JPH01159776A - 線描画システム - Google Patents

線描画システム

Info

Publication number
JPH01159776A
JPH01159776A JP31832687A JP31832687A JPH01159776A JP H01159776 A JPH01159776 A JP H01159776A JP 31832687 A JP31832687 A JP 31832687A JP 31832687 A JP31832687 A JP 31832687A JP H01159776 A JPH01159776 A JP H01159776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
dots
display
component
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31832687A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Murakoshi
克也 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31832687A priority Critical patent/JPH01159776A/ja
Publication of JPH01159776A publication Critical patent/JPH01159776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、グラフィックシステムないしはCAD/CA
M、プリンタコントローラ等における線描画システムに
関する。
従来技術 一般に、始点と終点との定まった線分をCRTグラフィ
ック画面等において描画する場合、始点と終点とを結ぶ
線分に沿って表示するドツトを決定する方法が採られて
いる。このような方法による場合、処理速度が遅く、か
つ、線描画ルーチンのステップ数が多いものとなってい
る。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、処理速
度の高速化を図ることができ、線描画ルーチンのステッ
プ数を少なくすることができる線描画システムを得るこ
とを目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、2点間の距離のX
成分とy成分とを求める手段と、前記X成分とy成分と
から1水平線内輪描画するドツト数を求める手段と、デ
ィスプレイ上の座標からその座標に対応したグラフィッ
クビデオRAM上のアドレスを求める手段と、前記ディ
スプレイ上にドツトを表示させるために前記グラフィッ
クビデオRAM中のあるビットを有効にする手段と、前
記グラフィックビデオRAMの内容を前記ディスプレイ
に表示させる手段とからなり、始点から終点までの距離
のX成分とy成分とを求め、その結果から1行中のドツ
ト数とドツト列の数とを求めて始点と終点とを結ぶ線描
画を行なうことを特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。ま
ず、第1図に高速度で線描画を行なう本実施例のシステ
ム構成を示す。全体を制御するCPUIが接続されたシ
ステムバス2に対し入力インターフェース3を介してキ
ーボード4が接続されている。又、システムバス2には
メモリ制御インターフェース5を介してROM6及びR
AM7とともにグラフィックビデオRAM8が接続され
ている。更に、外部記憶インターフェース9を介して外
部記憶装置10が接続されているとともに、出力インタ
ーフェース11を介してディスプレイ12が接続されて
いる。
ここに、グラフィックビデオRAM8は96にバイトの
容量を持ち、白黒モードの場合には、その内の32バイ
トが使用される。又、初期値としてグラフィックビデオ
RAMB中のビットは全て0になっており、ディスプレ
イ12上のドツトを表示するためにはこのグラフィック
ビデオRAMB中の対応したビットをオンにする(即ち
、0から1にする)ことが必要である。
ここに、線描画ルーチンは外部記憶袋WllOに保管さ
れており、外部記憶インターフェース9、システムバス
2、メモリ制御インターフェース5を介してRAMT内
にロードされる。もつとも、ルーチン内のデータ・セグ
メントはROM6として常時保管しておいてもよい。
しかして1本実施例による線描画の処理手順を第4図の
フローチャート等を参照して説明する。
■ まず、テキスト・スクリーンをクリアする。
画面の種類としてはテキスト・スクリーンとグラフィッ
ク・スクリーンとの2つがあり、これらの2つは同時に
ディスプレイ12上に表示させることが可能であるが、
グラフィック・スクリーンだけを表示させるためにはテ
キスト・スクリーン側をクリアする必要がある。
■ 次いで、スクリーン設定を行なう。ス・クリーン設
定としてグラフィック画面の表示を開始し、グラフィッ
ク画面のカラー/白黒、解像度、分解能の設定を行ない
、表示画面、描画画面を選択し。
パレット・レジスタを設定する。これにより、グラフィ
ックビデオRAMg上のビットをオンさせた時に対応す
るディスプレイ12上のドツトを表示させることが可能
となる。
■ キーボード4から始点Paと終点Pbとの座標をキ
ー人力する。
■ キー人力された始点Paから終点Pbまでのベクト
ルのX成分dxとy成分ayとを求める(第2図参照)
。ここに、ディスプレイ12上に表示される斜めの線分
を微視的に見ると、縦横の直線と斜線とをほぼ同−太さ
とするため、1ドツトを口で示す第3図のように、例え
ば各行中のドツト長さが始点Pa、終点Pbでは2ドツ
トずつとすると中間では4ドツトずつであるので、始点
Paから終点Pbに向けて1:2:2:〜2:1となる
特性がある。このような特性を利用して線描画を行なわ
せようとするものである。
■ 求められたdx、dyデータに基づき、1水平線内
又は1垂直線内に描画するドツト数及び分割数を求める
9例えば、第3図では1水平線内(=1行中)に描画す
るドツト数は32ドツトであり、分割数(=ドツト列の
数)は9である。
■ グラフィックビデオRAMB上の開始アドレスを求
める。最初は、始点Paに対応するアドレスである。
■ 開始アドレスから描画するドツト数だけビットをオ
ンさせる。これは、対応するアドレスのビット数を読込
み、「1」とのOR演算(論理和波’Iりを行ない、そ
の結果を元の場所に書込むことにより行なう。
■ このような動作は描画ドツト数(第4図の場合には
、2ドツト又は4ドツト)分だけ繰返される。
■ 描画すべき指定ドツト数だけオンさせたら、次ドツ
ト列の開始アドレスを求め(第3図図示の場合には最後
にオンした2番目又は4番目のビットの斜め右上のビッ
ト)、同様に描画ドツト数分をオンさせる。
[相] 終点pbまで処理が終了したら、最後にグラフ
ィック画面の表示を停止させて終了する。
効果 本発明は、上述したように始点から終点までの距離のX
成分とy成分とを求め、その結果から1行中のドツト数
とドツト列の数とを求めて始点と終点とを結ぶ線描画を
行なうようにしたので、線描画のための描画ルーチンを
高速化されたアルゴリズムを持つものとすることができ
、かつ、線描画ルーチンのステップ数を少なくすること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はシステ
ム全体のブロック図、第2図はベクトル図、第3図はド
ツト数及び分割数を説明する説明図、第4図はフローチ
ャートである。 8・・・グラフィックビデオRAM、12・・・ディス
プレイ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2点間の距離のx成分とy成分とを求める手段と、前記
    x成分とy成分とから1水平線内に描画するドット数を
    求める手段と、ディスプレイ上の座標からその座標に対
    応したグラフィックビデオRAM上のアドレスを求める
    手段と、前記ディスプレイ上にドットを表示させるため
    に前記グラフィックビデオRAM中のあるビットを有効
    にする手段と、前記グラフィックビデオRAMの内容を
    前記ディスプレイに表示させる手段とからなり、始点か
    ら終点までの距離のx成分とy成分とを求め、その結果
    から1行中のドット数とドット列の数とを求めて始点と
    終点とを結ぶ線描画を行なうことを特徴とする線描画シ
    ステム。
JP31832687A 1987-12-16 1987-12-16 線描画システム Pending JPH01159776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31832687A JPH01159776A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 線描画システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31832687A JPH01159776A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 線描画システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159776A true JPH01159776A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18097928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31832687A Pending JPH01159776A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 線描画システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7989351B2 (en) 2004-04-28 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a wiring over a substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7989351B2 (en) 2004-04-28 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a wiring over a substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06266846A (ja) 画像処理装置
US5295234A (en) Apparatus for displaying a three dimensional object which appears substantially the same in different display directions by modifying stored image data by a scale factor
US6215501B1 (en) Method and filling a polygon and recording medium
US5068803A (en) Method and apparatus for filling contours in digital typefaces
JPH01159776A (ja) 線描画システム
EP0062669A1 (en) GRAPHICS AND TEXT IMAGE GENERATOR FOR A GRID SCAN DISPLAY.
JPH03179873A (ja) 画像処理装置
JPH04188192A (ja) 多階調文字発生方法及びその装置
JP3493745B2 (ja) 図形描画装置
JP3015227B2 (ja) 画像処理装置
JPS63313191A (ja) 文字フォント作成表示装置
JP3089906B2 (ja) 描画装置
JPH0721397A (ja) 多角形の塗りつぶし描画方法
JP3514763B6 (ja) スクロール画面表示回路
JP3139805B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH05114030A (ja) 多角形の塗りつぶし表示方式
JP2641790B2 (ja) ベクトルのラスタ変換装置
JPH04301886A (ja) ディスプレイ制御回路
JP2537223B2 (ja) 図形処理装置
JPH0350686A (ja) 図形処理方式
JPH0683968A (ja) 画像処理装置
JP2995779B2 (ja) 図形表示制御方法
JPH06119462A (ja) 3次元画像生成装置
JP2905485B2 (ja) 画像処理装置
JPH08305865A (ja) 図形描画装置