含有ヂるフィル11は約15分間
ぐフィルム全体が乾燥した。
第1表 (アクリルルーフマスチック配合物) 成   分                    
隋 (十吊部)グラインド(arind ) 水                        
  139.5脱泡剤               
3.9ニブレンゲリコール        25.3分
散剤               1・5アクリルバ
インダー寥      114.9TiQ、、    
         87.90 a C; 03527
.3 zno               !18.6増粘
剤               3.5レツトダウン
(let down) アクリルバインダー*        312.4脱泡
剤              6.0融合剤(coa
 1escent )         7.7殺カビ
剤              2.3水酸化アンモニ
ウム         7.0* ローム・アンド・ハ
ースン1から人手できるRhoplex E C−18
95 実施例11 セメント中での芯−穀小合体の使用 この実施例では、実施例1で管た芯−穀里F合体1マル
ジ]ン50グを砂/ポルトランドセメントミックス(1
/3)100gに加えた。ヒメン1への2価イオンに対
して重合体1マルジコンを安定化させるために、ソープ
(ローム・アンド・ハース社からのトリトンX−405
)1%を1マルジ王lンに加えた。混合物に1.5当品
の水酸化アンモニウムを加えたが、膨潤は認められなか
った。
リンプルを60℃の炉内にiいた。加熱中に、サンプル
を頻繁に撹拌して固体粒子を懸濁させた、。
混合物の温麿が重合体のrg(50’C)に近づくと、
粘度は箸しく増加し、そし′C1I4合物を比較的均質
に保つのに撹拌が不ijl欠ではなくなった。リンプル
を炉内に1時間保ったどころ、それは完全に固化した。
本発明の範囲外のアクリル酸エチルジヨンを使用する対
照を同時に実験した。この対照サンプルは炉内に1時間
置いても固化しなかった。
実施例12 農薬のカプセル化 実施例1に記載されているようにして芯一般重合体を製
造した。芯はアクリル酸ブチル5%、メタクリル酸メチ
ル65%、およびメタクリル酸30%の組成を有してい
た。第一段の殻はアクリル酎1.デル40%、メタクリ
ル酸メチル58.3%、メタクリル酸1.5%、および
メタクリル酸アリル0.2%の組成を有していた。第二
段の殻はアクリル酸エチル66%、メタクリル酸メチル
32.5%、およびメタクリル[1,5%の組成を有し
ていた。芯:第−段殻:第二段殻の重量圧は1:4:6
であった。芯−最小合体エマルジョンは全固形分50%
を有していた。
芯−最小合体エマルジョン12基を1.5当昂の水酸化
アンモニウムで中和し、そして!!l桑[ローム・アン
ド・ハース杉からのスカシ(SkanO)M−8118
07と混合した。il1合物を1A゛ンスのバイアルに
入れ、そして60℃の炉内で15分間加熱した。室温に
冷却した後、混合物はその中にスカシM−8をカプセル
化して含有している固体の塊であった。、最終の固体の
塊はカプセル化した農薬の水性媒体中への放出についで
試験され、そして本発明に従ってカブヒル化することを
しなかった農薬の対照サンプルと比較された。カブヒル
化した農薬の相対放出速麿は一定であり、しかもカプセ
ル化してない対照サンプルの放出速度の約4.1%であ
った。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実質的に連続の水性相を含有する組成物を固体化
    またはカプセル化する方法にあつて、i)前記組成物中
    に、芯成分と殻成分を有する重合体粒子を均一に組み入
    れ、その際、a)前記芯成分は−CH=C<基を有する
    モノエチレン性不飽和の芯用単量体1種以上を乳化重合
    させることによつて生成されたものであり、そして前記
    芯用単量体の少なくとも5重量%以上がカルボン酸基を
    有しており、b)前記殻成分は前記芯成分の存在下で−
    CH=C<基を有するモノエチレン性不飽和の殻用単量
    体1種以上を乳化重合させることによつて生成されたも
    のであり、そして前記殻用単量体の約10重量%未満が
    カルボン酸基を有しており、c)前記殻成分は約−40
    ℃〜約100℃のガラス転移温度を有しており、そして
    カルボン酸基を有する前記殻用単量体の量は前記芯用単
    量体中のカルボン酸基を有するものの量の約1/3より
    少なく、d)前記芯成分対前記殻成分の重量比は約1:
    3から約1:20までであり、かつ、e)前記殻成分は
    有機または無機塩基に対して被浸透性である;そして、 ii)前記重合体粒子を含有した前記組成物中に有機ま
    たは無機塩基を、前記重合体粒子を膨潤させ前記水性相
    の実質的に全てを前記重合体粒子中に吸着させるように
    、組み入れることによつて前記重合体粒子を中和する ことからなる、前記方法。
  2. (2)前記芯用単量体の少なくとも10重量%以上がカ
    ルボン酸基を有する、特許請求の範囲第1項の方法。
  3. (3)前記芯用単量体の少なくとも30重量%以上がカ
    ルボン酸基を有する、特許請求の範囲第1項の方法。
  4. (4)カルボン酸基を有する前記芯用単量体がアクリル
    酸、メタクリル酸、アクリルオキシプロピオン酸、メタ
    クリルオキシプロピオン酸、アクリルオキシ酢酸、メタ
    クリルオキシ酢酸、酸性マレイン酸モノメチル、酸性イ
    タコン酸モノメチル、クロトン酸、アコニット酸、マレ
    イン酸、無水マレイン酸、フマル酸、フマル酸モノメチ
    ル、および無水メタクリル酸からなる群から選ばれる、
    特許請求の範囲第1項の方法。
  5. (5)カルボン酸基を有する前記芯用単量体がメタクリ
    ル酸である、特許請求の範囲第4項の方法。
  6. (6)前記殻用単量体の約5重量%未満がカルボン酸基
    を有する、特許請求の範囲第1項の方法。
  7. (7)前記芯成分対前記殻成分の重量比が約1:4から
    約1:10までである、特許請求の範囲第1項の方法。
  8. (8)前記塩基がアンモニア、アミン、水酸化ナトリウ
    ム、水酸化カリウム、および水酸化リチウムからなる群
    から選ばれる、特許請求の範囲第1項の方法。
  9. (9)前記水性相対前記重合体粒子の重量比が約10:
    1またはそれ未満である、特許請求の範囲第1項の方法
  10. (10)前記組成物がイオン交換樹脂を含む、特許請求
    の範囲1項の方法。
  11. (11)前記組成物がアクリルエマルジョン、ビニルア
    クリルエマルジョン、ビニルアセテートエマルジョン、
    スチレン化アクリルエマルジョン、スチレン−ブタジエ
    ン−アクリロニトリルエマルジョン、スチレンエマルジ
    ヨン、およびそれ等の混合物からなる群から選ばれたエ
    マルジョンからなる、特許請求の範囲第1項の方法。
  12. (12)前記組成物が生物活性物質を含む、特許請求の
    範囲第1項のカプセル化方法。
  13. (13)前記組成物がセメントを含む、特許請求の範囲
    第1項の方法。
  14. (14)前記組成物がクレー、二酸化チタン、炭酸カル
    シウム、および酸化ケイ素から選ばれた固体充填剤を含
    む、特許請求の範囲第1項の方法。
  15. (15)前記組成物が難燃剤を含む、特許請求の範囲第
    1項の方法。
JP63279202A 1987-11-06 1988-11-04 組成物を固体化またはカプセル化する方法 Pending JPH01164435A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11810287A 1987-11-06 1987-11-06
US118102 1987-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01164435A true JPH01164435A (ja) 1989-06-28

Family

ID=22376505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279202A Pending JPH01164435A (ja) 1987-11-06 1988-11-04 組成物を固体化またはカプセル化する方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5304707A (ja)
EP (1) EP0315462B1 (ja)
JP (1) JPH01164435A (ja)
KR (1) KR890008211A (ja)
AT (1) ATE100237T1 (ja)
AU (1) AU617704B2 (ja)
BR (1) BR8805740A (ja)
DE (1) DE3887089T2 (ja)
DK (1) DK618288A (ja)
ES (1) ES2049752T3 (ja)
FI (1) FI885109A (ja)
HK (1) HK84694A (ja)
MX (1) MX168680B (ja)
NO (1) NO172967C (ja)
NZ (1) NZ226858A (ja)
ZA (1) ZA888315B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687499B1 (fr) * 1992-02-13 1994-04-15 Elf Atochem Sa Procede de conditionnement de resines echangeuses d'ions contaminees par des elements radioactifs.
US5434338A (en) * 1993-09-16 1995-07-18 Us Technology Recycling Corporation Process for conditioning waste materials and products therefrom
US5494971A (en) * 1994-08-12 1996-02-27 Rohm And Haas Company Encapsulated hydrophilic polymers and their preparation
US5916122A (en) * 1997-08-26 1999-06-29 Na Industries, Inc. Solidification of aqueous waste
US5932515A (en) * 1997-11-25 1999-08-03 The Mead Corporation Recording paper incorporating hollow spherical plastic pigment
GB9805487D0 (en) * 1998-03-17 1998-05-13 Ici Plc Plastic material
US6531183B1 (en) * 1999-07-28 2003-03-11 Meadwestvaco Corporation Method of producing high gloss paper
PL207400B1 (pl) * 2001-06-06 2010-12-31 Ammono Społka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób i urządzenie do otrzymywania objętościowego monokryształu azotku zawierającego gal
DE10223615A1 (de) * 2002-05-27 2003-12-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Polymerisatdispersion
US20050203215A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Ugazio Stephen P.J. Polymer carriers and process
EP1574534A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-14 Rohm And Haas Company Polymer carriers and process
CA2515822C (en) * 2005-08-30 2012-07-03 Joe Ru He Zhao Method to regulate temperature and reduce heat island effect
EP1942731A2 (en) 2005-09-27 2008-07-16 Sol-Gel Technologies Ltd. Methods for crop protection
EP1795071A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-13 Incotec International B.V. Modified active-ingredient-containing pellets/capsules
US20080004477A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 Brunsell Dennis A Method and device for evaporate/reverse osmosis concentrate and other liquid solidification
US8114004B2 (en) * 2006-12-30 2012-02-14 Brunsell Dennis A Method and device for evaporate/reverse osmosis concentrate and other liquid solidification
CN104053729B (zh) * 2011-05-31 2016-12-14 悉尼大学 聚合物颗粒
US10814180B2 (en) 2017-11-15 2020-10-27 Acushnet Company Golf balls incorporating thermoplastic blend(s) of ionomer(s), thermoplastic polymer(s), and polymethyl methacrylate-based polymer(s)
US10124214B1 (en) 2017-11-15 2018-11-13 Acushnet Company Golf balls incorporating mixtures of a thermoplastic polymer and polymethyl methacrylate-based polymers
US10500444B2 (en) 2012-04-20 2019-12-10 Acushnet Company Golf balls incorporating thermoplastic blend(s) of ionomer(s), thermoplastic polymer(s), and PEPA
WO2014111292A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
CN105085778B (zh) * 2014-04-22 2018-11-16 广东华润涂料有限公司 用于缓释功能成分的涂料组合物用水性胶乳、其制备方法以及应用
MX2018001416A (es) 2015-08-04 2018-04-13 Arkema Inc Particulas de latex con huecos que contienen cubiertas externas funcionalizadas.
US10493326B2 (en) 2017-11-15 2019-12-03 Acushnet Company Golf balls incorporating thermoplastic blend(s) of ionomer(s), thermoplastic polymer(s), and ABS and/or ASA
US10427004B2 (en) 2017-11-15 2019-10-01 Acushnet Company Golf balls incorporating thermoplastic blends(s) of ionomer(s), thermoplastic polymer(s), PGM reactive crosslinker(s), and catalyst(s)
AU2019204505C1 (en) * 2018-07-19 2023-10-26 Rohm And Haas Company Process for preparing an aqueous dispersion of multistage polymer particles
AU2019204492B2 (en) * 2018-07-19 2023-04-20 Rohm And Haas Company Aqueous dispersion of multistage polymer particles

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2531056C3 (de) * 1975-07-11 1980-06-12 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Verfahren zum Verfestigen einer radioaktive oder toxische Abfallstoffe enthaltenden wäßrigen Lösung
US4151143A (en) * 1977-08-19 1979-04-24 American Cyanamid Company Surfactant-free polymer emulsion coating composition and method for preparing same
US4234632A (en) * 1978-05-26 1980-11-18 The United States Of America As Represented By The Administrator U.S. Environmental Protection Agency Solid waste encapsulation
US4382026A (en) * 1978-11-20 1983-05-03 The Dow Chemical Company Process for encapsulating radioactive organic liquids in a resin
US4427836A (en) * 1980-06-12 1984-01-24 Rohm And Haas Company Sequential heteropolymer dispersion and a particulate material obtainable therefrom, useful in coating compositions as a thickening and/or opacifying agent
US4468498A (en) * 1980-06-12 1984-08-28 Rohm And Haas Company Sequential heteropolymer dispersion and a particulate materal obtainable therefrom, useful in coating compositions as a thickening and/or opacifying agent
US4434074A (en) * 1981-04-02 1984-02-28 General Electric Company Volume reduction and encapsulation process for water containing low level radioactive waste
US4459211A (en) * 1982-05-10 1984-07-10 The Dow Chemical Company Process for waste encapsulation
US4518507A (en) * 1983-09-13 1985-05-21 Chem-Technics, Inc. Method for chemically solidifying and encapsulating hazardous wastes in one continuous operation
FR2561812B1 (fr) * 1984-03-21 1989-02-17 Commissariat Energie Atomique Procede de bitumage de dechets radioactifs constitues par des resines echangeuses de cations et/ou par des resines echangeuses d'anions
JPS61239198A (ja) * 1985-04-17 1986-10-24 三井化学株式会社 放射性廃棄物の固化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3887089T2 (de) 1994-05-26
KR890008211A (ko) 1989-07-10
US5304707A (en) 1994-04-19
ATE100237T1 (de) 1994-01-15
ZA888315B (en) 1989-09-27
AU2472888A (en) 1989-05-11
EP0315462A2 (en) 1989-05-10
MX168680B (es) 1993-06-02
DK618288A (da) 1989-05-07
NZ226858A (en) 1991-09-25
NO884892L (no) 1989-05-08
NO172967B (no) 1993-06-28
AU617704B2 (en) 1991-12-05
NO884892D0 (no) 1988-11-03
EP0315462A3 (en) 1990-10-24
BR8805740A (pt) 1989-07-18
ES2049752T3 (es) 1994-05-01
EP0315462B1 (en) 1994-01-12
FI885109A (fi) 1989-05-07
NO172967C (no) 1993-10-06
HK84694A (en) 1994-08-26
DK618288D0 (da) 1988-11-04
DE3887089D1 (de) 1994-02-24
FI885109A0 (fi) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01164435A (ja) 組成物を固体化またはカプセル化する方法
JP2763649B2 (ja) 重合体粒子の製造方法
JPS61185505A (ja) 芯―被覆重合体の製造法
JP2005506436A5 (ja)
US4413069A (en) Composition with selectively active modifier and method
DE69828785T2 (de) Vernetzbare oberflächenbeschichtungen und verfahren zu ihrer herstellung
CN1120855C (zh) 再分散性乳液粉末及其生产方法
NO143104B (no) Blanding for herding av epoksyharpikser.
JPS595224B2 (ja) 水性被覆用組成物
US8013081B2 (en) Method for preparing polymer particles
JPH08253538A (ja) グラフトポリマー組成物
US4387011A (en) Resin composition for aqueous paint
JPS6383102A (ja) 樹脂強化乳化重合体の製造方法
US3728314A (en) Chemical composition for viscosity control and film forming materials
JP2003247316A (ja) 建築物表面の化粧構造
JP4701453B2 (ja) 無機質成形体の製造方法
US2952062A (en) Method of curing concrete
JP2811727B2 (ja) アスベスト含有物体の処理方法
JPS63264679A (ja) コーティング剤
EP1371698A1 (en) Polymeric nanoparticle formulations and their use as cement sealers
JPS62275046A (ja) アクリル系レジンコンクリート用着色材とその製造方法
JPH09132688A (ja) 多価金属含有樹脂粒子およびその製造方法
JPS62275048A (ja) アクリル系レジンコンクリ−ト組成物
KR970001046B1 (ko) 시멘트 방수제의 제조방법
JPS6056725B2 (ja) 水膨潤性樹脂の製造方法