JPH0116218Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116218Y2
JPH0116218Y2 JP1981197999U JP19799981U JPH0116218Y2 JP H0116218 Y2 JPH0116218 Y2 JP H0116218Y2 JP 1981197999 U JP1981197999 U JP 1981197999U JP 19799981 U JP19799981 U JP 19799981U JP H0116218 Y2 JPH0116218 Y2 JP H0116218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
output
signal
conveyance
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981197999U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5897677U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19799981U priority Critical patent/JPS5897677U/ja
Publication of JPS5897677U publication Critical patent/JPS5897677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116218Y2 publication Critical patent/JPH0116218Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、挿入された紙幣をその搬送過程時に
識別する紙幣識別機に関し、特に識別動作中に停
電が起こつた場合、電源が復帰した後に、この紙
幣識別機を備えた機器例えば自動販売機の制御部
分に残留紙幣有りを知らせる信号を出力するとと
もに、識別中の紙幣を保留状態に維持し、機器関
係者の操作による入力信号によつて紙幣の返却を
行なうものである。
〔従来の技術〕
通路、紙幣識別機に紙幣を挿入し、その識別動
作中に停電が起こると、紙幣の取り込み動作なら
びに識別動作が停止して、電源が復帰しても紙幣
の正常な搬送、識別が行なわれず、金種信号を出
さずに収納したり、電源の復帰とともに識別中で
あつた紙幣を自動返却したりしていた(たとえば
実開昭52−56781号公報)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前者のように金種信号を出さず
に収納されたのでは、利用者は挿入した紙幣をた
だ取りされたことになり、また、それを立証する
ことが困難であるため、紙幣の所有権に関して紙
幣識別機を備えた機器の関係者との間にトラブル
が生じることとなる。さらに、後者のように自動
弁却されたのでは、停電の異常を関係者に連絡す
るためにその場を離れている間に電源が復帰した
ような場合には、第三者にその紙幣を持ち去られ
てしまう恐れがある。
本考案は、上述の点に鑑み、搬送通路内に紙幣
があるときに停電し、その後復電した場合には、
手動操作により返却が指令されるまでその紙幣を
搬送通路内に保持すると共に、その旨を示す信号
を出力することにより、上述の問題点を解消でき
るようにした紙幣識別機を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上述の目的を達成するため、紙幣挿
入口から挿入された搬送通路内の紙幣の正逆搬送
が可能な搬送手段と、前記搬送通路内の紙幣を検
知する紙幣検知センサと、該紙幣検知センサの紙
幣検知出力に基づいて前記搬送手段を駆動し、正
搬送時に前記紙幣の真偽を識別すると共に、偽と
識別した紙幣を逆搬送するよう制御する搬送識別
制御手段とを備えた紙幣識別機において、該紙幣
識別機の電源電圧の立上りを検知する立上り検知
回路と、該回路の立上り検知出力と前記紙幣検知
センサの紙幣検知出力との論理積出力によりセツ
トされることにより異常を検知し、セツト出力に
より異常信号を出力する異常検知フリツプフロツ
プ回路と、該異常信号の出力時に前記搬送識別制
御手段による前記搬送手段の駆動を禁止する駆動
禁止手段と、前記異常信号の出力時に前記紙幣識
別機が設けられる機器の内部に設けられるスイツ
チの操作により入力される払戻し信号と前記紙幣
検知センサの紙幣検知出力との論理積出力により
前記搬送手段を駆動して前記紙幣を逆搬送するよ
う制御する逆搬送制御手段と、該逆搬送による前
記紙幣検知センサの紙幣検知出力の消滅に基づい
て前記異常検知フリツプフロツプ回路をリセツト
するリセツト手段とを備えることを特徴としてい
る。
〔作用〕
本考案においては、復電時に搬送通路内に紙幣
があることが検知されると異常検知フリツプフロ
ツプ回路がセツトされて異常信号が出力されるの
で、この異常信号により搬送通路内に紙幣がある
ことを知ることができる。そして、この異常信号
出力時には駆動禁止手段により搬送識別制御手段
の制御による紙幣の搬送が禁止されるので、搬送
通路内の紙幣はそのまま保持される。その後、機
器内部に設けられるスイツチが手動操作されると
逆搬送制御手段により搬送通路内の紙幣は逆搬送
され、この逆搬送により紙幣が検知されなくなる
と異常検知フリツプフロツプ回路はリセツトされ
るので、異常信号は消滅し、この異常信号の消滅
により駆動禁止手段による駆動禁止も解除され、
待機状態となる。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図は、本考案の一実施例を示す概略構成
図である。紙幣識別機1はその前面に紙幣挿入口
2を有し、この挿入口より挿入された紙幣を例え
ば光学検知器である紙幣検知センサ3,3′で検
知すると、図示しない搬送モータに通電してプー
リ4あるいは4′を駆動させ、これらプーリ間に
張られたベルト5と押えローラ6とにより紙幣を
挾持して内部に取り込む。このように取り込まれ
た紙幣はベルト5に乗つて搬送され、紙幣の印刷
模様を検査する紙幣検知センサ7,7′および前
記紙幣検知センサ3,3′とともに紙幣の長さを
検査する紙幣検知センサ8,8′を通過する。
これら挿入紙幣の搬送通路9に設けられた紙幣
検知センサは、ベルト5上の紙幣の有無を検知す
るとともに、紙幣搬送過程において挿入紙幣を検
査し、紙幣の識別情報を後述する識別制御回路に
送り、この識別情報によつて紙幣の識別が行なわ
れる。そして、識別の結果、偽紙幣と判定された
ものは、搬送モータを逆転して再び紙幣挿入口2
より返却し、真紙幣と判定されたものは、紙幣検
知センサ8,8′を通過後、搬送モータの停止に
よりベルト5と押えローラ6′とに挾持された状
態で保留され、紙幣識別機1を備えた機器(図示
せず)の所定動作、例えば物品の販売動作等の終
了時に、再び正回転する搬送モータによりベルト
5と押えローラ6′に挾持された真紙幣10は、
紙幣排出口11より紙幣収納箱12に排出され
る。
第2図に紙幣識別機1の概略回路図を示す。図
中13は商用交流電源の途中に設けられたノイズ
フイルタで14は絶縁トランスである。そして、
絶縁トランス14の二次側は直流電源回路15に
接続され、ここで安定化された直流電圧が識別制
御回路16に供給される。この識別制御回路16
は、紙幣検知センサ3,3′からの紙幣挿入検知
信号によりモータ制御回路17に取り込み指令を
発信して搬送モータ18を駆動させ、挿入紙幣の
取り込みを行なわせるとともに、紙幣検知センサ
3,3′,7,7′,8,8′から得られた識別情
報から挿入紙幣を識別して、紙幣検知センサ8,
8′を紙幣の後端が通過した時に、真紙幣であれ
ば金種信号を出力端子19から出力する。前記搬
送モータ18はブレーキ付の正逆回転可能のモー
タで、金種信号の出力に伴なう識別制御回路16
からの取り込み指令の中止により一時停止して真
紙幣を保留状態とする。そして、紙幣識別機1を
備え、出力端子19から金種信号を受けた機器
(図示せず)の所定動作の終了信号を入力端子2
0より入力した識別制御回路16は、再び紙幣取
り込み指令をモータ制御回路17に発して紙幣の
収納を行なう。また、識別の結果偽紙幣と判定さ
れた場合には、識別制御回路16は返却指令を発
して、搬送モータ18を逆回転させ、偽紙幣の返
却を行なう。また、21は停電復帰時に搬送通路
9内に紙幣が残つている場合の残留紙幣有りの異
常信号を図示しない機器の制御部分に出力する出
力端子で、22はその信号を受ける機器より送ら
れる払戻し信号の入力端子である。23は直流電
源回路15の電力供給状態に対して信号を識別制
御回路16に出力する電圧監視回路で24は商用
交流電源の入力端子である。
このように構成された紙幣識別機1における停
電復帰時の紙幣返却動作について第3図を参照し
ながら説明する。第3図Aは商用交流電源の入力
状態、Bは直流電源回路からの直流出力電圧、C
は電圧監視回路からの出力信号、Dはモータの回
転状況、Eは識別制御回路に入力される払戻し信
号をそれぞれ示す。第2図において入力端子24
に商用交流電源を接続すると、ノイズフイルタ1
3を介して交流電圧が絶縁トランス14、ならび
に入力端子24と搬送モータ18との間に設けら
れたモータ制御回路17に供給される。そして、
絶縁トランス4により電圧を下げられた交流電圧
は直流電源回路15を介して安定した直流電圧に
変換されて識別制御回路16に供給され、この安
定直流電圧により電圧監視回路23は一定の信号
を識別制御回路16に出力し続ける。このような
待機状態時に第1図で示した紙幣挿入口2より紙
幣が挿入されると、紙幣検知センサ3,3′が紙
幣を検知して検知信号を識別制御回路16に出力
し、この識別制御回路16は紙幣取り込み指令を
モータ制御回路17に発信し、搬送モータ18が
正回転して紙幣の取り込みならびに識別動作が開
始される。このような動作時に停電が発生する
と、第3図Aのように交流電源入力が遮断され搬
送モータ18はDのように停止する。また、直流
電源回路15から識別制御回路16に供給してい
た直流電圧も第3図Bのように降下して停電後
T2で有効電圧以下となり電圧監視回路23が識
別制御回路16に出力していた信号は、第3図C
のようにHighレベルからLowレベルへと変わる。
さらに、識別制御回路16の入力端子22から入
力される払戻し信号もEのようにHighレベルか
らLowレベルへと移る。この払戻し信号は正常
稼動時にはHighレベルの状態にあり、図示しな
い機器に設けられたスイツチ等の操作により一旦
Lowレベルに落としてから再びHighレベルに戻
した場合、この信号の立上りを識別制御回路16
が検知して返却指令を発信して搬送通路9内の紙
幣を返却させるものである。
また、識別の途中であつた紙幣は、搬送モータ
18の停止に伴ないベルト5上に保留された状態
となる。
そして、停電がT1時間で復電したとすると、
第3図Aのように交流電源入力が復帰するが、電
源復帰後T3時間の間では未だ直流電源回路15
の出力電圧は第3図Bのように識別制御回路16
の有効電圧まで回復していないため、識別制御回
路16は出力端子21から残留紙幣有りの異常信
号を出力することができない。また、第3図Eの
払戻し信号も復電に伴ないLowレベルからHigh
レベルの信号に変わるものの、この信号を入力す
る識別制御回路16の側では未だ機能が回復して
いないため、この信号の立上りを検知することが
できない。
さらに、T3時間経過後、出力電圧が有効電圧
まで回復して識別制御回路16は機能を取り戻
し、ベルト5上に保留状態となつた挿入紙幣を紙
幣検知センサ3,3′,7,7′,8,8′のいず
れかで検知するものの、電圧監視回路23からの
入力信号が未だLowレベル信号であるため、出
力端子21から残留紙幣ありの信号を図示しない
機器に出力できない。この電圧監視回路23は有
効電圧復帰後T4時間遅延して再びHighレベルの
電源回復信号を出力し、この信号の立上りを検知
した識別制御回路16は紙幣検知センサ3,3′,
7,7′,8,8′の少なくとも一つのセンサから
の信号によつて出力端子21から異常信号を出力
する。この異常信号出力時においては、たとえ紙
幣挿入口2より別なる紙幣を挿入して紙幣検知セ
ンサ3,3′が検知信号を出力しても、モータ制
御回路17には取り込み指令を出力せず、搬送モ
ータ18の駆動は禁止される。そして、この異常
信号を受けた機器の制御部分は、停電によつて搬
送通路9内に残留紙幣が生じたことを察知し、外
部に例えば「残留紙幣有り」等の異常表示をし
て、機器の利用が不可能であることを知らせる。
利用者からの停電の連絡を受けた機器の関係者
は、この異常表示を確認して紙幣識別機1の内部
に紙幣が識別されずに残留していることを知り、
紙幣識別機1が設けられた機器の内部の払戻し用
スイツチ(接客面からは操作できない内部に設け
られたスイツチ)を操作し、払戻し信号を第3図
Eのように一度Lowレベルに落としてから再び
Highレベルの信号を入力端子22から入力する
と、識別制御回路16はこの信号の立上りを検知
する。この時識別制御回路16は紙幣検知センサ
3,3′,7,7′,8,8′の少なくとも一つか
ら紙幣有りの検知信号を入力しているのでこの立
上りの検知によつてモータ制御回路17に紙幣返
却指令を発信して、搬送モータ18を逆転させて
搬送通路9内に保留状態となつていた紙幣を利用
者に返却する。そして、紙幣検知センサ3,3′
からの検知信号が消えた時点で搬送モータ18を
停止させて待機状態となる。
第4図に識別制御回路16の概略回路構成を示
し停電復帰に伴なう出入力信号の関係を明らかに
する。図中、161が紙幣検知センサからの信号
を入力して取り込み指令返却指令あるいは金種信
号等を出力する制御回路である。紙幣検知センサ
から信号を入力した制御回路161がフリツプフ
ロツプ回路FF1をセツトして取り込み指令を発信
し、紙幣が搬送通路9内に取り込まれ、紙幣検知
センサ3,3′,7,7′,8,8′からの信号に
より識別が行なわれる。この様な識別動作時に停
電が起こりその復電後の動作について以下に説明
する。
まず、第3図で示したCにおける電圧監視回路
23から出力される信号のT4時間の遅延によつ
てNOT回路G1より信号が出力される。この信号
によつて、紙幣取り込み指令あるいは返却指令を
出力していたフリツプフロツプ回路FF1,FF2(以
下単にFF1,FF2と言う)はリセツト状態となり、
停電により搬送通路9内に停止した挿入紙幣はそ
のまま残留状態となる。
続いて電圧監視回路23からの信号の立上りを
検知回路162が検知し、AND回路G2より信号
が出力されてフリツプフロツプ回路FF3(以下単
にFF3と言う)をセツトし出力端子21より異常
信号が出力される。この時、電圧監視回路23か
らの入力信号の遅延により紙幣検知センサが紙幣
を検知しても制御回路161はFF1をセツトする
ことはない。そして入力端子22より入力される
払戻し信号の立上りが検知回路163により検知
され、AND回路G3の一方の入力端に信号が入力
されると、他方の入力端に入力されていた紙幣検
知センサからの信号との間に論理積が取れ、FF2
をセツトして返却指令が出力され、搬送通路9に
残留していた紙幣の返却動作が行なわれる。この
返却動作は紙幣検知センサからの信号の停止に伴
なつて終了する。つまり、紙幣検知センサ3,
3′,7,7′,8,8′の信号の立下りを検知回
路164が検知すると、その反転信号がNOT回
路G4より出力されてFF2をリセツトし、返却指令
が解除される。またNOT回路G4からの出力信号
はFF3をもリセツトし異常信号が解除されて正常
の待機状態に復帰する。
なお、FF3がセツトされて異常信号が出された
後、一旦紙幣識別機1の供給電源を切つてから、
搬送通路9内の紙幣を人的に取り除いたような場
合には、電源の回復によつてまず、紙幣検知セン
サが動作して紙幣が搬送通路9内にないことを確
認すると、NOT回路G5により信号がAND回路
G6の一方の入力端に入力される。続いて、電圧
監視回路23が出力する信号の立上りが検知回路
162により検知されAND回路G6の他の入力端
に信号を出力するため論理積が取れてFF3をリセ
ツトして異常信号を解除して待機状態に戻る。
また、本考案は第3図Dに示したような払戻し
信号に限定されるものではなく、例えば紙幣識別
機1のみの電源がコンセントの外れ等で識別中に
遮断された場合には第3図Dにおける破線のよう
に払戻し信号はHighレベルのままであるが、こ
のような場合にも一旦Lowレベルに落として
Highレベルに戻すことにより同様の返却動作が
行なわれる。
〔考案の効果〕
以上のような本考案によれば、復電時に搬送通
路内に紙幣があることを検知して異常信号を出力
し、手動操作により指令されたときに搬送通路内
の紙幣を返却して待機状態に戻すようにしたの
で、紙幣識別の途中で停電が発生した場合におけ
る紙幣の処置を関係者立合いのもとで適切に行う
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略構成図、
第2図は第1図における概略回路図、第3図は第
2図における動作タイミングを示す破形図、第4
図は第2図における識別制御回路の概略回路図で
ある。 1……紙幣識別機、3,3′,7,7′,8,
8′……紙幣検知センサ、5……搬送ベルト、9
……搬送通路、12……紙幣収納箱、15……直
流電源回路、16……識別制御回路、18……搬
送モータ、23……電圧監視回路、G2,G3……
AND回路、FF2……逆搬送制御フリツプフロツ
プ回路、FF3……異常検知フリツプフロツプ回
路、162……立上り検知回路、164……リセ
ツト手段としての立下り検知回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙幣挿入口から挿入された搬送通路内の紙幣の
    正逆搬送が可能な搬送手段と、前記搬送通路内の
    紙幣を検知する紙幣検知センサと、該紙幣検知セ
    ンサの紙幣検知出力に基づいて前記搬送手段を駆
    動し、正搬送時に前記紙幣の真偽を識別すると共
    に、偽と識別した紙幣を逆搬送するよう制御する
    搬送識別制御手段とを備えた紙幣識別機におい
    て、該紙幣識別機の電源電圧の立上りを検知する
    立上り検知回路と、該回路の立上り検知出力と前
    記紙幣検知センサの紙幣検知出力との論理積出力
    によりセツトされることにより異常を検知し、セ
    ツト出力により異常信号を出力する異常検知フリ
    ツプフロツプ回路と、該異常信号の出力時に前記
    搬送識別制御手段による前記搬送手段の駆動を禁
    止する駆動禁止手段と、前記異常信号の出力時に
    前記紙幣識別機が設けられる機器の内部に設けら
    れるスイツチの操作により入力される払戻し信号
    と前記紙幣検知センサの紙幣検知出力との論理積
    出力により前記搬送手段を駆動して前記紙幣を逆
    搬送するよう制御する逆搬送制御手段と、該逆搬
    送による前記紙幣検知センサの紙幣検知出力の消
    滅に基づいて前記異常検知フリツプフロツプ回路
    をリセツトするリセツト手段とを備えることを特
    徴とする紙幣識別機。
JP19799981U 1981-12-24 1981-12-24 紙幣識別機 Granted JPS5897677U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19799981U JPS5897677U (ja) 1981-12-24 1981-12-24 紙幣識別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19799981U JPS5897677U (ja) 1981-12-24 1981-12-24 紙幣識別機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897677U JPS5897677U (ja) 1983-07-02
JPH0116218Y2 true JPH0116218Y2 (ja) 1989-05-12

Family

ID=30111201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19799981U Granted JPS5897677U (ja) 1981-12-24 1981-12-24 紙幣識別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897677U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420800A (en) * 1977-07-15 1979-02-16 Nippon Signal Co Ltd:The Ticket issuing machine
JPS5567883A (en) * 1978-11-14 1980-05-22 Omron Tateisi Electronics Co Error processing in automatic exchange machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615641Y2 (ja) * 1975-10-21 1981-04-13
JPS616532Y2 (ja) * 1976-11-24 1986-02-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420800A (en) * 1977-07-15 1979-02-16 Nippon Signal Co Ltd:The Ticket issuing machine
JPS5567883A (en) * 1978-11-14 1980-05-22 Omron Tateisi Electronics Co Error processing in automatic exchange machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5897677U (ja) 1983-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07192162A (ja) 紙幣識別装置
JP3806506B2 (ja) 紙幣処理方法および装置
JPH0116218Y2 (ja)
JPH10143718A (ja) 紙幣処理装置
JPS59214995A (ja) 紙幣処理装置
JP3626289B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2761177B2 (ja) 貨幣集積状態判定装置
JPH0462697A (ja) 紙幣識別装置
JP2000187760A (ja) 紙葉類識別装置
JP3590834B2 (ja) 紙幣取引装置
JP2752132B2 (ja) 媒体搬送方式
JP4363147B2 (ja) 紙幣識別装置
JP3361246B2 (ja) 金融自動化機器の障害管理方法及び障害管理装置
JP3052415B2 (ja) 自動取引き機
JPH08259042A (ja) 紙葉類搬送装置
JP3130027B2 (ja) 紙幣識別装置
JP3606953B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0554232A (ja) 紙葉識別装置の紙葉引戻し装置
JPS5853797B2 (ja) 紙幣の真偽判別方式
JP2950690B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS6345694A (ja) 紙葉類取扱装置
JP3211094B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH02175542A (ja) 現金支払機
JPH0935117A (ja) 紙葉類識別収納装置
JP3309168B2 (ja) 貨幣取引装置