JPH01160033A - 半導体メモリー装置 - Google Patents

半導体メモリー装置

Info

Publication number
JPH01160033A
JPH01160033A JP62317455A JP31745587A JPH01160033A JP H01160033 A JPH01160033 A JP H01160033A JP 62317455 A JP62317455 A JP 62317455A JP 31745587 A JP31745587 A JP 31745587A JP H01160033 A JPH01160033 A JP H01160033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
drain
cell
transistor
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62317455A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Naruge
成毛 康雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62317455A priority Critical patent/JPH01160033A/ja
Publication of JPH01160033A publication Critical patent/JPH01160033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はメモリLSI、論理LSIあるいはマイクロプ
ロセッサ等の半導体装置に関し、特に不良チップ救済の
ための冗長回路ないし冗長セルを有するRAM、ROM
等の半導体メモリー装置に関づる。
(従来の技術) 従来、冗長回路ないし冗長セルを有するMOS等の電界
効果トランジスタを用いたDRAM。
SRAM、PROM等の半導体メモリー装置において、
例えば所定の機能を果さない不良セルを含むセルアレイ
を、多結晶シリコンのフェーズを溶断じ、予備のセルア
レイと切り替えることによって、不良チップを救済する
ことが行なわれている。
この切り替えられた予備冗長セルアレイに対する読み出
しは通常行あるいは列デコーダを用いてなされる。また
、前記フェーズの溶断は、該フェーズに接続されたセル
アレイに不良セルが存在するというデータを該デコーダ
に登録することでもあるので、データの書き込みともみ
なすことができる。
前記冗長回路は該行あるいは列デコーターを含む。
−1−記フコーズの溶断は、レーザー照射あるいは該フ
ェーズに接続されたヒコーズ溶断用トランジスタを通じ
て電流を流すことにより行なわれている。
しかし、レーザー照射によるフェーズの溶断には数10
μm×数10μmの大ぎな照射面積を要し、半導体メモ
リー装置の高密度化を明むこと、フェーズ1本当り通常
1程度度と溶断に時間がかかりまた、半導体メモリー装
置が所定の機能を采ずかどうかについての電気測定を行
なった後、フェーズのレーザー溶断という別の工程に移
り、さらに該フェーズ溶断により回路が所定の機能を果
すようになりチップが救済されたことを確認するため再
度の電気測定を行う必要があり、作業効率が悪いこと、
等の問題がある。
一方、フェーズ溶断用トランジスタを用い電流を通じ、
そのジコール熱でフコ−−ズの溶断を行う方法には、十
分な電流値を1昇るために、フェーズ溶断用電界効果1
ヘランジスタのチャネル幅を例えば1mn1程度と大き
くとる必要があり、該フェーズ溶断用1〜ランジスタの
面積が増大し、半導体メモリー装置の高密度化を困難に
づ−るという問題がある。
また、これらの問題はメモリーが大容量化し、チップ救
済のために必要なフェーズ数が増加するのに伴い一層顕
著なものとなる。
また、フェーズ溶断をバイポーラ1−ランジスタを用い
て行なう方法があり、これにはフェーズ溶断用トランジ
スタの面積を小さくすることができ、しかも、高速でフ
ェーズを溶断できるという特徴がある。しかしこの方法
には、メモリーセルが電界効果トランシタで構成された
半導体メモリー装置に適用するとチップ救済のためフェ
ーズ溶断用バイポーラトランジスタを作り込むことは、
そのための特別の工程を要し、該半導体メモリー装置の
価格の上昇を来すという問題がある。
また特に、製造の段階でデータを書き込むマスクROM
の場合、不良ビットあるいは不良セルを有する不良チッ
プを救済するには、単に例えば不良ピッ1〜を含むセル
アレイを予備の冗長セルアレイに切り替えるだけでなく
、さらに切り替えられ使用されることになった冗長セル
アレイに所望のピッ1〜パターンをに書き込む必要があ
る。このとき、マスクROMの容量が1Mピッ1へであ
るとすると、1列のけルアレイに1000ビット程度の
データを書き込む必要がある。
しかし、このデータ書き込みを前記のチャネル幅を大き
くとった電界効果トランジスタを用いたフェーズ溶断に
より行なうことはできない。微細なチップ上にそのよう
に大きな面積を有するl・ランジスタを例えば1000
個も1列に並べることはできないからである。
また、前記レーザー照射によるフェーズ溶断の方法によ
ることもできない。なぜなら、1000本近くの多数に
のぼるフェーズをこの方法により溶断するには非常な長
時間を要するからである。
したがって従来、マスクROMに対しては不良ビットも
しくは不良セルの生じた不良チップは救済されることな
く廃棄されていたが、これはメモリーチップの製造歩留
りを大きく低下させることとなっていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、従来、RAM、PROM等の電界効果
トランジスタを用いた半導体メモリー装置において、不
良ビットもしくは不良セルを生じた不良デツプを救済す
るために用いられていた方法には、作業効率が著しく低
い、あるいは行なうのに特殊な製造プロセスが必要であ
るという問題があった。
また、マスクROMに関しては、有効な不良チップ救済
方法は知られていず、製造歩留りを向上させることがで
きないという問題があった。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記の問題を解決するためになされたものであ
り、電流溶断フェーズおよび該フェーズ溶断用電界効果
トランジスタを有する冗長セルを不良ビットまたは不良
メモリーセルを生じた不良チップの救済のため有する半
導体メトリー装置であって、前記フェーズの一方の端子
は前記電界効果トランジスタのドレインもしくはソース
電極に電気的に接続され、前記不良チップ救済のため、
前記冗長セル(こ対する書き込み時、前記電界効果トラ
ンジスタのドレインおよびソース電極間に、前記フェー
ズを介し、その時のゲート電位に対応するセカンダリ−
ブレークダウン電圧より高く、かつゲート電位が零のと
きのドレイン耐圧より低い電圧を印加し、前記電界効果
1〜ランジスタのセカンダリ−ブレークダウンによる電
流により、前記フェーズを溶断じ、これにより書き込み
のなされた冗長セルに対するデータ読み出し時、電界効
果i−ランジスタのドレイン電極とソース電極間にその
時の、ゲート電位に対応するセカンダリ−ブレークダウ
ン電圧以下の電圧を加えることを特徴と覆る一bのであ
る。
(作用) 本発明では、フェーズ溶断用電界効果トランジスタにセ
カンダリ−ブレークダウンを起させ、バイポーラ動作さ
せるので、同様の目的に用いられる従来技術の場合に比
ベチャネル幅を1150〜1 / 20 Of!i’!
度に小さくでき、したがってメモリーの高密度化が可能
であり、しかも不良チップの救済はチップの電気特性測
定装置を用いて行なうことができ、電圧印加とともに瞬
時にフェーズは溶断されるので、高い作業効率が達成さ
れる。
また特に、本発明にお(プるフェーズ溶断用電界効果1
〜ランジスタは従来用いられている大きさのチップ上に
、1列に10.00個程度、またそれが数列をなすよう
に形成することができ、またデータ書き込みのための多
数のフニI−ズ溶断ち電気特性測定と同じ工程で短時間
のうちに行なうことができるので、従来不可能であった
不良マスクROMチップの救済が可能となる。
(実施例) 第1図に、不良ビットまたセルを含むセルアレイを予備
の冗長セルアレイに切り替えるためのセルとして、もし
くはマスクROMにおける冗長メモリーセルどじで用い
られる、フェーズと溶断用M OS トランジスタとを
組み合わせたセル1を示す。
第2図は、第1図のセル1を基板15上に形成した場合
に対する断面図であり、多結晶シリコンのフェーズ3が
配線金属11を介し、ドレイン領域7に電気的に接続さ
れている。
第3図は、第2図に対応する平面図である。
第3図においてWはチャネル幅を、Lはチャネル長を示
す。
第4図は、第2図および第3図に示されるセルのMOS
 l〜ランジスタのドレイン電流■Dのドレイン電圧V
Dに対1゛る依存性を示す特性図であり、aおよびbは
はそれぞれゲート電位5v、Ovの場合に対応する。
VD2は、セカンダリーブレークタ゛ウンの生じるドレ
イン電圧を示し、VD+ はゲート電位がOVのときの
ドレイン耐圧すなわち、ドレイン接合破壊の生じる電圧
を示す。
セカンダリーブレークタ゛ウンが生じると、ドレイン電
流1oは急激に増加するがこの電流は継続的に流ずこと
ができる。
第5図に、第2図および第4図に示されるフェーズとそ
の溶断用トランジスタからなるセルを配列し、マスクR
OMの冗長セルアレイとした場合につき、その一部を示
す。
第1図では、フェーズはトランジスタのドレイン電極に
接続されているが、ソース側に接続することも可能であ
る。ただ、ドレイン側に接続した方が、セカンダリ−ブ
レークダウンが起きやすい点で好適である。
第2図および第3図に示されるセル1は高不純物濃度n
型半導体からなる接合の深さ0.4μmのソース、ドレ
イン領域、厚さ270人のゲート酸化膜および厚さ40
00Aの多結晶シリコンゲート電極等を有するMOSト
ランジスタによって構成され、フェーズ3は厚さ4. 
OOOAのn型多結晶シリコンによって構成される。
トランジスタのチャネル幅Wは5μm1チャネル長りは
1.2μmである。
このように、本発明において、不良チップ救済のために
用いられるトランジスタのチャネル幅Wはチャネル長し
の20倍以下と従来技術に比べて非常に小さくすること
ができ、したがってチップの集積密度を高めることが可
能となる。
第4図に示すように、セカンダリ−ブレークダウンを生
じるドレイン電圧VD2はゲート電位に依存するが該ト
ランジスタの場合グー1〜電位がほぼ5vのとき最小値
、はぼ5vをとる。
セカンダリ−ブレークダウン電圧VD2を越えるとID
は急激に増加し、容易に前記フェーズを溶断するのに十
分な電流値である100mAに達する。
ゲート電位が5■のとぎのセカンダリ−ブレークダウン
電圧VD2はゲート電位がOvのときのドレイン耐圧V
D+ よりほぼ6V低い。
本発明では、フェーズ溶断用トランジスタのドレインに
セカンダリブレークダウン電圧以上、かつゲート電位Q
vの時のドレイン耐圧VD1以下の電圧を加え、セカン
ダリ−ブレークダウンによる大ぎな電流によりフェーズ
を溶断するものであるが、該セカンダリ−ブレークダウ
ン電圧が最も低く、したがってゲート電位Ovのとぎの
ドレイン耐圧MDI との差が最も大きくなるようなゲ
ート電位を書ぎ込み時もしくはフェーズ溶断時設定する
ことが望ましい。なぜなら、そのとぎ、フェーズ溶断時
、該フェーズ溶断用トランジスタのドレインソース両極
間に加える電圧VDをセカンダリ−ブレークダウン電圧
より十分高く設定でき、したがって速やかなフェーズ溶
断のためのドレイン電流を得ることができるだけでなく
、該ドレイン電圧VDをVD+ より十分低く設定でき
ることにJ:す、該トランジスタのドレイン接合を破壊
することもなく該フェーズ溶断を行なえるからである。
フェーズが確実に溶断しさえすれば仮に該トランジスタ
のドレイン接合が破壊されても使用上問題はないが、信
頼性の点からドレイン接合の破壊されないことが望まし
い。
また、書ぎ込み時もしくはフェーズ溶断時、ドレイン電
圧VDをドレイン耐圧VD+ より高く設定すると大電
流は流れるがそれはドレイン接合が破壊されるまでの瞬
間的な間だけでしかなく、目的とするフェーズ溶断がな
されない恐れがあり、しかもドレイン接合の破壊された
トランジスタを用いては以後、所望のフェーズ溶断をな
すことができなくなる。
上記の点から、書き込みもしくはフェーズ溶断時には、
ドレイン、ソース両極間に印加する電圧VDは、■D1
、すなわちグー1〜電位Qv時ドレイン耐圧よりも低い
値に設定する必要がある。
また、一般に半導体装置の電源としては5■の電圧が用
いられている点から、前記フェーズ溶断用トランジスタ
のセカンダリ−ブレークダウン電圧VD2は5vより若
干高く設定されること、そのように設定された各セルの
セカンダリ−ブレークダウン電圧には1ないし2v程度
のばらつきがあること等の点から、書き込みあるいはフ
ェーズ溶断は、ドレイン、ソース両極間に8v以上の電
圧を印加することによって行なうことが好ましい。
フェーズ溶断用トランジスタとしてはMOSトランジス
タ以外にYESあるいはジャンクショントランジスタ等
の電界効果トランジスタを用いることもできる。一般に
p型J:りもn型電界効果トランジスタを用いる方がセ
カンダリ−ブレークダウンの起りやすさの点から好まし
い。
また、一般に大規模メモリーにはYESあるいはジャン
クショントランジスタよりもMOS l−ランジスタが
用いられること、YESあるいはジャンクシ」ントラン
ジスタではセカンダリ−ブレークダウン時ゲート側に電
流が流れること等の点から、前記フコース溶断用トラン
ジスタとしてはMOSトランジスタを用いることが好ま
しい。
前記フェーズ3は例えば高融点金属シリサイド等を用い
て作成することもできる。
また、フェーズ3の溶断された、もしくはそれによりデ
ータの書き込まれたセル1に対する読み出しはセカンダ
リ−ブレーク電圧の前記最小値よりも低い電圧で行なう
本実施例の場合、セカンダリ−ブレークダウン電圧の最
小値はゲート電位5vの時生じ、5vである。また、ト
ランジスタ間にその値には1ないし2vのばらつきがあ
るので、前記読み出しは4V以下、好ましくは2v程度
の電圧をドレイン。
ソース両極間に印加することによって行なうことが好ま
しい。
第5図に、第1図ないし第3図のセル1を配列し、マス
クROMにおける予備の2列の冗長アレイとした場合が
示されるが1列であっても良いし、場合によってはもっ
と多く設けることも可能である。
第1列の冗長アレイを不良チップ救済のために使うため
、該アレイ中のセル1′にデータを書き込むにはワード
ライン23に5vの電圧を加え、ピッ[−ライン21に
8vの電圧を加えることにより、該セル1′の1〜ラン
ジスタにセタンダリーブレークダウンを起させ、フェー
ズ3′に大電流を流し、該フェーズ3−を溶断させれば
よい。
データの書き込まれた前記セル1′に対する読み出しは
、ピッ1〜ラインには2v程度の電圧を加えて行なう。
一般に前記セル1のトランジスタを、ソース・ドレイン
領域が接合の深さ0.45μm以下の高濃度n型半導体
からなり、ゲート酸化膜圧が4゜0Å以下、ゲート長り
が2.0μm以下のMOSトランジスタにより構成した
場合、書き込み時もしくはフェーズ溶断時、該トランジ
スタのドレインに接続されたフェーズを介し、ドレイン
、ソース間に8v以上の電圧を印加し、該セルの読み出
しは4■以下の電圧で行なうことにより、本発明の効果
は顕著に実現されるものである。
この効果は、チャネル幅Wがチレネル長りの20倍以下
であっても実現される。
[発明の効果コ 本発明の半導体メモリー装置は、不良チップの救済を短
時間に、またレーザー等の特殊な装置もしくはプロセス
を要することなく行なえ、かつ、チップの集積密度をも
高めることができる。
特に、マスクROMの不良チップ救済は本発明によって
始めて可能となるものである。
さらに、本発明の半導体メモリー装置の製造に当って、
何等特殊なプロセスをも要しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体メモリー装置において不良チッ
プ救済のため用いられるフェーズおよび該フェーズ溶断
用電界効果トランジスタを有するセルの回路図である。 第2図は、第1図のセルにおいて、溶断用トランジスタ
をMOS l−ランジスタとしたものを、基板上に形成
した場合に対する断面図である。 第3図は、第2図に対応する平面図である。 第4図は、第2図および第3図に示されるセルのMOS
トランジスタのドレイン電流IDのドレイン電圧VDに
対する依存性を示す特性図であり、aおよびbはそれぞ
れゲート電位5■、ovの場合に対応する。 第5図は、第1図ないし第4図のセルを配列し、マスク
ROMの予備冗長セルアレイとした場合の回路図である
。 符号の説明 1.1−・・・フェーズと溶断用n型Mosトランジス
タとからなるセル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電流溶断フェーズおよび該フェーズ溶断用電界効
    果トランジスタを有する冗長セルを不良ビットまたは不
    良メモリーセルを生じた不良チップの救済のため有する
    半導体メモリー装置であって、前記フェーズの一方の端
    子は前記電界効果トランジスタのドレインもしくはソー
    ス電極に電気的に接続され、前記不良チップ救済のため
    、前記冗長セルに対する書き込み時、前記電界効果トラ
    ンジスタのドレインおよびソース電極間に、前記フェー
    ズを介し、その時のゲート電位に対応するセカンダリー
    ブレークダウン電圧より高く、かつゲート電位が零のと
    きのドレイン耐圧より低い電圧を印加し、前記電界効果
    トランジスタのセカンダリーブレークダウンによる電流
    により、前記フェーズを溶断し、これにより書き込みの
    なされた冗長セルに対するデータ読み出し時、電界効果
    トランジスタのドレイン電極とソース電極間にその時の
    、ゲート電位に対応するセカンダリーブレークダウン電
    圧以下の電圧を加えることを特徴とする半導体メモリー
    装置。
  2. (2)冗長セルに対する書き込みないし読み出し時、セ
    カンダリーブレークダウン電圧が最も低い値となるよう
    にゲート電位を設定して行なう特許請求の範囲第1項に
    記載の半導体メモリー装置。
  3. (3)電界効果トランジスタとしてnチャネル型MOS
    構造トランジスタを用いる特許請求の範囲第1項ないし
    第2項に記載の半導体メモリー装置。
  4. (4)多結晶シリコンまたは高融点金属シリサイドを用
    いてフェーズを作成する特許請求の範囲第1ないし第3
    項に記載の半導体メモリー装置。
JP62317455A 1987-12-17 1987-12-17 半導体メモリー装置 Pending JPH01160033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317455A JPH01160033A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 半導体メモリー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317455A JPH01160033A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 半導体メモリー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160033A true JPH01160033A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18088416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317455A Pending JPH01160033A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 半導体メモリー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147002A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Seiko Instruments Inc 不揮発性半導体記憶装置およびその書き込み方法と読み出し方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143858A (en) * 1981-03-03 1982-09-06 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit
JPS58108099A (ja) * 1981-12-07 1983-06-28 Fujitsu Ltd ヒユ−ズ切断回路
JPS63299139A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Nec Corp ヒュ−ズ溶断方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143858A (en) * 1981-03-03 1982-09-06 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit
JPS58108099A (ja) * 1981-12-07 1983-06-28 Fujitsu Ltd ヒユ−ズ切断回路
JPS63299139A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Nec Corp ヒュ−ズ溶断方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147002A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Seiko Instruments Inc 不揮発性半導体記憶装置およびその書き込み方法と読み出し方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7405463B2 (en) Gate dielectric antifuse circuit to protect a high-voltage transistor
JP3908908B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100376265B1 (ko) 모스 구조의 안티퓨즈를 이용한 메모리 리페어 회로
US6751150B2 (en) Circuits and method to protect a gate dielectric antifuse
EP0355768B1 (en) Semiconductor memory cells and semiconductor memory device employing the semiconductor memory cells
JP2007013146A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5828750B2 (ja) 半導体装置
JPH01292854A (ja) プログラマブル半導体メモリアレイとプログラマブル化合物半導体メモリアレイ
US7564707B2 (en) One-time programmable non-volatile memory
US20220084611A1 (en) One-time-programmable memory
JP3294811B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS61123169A (ja) 半導体集積回路
US8492798B1 (en) Electrical fuse with sacrificial contact
JPH01160033A (ja) 半導体メモリー装置
JP2011044602A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2597828B2 (ja) 半導体メモリ装置
US11876044B2 (en) Method for activating backup unit through fuse element
US11843030B2 (en) Fuse elements and semiconductor devices
JPS628558A (ja) 半導体集積回路装置
KR100334388B1 (ko) 반도체소자의 안티퓨즈 제조방법
JPS6140141B2 (ja)
JP2002164513A (ja) 半導体不揮発性メモリ装置及びその書込み方法
KR100334865B1 (ko) 반도체소자의퓨즈형성방법
KR20020008461A (ko) 반도체소자의 안티퓨즈 제조방법
JPH05121687A (ja) 半導体集積回路装置