JPH01159317A - 強度延性バランスの優れた高強度熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

強度延性バランスの優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01159317A
JPH01159317A JP31749087A JP31749087A JPH01159317A JP H01159317 A JPH01159317 A JP H01159317A JP 31749087 A JP31749087 A JP 31749087A JP 31749087 A JP31749087 A JP 31749087A JP H01159317 A JPH01159317 A JP H01159317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
steel
austenite
ductility
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31749087A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Itami
淳 伊丹
Nobuhiko Matsuzu
松津 伸彦
Kazuo Koyama
一夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31749087A priority Critical patent/JPH01159317A/ja
Publication of JPH01159317A publication Critical patent/JPH01159317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特定の成分からなる鋼を出発素材とし、特定
の熱延条件により得られる、強度延性バランスの優れた
熱延鋼板の製造方法に関するものである。
(従来の技術およびその問題点) 自動車用を代表とする熱冷延薄板にとっては、加工性、
特に伸びは重要な要素であり、これまで同程度の強度で
ありながら伸びを向上させる、すなわち強度延性バラン
スの向上を目的とした研究開発か多々行なわれてきた。
過去において、飛躍的に強度延性バランスを向上させた
のは、フェライトとマルテンサイトの混合組織からなる
いわゆる二相鋼である。例えば、特開昭51−1231
7に熱延後急冷することにより得られる二相鋼の技術、
特公昭57−45454には、連続焼鈍により得られる
技術がある。現在二相鋼は、その優れた特性を生かし、
自動車の内板や足廻り部品に使用されている。しかし、
二相鋼の強度延性バランスにも限界かあり、特に引張強
度100 kgf/mm”を越える強度域になると高強
度化のためにマルテンサイト量を増加させることによる
延性の低下をきたしているのか現状である。
この現状、限界を打ち破るべく開発されたのが、普通鋼
でありなからオーステナイトか残留している鋼板である
。オーステナイトが残留することにより強度延性バラン
スが飛躍的に向上することは、変態誘起超塑性(TRI
P)機構によるとする考え方がある一方で、特開昭60
−184664にあるようにTRIP機構ではないと主
張するのもある。いずれにせよ、オーステナイトが存在
することにより強度延性バランスが二相鋼より優れたも
のになる。
その技術について、例えば特開昭60−5820に具体
的開示がある。しかしこの技術は、オフライン(連続焼
鈍を含む)により得られる技術である。オフラインでは
、オーステナイトを残留させるために必要不可欠である
オーステンパー処理が得易く、逆にこの点が熱延オンラ
イン化のネウクになっていたが、最近熱延オンラインて
も得られるとしてその技術が具体的に開示された。それ
は、特開昭60−184664 、特開昭60−434
25テある。
しかしながら、前者は、MnとCrの複合添加によりや
っと残留オーステナイト鋼としての特徴を発揮させてお
り、残留するオーステナイトは引張によるひずみ付加に
よって変態しない安定なものであるためか、実施例にも
あるようにMn単独添加の場合残留するオーステナイト
量は少なく、またこの技術の場合残留オーステナイト鋼
(TRIP鋼)の特徴である均−伸び(TRIP鋼の場
合均−伸びか高く、局部伸びはほとんどない。)の値が
小さい。
一方、後者についてもラン・アウト・テーブル上または
それ以降でオーステンパー処理を施すに際し、450〜
650℃の温度範囲において4〜20 秒保持させるこ
とによりフェライトを10%以上現出させないことには
所望の性質が得られない技術となっており、このため冷
却制御技術はかなりの困難さを伴い、かつ得られる材質
もいわゆる二相鋼レベルてしがないという欠点を有する
(問題点を解決するための手段) 木発明者らは、上記問題点を解決するにあたって多くの
検討を加えた。その結果、C「などの特殊元素を使用し
ない単純C−C−3i−系成分を用い、フェライト変態
温度域での保持や巻取径短時間での急冷といった特殊な
オーステンパー処理の必要かなく、単に冷却速度と巻取
温度を限定するという単純な熱延条件により常温におい
て準安定なオーステナイトが残留する高強度熱延鋼板か
得られることを見出した。
すなわち、本発明は次のように構成したものである。
C:、O,:15〜0.55 wt$ Si : 1.0〜2.5 wt$ Mn: 1.5〜:1.Owt$ を主成分とし、必要に応じ次の成分の1種または2種に
ついて S : 0.005 wtl以下 Ca : 0.005 wt、$以下含有なる処置を施
し、残部鉄および不可避的不純物からなる鋼を熱延する
に際し、圧延終了後の冷却速度をCCT線図のフェライ
トノーズを通過するより速い速度とし、巻取温度をMs
点より高くパーライト現出温度より低い温度にすること
により得られる、常温て準安定なオーステナイトが10
%以上と残部ベイナイトからなる組織を有することを特
徴とする強度延性バランスの優れた高強度熱延鋼板の製
造方法。
以下、本発明の成分の限定理由について詳述する。
Cは、Mnと同様オーステナイト安定化元素であり、本
発明においてもその性質を最大限発揮させる。その含有
量は、後述する熱延条件によってでも常温で準安定なオ
ーステナイトを十分確保するためには、少なくとも0.
35wt鬼必要である。上限は、溶製上の困難さおよび
スラブ手入れの困難さ、および溶接性を考慮に入れ0.
55wt1とした。
Siは、Cとの相互作用を持ち、CがFe炭化物として
析出するのを抑制する効果かあり、オーステナイト中の
C濃度を」二げ間接的にオーステナイトを安定化させる
。その効果を発揮させるためには、1.0wt%以上の
含有量か必要である。2.5wt%以上含有させると、
その効果は飽和してしまうためこれを上限とする。好ま
しい含有範囲は、1.3〜2.0wt%である。
Mnは焼入性向上元素であり、フェライトやパーライト
の変態を長時間側にずらせる効果がある。
従って、Mn含有量の制御により、熱延条件か緩和され
たり限定されたりするため、本発明にとって重要な元素
である。本発明は、熱延工程において巻取径特別な冷却
の必要のない、換言すれば巻取後の放冷というかなりの
長時間なオーステンパー処理として逆に有効利用するこ
とを意図している。つまり本発明はフェライト変態によ
るオーステナイトへのc6縮は利用せず、ベイナイト変
態中のオーステナイトへのCa縮によってオーステナイ
トを準安定に残留させるものであり、また強度はこのベ
イナイトを主体に確保するものである。従って、通常の
冷却速度でフェライト変態を生しないようにするために
は1.5wt%以上のMnの含有か必要である。上限は
、溶製上特別な操作なしに操業できる範囲として3.0
wt%とした。好ましい範囲は、1.7〜2 、5wt
%である。
また、特に伸びフランジ加工用途に本発明鋼を適用する
場合、硫化物系介在物の形態制御は重要な要素になる。
特に、本発明鋼の場合、Mn含有量が高いために不可避
的に混入するSはMnSとなり加工性を阻害するだけて
なく、本来本発明の意図するMnの効果をもなくしてい
くことになる。その点も考慮に入れてのMn含有量とは
しているが、S含有量か低下させれば加工性かよくなる
ため、必要に応じ0.005wt%以下とし、さらにC
aを0.005wt%以下含有させることにより硫化物
系介在物の形態制御を行うことか好ましい。またこのC
a含有については、溶接される場合などには、0.00
2〜0.004冑tXの範囲の含有とすることか好まし
い。
次に、熱延条件についてその限定理由を詳述する。
仕上圧延後の冷却速度は、CCT線図のフェライトノー
ズを通過するより速い速度にする必要がある。これは、
フェライトを無理に現出させなくても、単純C−C−3
i−系でもベイナイト変態を利用すれば、オーステナイ
トを常温において準安定な相として存在させることがで
きるとする、本発明者らの驚くべき新知見に基づくもの
である。逆にフェライトを現出させるようなオーステン
パー処理は、巻取した後のコイルの熱履歴を限定する(
例えば急冷する)必要があり、操業上困難さを伴う、さ
らに、ある程度の冷却速度でもフェライトか現出するよ
うな成分系には、巻取後の通常の放冷のような長いオー
ステンパー処理では、モ分な残留オーステナイトが得ら
れず1強度延性バランスを低下させる。本発明者らは、
それら不安定要素を全て取り除くことを目的とした検討
により本発明に至ったのであり、この冷却速度の限定は
、その骨子になるものである。従って得られる組織は、
ベイナイトを主体とし10%以上の準安定なオーステナ
イトか存在するものになる。上限の冷却速度は、特には
規定しないか、現存の熱延ラインで達し得る冷却速度て
あれば良い。
巻取温度についても、E記冷却速度とともに重要な要素
である。すなわち、1llS点以下の温度で巻取ると、
鋼か硬質になり、残留オーステナイト鋼としての性質ど
ころか、まったく加工性かなくなる。一方、パーライト
現出温度以上て巻取ると。
本来オーステナイト安定化元素として働くべきCか、パ
ーライトになってしまい、目的とする組織、材質は得ら
れない。
(実施例) 第1表に示す化学組成を有する鋼を溶製し、スラブにし
た。
第1表 化学成分 (wt$) 比較鋼のうち、H鋼はMnが、1114はCが、J鋼は
Siかそわぞれ発明範囲からはずれている。これらスラ
ブを加熱温度1100℃、仕上圧延温度8oO℃にて熱
延後第2表に示す条件で冷却し巻取り、板厚3mmの熱
延鋼板にした。巻取後は、通常の放冷で、常温まで冷却
されるのに3日間かかった。
第2表 熱延条件および材質試験結果 ここで、CR:冷却速度(℃/秒) CT:巻取温度(’C) 引張試験はJI513号試験片によりTSは、単位かk
gf/+nm2.全伸びおよびU−社(均−伸び)は%
で示し、残留オーステナイト量は、X線回折試験に □
よりγN(*)で示した。
これら熱延条件は、予め求めておいたフェライトノーズ
、Ms点、およびパーライト現出温度から導きだされた
ものである。本発明鋼であるAd、2、D−1,2、I
E−1,ト1. G−1,および比較鋼である+1.1
.J−1は、本発明による方法であり、本発明鋼におい
ては残留オーステナイト量が多く、また高強度でありな
がら全伸びおよび均−伸びが非常に高いが、比較鋼の場
合、残留するオーステナイト量が少なく、伸び、均−伸
びが低い。一方、その他の比較法については、A−5、
D−:l 、G−2は、巻取温度が低ずぎMs点を下回
りたため、マルテンサイトが多1鋒に生成したことによ
り硬質化したと同時に十分な残留オーステナイトが得ら
れないために伸びが低い。またA−1,E−2,F−2
については1巻取温度が高すぎたために、パーライト現
出による軟質化、オーステナイト不安定化をまねいた。
ざらにA−3については、冷却速度が低すぎたためにフ
ェライトが生成し、巻取後の熱履歴がこの熱延鋼板にと
ってはオーステンパー処理として長すぎたために残留オ
ーステナイト量か少なくなり、伸びの低下につながった
。どの方法によっても、比較法または比較鋼は、本発明
法に比べ、残留オーステナイト量や全伸びが低いのはも
ちろんであるが、全伸びに対する均−伸び(の割合)も
低下する。
さらに、A鋼、B鋼とC鋼を用い、穴拡げ試験により伸
びフランジ性を評価した。A鋼は、第2表中のA−1を
用いた。また、B、C鋼は、冷却速度25℃/秒9巻取
温度350°Cにより3mmの熱延鋼板としたところ、
第3表のような結果になった。
第3表 穴拡げ試験結果 このように、低硫化処理を行ないかつCaによる硫化物
系介在物の形態制御を行なえば、穴拡げ性(伸びフラン
ジ性)の改善に有効であり、オーステナイトが準安定な
相として存在する本発明鋼について確認できた。
(作用) 本発明による銅帯はそのまま黒皮として用いてもよく、
また酸洗して用いてもよい。あるいはせん断ラインにて
切り板にしてもよい。その際、レベラーまたはスキンバ
スにより形状を整えたり巻ぐせを矯正してもよい。
(発明の効果) 単純C−C−3i−系て熱延条件を限定することにより
常温において準安定なオーステナイト相を10%以上残
部ベイナイトを存在せしめることにより、高強度であり
ながら極めて優れた延性特に均−伸びに優れており、か
つ成分が単純で熱処理が不要など経済的であるため、今
後の自動車用をはじめとする高強度熱延鋼板の実用化が
促進される。従って1本発明のおよぼす効果は極めて大
きいものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.35〜0.55wt% Si:1.0〜2.5wt% Mn:1.5〜3.0wt% を主成分とし、必要に応じ次の成分の1種または2種に
    ついて S:0.005wt%以下 Ca:0.005wt%以下含有 なる処置を施し、残部鉄および不可避的不純物からなる
    鋼を熱延するに際し、圧延終了後の冷却速度をCCT線
    図のフェライトノーズを通過するより速い速度とし、巻
    取温度をMs点より高くパーライト現出温度より低い温
    度にすることにより得られる、常温で準安定なオーステ
    ナイトが10%以上と残部ベイナイトからなる組織を有
    することを特徴とする強度延性バランスの優れた高強度
    熱延鋼板の製造方法。
JP31749087A 1987-12-17 1987-12-17 強度延性バランスの優れた高強度熱延鋼板の製造方法 Pending JPH01159317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31749087A JPH01159317A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 強度延性バランスの優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31749087A JPH01159317A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 強度延性バランスの優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159317A true JPH01159317A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18088811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31749087A Pending JPH01159317A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 強度延性バランスの優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159317A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470529A (en) * 1994-03-08 1995-11-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High tensile strength steel sheet having improved formability
US7767036B2 (en) 2005-03-30 2010-08-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength cold rolled steel sheet and plated steel sheet excellent in the balance of strength and workability
EP2690183A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-29 ThyssenKrupp Steel Europe AG Warmgewalztes Stahlflachprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
US10301700B2 (en) 2013-08-22 2019-05-28 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method for producing a steel component

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470529A (en) * 1994-03-08 1995-11-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High tensile strength steel sheet having improved formability
US7767036B2 (en) 2005-03-30 2010-08-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength cold rolled steel sheet and plated steel sheet excellent in the balance of strength and workability
EP2690183A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-29 ThyssenKrupp Steel Europe AG Warmgewalztes Stahlflachprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2014016420A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-30 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Warmgewalztes stahlflachprodukt und verfahren zu seiner herstellung
CN104662179A (zh) * 2012-07-27 2015-05-27 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 热轧扁钢产品及其生产方法
CN104662179B (zh) * 2012-07-27 2018-01-12 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 热轧扁钢产品及其生产方法
US10301700B2 (en) 2013-08-22 2019-05-28 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method for producing a steel component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636283B2 (ja) 強度および延性が優れた高炭素鋼板およびその製造方法
JPH04289120A (ja) 成形性及びストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造法
JP4457681B2 (ja) 高加工性超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH0759726B2 (ja) 局部延性にすぐれる高強度冷延鋼板の製造方法
JPH04173945A (ja) 曲げ加工性の優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH01272720A (ja) 高延性高強度複合組織鋼板の製造法
JPH01184226A (ja) 高延性高強度複合組織鋼板の製造法
JPH0499227A (ja) 加工性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
JPH01159317A (ja) 強度延性バランスの優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JPS613843A (ja) 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JP3911972B2 (ja) 高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造法
JPS63312917A (ja) ばね性と延性の優れた高強度鋼板の製造方法
JPH0135052B2 (ja)
JPS6320414A (ja) 高靭性高張力鋼板の製造法
JPS60184664A (ja) 安定な残留オ−ステナイトを含む高延性高張力鋼
JPS6274051A (ja) 焼付け硬化性高張力冷延薄鋼板およびその製造方法
JPS62139821A (ja) 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPS6119733A (ja) 伸びフランジ性の優れた超70キロ級高強度熱延鋼板の製造方法
JPH0543779B2 (ja)
JPS63143223A (ja) 高張力冷延鋼板の製造方法
JPS5945735B2 (ja) 連続焼鈍による延性の優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JPH09263838A (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH04333526A (ja) 高延性熱延高張力鋼板およびその製造方法
JPH0192317A (ja) 伸びフランジ加工性の優れた高強度薄鋼板の製造方法
JPH0941040A (ja) 伸びフランジ性にすぐれる高強度冷延鋼板の製造方法