JPH0116247B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116247B2
JPH0116247B2 JP9830781A JP9830781A JPH0116247B2 JP H0116247 B2 JPH0116247 B2 JP H0116247B2 JP 9830781 A JP9830781 A JP 9830781A JP 9830781 A JP9830781 A JP 9830781A JP H0116247 B2 JPH0116247 B2 JP H0116247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smc
styrene
unsaturated polyester
parts
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9830781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581713A (ja
Inventor
Fumihiro Furuhata
Kunyoshi Ooshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP9830781A priority Critical patent/JPS581713A/ja
Publication of JPS581713A publication Critical patent/JPS581713A/ja
Publication of JPH0116247B2 publication Critical patent/JPH0116247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は硬化にさいして収縮率が小さく、しか
も耐衝撃性および均一着色性にすぐれた不飽和ポ
リエステル樹脂組成物に関するものである。 一般に、不飽和ポリエステル樹脂はその硬化に
さいして5〜8%程度の体積収縮率を示す。その
ために、かかる不飽和ポリエステル樹脂をそのま
ま、あるいはこれに充填剤、補強剤または増粘剤
などを混合してシート・モールデイング・コンパ
ウンド(SMC)やバルク・モールデイング・コ
ンパウンド(BMC)の如き成形材料に使用した
さい、成形品に歪、クラツクあるいはヒケなどの
如き各種の欠陥が生ずるが、こうした欠陥の発生
を防止するための方策の一つとして、種々の熱可
塑性重合体を添加することが提案されており(特
公昭46−14541号や特公昭46−41709号明細書)、
たとえば不飽和ポリエステル樹脂にポリメチルメ
タクリレート、ポリスチレンまたはポリ酢酸ビニ
ルの如き熱可塑性重合体を添加する方法によると
きは硬化収縮の非常に小さい成形品の製造が可能
となることが報ぜられている。 ところが、こうした低収縮化用熱可塑性樹脂の
添加は、一般に10〜30%程度も成形品の強度を低
下させるという不都合があることであり、またポ
リエステルとの相溶性が不充分なポリスチレンな
どの用いるときはこれらの混合物を貯蔵するさい
に、あるいは成形時における金型中で、額料など
が分離し易く、均一な成形品が得難くなるという
欠点がある。 他方、当該ポリエステル樹脂の強度を改良する
目的で、ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエン
ゴムまたはブタジエン・アクリロニトリルゴムな
どのエラストマーを添加する方法も提案されてい
るが(特公昭47−16657号明細書)、この場合も同
様に、ポリエステルとの相溶性や配合物における
分離の問題がある。 しかるに、本発明者らはかかる従来技術の欠点
の存在に鑑みて、不飽和ポリエステル樹脂の強度
低下を何んら伴なうことなく、収縮率を小さく
し、しかも耐衝撃性および均一着色性のすぐれた
成形材料を得ることを目的として鋭意研究した結
果、不飽和ポリエステルと共重合性単量体との混
合物、つまり不飽和ポリエステル樹脂に、ラクト
ン誘導体とブタジエンおよび/またはスチレンと
から得られる特定のブロツク共重合体を含めるこ
とにより、上記の目的が達成されることを見出し
て、本発明を完成させるに到つた。 すなわち、本発明は不飽和ポリエステル(a−
1)100重量部と共重合性単量体(a−2)0〜
100重量部とからなる混合物(A)の100重量部に対
し、一般式 〔但し、式中のR1、R2は水素原子またはアルキ
ル基、シクロアルキル基もしくはアルコキシ基を
表わすものとし、nは1〜5なる整数であるもの
とする。〕 で示されるラクトン誘導体(b−1)と、スチレ
ン(b−2)および/またはブタジエン(b−
3)とから得られるブロツク共重合体(B)を1〜
100重量部含み、そして該ブロツク共重合体(B)に
おける上記(b−1)、(b−2)、(b−3)なる
各モノマーのモル比(b−1)/{(b−2)+
(b−3)}が5/95〜95/5で、かつ、モル比
(b−2)/(b−3)が0/100〜100/0であ
るような不飽和ポリエステル樹脂組成物を提供す
るものである。 ここにおいて、上記ブロツク共重合体(B)ま、た
とえばアルカリ金属塩を触媒として常法によりス
チレンおよび/またはブタジエンにラクトン誘導
体(b−1)をアニオン・ブロツク重合せしめる
ことにより得られるものであつて、このうちラク
トン誘導体(b−1)として代表的なものを挙げ
なければβ−プロピオラクトン、α,α−ジメチ
ル−β−プロピオラクトン、α−メチル−β−プ
ロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレ
ロラクトン、メチル−δ−バレロラクトン、ジメ
チル−δ−バレロラクトン、エチル−δ−バレロ
ラクトン、メトキシ−δ−バレロラクトン、エト
キシ−δ−バレロラクトン、ε−カプロラクト
ン、メチル−ε−カプロラクトン、ジメチル−ε
−カプロラクトン、シクロヘキシル−ε−カプロ
ラクトン、メトキシ−ε−カプロラクトン、エト
キシ−ε−カプロラクトン、ω−エナントラクト
ン、メチル−ω−エナントラクトン、ジメチル−
ω−エナントラクトン、エチル−ω−エナントラ
クトン、メトキシ−ω−エナントラクトンまたは
エトキシ−ω−エナントラクトンなどである。 このさい特に重要なことは、ラクトン誘導体
(b−1)とスチレン(b−2)および/または
ブタジエン(b−3)とから成るモノマーのモル
比(b−1)/{(b−2)+(b−3)}を5/95
〜95/5なる範囲とし、かつ、モル比(b−
2)/(b−3)を0/100〜100/0なる範囲と
すべきことである。 他方、前記不飽和ポリエステル(a−1)は常
法により飽和二塩基酸、多価アルコールおよび不
飽和二塩基酸から得られるものであるが、本発明
においてはこれのみに限られず、不飽和エポキシ
エステル樹脂や不飽和エポキシウレタン樹脂など
も同様の目的のために使用できる。 かかる不飽和ポリエステル(a−1)の代表的
な調製例を示せば、イソフタル酸、オルソフタル
酸、無水フタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバ
チン酸、無水エンドメチレンテトラヒドロフタル
酸、無水メチルテトラヒドロフタル酸、無水テト
ラヒドロフタル酸、クロレンデイツク酸または無
水マレイン酸とピペリレンとの付加物などの如き
飽和二塩基酸と、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジプロピ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、水添
ビスフエノール−A、ビスフエノール−Aのエチ
レンオキサイドもしくはプロピレンオキサイド付
加物、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタン
ジオール、1,6−ヘキサンジオールまたはグリ
セリンなどの如き多価アルコールと、無水マレイ
ン酸、フマル酸またはイタコン酸などの如き不飽
和二塩基酸とを、160〜240℃で反応させて不飽和
ポリエステルを合成したのち、必要によりスチレ
ン、α−スチレン、t−ブチルスチレン、クロロ
スチレン、ビニルトルエン、ジビニルスチレン、
(メタ)アクリル酸エステルまたはジアリルフタ
レートなどの如き共重合性単量体(a−2)に溶
解せしめて得られる。 本発明組成物は、かくして得られる不飽和ポリ
エステルないしは不飽和ポリエステル樹脂(A)の
100重量部に対し、前記したブロツク共重合体(B)
を1〜100重量部、好ましくは5〜70重量部を配
合せしめて得られるものであるが、このさいに、
本発明組成物にはさらに一般に常用されている増
粘剤、補強材、充填剤、顔料、離型剤または硬化
触媒などを添加することができる。 これらの添加剤のうち、増粘剤としては酸化マ
グネシウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウ
ムもしくは水酸化カルシウムの如きアルカリ土類
金属の酸化物もしくは水酸化物、イソシアネート
化合物またはエポキシ化合物が代表的なものであ
り、補強材としてはガラス繊維、炭素繊維、アス
ベスト、マイカ、ウオルストナイトまたはアラミ
ド繊維が代表的なものであり、充填剤としては炭
酸カルシウム、クレー、水酸化アルミニウム、タ
ルクまたは硫酸カルシウムが代表的なものであ
り、離型剤としてはステアリン酸亜鉛またはステ
アリン酸鉛が代表的なものであり、硬化触媒とし
てはt−ブチルパーベンゾエートまたはベンゾイ
ルパーオキサイドの如き有機過酸化物が代表的な
ものである。 かくして本発明組成物を主成分として得られた
配合物は半硬化状態のSMCやBMCとして使用さ
れ、プレス成形されるが、本発明組成物を用いた
成形品は、各実施例にも見られるように、歪みや
クラツクの発生もなく、寸法精度、表面平滑面、
耐衝撃性および均一着色剤にすぐれるものであ
る。 次に、本発明を実施例、比較例および応用例に
より具体的に説明するが、以下において部および
%は特に断わりのない限り、すべて重量基準であ
るものとする。 実施例 1 (1) 不飽和ポリエステルの調製 3.3モルのプロピレングリコールと1モルの
イソフタル酸と2モルの無水マレイン酸とから
常法により酸価15なる不飽和ポリエステルを
得、次いでスチレンモノマーに溶解せしめて60
%の溶液を得た。以下、これを「A−1」と略
記する。 (2) ブロツク共重合体の調製 270部のシクロヘキサンを2フラスコに仕
込んで窒素置換したのち、25部のスチレンモノ
マーを仕込み、さらにテトラハイドロフラン
0.05部とn−ブチルリチウム1.8部とを加え、
70℃に昇温して30分間撹拌下に反応させてスチ
レンの重合物を得た。 次いで、これに50部の1,3−ブタジエンを
仕込み、同温度で30分間反応させてスチレン・
ブタジエン・ブロツク共重合体を得た。 次に、これに5.4部のエチレンオキサイドを
加え、同温度で5分間反応させたのち、さらに
25部のε−カプロラクトンを仕込み、同温度で
6時間反応させ、次いでこの反応物をイソプロ
ピルアルコールに入れて沈澱分離させてスチレ
ン・ブタジエン・カプロラクトン、ブロツク共
重合体を得、しかるのちこれをスチレンモノマ
ーに溶解せしめて50%溶液となした。以下、こ
れを「B−1」と略記する。 (3) 樹脂組成物の調製 下記の配合により不飽和ポリエステル樹脂組
成物を得た。 A−1 1000部 B−1 500〃 炭酸カルシウム 2000〃 ステアリン酸 20〃 t−ブチルパーベンゾエート 20〃 顔料ペースト(シアニンブルー) 50〃 (4) SMCの調製 上記配合物に、さらに10部の酸化マグネシウ
ムを加えて混合し、次いでこれを1インチに切
断されたガラス繊維1200部に、常法により含浸
させてシート状となし、SMCを得た。以下、
これを「SMC−1」と略記する。 実施例 2 1,3−ブタジエン/ε−カプロラクトン=
40/60なるモル比のブロツク共重合体の50%スチ
レン溶液を実施例1と同様に調製して「B−2」
を得た。 以後も、「B−1」の代わりに「B−2」を使
用した以外は、実施例1と同様の操作を繰り返し
てSMCを得た。以下、これを「SMC−2」と略
記する。 実施例 3 1,3−ブタジエン/ε−カプロラクトンのモ
ル比を70/30に変更した以外は、実施例2と同様
にしてブロツク共重合体「B−3」を得た。 以後も、「B−1」の代わりに「B−3」を使
用した以外は、実施例1と同様の操作を繰り返し
てSMCを得た。以下、これを「SMC−3」と略
記する。 比較例 1 「B−1」の代わりに4.5g/min.なるメル
ト・インデツクス(ASTM D−1238に従つて測
定)を有するポリスチレンの50%スチレン溶液を
使用した以外は、実施例1と同様の配合により
「SMC−1′」を得たが、このSMCには分離現象が
観察された。 比較例 2 「B−1」の代わりに「NISSO PB−2000」
(日本曹達(株)製ポリブタジエン・ホモポリマー)
を用いた以外は、実施例1と同様の配合により
「SMC−2′」を得たが、このSMCには著しい分離
現象が観察された。 比較例 3 「B−1」の代わりに数平均分子量が約300な
るブタジエン・アクリロニトリル共重合体を用い
た以外は、実施例1と同様の配合により「SMC
−3′」を得たが、このSMCからも著しい分離現
象が観察された。 比較例 4 「B−1」に替えて重合度1000なるポリメチル
メタクリレートを使用した以外は、実施例1と同
様の配合により「SMC−4′」を得た。 応用例1〜3および比較応用例1〜4 実施例1〜3および比較例1〜4で得られた
種々のSMCを裁断して300mm×200mm×50mmなる
箱状金型にチヤージし、135〜140℃なる温度、70
Kg/mm2なる圧力の条件下に5分間プレス成形させ
て成形品を得た。 そのさいの成形材料(SMC)の状態および成
形品の特性を観察測定した結果を第1表にまとめ
て示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不飽和ポリエステル(a−1)100重量部と
    共重合性単量体(a−2)0〜100重量部とから
    なる混合物(A)の100重量部に対し、一般式 〔但し、式中のR1、R2は水素原子またはアルキ
    ル基、シクロアルキル基もしくはアルコキシ基を
    表わすものとし、nは1〜5なる整数であるもの
    とする。〕 で示されるラクトン誘導体(b−1)と、スチレ
    ン(b−2)および/またはブタジエン(b−
    3)とのブロツク共重合体(B)を1〜100重量部含
    んで成り、しかも該ブロツク共重合体(B)における
    各モノマーのモル比(b−1)/{(b−2)+
    (b−3)}が5/95〜95/5で、かつ、モル比
    (b−2)/(b−3)が0/100〜100/0であ
    ることを特徴とする、低収縮性で耐衝撃性および
    均一着色性にすぐれた不飽和ポリエステル樹脂組
    成物。
JP9830781A 1981-06-26 1981-06-26 不飽和ポリエステル樹脂組成物 Granted JPS581713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9830781A JPS581713A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9830781A JPS581713A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581713A JPS581713A (ja) 1983-01-07
JPH0116247B2 true JPH0116247B2 (ja) 1989-03-23

Family

ID=14216263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9830781A Granted JPS581713A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581713A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148265A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 不飽和ポリエステル系樹脂組成物および積層板
JPH0613962B2 (ja) * 1985-08-14 1994-02-23 日立電子株式会社 Icウエハの自動位置決め装置
JPS636048A (ja) * 1986-06-25 1988-01-12 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 不飽和ポリエステル硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS581713A (ja) 1983-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4020036A (en) Thermosetting polyester composition containing normally solid carboxy-containing diene polymer
US4329438A (en) Thermosetting unsaturated polyester resin composition and method for preparation thereof
US4851474A (en) Block copolymer and method of preparing same
US4898965A (en) Additives for synthetic resins
JPH01315458A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物、成形用材料及び成形物
JPS628444B2 (ja)
EP0749990B1 (en) A (meth)acrylic molding material and a production process thereof
JPH0116247B2 (ja)
JP3263164B2 (ja) 塗装性に優れた自動車外装部品の成形品用不飽和ポリエステル樹脂組成物及び成形材料、並びに塗装性に優れた自動車外装部品の成形品
JP2727674B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6099158A (ja) 樹脂組成物
JPH0653844B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2935890B2 (ja) ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル組成物及びその使用
JPS6216222B2 (ja)
US4268431A (en) Colorant-thickener dispersions for unsaturated polyester resin compositions
USRE31436E (en) Thermosetting polyester composition containing normally solid carboxy-containing diene polymer
JP4244440B2 (ja) 着色不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその硬化物
JPH0662840B2 (ja) 不飽和ポリエステル組成物
JPS636048A (ja) 不飽和ポリエステル硬化性樹脂組成物
JP3000478B2 (ja) ラジカル重合性不飽和樹脂組成物、成形材料、低収縮剤及びその製法
EP0097383B1 (en) Polyester moulding compositions
JPH03285947A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
US4273701A (en) Colorant-thickener dispersions for unsaturated polyester resin compositions
JP2003064114A (ja) 硬化剤組成物、熱硬化性樹脂組成物、硬化成形品およびその製造方法
JPH03174424A (ja) ラジカル重合性不飽和樹脂組成物、成形材料、低収縮剤及びその製法