JPH01158253A - トランスミッション制御のための作動方法 - Google Patents
トランスミッション制御のための作動方法Info
- Publication number
- JPH01158253A JPH01158253A JP63243758A JP24375888A JPH01158253A JP H01158253 A JPH01158253 A JP H01158253A JP 63243758 A JP63243758 A JP 63243758A JP 24375888 A JP24375888 A JP 24375888A JP H01158253 A JPH01158253 A JP H01158253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- transmission
- speed ratio
- output
- diagnostic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 129
- 238000011017 operating method Methods 0.000 title claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 75
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 6
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 13
- 101100219315 Arabidopsis thaliana CYP83A1 gene Proteins 0.000 description 8
- 101100269674 Mus musculus Alyref2 gene Proteins 0.000 description 8
- 101100140580 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) REF2 gene Proteins 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 101000806846 Homo sapiens DNA-(apurinic or apyrimidinic site) endonuclease Proteins 0.000 description 2
- 101000835083 Homo sapiens Tissue factor pathway inhibitor 2 Proteins 0.000 description 2
- 102100026134 Tissue factor pathway inhibitor 2 Human genes 0.000 description 2
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 2
- AIGRXSNSLVJMEA-UHFFFAOYSA-N EPN Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=S)(OCC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 AIGRXSNSLVJMEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H59/46—Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
- F16H2059/465—Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
- F16H2059/467—Detecting slip, e.g. clutch slip ratio of torque converter
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1208—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/122—Avoiding failures by using redundant parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1224—Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1232—Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1256—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
- F16H2061/126—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
- F16H2061/1264—Hydraulic parts of the controller, e.g. a sticking valve or clogged channel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1256—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
- F16H2061/1276—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a friction device, e.g. clutches or brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1256—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
- F16H2061/1284—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1256—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
- F16H2061/1288—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is an actuator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H59/38—Inputs being a function of speed of gearing elements
- F16H59/40—Output shaft speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H59/38—Inputs being a function of speed of gearing elements
- F16H59/42—Input shaft speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
- F16H61/684—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S477/00—Interrelated power delivery controls, including engine control
- Y10S477/906—Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は速度比選択のため出力速度センサを使用した自
動車のトランスミッション制御のための作動方法に関し
、詳細には、このような出力速度センサの知覚できる故
障に応答するための診断制御に関する。
動車のトランスミッション制御のための作動方法に関し
、詳細には、このような出力速度センサの知覚できる故
障に応答するための診断制御に関する。
〔従来の技術及び発明が解決すべき課題〕自動車の自動
トランスミッションにおける速度比選択は、従来、トラ
ンスミッションの出力速度及びスロットル位置又はトル
クの関数として決定していた。速度比選択を電子制御に
て行なう場合は、出力速度の情報は電磁速度ピックアッ
プの如きセンサから得られ、このセンサはトランスミッ
ションの出力速度に対応する電気信号を発生させる。
トランスミッションにおける速度比選択は、従来、トラ
ンスミッションの出力速度及びスロットル位置又はトル
クの関数として決定していた。速度比選択を電子制御に
て行なう場合は、出力速度の情報は電磁速度ピックアッ
プの如きセンサから得られ、このセンサはトランスミッ
ションの出力速度に対応する電気信号を発生させる。
このような従来の装置の潜在的な欠点は、出力速度信号
が損失した場合に第1速度比即ち始動速度比が直ちに選
択されてしまい、別の速度比を選択できないようにして
しまうことである。この欠点は認識され、このような欠
点を解決する種々の方法や装置が提案され℃いる。ある
解決策では出力速度信号の急激な損失を検知するための
回路を ・含み、別の解決策では複数の過剰センサ
を使用している。例えば、米国特許第4.363.97
3号及び同第4.523.281号各明細書を参照され
たい。
が損失した場合に第1速度比即ち始動速度比が直ちに選
択されてしまい、別の速度比を選択できないようにして
しまうことである。この欠点は認識され、このような欠
点を解決する種々の方法や装置が提案され℃いる。ある
解決策では出力速度信号の急激な損失を検知するための
回路を ・含み、別の解決策では複数の過剰センサ
を使用している。例えば、米国特許第4.363.97
3号及び同第4.523.281号各明細書を参照され
たい。
、この点に関する1つの問題点は、自動車が通常のアイ
ドリング状態にあるときに、出力速度信号の損失を検知
できないことである。実際1例えば米国特許第4.49
5.457号明細書に示すように。
ドリング状態にあるときに、出力速度信号の損失を検知
できないことである。実際1例えば米国特許第4.49
5.457号明細書に示すように。
矛盾を検知する目的で、自動車が休止状態にあるときに
、少なくとも1つの装置が出力速度信号を種々の他の信
号と比較する論理的な比較を使用している。
、少なくとも1つの装置が出力速度信号を種々の他の信
号と比較する論理的な比較を使用している。
しかし、出力速度信号の明確な損失の原因はセンサに関
連する故障(間違い)ばかりではない。
連する故障(間違い)ばかりではない。
伝達ラインが故障したり作動圧力が消失した場合も出力
−速度信号の明確な損失が生じるし、トランスミッショ
ンの第1速度比が故障した場合でさえも出力速度信号の
明確な損失が生じる。第1速度比の故障の場合、トラン
スミッションは一層高速速度比で作動を続行できる。こ
の場合、 トランスミッションの他の作動の不活動によ
り、自動車の乗客は徒歩帰宅を強いられる場合がある。
−速度信号の明確な損失が生じるし、トランスミッショ
ンの第1速度比が故障した場合でさえも出力速度信号の
明確な損失が生じる。第1速度比の故障の場合、トラン
スミッションは一層高速速度比で作動を続行できる。こ
の場合、 トランスミッションの他の作動の不活動によ
り、自動車の乗客は徒歩帰宅を強いられる場合がある。
本発明に係る自動車のトランスミッションのための作動
方法は、自動車が休止状態にありトランスミッション入
力軸の速度がエンジンのアイドリング速度を実質上越え
ていないことを出力速度信号が示すような明確な間違い
状態の発生を検知する検知段階から成り、この検知に応
答して、アップシフトに関連するトランスミッション入
力軸の減速の発生を検知すべくトランスミラフ−1ン入
力軸の速度を監視しながら高化側の速度比へのトランス
ミッションの継続的なアップシフトを開始させる段階と
:(イ)トランスミッションが利用可能な最大速度比ヘ
アラグシフトされる時間にトランスミッション入力軸の
速度のシフトに関連する減速が検知されなかった場合の
、全体のトランスミッション速度比の間違い、(ロ)自
動車の運動を表わす出力速度信号が観察された場合の、
トランスミッション入力軸速度のシフトに関連する減速
の検知に応答する部分的なトランスミッション速度比の
間違い、及びi/−1自動車が休止状態にありトランス
ミッション入力軸速度が自動車の運動を生じさせるに十
分大きいことを出力速度信号が表示した場合の、トラン
スミッション入力軸速度のシフトに関連する減速の検知
に応答する、速度センサに関連する間違い、の発生を表
示する段階と;から成ることを特徴とする。
方法は、自動車が休止状態にありトランスミッション入
力軸の速度がエンジンのアイドリング速度を実質上越え
ていないことを出力速度信号が示すような明確な間違い
状態の発生を検知する検知段階から成り、この検知に応
答して、アップシフトに関連するトランスミッション入
力軸の減速の発生を検知すべくトランスミラフ−1ン入
力軸の速度を監視しながら高化側の速度比へのトランス
ミッションの継続的なアップシフトを開始させる段階と
:(イ)トランスミッションが利用可能な最大速度比ヘ
アラグシフトされる時間にトランスミッション入力軸の
速度のシフトに関連する減速が検知されなかった場合の
、全体のトランスミッション速度比の間違い、(ロ)自
動車の運動を表わす出力速度信号が観察された場合の、
トランスミッション入力軸速度のシフトに関連する減速
の検知に応答する部分的なトランスミッション速度比の
間違い、及びi/−1自動車が休止状態にありトランス
ミッション入力軸速度が自動車の運動を生じさせるに十
分大きいことを出力速度信号が表示した場合の、トラン
スミッション入力軸速度のシフトに関連する減速の検知
に応答する、速度センサに関連する間違い、の発生を表
示する段階と;から成ることを特徴とする。
本発明は1間違いが実際のものであるか否かを
“決定し、もし実際のものであれば、その間違いの原因
を決定するため出力速度信号の明確な損失が存在したと
きに発効する診断的な制御に関する。
“決定し、もし実際のものであれば、その間違いの原因
を決定するため出力速度信号の明確な損失が存在したと
きに発効する診断的な制御に関する。
本発明に係るトランスミッション制御ユニットは自動車
の通常の運動又はエンジン速度のツレアラ表わすスレッ
ショルド速度に関連してトランスミッションの入力速度
を監視する。少なくとも所定の時間だけスレッショルド
速度を越え、出力速度センサからの信号がない場合、故
障が確かめられ診断制御が開始される。
の通常の運動又はエンジン速度のツレアラ表わすスレッ
ショルド速度に関連してトランスミッションの入力速度
を監視する。少なくとも所定の時間だけスレッショルド
速度を越え、出力速度センサからの信号がない場合、故
障が確かめられ診断制御が開始される。
診断制御を開始したとき、トランスミッション制御ユニ
ットにより、トランスミッションの入力速度のアップシ
フトに関連する減速の発生を検知すべくトランスミッシ
ョン入力速度を監視しながら1種々の前進速度比にわた
ってトランスミッションを継続的にアップシフトさせる
。トランスミッションがその最高の利用可能な速度比ヘ
シフトされている時間に、シフトがトランスミッション
の入力速度に減少を生じさせられなかった場合、全体の
トランスミッション故障が表示され、手動のバックアッ
プモードな作動させる。シフトがトランスミッション入
力速度における減速を生じさせた場合、トランスミッシ
ョンの全体の故障が排除され、故障がトランスミッショ
ンに関連するものであるのがセンサに関連するものであ
るのかを診断制御により決定する。出力速度信号が依然
として存在せず、入力速度が自動車の運動を生じさせる
に十分な大きさになった場合、速度センサに関連する故
障(間違い)が表示される。出力速度信号が正常な自動
車の運動を表示した場合5診断制御が終了し、現在の速
度比よりも低いすべての前進速度比を間違い(故障)と
して表示する。運転手操作でのエンジントルク設定(ス
ロットルノによるシフトに関連する入力速度の減少に対
する不適正な検知を防止するための別の制御機能も有す
る。
ットにより、トランスミッションの入力速度のアップシ
フトに関連する減速の発生を検知すべくトランスミッシ
ョン入力速度を監視しながら1種々の前進速度比にわた
ってトランスミッションを継続的にアップシフトさせる
。トランスミッションがその最高の利用可能な速度比ヘ
シフトされている時間に、シフトがトランスミッション
の入力速度に減少を生じさせられなかった場合、全体の
トランスミッション故障が表示され、手動のバックアッ
プモードな作動させる。シフトがトランスミッション入
力速度における減速を生じさせた場合、トランスミッシ
ョンの全体の故障が排除され、故障がトランスミッショ
ンに関連するものであるのがセンサに関連するものであ
るのかを診断制御により決定する。出力速度信号が依然
として存在せず、入力速度が自動車の運動を生じさせる
に十分な大きさになった場合、速度センサに関連する故
障(間違い)が表示される。出力速度信号が正常な自動
車の運動を表示した場合5診断制御が終了し、現在の速
度比よりも低いすべての前進速度比を間違い(故障)と
して表示する。運転手操作でのエンジントルク設定(ス
ロットルノによるシフトに関連する入力速度の減少に対
する不適正な検知を防止するための別の制御機能も有す
る。
従って、本発明の診断的な制御方法は間違いの存否及び
間違いの原因の双方に対する信頼ある表示を提供する。
間違いの原因の双方に対する信頼ある表示を提供する。
出力速度信号の明確な損失の原因に関する情報により、
トランスミッションの制御装置が適当な作用をなし、ト
ランスミッションの不必要な不活動化又はトランスミッ
ションの作動の低下を明止する。
トランスミッションの制御装置が適当な作用をなし、ト
ランスミッションの不必要な不活動化又はトランスミッ
ションの作動の低下を明止する。
ここで、第1a図及び第1b図を参照すると、自動車の
駆動列lOは、エンジン12と、後進速度比及び4つの
前進速度比を有する(平行軸型ノドランスミッション1
4とを具備する。エンジン12は、エンジン出力軸18
を介してトランスミッション14へ伝達されるエンジン
出力トルクを調整するためのアクセルペダル(図示せず
〕の如き運転手操作装置に機械的に連結したスロットル
機構16を有する。トランスミッション14は。
駆動列lOは、エンジン12と、後進速度比及び4つの
前進速度比を有する(平行軸型ノドランスミッション1
4とを具備する。エンジン12は、エンジン出力軸18
を介してトランスミッション14へ伝達されるエンジン
出力トルクを調整するためのアクセルペダル(図示せず
〕の如き運転手操作装置に機械的に連結したスロットル
機構16を有する。トランスミッション14は。
トルクコンバータ24及び1個以上の(流体作動式ツク
ラッチ装置26−34を介して、エンジン出力トルクを
一対の駆動軸20.22へ伝達し。
ラッチ装置26−34を介して、エンジン出力トルクを
一対の駆動軸20.22へ伝達し。
これらのクラッチ装置は所望のトランスミッション速度
比を確立するための所定のスケジユールに従って適用さ
れたり解放されたりする。
比を確立するための所定のスケジユールに従って適用さ
れたり解放されたりする。
トランスミッション14を更に詳細に説明すると、トル
クコンバータ24の入力部材即ちインペラ36は入力シ
ェル(殻体J38を介してエンジン出力軸18により回
転駆動するように接続してアル。トルクコンバータ24
の出力部材即ちタービン40は介在する流体トランファ
ーを介してインペラ36により回転駆動するように接続
してあす、トランスミッションの軸42を回転駆動する
ように接続している。ステータ部材44はインペラ36
をタービン40に結合する流体の方向を訂正し、このス
テータ部材は1方向装置46を介してトランスミッショ
ン14のハウジングに連結しである。トルクコンバータ
24はまた、トランスミッション軸42に固定したクラ
ッチ板50から成るクラッチ装置26を具備する。クラ
ッチ板50ハ、エンジン出力軸18とトランスミッショ
ン軸42との間に直接の機械的な駆動を形成するため入
力シェル38の内表面に係合できる摩擦表面52を有す
る。クラッチ板50は入カシニル38とタービン40と
の間の空間を2つの流体室、即ち適用室54及び解放室
56に分割する。
クコンバータ24の入力部材即ちインペラ36は入力シ
ェル(殻体J38を介してエンジン出力軸18により回
転駆動するように接続してアル。トルクコンバータ24
の出力部材即ちタービン40は介在する流体トランファ
ーを介してインペラ36により回転駆動するように接続
してあす、トランスミッションの軸42を回転駆動する
ように接続している。ステータ部材44はインペラ36
をタービン40に結合する流体の方向を訂正し、このス
テータ部材は1方向装置46を介してトランスミッショ
ン14のハウジングに連結しである。トルクコンバータ
24はまた、トランスミッション軸42に固定したクラ
ッチ板50から成るクラッチ装置26を具備する。クラ
ッチ板50ハ、エンジン出力軸18とトランスミッショ
ン軸42との間に直接の機械的な駆動を形成するため入
力シェル38の内表面に係合できる摩擦表面52を有す
る。クラッチ板50は入カシニル38とタービン40と
の間の空間を2つの流体室、即ち適用室54及び解放室
56に分割する。
適用室54内の流体圧力が解放室56内の流体圧力を越
えたとき、クラッチ板50の摩擦表面52が動いて、第
1a図に示すように入力シェル38と係合し、クラッチ
装置26を係合させ、トルクコンバータ24に並列な機
械的な駆動接続を提供する。この場合、インペラ36と
タービン40との間にはスリップが存在しない。
えたとき、クラッチ板50の摩擦表面52が動いて、第
1a図に示すように入力シェル38と係合し、クラッチ
装置26を係合させ、トルクコンバータ24に並列な機
械的な駆動接続を提供する。この場合、インペラ36と
タービン40との間にはスリップが存在しない。
解放室56内の流体圧力が適用室54内の流体圧力を越
えたとき、クラッチ板50の摩擦表面52が動いて入力
シェル38から離れ1機械的な駆動接続を切離し、イン
ペラ36とタービン40との間のスリップを許容する。
えたとき、クラッチ板50の摩擦表面52が動いて入力
シェル38から離れ1機械的な駆動接続を切離し、イン
ペラ36とタービン40との間のスリップを許容する。
■は適用室54への流体接続を示し、■は解放室56へ
の流体接続を示す。
の流体接続を示す。
(容積式]液圧ポンプ60は破線62にて示すように入
力シェル38及びインペラ36を介してエンジン出力軸
18により機械的に駆動せしめられる。液圧ポンプ60
は流体リザーバ64から低圧の液圧流体を受入れ、出力
ライン66を介してトランスミッションの制御素子へ加
圧流体を供給する。出力ライン66に接続した圧力調整
弁68(PRVJは、出力ライン内の流体の制御された
部分をライン70を介して流体リザーバ64へ帰還させ
ることにより、出力ライン66内の流体圧力(以下ライ
ン圧力と呼ぶJ調整する役目を果す。
力シェル38及びインペラ36を介してエンジン出力軸
18により機械的に駆動せしめられる。液圧ポンプ60
は流体リザーバ64から低圧の液圧流体を受入れ、出力
ライン66を介してトランスミッションの制御素子へ加
圧流体を供給する。出力ライン66に接続した圧力調整
弁68(PRVJは、出力ライン内の流体の制御された
部分をライン70を介して流体リザーバ64へ帰還させ
ることにより、出力ライン66内の流体圧力(以下ライ
ン圧力と呼ぶJ調整する役目を果す。
更に、圧力調整弁68はライン74を介してトルクコン
バータ24のための流体圧力を供給する。
バータ24のための流体圧力を供給する。
液圧ポンプ及び圧力調整弁の設計は本発明にとって重要
でないが1代表的な液圧ポンプは米国特許11C4,3
42,545号明細書に開示されており1代表的な圧力
調整弁は米国特許第4.283.970号明細書に開示
されている。
でないが1代表的な液圧ポンプは米国特許11C4,3
42,545号明細書に開示されており1代表的な圧力
調整弁は米国特許第4.283.970号明細書に開示
されている。
トランスミッション軸42及び別のトランスミッション
軸90の各々は、これらの軸に回転可能に支持した複数
個のギヤ素子を有する。ギヤ素子8O−88G’!)ラ
ンスミッション軸42に支持され、ギヤ素子92−10
2はトランスミッション軸90に支持されている。ギヤ
素子88はトランスミッション軸42に固定され、ギヤ
素子98゜102はトランスミッション軸90に固定し
である。ギヤ素子92はフリーホイール即ち1方向装置
93を介してトランスミッション軸90に接続しである
。ギヤ素子80.84.86.88はギヤ素子92.9
6.98.100とそれぞれ噛合し、ギヤ素子82は逆
転遊動ギヤ103を介してギヤ素子94に結合されてい
る。トランスミッション軸90はギヤ素子103.ギヤ
素子104及び普通の差動ギヤセラ) (DGJ I
O6を介して駆動軸20.22に結合され℃いる。
軸90の各々は、これらの軸に回転可能に支持した複数
個のギヤ素子を有する。ギヤ素子8O−88G’!)ラ
ンスミッション軸42に支持され、ギヤ素子92−10
2はトランスミッション軸90に支持されている。ギヤ
素子88はトランスミッション軸42に固定され、ギヤ
素子98゜102はトランスミッション軸90に固定し
である。ギヤ素子92はフリーホイール即ち1方向装置
93を介してトランスミッション軸90に接続しである
。ギヤ素子80.84.86.88はギヤ素子92.9
6.98.100とそれぞれ噛合し、ギヤ素子82は逆
転遊動ギヤ103を介してギヤ素子94に結合されてい
る。トランスミッション軸90はギヤ素子103.ギヤ
素子104及び普通の差動ギヤセラ) (DGJ I
O6を介して駆動軸20.22に結合され℃いる。
かみあいクラッチ108はトランスミッション軸90に
スプライン係合していて、この軸上で軸方向に摺動でき
、トランスミッション軸90をギヤ素子96に剛直に接
続する(図示の状態〕か、ギヤ素子94に剛直に接続す
る。ギヤ素子84とトランスミッション軸90との間の
前進速度関係は、かみあいクラッチ108がトランスミ
ッション軸90をギヤ素子96に接続したときに確立さ
れ、ギヤ素子82とトランスミッション軸90との間の
後進速度関係は、かみあろクラッチ108がトランスミ
ッション軸90をギヤ素子94に接続したときに確立さ
れる。
スプライン係合していて、この軸上で軸方向に摺動でき
、トランスミッション軸90をギヤ素子96に剛直に接
続する(図示の状態〕か、ギヤ素子94に剛直に接続す
る。ギヤ素子84とトランスミッション軸90との間の
前進速度関係は、かみあいクラッチ108がトランスミ
ッション軸90をギヤ素子96に接続したときに確立さ
れ、ギヤ素子82とトランスミッション軸90との間の
後進速度関係は、かみあろクラッチ108がトランスミ
ッション軸90をギヤ素子94に接続したときに確立さ
れる。
各クラッチ装置28−34はトランスミッション軸42
又は90に剛直に接続した入力部材と。
又は90に剛直に接続した入力部材と。
クラッチ装置の係合により対応するギヤ素子をトランス
ミッション軸に結合してトランスミッション軸42.9
0間に駆動接続を確立するように1個以上のギヤ素子に
剛直に接続した出力部材とから成る。クラッチ装置28
はトランスミッション軸42をギヤ素子80に結合する
。クラッチ装置30は、トランスミッション軸42をギ
ヤ素子82゜84に結合する。クラッチ装置32はトラ
ンスミッション軸90をギヤ素子100に結合する。ク
ラッチ装置34はトランスミッション軸42をギヤ素子
86に結合する。各クラッチ装置28−34は復帰バネ
(図示せず)により解放状態(係合しない状態)の方へ
押圧せしめられている。クラッチ装置の係合は適用室へ
流体圧力を供給することにより行なわれる。生起したク
ラッチ装置のトルク能力は復帰バネの力より小さい適用
圧力の関数である。■はクラッチ装置28の適用室へ加
圧流体を供給するための流体通路を示し、■及び丸で囲
んだRはクラッチ装置30の適用室へ加圧流体を供給す
るための流体通路を示し、■はクラッチ装置32の適用
室へ加圧流体を供給するための流体通路を示し、■はク
ラッチ装置34の適用室へ加圧流体を供給するための流
体通路を示す。
ミッション軸に結合してトランスミッション軸42.9
0間に駆動接続を確立するように1個以上のギヤ素子に
剛直に接続した出力部材とから成る。クラッチ装置28
はトランスミッション軸42をギヤ素子80に結合する
。クラッチ装置30は、トランスミッション軸42をギ
ヤ素子82゜84に結合する。クラッチ装置32はトラ
ンスミッション軸90をギヤ素子100に結合する。ク
ラッチ装置34はトランスミッション軸42をギヤ素子
86に結合する。各クラッチ装置28−34は復帰バネ
(図示せず)により解放状態(係合しない状態)の方へ
押圧せしめられている。クラッチ装置の係合は適用室へ
流体圧力を供給することにより行なわれる。生起したク
ラッチ装置のトルク能力は復帰バネの力より小さい適用
圧力の関数である。■はクラッチ装置28の適用室へ加
圧流体を供給するための流体通路を示し、■及び丸で囲
んだRはクラッチ装置30の適用室へ加圧流体を供給す
るための流体通路を示し、■はクラッチ装置32の適用
室へ加圧流体を供給するための流体通路を示し、■はク
ラッチ装置34の適用室へ加圧流体を供給するための流
体通路を示す。
種々のギヤ素子80−88.92.94−100の相対
寸法は、第1、第2.第3及び第4の前進速度比のため
の係合がクラッチ装置28.30゜32.34をそれぞ
れ係合させることにより行なわれるように選定してあり
、かみあいクラッチ108は、前進速度比を得るために
は、第Ha図に示す位置になければならないことに留意
されたい。中立速度比にュートラルj即ちエンジン出力
軸18からの駆動軸20.22の有効な切離しは、すべ
てのクラッチ装置28−34を解放状態に維持すること
により行なわれる。種々のギヤ素子の組合わせにより画
定される速度比は一般に出力速度Noに対するタービン
速度Ntの比により特徴づけられる。トランスミッショ
ン14のための代表的なNo/Nt比は、第1速に対し
て2.368゜第2速に対して1.273、第3速に対
し′″cO,808。
寸法は、第1、第2.第3及び第4の前進速度比のため
の係合がクラッチ装置28.30゜32.34をそれぞ
れ係合させることにより行なわれるように選定してあり
、かみあいクラッチ108は、前進速度比を得るために
は、第Ha図に示す位置になければならないことに留意
されたい。中立速度比にュートラルj即ちエンジン出力
軸18からの駆動軸20.22の有効な切離しは、すべ
てのクラッチ装置28−34を解放状態に維持すること
により行なわれる。種々のギヤ素子の組合わせにより画
定される速度比は一般に出力速度Noに対するタービン
速度Ntの比により特徴づけられる。トランスミッショ
ン14のための代表的なNo/Nt比は、第1速に対し
て2.368゜第2速に対して1.273、第3速に対
し′″cO,808。
第4速に対して0.585、後進に対して1.880で
ある。現在の前進速度比から所望の前進速度比へのシフ
トにおいては、現在の速度比(オフゴーイングツに関連
するクラッチ装置を所望の速度比(オンカミングjに関
連するクラッチ装置に交換する必要がある。例えば、第
1前進速度比から第2前進速度比へのシフトでは、クラ
ッチ装置28を解放し、クラッチ装置30を係合させる
。
ある。現在の前進速度比から所望の前進速度比へのシフ
トにおいては、現在の速度比(オフゴーイングツに関連
するクラッチ装置を所望の速度比(オンカミングjに関
連するクラッチ装置に交換する必要がある。例えば、第
1前進速度比から第2前進速度比へのシフトでは、クラ
ッチ装置28を解放し、クラッチ装置30を係合させる
。
トランスミッション14の流体制御素子は1手動弁14
0と、方向サーボ160と、複数個の(電気作動式の]
流体弁180−190とを含む。
0と、方向サーボ160と、複数個の(電気作動式の]
流体弁180−190とを含む。
手動弁140は運転手の要求に応じて作動し、方向サー
ボ160と共働して、調整したライン圧力を適当な流体
弁182−188へ導く。流体弁182−188は個々
に制御されて流体圧力をクラッチ装置28−34へ導く
。流体弁180は出口ライン66から圧力調整弁68へ
流体圧力を導くように制御され、流体弁190はライン
74からトルクコンバータ24のクラッチ装置26へ流
体圧力を導くように制御される。方向サーボ160は手
動弁140の状態に応答して作動し、かみあいクラッチ
10Bを適正に位置決めする。
ボ160と共働して、調整したライン圧力を適当な流体
弁182−188へ導く。流体弁182−188は個々
に制御されて流体圧力をクラッチ装置28−34へ導く
。流体弁180は出口ライン66から圧力調整弁68へ
流体圧力を導くように制御され、流体弁190はライン
74からトルクコンバータ24のクラッチ装置26へ流
体圧力を導くように制御される。方向サーボ160は手
動弁140の状態に応答して作動し、かみあいクラッチ
10Bを適正に位置決めする。
手動弁14旧ま自動車の運転手が望む速度レンジに関連
して運転手から軸方向の機械的な入力を受けるための軸
142を有する。軸142は破線146にて示す適当な
機械的なリンクを介して表示機構144に接続しである
。出力ライン66からの流体圧力はライン148を介し
て手動弁140へ入力として供給され、この弁の出力は
、前進速度比に従事する流体圧力を供給するための前進
CF)出力ライン150と、後進速度比に従事する流体
圧力を供給するための後進(RJ出カライン152とを
含む。従って、手動弁140の軸142が表示機構14
4上に示すD4、D3又はD2位置へ動いたとき2ライ
ン148からのライン圧力は前進(FJ出カライン15
0へ導かれる。
して運転手から軸方向の機械的な入力を受けるための軸
142を有する。軸142は破線146にて示す適当な
機械的なリンクを介して表示機構144に接続しである
。出力ライン66からの流体圧力はライン148を介し
て手動弁140へ入力として供給され、この弁の出力は
、前進速度比に従事する流体圧力を供給するための前進
CF)出力ライン150と、後進速度比に従事する流体
圧力を供給するための後進(RJ出カライン152とを
含む。従って、手動弁140の軸142が表示機構14
4上に示すD4、D3又はD2位置へ動いたとき2ライ
ン148からのライン圧力は前進(FJ出カライン15
0へ導かれる。
軸142が表示機構144上に示すR位置にあるとき、
ライン148からのライン圧力は後進(R]出出歩ライ
ン152導かれる。手動弁140の軸142がNにュー
トラルノ位置又はP(駐車)位置にあるとき、ライン1
48は隔離され、前進及び後進出カライン150.15
2は、流体を流体リザーバ64へ帰還させる排出ライン
154に接続される。
ライン148からのライン圧力は後進(R]出出歩ライ
ン152導かれる。手動弁140の軸142がNにュー
トラルノ位置又はP(駐車)位置にあるとき、ライン1
48は隔離され、前進及び後進出カライン150.15
2は、流体を流体リザーバ64へ帰還させる排出ライン
154に接続される。
方向サーボ160は流体作動弁であって、前進速度比又
は後進速度比のいずれかを選択的に活動させるためトラ
ンスミッション軸90上でかみあいクラッチ108を軸
方向に移動させるためのシフトフォーク164に連結し
た出力軸162を有する。出力軸162はサーボハウジ
ング168内で軸方向に可動なピストン166に接続す
る。サーボハウジング168内でのピストン166の位
置は第170.172に適用された流体圧力に応じて決
る。手動弁140の前進出カライン150はライン17
4を介して室170に接続し、手動弁140の後進出カ
ライン152はライン176を介し℃室172に接続す
る。
は後進速度比のいずれかを選択的に活動させるためトラ
ンスミッション軸90上でかみあいクラッチ108を軸
方向に移動させるためのシフトフォーク164に連結し
た出力軸162を有する。出力軸162はサーボハウジ
ング168内で軸方向に可動なピストン166に接続す
る。サーボハウジング168内でのピストン166の位
置は第170.172に適用された流体圧力に応じて決
る。手動弁140の前進出カライン150はライン17
4を介して室170に接続し、手動弁140の後進出カ
ライン152はライン176を介し℃室172に接続す
る。
手動弁140の軸142が前進レンジ位置にあるとき、
’M170内の流体圧力はピストン166を第1a図の
右方へ押圧し、噛み合いクラッチ108を前進速度比に
従事するギヤ素子96に係合させる。手動弁140の軸
142がR位置へ動いたとき、室172内の流体圧力は
ピストン166を第1a図の左方へ押圧し、かみあいク
ラッチ108を後進速度比に従事するギヤ素子94に係
合させる。各場合において、第2前進速度比又は後進速
度比における実際の作用はクラッチ装置30が係合する
まで行なわれない。
’M170内の流体圧力はピストン166を第1a図の
右方へ押圧し、噛み合いクラッチ108を前進速度比に
従事するギヤ素子96に係合させる。手動弁140の軸
142がR位置へ動いたとき、室172内の流体圧力は
ピストン166を第1a図の左方へ押圧し、かみあいク
ラッチ108を後進速度比に従事するギヤ素子94に係
合させる。各場合において、第2前進速度比又は後進速
度比における実際の作用はクラッチ装置30が係合する
まで行なわれない。
方向サーボ160は後進速度比を活動化させるための流
体弁としても作動する。この目的のため、方向サーボ1
60は(電気作動式の)流体弁186に接続した出力ラ
イン178を有する。運転手が前進速度比を選択し方向
サーボ160のピストン166が第1a図の位置にある
とき、ライン176と出力ライン178との間の通路は
遮断され、運転手が後進速度比を選択したとき、ライン
・176と出力ライン178との間の通路は開く。
体弁としても作動する。この目的のため、方向サーボ1
60は(電気作動式の)流体弁186に接続した出力ラ
イン178を有する。運転手が前進速度比を選択し方向
サーボ160のピストン166が第1a図の位置にある
とき、ライン176と出力ライン178との間の通路は
遮断され、運転手が後進速度比を選択したとき、ライン
・176と出力ライン178との間の通路は開く。
各(電気作動式の)流体弁180−190はその人力通
路で液圧ポンプ60かも流体圧力を受け。
路で液圧ポンプ60かも流体圧力を受け。
個々に制御されて、流体圧力を圧力調整弁68又は対応
するクラッチ装置26−34へ導く。流体弁180は出
力ライン66から直接ライン圧力な受け、丸で囲んだV
にて示すように可変量のライン圧力を圧力調整弁68へ
導くように制御される。
するクラッチ装置26−34へ導く。流体弁180は出
力ライン66から直接ライン圧力な受け、丸で囲んだV
にて示すように可変量のライン圧力を圧力調整弁68へ
導くように制御される。
流体弁182,186.188は手動弁140の前進出
カライン150から流体圧力を受け、■■■でそれぞれ
示すように可変量の流体圧力をクラッチ装置34%32
.28へそれぞれ導くように制御される。流体弁186
は前進出カライン150及び出力ライン178から流体
圧力を受け。
カライン150から流体圧力を受け、■■■でそれぞれ
示すように可変量の流体圧力をクラッチ装置34%32
.28へそれぞれ導くように制御される。流体弁186
は前進出カライン150及び出力ライン178から流体
圧力を受け。
■及び丸で囲んだRで示すように可変蓋の流体圧力をク
ラッチ装置30へ導(ように制御される。
ラッチ装置30へ導(ように制御される。
流体弁190は圧力調整弁68のライン74から流体圧
力を受け、■にて示すように可変量の流体圧力をクラッ
チ装置26の解放室56へ導くように制御される。クラ
ッチ装置26の適用室54は■にて示すようにオリフィ
ス192を介してライン74から流体圧力を供給される
。
力を受け、■にて示すように可変量の流体圧力をクラッ
チ装置26の解放室56へ導くように制御される。クラ
ッチ装置26の適用室54は■にて示すようにオリフィ
ス192を介してライン74から流体圧力を供給される
。
各流体弁180−190は入力通路と出力通路との間で
流体の流れを導くため対応する弁本体内で軸方向に可動
なスプール素子210−22(lを有する。それぞれの
スプール素子210−220が第1b図の右端位置にあ
るとき、入力通路と出力通路が接続される。各流体弁1
80−190は丸で囲んだEXにて示す排出通路を有し
、この排出通路は、スプール素子が第1b図の左端位置
へ移動したときに、対応するクラッチ装置から流体を排
出させる役目を果す。第1b図において、流体弁180
.182のスプール素子210.212はそれぞれの入
出カラインを接続する右端位置にある状態で示されてお
り、流体弁184,186゜188.190のスプール
素子214.216.218.220はそれぞれの出力
ラインと排出ラインとを接続する左端位置にある状態で
示されている。各流体弁180−190はそのスプール
素子210−220の位置を制御するソレノイド222
−232を有する。
流体の流れを導くため対応する弁本体内で軸方向に可動
なスプール素子210−22(lを有する。それぞれの
スプール素子210−220が第1b図の右端位置にあ
るとき、入力通路と出力通路が接続される。各流体弁1
80−190は丸で囲んだEXにて示す排出通路を有し
、この排出通路は、スプール素子が第1b図の左端位置
へ移動したときに、対応するクラッチ装置から流体を排
出させる役目を果す。第1b図において、流体弁180
.182のスプール素子210.212はそれぞれの入
出カラインを接続する右端位置にある状態で示されてお
り、流体弁184,186゜188.190のスプール
素子214.216.218.220はそれぞれの出力
ラインと排出ラインとを接続する左端位置にある状態で
示されている。各流体弁180−190はそのスプール
素子210−220の位置を制御するソレノイド222
−232を有する。
各ソレノイド222−232は、対応するスプール素子
210−220に接続したプランジャ234−244と
、それぞれのプランジャを包囲するソレノイドコイル2
46−256とから成る。
210−220に接続したプランジャ234−244と
、それぞれのプランジャを包囲するソレノイドコイル2
46−256とから成る。
各ソレノイドコイル246−256の一端は、図示のよ
うに、アースされており、他端は、ソレノイドコイルの
付勢を制御する制御二二yト270の出力ライン258
−268に接続されている。
うに、アースされており、他端は、ソレノイドコイルの
付勢を制御する制御二二yト270の出力ライン258
−268に接続されている。
後述するが、制御ユニット270は所定の制御アルゴリ
ズムに従ってソレノイドコイル246−256のパルス
幅変調を行ない、圧力調整弁68及びクラッチ装置26
−34へ供給される流体圧力を調整する。この変調のデ
ユーティサイクル即ち衝撃係数は供給される圧力の所望
の大きさに関連して決定される。
ズムに従ってソレノイドコイル246−256のパルス
幅変調を行ない、圧力調整弁68及びクラッチ装置26
−34へ供給される流体圧力を調整する。この変調のデ
ユーティサイクル即ち衝撃係数は供給される圧力の所望
の大きさに関連して決定される。
流体弁180−190はスプール弁として例示したが、
代りに、他の型式の弁を使用することができる。例見ば
、ボール及び弁座型の弁を使用することができる。−膜
内に言えば、流体弁18゜−190は任意の3ボ一ト付
パルス幅変調弁機能を有するように機械化できる。 。
代りに、他の型式の弁を使用することができる。例見ば
、ボール及び弁座型の弁を使用することができる。−膜
内に言えば、流体弁18゜−190は任意の3ボ一ト付
パルス幅変調弁機能を有するように機械化できる。 。
制御ユニット27oのための入力信号は入力ライン27
2−284上に提供される5手動弁140の軸142の
連軸に応答できる位置センサ(SJ286は入力ライ/
272を介して制御ユニット270へ入力信号を提供す
る。速度トランスデユーサ288,290.292はト
ランスミッション14内の種々の回転部材の回転速度を
感知し、それに応じて、入力ライン274,276.2
78をそれぞれ介して制御ユニット270へ速度信号を
供給する。速度トランスデ為−サ288はトランスミッ
ション軸42の速度、それ故、タービン速度即ちトラン
スミッション入力速度Ntを感知する。速度トランスデ
ユーサ290は駆動軸22の速度、それ故、トランスミ
ッション出力速度N。
2−284上に提供される5手動弁140の軸142の
連軸に応答できる位置センサ(SJ286は入力ライ/
272を介して制御ユニット270へ入力信号を提供す
る。速度トランスデユーサ288,290.292はト
ランスミッション14内の種々の回転部材の回転速度を
感知し、それに応じて、入力ライン274,276.2
78をそれぞれ介して制御ユニット270へ速度信号を
供給する。速度トランスデ為−サ288はトランスミッ
ション軸42の速度、それ故、タービン速度即ちトラン
スミッション入力速度Ntを感知する。速度トランスデ
ユーサ290は駆動軸22の速度、それ故、トランスミ
ッション出力速度N。
を感知する。速度トランスデユーサ292はエンジン出
力軸18の速度、それ故、エンジン速度Neを感知する
。位置トランスデユーサ294はスロットル機構16の
位置に応答し、それに応じて入力ライン280を介して
制御ユニット270へ電気信号を提供する。
力軸18の速度、それ故、エンジン速度Neを感知する
。位置トランスデユーサ294はスロットル機構16の
位置に応答し、それに応じて入力ライン280を介して
制御ユニット270へ電気信号を提供する。
圧力トランスデユーサ296はエンジン12のマニホー
ル絶対圧力(MAPJを感知し、それに応じて入力ライ
ン282を介して制御ユニット270へ本気信号を提供
する。温度センサ298は流体リザーバ64の温度を感
知し、それに応じて入力ライン284を介して制御ユニ
ッ)270へ電気信号を提供する。
ル絶対圧力(MAPJを感知し、それに応じて入力ライ
ン282を介して制御ユニット270へ本気信号を提供
する。温度センサ298は流体リザーバ64の温度を感
知し、それに応じて入力ライン284を介して制御ユニ
ッ)270へ電気信号を提供する。
制御ユニット270は、出力ライン258−268を介
し℃ソレノイドコイル246−256の付勢な制御する
ための所定の制御アルゴリズムに従って入力ライン27
2−284上の入力信号に応答する。かようにして、制
御ユニヴ)270は、入力信号を受け、種々のパルス幅
変調信号を出力する入力/出力装置(110J 300
と、アドレス及び制御バス(母線〕と双方向データバス
306とを介して入力/出力装置300に通じたマイク
ロコンピュータ302とを有する。本発明の制御機能を
遂行するための及びパルス幅変調出力を生じさせるため
の適当なプログラムインストラクションを表わすフロー
チャートを第6図ないし第8図に示す。
し℃ソレノイドコイル246−256の付勢な制御する
ための所定の制御アルゴリズムに従って入力ライン27
2−284上の入力信号に応答する。かようにして、制
御ユニヴ)270は、入力信号を受け、種々のパルス幅
変調信号を出力する入力/出力装置(110J 300
と、アドレス及び制御バス(母線〕と双方向データバス
306とを介して入力/出力装置300に通じたマイク
ロコンピュータ302とを有する。本発明の制御機能を
遂行するための及びパルス幅変調出力を生じさせるため
の適当なプログラムインストラクションを表わすフロー
チャートを第6図ないし第8図に示す。
第2−5図は異なる自動車作動条件下での本発明の診断
制御の作動を示す。
制御の作動を示す。
各場合に対し、タービン速度Nt、スロットル位置TP
S及び出刃速度NOを共通時間ペースで示し℃ある。
S及び出刃速度NOを共通時間ペースで示し℃ある。
第2図は、出方速度センサ(速度トランスデ為−サ20
0)に関連する間違い(故障)を有する自動車の始動を
示す。間違いは1例えば故障したセンサ、故障した電線
や電気接続により生じる。
0)に関連する間違い(故障)を有する自動車の始動を
示す。間違いは1例えば故障したセンサ、故障した電線
や電気接続により生じる。
出力速度信号NOはゼロに維持されるが、自動車は時間
toで開始する普通の方法でのスロットル運動に応答す
る。タービン速度は増加し始める。制御ユニット270
は基準速度REFI及びREF2に関連してタービン速
度Ntを監視する。タービン速度Ntが時間t1でRE
F2を越えると、制御ユニット270はトランスミッシ
ョンのライン圧力を最大値MAX まで増加させ、必
要ならクラッチのスリップを阻止する。基準速度REF
1は正常な自動車の運動又はエンジン12のニエートラ
ルフレア(レースノを表示でき1.タービン速度Ntが
次の速度比へアップシフトするREF2を越えて維持す
るように選定しである。従って、タービン速度が時間t
2(車速表示は依然としてゼロノで基準速度t2を越え
ると1間違いが確かめられ1診断制御が開始される。所
定の遅れのflk%診断制御は1−2アツプシフトを開
始させ、これにより1通常のプルダウン即ちタービン速
度Ntの減速が生じる。制御ユニット270は時間t3
でプルダウンを感知し。
toで開始する普通の方法でのスロットル運動に応答す
る。タービン速度は増加し始める。制御ユニット270
は基準速度REFI及びREF2に関連してタービン速
度Ntを監視する。タービン速度Ntが時間t1でRE
F2を越えると、制御ユニット270はトランスミッシ
ョンのライン圧力を最大値MAX まで増加させ、必
要ならクラッチのスリップを阻止する。基準速度REF
1は正常な自動車の運動又はエンジン12のニエートラ
ルフレア(レースノを表示でき1.タービン速度Ntが
次の速度比へアップシフトするREF2を越えて維持す
るように選定しである。従って、タービン速度が時間t
2(車速表示は依然としてゼロノで基準速度t2を越え
ると1間違いが確かめられ1診断制御が開始される。所
定の遅れのflk%診断制御は1−2アツプシフトを開
始させ、これにより1通常のプルダウン即ちタービン速
度Ntの減速が生じる。制御ユニット270は時間t3
でプルダウンを感知し。
出力速度センサに関連する間違いを推進する。
第2図に示す診断制御においてスロy)ル位置TPSが
推論されると、タービン速度Ntのシフトに関連するプ
ルダウンは容易に感知できな(なる。
推論されると、タービン速度Ntのシフトに関連するプ
ルダウンは容易に感知できな(なる。
このような状況下での不適正な診断を防止するため、制
御ユニット27oはスロットル位置及びトルクコンバー
タ24での速度比5RTOを監視する。
御ユニット27oはスロットル位置及びトルクコンバー
タ24での速度比5RTOを監視する。
速度比5RTOが正のトルク伝達を表示可能な状態で、
スロットルのチップアウト(減少jが診断によるアップ
シフト時に生じると、トランスミッション14が先に利
用していた速度比に戻り1診断制御が再開される。この
制御は第5図に示す自動車の作動状態に対してグラフ的
に示す。
スロットルのチップアウト(減少jが診断によるアップ
シフト時に生じると、トランスミッション14が先に利
用していた速度比に戻り1診断制御が再開される。この
制御は第5図に示す自動車の作動状態に対してグラフ的
に示す。
トルクコンバータ24を介して実質的なトルクが伝達さ
れていないことを速度比5RTOが表示した場合、スロ
ットルのチップアウトは不適切となり1診断制御により
アップシフトシーケンスが続行して、どの前進速度比が
利用可能かを決定する。
れていないことを速度比5RTOが表示した場合、スロ
ットルのチップアウトは不適切となり1診断制御により
アップシフトシーケンスが続行して、どの前進速度比が
利用可能かを決定する。
この特性は、1以上の低速側前進速度比が利用不能で、
運転手がエンジンのフレアの生起のたびにスロットル位
置を変調するような状況下で1診断ルーチンの有効で迅
速な完了を可能にする。
運転手がエンジンのフレアの生起のたびにスロットル位
置を変調するような状況下で1診断ルーチンの有効で迅
速な完了を可能にする。
第3図は間違った始動速度比(第1速度比]を有する自
動車の始動を示す。この間違いは、例えばアクチエエー
タやクラッチ装置の故障により生じる。この場合、エン
ジン12は抑制されず1時間toで開始するスロットル
運動がタービン速度Ntを7レアさせる。しかし、自動
車は静止したままであり、出方速度信号Noはゼロに維
持される。タービン速度Ntが基準速度REF2以上に
上昇すると、ライン圧力が上述のように最大値MAXに
設定される。タービン速度が基準速度FtEF1以上に
上昇した時間t1の直後に、制御ユニット27oは診断
的な1−2アツプシフトを開始させる。これにより。
動車の始動を示す。この間違いは、例えばアクチエエー
タやクラッチ装置の故障により生じる。この場合、エン
ジン12は抑制されず1時間toで開始するスロットル
運動がタービン速度Ntを7レアさせる。しかし、自動
車は静止したままであり、出方速度信号Noはゼロに維
持される。タービン速度Ntが基準速度REF2以上に
上昇すると、ライン圧力が上述のように最大値MAXに
設定される。タービン速度が基準速度FtEF1以上に
上昇した時間t1の直後に、制御ユニット27oは診断
的な1−2アツプシフトを開始させる。これにより。
タービン速度Ntハゼロとなり、第2速度比のためのオ
ンカミングクラッチが係合し始め自動車が動き始めると
きに出力速度信号NOを増大させる。制御ユニット27
0は、タービン速度がREF2以下の状態で、ゼロでな
い出力速度信号を感知し、利用している速度比(本例の
場合、第1速度比)より低速側のすべての速度比を間違
いとしてフラッグする。
ンカミングクラッチが係合し始め自動車が動き始めると
きに出力速度信号NOを増大させる。制御ユニット27
0は、タービン速度がREF2以下の状態で、ゼロでな
い出力速度信号を感知し、利用している速度比(本例の
場合、第1速度比)より低速側のすべての速度比を間違
いとしてフラッグする。
第4,5図はトランスミッション作動圧力の損失を伴っ
た自動車の始動を示す。この間違い(故障用ま、例えば
サーボ弁やアクチュエータや液圧ポンプの故障により生
じる。第3図に示す実施例の場合と同様、エンジン12
は抑制されず2時間toで開始するスロットル運動がタ
ービン速度Ntをフレアする。その間、自動車は静止し
たままであり、出力速度信号NOはゼロに維持される。
た自動車の始動を示す。この間違い(故障用ま、例えば
サーボ弁やアクチュエータや液圧ポンプの故障により生
じる。第3図に示す実施例の場合と同様、エンジン12
は抑制されず2時間toで開始するスロットル運動がタ
ービン速度Ntをフレアする。その間、自動車は静止し
たままであり、出力速度信号NOはゼロに維持される。
第4図の例において、スロットル位置は不変に維持され
、タービン速度Ntが基準速度REF1以上に上昇した
時間t1の直後に、制御ユニヴ)270は診断的な1−
2アツプシフトを開始させる。圧力損失のため、シフト
は生じず、タービン速度のプルダウンはない。この地点
で、制御ユニット270は診断的な2−3アツプシフト
を開始させる。このシフトも発生せず、制御ユニット2
70は続いて、最高速度比(第4速度比)が命令される
まで、上述の方法でトランスミッションを次々とアップ
シフトさせる。速度比が利用されていたいので、制御ユ
ニット270は作動圧力の少なくとも部分的な損失を推
論し、流体圧力が故障クラッチに適用されたことを液圧
弁が知らせるバックアップ液圧モードにする。
、タービン速度Ntが基準速度REF1以上に上昇した
時間t1の直後に、制御ユニヴ)270は診断的な1−
2アツプシフトを開始させる。圧力損失のため、シフト
は生じず、タービン速度のプルダウンはない。この地点
で、制御ユニット270は診断的な2−3アツプシフト
を開始させる。このシフトも発生せず、制御ユニット2
70は続いて、最高速度比(第4速度比)が命令される
まで、上述の方法でトランスミッションを次々とアップ
シフトさせる。速度比が利用されていたいので、制御ユ
ニット270は作動圧力の少なくとも部分的な損失を推
論し、流体圧力が故障クラッチに適用されたことを液圧
弁が知らせるバックアップ液圧モードにする。
第5図の例においては、スロットル位置のチップアウト
は診断的なアップシフトの命令の直後に生じる。速度比
5RTO+z)ルクコンパータ24を介して実質的なト
ルクが伝達されていないことを表示するので、スロット
ルのチップアウトに拘わらず診断的なアップシフトを続
行できる。最高速度゛化部ち第4速度比が命令され、タ
ービン速度のプルダウンが観察されなかったとき、トラ
ンスミッションの作動圧力の損失が表示され、液圧バッ
ク 第6−8図に示すフローチャートは、本発明の診断制御
を機械化した制御ユニット270のマイクロコンピュー
タ302により実行すべきプログラムインストラクショ
ンを表わす。第6図のフローチャートは必要に応じ特定
の制御機能を実行するための種々のサブルーチンを呼び
出す主プログラムを示す。第7a−7c図及び第Ba−
8b図のフローチャートは本発明に関連するサブルーチ
ンにより遂行される機能を表わす。
は診断的なアップシフトの命令の直後に生じる。速度比
5RTO+z)ルクコンパータ24を介して実質的なト
ルクが伝達されていないことを表示するので、スロット
ルのチップアウトに拘わらず診断的なアップシフトを続
行できる。最高速度゛化部ち第4速度比が命令され、タ
ービン速度のプルダウンが観察されなかったとき、トラ
ンスミッションの作動圧力の損失が表示され、液圧バッ
ク 第6−8図に示すフローチャートは、本発明の診断制御
を機械化した制御ユニット270のマイクロコンピュー
タ302により実行すべきプログラムインストラクショ
ンを表わす。第6図のフローチャートは必要に応じ特定
の制御機能を実行するための種々のサブルーチンを呼び
出す主プログラムを示す。第7a−7c図及び第Ba−
8b図のフローチャートは本発明に関連するサブルーチ
ンにより遂行される機能を表わす。
第6図を詳細に参照すると、参照番号340は本発明の
制御機能を実行するのに使用する種々のレジスタ、タイ
マ等を初期化するための、自動車作動の各期間の開始時
に実行する1組のプログラムインストラクションを示す
。この初期化に続くインストラクションブロック342
−35(N!、これらのインストラクションブロックを
結ぶフローチャート線及び復帰線352により示すよう
に順番に反復して実行される。
制御機能を実行するのに使用する種々のレジスタ、タイ
マ等を初期化するための、自動車作動の各期間の開始時
に実行する1組のプログラムインストラクションを示す
。この初期化に続くインストラクションブロック342
−35(N!、これらのインストラクションブロックを
結ぶフローチャート線及び復帰線352により示すよう
に順番に反復して実行される。
インストラクションブロック342は入力ライン272
−284を介して入力/出力装置300へ供給される種
々の入力信号を読取り、種々の制御ユニットのタイマを
(増分的にノアツブデートさせ、出力速度のドロップア
ウト(消失]のロジックを遂行する。出力速度ドロップ
アウトロジックは出力速度信号NOの急激な損失を検知
し、この急激な損失を検知したときにドロップアウトの
フラッグを設定する機能を果す。急激なドロップアウト
は(スリツクし易い路面上での急制動時のように)正常
作動においても生じ、設定したドロップアウトフラッグ
は潜在的な出力速度センサに関連する故障を単に表示す
る。自動車が停止するに至るまで1診断ルーチンは不能
化され、タービン速度Nt及び比Rに基づき、出力速度
NOの見積りに従って次のシフトが遂行される。自動車
が停止すると1診断ルーチンの実行が可能となり、出力
速度センサに関連した故障が実際生じているか否かを決
定する。
−284を介して入力/出力装置300へ供給される種
々の入力信号を読取り、種々の制御ユニットのタイマを
(増分的にノアツブデートさせ、出力速度のドロップア
ウト(消失]のロジックを遂行する。出力速度ドロップ
アウトロジックは出力速度信号NOの急激な損失を検知
し、この急激な損失を検知したときにドロップアウトの
フラッグを設定する機能を果す。急激なドロップアウト
は(スリツクし易い路面上での急制動時のように)正常
作動においても生じ、設定したドロップアウトフラッグ
は潜在的な出力速度センサに関連する故障を単に表示す
る。自動車が停止するに至るまで1診断ルーチンは不能
化され、タービン速度Nt及び比Rに基づき、出力速度
NOの見積りに従って次のシフトが遂行される。自動車
が停止すると1診断ルーチンの実行が可能となり、出力
速度センサに関連した故障が実際生じているか否かを決
定する。
インストラクションブロック344は本発明の診断制御
を遂行し、第7a−7c図のフローチャートに詳細に示
す、インストラクションブロック346は所望の速度比
Rdesを決定し、第Ba−8b図に詳細に示す。
を遂行し、第7a−7c図のフローチャートに詳細に示
す、インストラクションブロック346は所望の速度比
Rdesを決定し、第Ba−8b図に詳細に示す。
インストラクションブロック348e’!、、トランス
ミッション人力トルク及び所望の速度比に主として基づ
き、作動のシフトモード及び非シフトモード(定常状態
)に対する圧力調整弁(PRVJ68及びクラッチ装置
26−34のための圧力目標値を決定する。インストラ
クションブロック350はクラッチ装置及び圧力調整弁
の圧力目標値を(経験的に決定された)種々のアクチュ
エータの作動特性に基づく(パルス幅変調JPWM衝撃
係数DCに変換し、それに応じてアクチュエータコイル
246−256を付勢する。
ミッション人力トルク及び所望の速度比に主として基づ
き、作動のシフトモード及び非シフトモード(定常状態
)に対する圧力調整弁(PRVJ68及びクラッチ装置
26−34のための圧力目標値を決定する。インストラ
クションブロック350はクラッチ装置及び圧力調整弁
の圧力目標値を(経験的に決定された)種々のアクチュ
エータの作動特性に基づく(パルス幅変調JPWM衝撃
係数DCに変換し、それに応じてアクチュエータコイル
246−256を付勢する。
第7a−7c図のフローチャートを詳細に参照すると、
まず、ブロック360が実行され、診断ルーチンの実行
が適当か否かを決定する。決定プログ/362−364
は、自動車が停止せしめられたか否か及び第1速度比が
利用され℃いるか否かを決定する。肯定の場合、インス
トラクションブロック366が実行され、ドロップアウ
トフララグ(設定されている場合〕をクリアし、フロー
チャート線370にて示すように診断ルーチンの実行が
可能になる。決定ブロック362.364がいずれも否
定の答を出した場合は、インストラクションブロック3
66は飛ばされ″′c冥行されず。
まず、ブロック360が実行され、診断ルーチンの実行
が適当か否かを決定する。決定プログ/362−364
は、自動車が停止せしめられたか否か及び第1速度比が
利用され℃いるか否かを決定する。肯定の場合、インス
トラクションブロック366が実行され、ドロップアウ
トフララグ(設定されている場合〕をクリアし、フロー
チャート線370にて示すように診断ルーチンの実行が
可能になる。決定ブロック362.364がいずれも否
定の答を出した場合は、インストラクションブロック3
66は飛ばされ″′c冥行されず。
決定ブロック368が実行され℃、ドロップアウトフラ
ッグが設定されたか否かを決定する。ドロップアウトフ
ラッグが設定されていない場合1診断ルーチンの実行が
可能となる。ドロップアウトフラッグが設定されていな
い場合、フローチャート線372にて示すように診断ル
ーチンは飛ばされ実行されない。
ッグが設定されたか否かを決定する。ドロップアウトフ
ラッグが設定されていない場合1診断ルーチンの実行が
可能となる。ドロップアウトフラッグが設定されていな
い場合、フローチャート線372にて示すように診断ル
ーチンは飛ばされ実行されない。
診断ルーチンの遂行において、決定ブロック374がま
ず実行され、トランスミッションの作動圧力の損失があ
ることを表示するマスターフェイルフラッグが設定され
ているか否かを決定する。
ず実行され、トランスミッションの作動圧力の損失があ
ることを表示するマスターフェイルフラッグが設定され
ているか否かを決定する。
設定されている場合、診断ルーチンの引続きの実行は不
要で、第7C図のフローチャート部分376が実行され
、■にて示すような種々の診断的なシフト制御フラッグ
及びカウンタをクリアする。
要で、第7C図のフローチャート部分376が実行され
、■にて示すような種々の診断的なシフト制御フラッグ
及びカウンタをクリアする。
マスターフェイルフラッグが設定され℃いない場合、決
定ブロック378は、出力速度センサ故障フラッグが設
定され℃いるか否かを決定する。
定ブロック378は、出力速度センサ故障フラッグが設
定され℃いるか否かを決定する。
以後に説明するが、このフラッグは、第2図のグラフに
示されたような自動車の作動状態下で出力速度センサに
関連する故障を表示するため、制御ユニット270によ
り設定される。このフラッグが設定されている場合5診
断ルーチンの引続きの実行は不快で、第7b図のインス
トラクションブロック380が実行され、マスターフェ
イルフラッグをクリ゛アし、上述のように第7C図のフ
ローチャート部分376が実行され、種々の診断的なシ
フト制御フラッグ及びカウンタをクリアする。
示されたような自動車の作動状態下で出力速度センサに
関連する故障を表示するため、制御ユニット270によ
り設定される。このフラッグが設定されている場合5診
断ルーチンの引続きの実行は不快で、第7b図のインス
トラクションブロック380が実行され、マスターフェ
イルフラッグをクリ゛アし、上述のように第7C図のフ
ローチャート部分376が実行され、種々の診断的なシ
フト制御フラッグ及びカウンタをクリアする。
出力速度センサ故障フラッグが設定されていない場合、
決定ブロック382が実行され、出力速度信号NOがゼ
ロ又はその近傍にあるか否かを決定する。否の場合、自
動車の運動が表示され、ブロック384−388が実行
されて、どの前進速度比が間違っているかを決定する。
決定ブロック382が実行され、出力速度信号NOがゼ
ロ又はその近傍にあるか否かを決定する。否の場合、自
動車の運動が表示され、ブロック384−388が実行
されて、どの前進速度比が間違っているかを決定する。
診断シーケンス開始フラッグが設定され(決定ブロック
384)診断的な要求(タービン速度プルダウン、スロ
ットルのチップアウト無し等)が満たされた(決定ブロ
ック386)場合、インストラクションブロック388
が実行され、現在利用している所望速度比Rdesより
低速側のすべての前進速度比を間違いとしてフラッグす
る。その後、インストラクションブロック380及びフ
ローチャート部分376が実行され、診断ルーチンを完
了する。診断的な要求が満たされていない場合、ルーチ
ンの残りの部分は飛ばされる、診断シーケンス開始フラ
ッグが設定されていない場合、診断的なシフトは生じな
い。これは、正常モードの作動を表わし、インストラク
ションブロック380及びフローチャート部分376が
実行されて1診断ルーチンを完了する。
384)診断的な要求(タービン速度プルダウン、スロ
ットルのチップアウト無し等)が満たされた(決定ブロ
ック386)場合、インストラクションブロック388
が実行され、現在利用している所望速度比Rdesより
低速側のすべての前進速度比を間違いとしてフラッグす
る。その後、インストラクションブロック380及びフ
ローチャート部分376が実行され、診断ルーチンを完
了する。診断的な要求が満たされていない場合、ルーチ
ンの残りの部分は飛ばされる、診断シーケンス開始フラ
ッグが設定されていない場合、診断的なシフトは生じな
い。これは、正常モードの作動を表わし、インストラク
ションブロック380及びフローチャート部分376が
実行されて1診断ルーチンを完了する。
出力速度信号Noが実質上ゼロである場合、システムに
故障がある可能性があり、決定ブロック390を実行し
て5 トランスミッション比のシフトが進行中か否かを
決定する。肯定の場合1診断ルーチンの残りの部分は飛
ばされる。否の場合は。
故障がある可能性があり、決定ブロック390を実行し
て5 トランスミッション比のシフトが進行中か否かを
決定する。肯定の場合1診断ルーチンの残りの部分は飛
ばされる。否の場合は。
第7b図の決定ブロック392が実行され、タービン速
度Ntが基準速度REF2に等しいか又はそれより大き
いか否かを決定する。タービン速度Ntが基準速度RE
F2を越えている場合、ブロック394−400が実行
されて、トランスミッションのライン圧力を最大値MA
Xに設定し、診断カウンタとして参照するレジスタを使
用して所定の時間間隔を時間測定する。タービン速度N
tが基準速IQE、F2を越え、ている限り、診断カラ
/りはインストラクションブロック396により増数す
る。診断カウンタの計数が(決定ブロック398で決定
されるような)所定の時間間隔1例えば100ミリ秒を
表わす計数を越えたとき、インストラクションブロック
400が実行され、診断シーケンス開始フラッグを設定
する。タービン速度Ntが実質上基準速度REF2以下
である場合、フローチャート線402にて示すようにブ
ロック394−400は飛ばされ実行されない。
度Ntが基準速度REF2に等しいか又はそれより大き
いか否かを決定する。タービン速度Ntが基準速度RE
F2を越えている場合、ブロック394−400が実行
されて、トランスミッションのライン圧力を最大値MA
Xに設定し、診断カウンタとして参照するレジスタを使
用して所定の時間間隔を時間測定する。タービン速度N
tが基準速IQE、F2を越え、ている限り、診断カラ
/りはインストラクションブロック396により増数す
る。診断カウンタの計数が(決定ブロック398で決定
されるような)所定の時間間隔1例えば100ミリ秒を
表わす計数を越えたとき、インストラクションブロック
400が実行され、診断シーケンス開始フラッグを設定
する。タービン速度Ntが実質上基準速度REF2以下
である場合、フローチャート線402にて示すようにブ
ロック394−400は飛ばされ実行されない。
次いで、インストラクションブロック404が実行され
1診断シーケンス開始フラッグが設定されているか否か
を決定する。診断シーケンス開始フラッグが設定されて
いない場合、・fンストラクションブロック380及び
第7C図のフローチャート部分376が上述のように実
行され5種々の診断的なシフトフラッグをクリアし1診
断ルーチンを出る。
1診断シーケンス開始フラッグが設定されているか否か
を決定する。診断シーケンス開始フラッグが設定されて
いない場合、・fンストラクションブロック380及び
第7C図のフローチャート部分376が上述のように実
行され5種々の診断的なシフトフラッグをクリアし1診
断ルーチンを出る。
診断シーケンス開始フラッグが設定されている場合、ブ
ロック408−425から成るフローチャート部分が実
行され、診断的なシフト要求が適当か否かを決定する。
ロック408−425から成るフローチャート部分が実
行され、診断的なシフト要求が適当か否かを決定する。
決定ブロック408がまず実行され1診断アップシフト
要求フラッグが設定されているか否かを決定する。否の
場合、第7C図のフローチャート部分4)0が実行され
、■にて示すように診断的アップシフトを開始させる。
要求フラッグが設定されているか否かを決定する。否の
場合、第7C図のフローチャート部分4)0が実行され
、■にて示すように診断的アップシフトを開始させる。
診断アップシフト要求フラッグが設定され℃いる場合、
ブロック4)4−420が実行され、シフトを分析する
。決定ブロック4)4がまず、タービン速度Ntが第2
−5図に関連し℃画定された基準速度REF2に等しい
か又はそれより大きいか否かを決定する。タービン速度
Ntが基準速度REF2より小さい場合、ルーチンの残
りの部分は飛ばされる。タービン速度Ntが基準速度R
EF2に等しいかそれより大きい場合、決定ブロック4
)6が実行すれ、タービン速度Ntのシフトに関連する
プルダウンがあるか否かを決定する。プルダウンが検知
されない場合、現在の速度比が間違いであることが推測
され、第7C図のフローチャート部分4)0を上述のよ
うに実行して、引続きの診断アップシフトを開始させる
。
ブロック4)4−420が実行され、シフトを分析する
。決定ブロック4)4がまず、タービン速度Ntが第2
−5図に関連し℃画定された基準速度REF2に等しい
か又はそれより大きいか否かを決定する。タービン速度
Ntが基準速度REF2より小さい場合、ルーチンの残
りの部分は飛ばされる。タービン速度Ntが基準速度R
EF2に等しいかそれより大きい場合、決定ブロック4
)6が実行すれ、タービン速度Ntのシフトに関連する
プルダウンがあるか否かを決定する。プルダウンが検知
されない場合、現在の速度比が間違いであることが推測
され、第7C図のフローチャート部分4)0を上述のよ
うに実行して、引続きの診断アップシフトを開始させる
。
タービン速度Ntのプルダウンが感知された場合。
決定ブロック4)8が実行され、トルクコンバータ24
での速度比5RTOが実質上1:1であるか否か、即ち
トルクコンバータ24を介して実質的なトルクが伝達さ
れていないか否かを決定する。
での速度比5RTOが実質上1:1であるか否か、即ち
トルクコンバータ24を介して実質的なトルクが伝達さ
れていないか否かを決定する。
肯定の場合、現在の速度比が間違いであることが推測さ
れる。この場合、ルーチンの残りの部分が飛ばされ、第
7C図のフローチャート部分4)0を上述のように実行
して、引続きの診断的なアップシフトを開始させるON
度比5RTOがトルクコンバータ24を介しての実質的
なトルク伝達を表示した場合、第7C図の決定ブロック
420が実行gttb−r−yジンスロットルのチップ
アウト即ち減少が検知されたか否かを決定する。フロy
)ルのチップアウトが生じていた場合、タービン速度の
プルダウンは有効なシフトの信頼ある表示とはならず、
インストラクションブロック422を実行して1診断ダ
ウンシフト要求フラッグを設定し、診断シフト承認フラ
ッグ及び診断アップシフト要求フラッグをクリアする。
れる。この場合、ルーチンの残りの部分が飛ばされ、第
7C図のフローチャート部分4)0を上述のように実行
して、引続きの診断的なアップシフトを開始させるON
度比5RTOがトルクコンバータ24を介しての実質的
なトルク伝達を表示した場合、第7C図の決定ブロック
420が実行gttb−r−yジンスロットルのチップ
アウト即ち減少が検知されたか否かを決定する。フロy
)ルのチップアウトが生じていた場合、タービン速度の
プルダウンは有効なシフトの信頼ある表示とはならず、
インストラクションブロック422を実行して1診断ダ
ウンシフト要求フラッグを設定し、診断シフト承認フラ
ッグ及び診断アップシフト要求フラッグをクリアする。
これにより、診断シフトシーケンスを再開させるため、
第5図に関連して上述したように、トランスミッション
14を先に利用していた速度比へ戻る。
第5図に関連して上述したように、トランスミッション
14を先に利用していた速度比へ戻る。
決定ブロック420がスロットルのチップアウトを検知
しなかったことを表示した場合、出力速度センサに関連
する故障があり、インストラクションブロック424を
実行して、出力速度センサ故障フラッグを設定する。そ
の後、フローチャート部分376を実行し℃診断ルーチ
ンを出る。
しなかったことを表示した場合、出力速度センサに関連
する故障があり、インストラクションブロック424を
実行して、出力速度センサ故障フラッグを設定する。そ
の後、フローチャート部分376を実行し℃診断ルーチ
ンを出る。
ここで、第7C図のフローチャート部分4)0を参照す
ると、決定ブロック426−428がまず実行され、タ
ービン速度Ntが基準速度REF1より大きいか否か及
びスロットル位置TPSが10%の如き特定の設定値よ
り大きいか否かを決定する。
ると、決定ブロック426−428がまず実行され、タ
ービン速度Ntが基準速度REF1より大きいか否か及
びスロットル位置TPSが10%の如き特定の設定値よ
り大きいか否かを決定する。
もし、いずれかの条件が満たされていない場合。
ルーチンの残りの部分は飛ばされ5診断的なアップシフ
トまスケジュールされない。両方の条件を満たしている
場合は、インストラクションブロック430.432が
実行され、診断アップシフト要求フラッグを設定し1診
断シフト承認フラッグ及び診断ダウンシフト要求フラッ
グをクリアする。
トまスケジュールされない。両方の条件を満たしている
場合は、インストラクションブロック430.432が
実行され、診断アップシフト要求フラッグを設定し1診
断シフト承認フラッグ及び診断ダウンシフト要求フラッ
グをクリアする。
その後、決定ブロック434が実行され、命令された速
度比が最高速度比ν1ち第4速度比より大きいか否かを
決定するっ肯定の場合1診断制御により遂行されるアッ
プシフトシーケンスが完了し、インストラクションブロ
ック436が実行されてマスターフェイルフラッグを設
定する。これは。
度比が最高速度比ν1ち第4速度比より大きいか否かを
決定するっ肯定の場合1診断制御により遂行されるアッ
プシフトシーケンスが完了し、インストラクションブロ
ック436が実行されてマスターフェイルフラッグを設
定する。これは。
速度比が利用されていないため5 トランスミッション
の作動圧力の損失があることを表示する。
の作動圧力の損失があることを表示する。
ここで、第7C図のフローチャート部分376を参照す
ると、インストラクションブロック438−444が順
々に実行され1種々の診断制御項目をクリアする。イン
ストラクションブロック438は診断アップシフ)!!
求スフラッグクリアする。
ると、インストラクションブロック438−444が順
々に実行され1種々の診断制御項目をクリアする。イン
ストラクションブロック438は診断アップシフ)!!
求スフラッグクリアする。
インストラクションブロック440は診断ダウンシフト
要求フラッグをクリアする。インストラクションブロッ
ク442は診断カウンタをクリアする。インストラクシ
ョンブロック444は診断シーケン?開始フラヴグをク
リアする。
要求フラッグをクリアする。インストラクションブロッ
ク442は診断カウンタをクリアする。インストラクシ
ョンブロック444は診断シーケン?開始フラヴグをク
リアする。
ここで、第Ba−Bb図の所望速度比決定フローチャー
トを参照すると、決定ブロック446が先ず実行され、
マスターフェイルフラッグが設定されたか否かを決定す
る。設定されている場合。
トを参照すると、決定ブロック446が先ず実行され、
マスターフェイルフラッグが設定されたか否かを決定す
る。設定されている場合。
トランスミッション14の液圧バックアップが発効し、
インストラクションブロック448が実行されて、所望
の速度比Rdesを第1速度比に設定する。マスターフ
ェイルフラッグが設定されていない場合、決定ブロック
450を実行し℃1診診断アップシフト要求フラッグ設
定されているか否かを決定する。診断アップシフト要求
フラッグが設定されている場合、決定ブロック452が
実行され、診断シフト承認フラッグが設定されたか否か
を決定する。設定されている場合、ルーチンの残りの部
分は飛ばされる。設定されていない場合。
インストラクションブロック448が実行されて、所望
の速度比Rdesを第1速度比に設定する。マスターフ
ェイルフラッグが設定されていない場合、決定ブロック
450を実行し℃1診診断アップシフト要求フラッグ設
定されているか否かを決定する。診断アップシフト要求
フラッグが設定されている場合、決定ブロック452が
実行され、診断シフト承認フラッグが設定されたか否か
を決定する。設定されている場合、ルーチンの残りの部
分は飛ばされる。設定されていない場合。
インストラクションブロック454−456が実行され
、所望の速度比Rdesを現在の速度比Gより1段高い
速度比に設定し1診断シフト承認フラッグを設定してル
ーチンを完了する。
、所望の速度比Rdesを現在の速度比Gより1段高い
速度比に設定し1診断シフト承認フラッグを設定してル
ーチンを完了する。
診断アップシフト要求フラッグが設定されていない場合
、決定ブロック450で決定されるように1次いでルー
チンが診断ダウンシフト要求フラッグが設定されている
か否かを決定する。診断ダウンシフト要求フラッグが設
定されている場合、決定ブロック458で決定されるよ
うに、決定ブロック460が実行され、診断シフト承認
フラッグが設定されているか否かを決定するつ設定され
ている場合は、ルーチンの残りの部分は飛ばされる。設
定されていない場合、インストラクションブロック46
2−464が実行され、所望の速度比Fidesを現在
の速度比Gよりも1段低い速度比に設定し1診断シフト
承認フラッグを設定してルーチンを完了する。
、決定ブロック450で決定されるように1次いでルー
チンが診断ダウンシフト要求フラッグが設定されている
か否かを決定する。診断ダウンシフト要求フラッグが設
定されている場合、決定ブロック458で決定されるよ
うに、決定ブロック460が実行され、診断シフト承認
フラッグが設定されているか否かを決定するつ設定され
ている場合は、ルーチンの残りの部分は飛ばされる。設
定されていない場合、インストラクションブロック46
2−464が実行され、所望の速度比Fidesを現在
の速度比Gよりも1段低い速度比に設定し1診断シフト
承認フラッグを設定してルーチンを完了する。
いずれの診断シフト要求フラッグも設定されていない場
合、第8b図の決定ブロック466が実行され1診断シ
ーケンス開始が設定されているか否かを決定する。設定
されていない場合でエンジン12が運転中の場合(決定
ブロック468で決定される)、決定ブロック470が
実行され、速度比間違いが表示されたか否かを決定する
。表示された場合、インストラクションブロック472
が実行され、所望の速度比の損失を表わすようにシフト
パターン検査テーブルを調整する。
合、第8b図の決定ブロック466が実行され1診断シ
ーケンス開始が設定されているか否かを決定する。設定
されていない場合でエンジン12が運転中の場合(決定
ブロック468で決定される)、決定ブロック470が
実行され、速度比間違いが表示されたか否かを決定する
。表示された場合、インストラクションブロック472
が実行され、所望の速度比の損失を表わすようにシフト
パターン検査テーブルを調整する。
次いで、ブロック473−478が実行され、出力速度
NO及びスロットル位置%Tの関数として通常のシフト
パターンテーブルから所望の速度比Rdesを検査する
。ドロップアウト即ち出力速度センサ故障フラッグが設
定されている場合(決定ブロック473.474で決定
される)2出力速度センサの故障が表示され、出力速度
NOは、インストラクションブロック476で、タービ
ン速度Ntと現在利用している所望速度比Rdesとの
積に基づいて見積りされる。
NO及びスロットル位置%Tの関数として通常のシフト
パターンテーブルから所望の速度比Rdesを検査する
。ドロップアウト即ち出力速度センサ故障フラッグが設
定されている場合(決定ブロック473.474で決定
される)2出力速度センサの故障が表示され、出力速度
NOは、インストラクションブロック476で、タービ
ン速度Ntと現在利用している所望速度比Rdesとの
積に基づいて見積りされる。
上述の方法において、本発明の診断制御は感知した間違
いの原因を同定する改良策を提供する。
いの原因を同定する改良策を提供する。
それにより、制御装置に適当な修正作用を行なわせ、ト
ランスミッション14の不必要な不活動化やトランスミ
ッションの作動能力の低下を田土できる。
ランスミッション14の不必要な不活動化やトランスミ
ッションの作動能力の低下を田土できる。
第1a図及び第1b図は本発明の方法を実施するための
コンピュータ作動式の電子トランスミッション制御装置
の構成図、 第2図ないし第5図は、出力速度センサに関連する故障
、始動速度比の間違い、不変スロットル作動圧力の故障
及び変動スロットル作動圧力の故障のための本発明の診
断制御方法の作動をそれぞれグラフで示す図。 第6図、第7 a −7c図及び第8a−gl)図は本
発明の診断ルーチンを実施するため第1図の制御装置に
より実行される適当なプログラムインストラクションを
表わすフローチャートで、第6図は主ループプログラム
を示し、第7a−70図は本発明の診断ルーチンを示し
、第Ba−Bb図はシフト点選択及び速度比間違いルー
チンを示す図である。 符号の説明 12・・・エンジン、14・・・トランスミッション、
18・・・エンジン出力軸、24・・・トルクコンバー
タ、26−34・・・クラッチ装置、 40・・・タ
ービン、 42・・・トランスミッション軸、68・
・・圧力調整弁、 90・・・トランスミッション軸
140・・・手動弁、 160・・・方向サーボ、2
07・・・制御ユニット、 300・・・入力/出力
装置、 302・・・マイクロコンピュータ。
コンピュータ作動式の電子トランスミッション制御装置
の構成図、 第2図ないし第5図は、出力速度センサに関連する故障
、始動速度比の間違い、不変スロットル作動圧力の故障
及び変動スロットル作動圧力の故障のための本発明の診
断制御方法の作動をそれぞれグラフで示す図。 第6図、第7 a −7c図及び第8a−gl)図は本
発明の診断ルーチンを実施するため第1図の制御装置に
より実行される適当なプログラムインストラクションを
表わすフローチャートで、第6図は主ループプログラム
を示し、第7a−70図は本発明の診断ルーチンを示し
、第Ba−Bb図はシフト点選択及び速度比間違いルー
チンを示す図である。 符号の説明 12・・・エンジン、14・・・トランスミッション、
18・・・エンジン出力軸、24・・・トルクコンバー
タ、26−34・・・クラッチ装置、 40・・・タ
ービン、 42・・・トランスミッション軸、68・
・・圧力調整弁、 90・・・トランスミッション軸
140・・・手動弁、 160・・・方向サーボ、2
07・・・制御ユニット、 300・・・入力/出力
装置、 302・・・マイクロコンピュータ。
Claims (6)
- (1)トランスミッション入力軸(42)とトランスミ
ッション出力軸(90)との間で複数の速度比を選択的
に確立すべく制御可能なトランスミッション(14)の
該トランスミッション入力軸に連結されたエンジン(1
2)を備え、前記トランスミッション出力軸のための速
度センサ(290)により発生される出力速度信号(N
o)に基づき前記複数の速度比中からシフトをスケジュ
ールするように構成した自動車のトランスミッションか
らの出力速度信号の明確な損失を診断した後の作動方法
において、 自動車が休止状態にあり前記トランスミッション入力軸
の速度(Nt)が前記エンジンのアイドリング速度を実
質上越えていないことを前記出力速度信号(No)が示
すような明確な間違い状態の発生を検知する検知段階か
ら成り、この検知に応答して、 アップシフトに関連する前記トランスミッション入力軸
の減速の発生を検知すべく該トランスミッション入力軸
の速度(Nt)を監視しながら高比側の速度比へのトラ
ンスミッションの継続的なアップシフトを開始させる段
階と、 (イ)前記トランスミッションが利用可能な最大速度比
へアップシフトされる時間に前記トランスミッション入
力軸の速度のシフトに関連する減速が検知されなかった
場合の、全体のトランスミッション速度比の間違い、(
ロ)自動車の運動を表わす出力速度信号(No)が観察
された場合の、前記トランスミッション入力軸速度(N
t)のシフトに関連する減速の検知に応答する部分的な
トランスミッション速度比の間違い、及び(ハ)自動車
が休止状態にあり前記トランスミッション入力軸速度が
自動車の運動を生じさせるに十分大きいことを前記出力
速度信号が表示した場合の、前記トランスミッション入
力軸速度のシフトに関連する減速の検知に応答する、速
度センサに関連する間違い、の発生を表示する段階と、 から成ることを特徴とする作動方法。 - (2)特許請求の範囲第1項に記載の作動方法において
、 自動車の運動中自動車の不当な損失を検知すべく前記出
方速度信号を監視する段階と、 この検知に応答して、前記トランスミッションの出力軸
速度の見積りに従いトランスミッションの速度比のシフ
トをスケジューリングし、自動車が休止状態になるまで
前記明確な間違い状態の検知を禁止する段階と、 から成る作動方法。 - (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の作動方
法において、 アイドリング設定への運転手操作トルク設定の実質的な
復帰を検知すべく前記トランスミッションのアップシフ
ト期間中エンジンの該運転手操作トルク設定を監視する
段階と、 この検知に応答して、予め確立したトランスミッション
速度比へダウンシフトし、その後トランスミッションの
アップシフトを再度開始してトランスミッション入力軸
速度のアップシフトに関連する減速の不適正な検知を阻
止する段階と、から成る作動方法。 - (4)特許請求の範囲第3項に記載の作動方法において
、前記自動車が前記エンジンを前記トランスミッション
に接続する流体連結トルク伝達装置(24)を有し、前
記作動方法が、 前記流体連結トルク伝達装置における速度比を該流体連
結トルク伝達装置を介して伝達されるトルク表示として
測定する段階と、 前記流体連結トルク伝達装置によりトルクが実質上伝達
されていないことを前記の測定した速度比が表示したと
きに前記運転手操作トルク設定の監視を禁止する段階と
、 から成る作動方法。 - (5)特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに
記載の作動方法において、前記の部分的なトランスミッ
ション速度比の間違いの発生を表示する段階が、前記ト
ランスミッション入力軸速度のシフトに関連する減少を
検知したときに確立される速度比よりも小さなトランス
ミッション速度比を間違いとして表示する段階を含む作
動方法。 - (6)特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに
記載の作動方法を実施するための装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US101939 | 1987-09-28 | ||
US07/101,939 US4779490A (en) | 1987-09-28 | 1987-09-28 | Output speed sensor diagnostic control for a motor vehicle transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01158253A true JPH01158253A (ja) | 1989-06-21 |
JPH0668323B2 JPH0668323B2 (ja) | 1994-08-31 |
Family
ID=22287277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63243758A Expired - Lifetime JPH0668323B2 (ja) | 1987-09-28 | 1988-09-28 | トランスミッション制御のための作動方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4779490A (ja) |
EP (1) | EP0310276B1 (ja) |
JP (1) | JPH0668323B2 (ja) |
KR (1) | KR920008094B1 (ja) |
CA (1) | CA1319740C (ja) |
DE (1) | DE3866325D1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0473204A3 (en) * | 1986-11-29 | 1993-03-31 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle speed control system for motor vehicle having an automatic transmission control system |
JP2595248B2 (ja) * | 1987-06-20 | 1997-04-02 | 富士通株式会社 | 自動車変速機用電子制御装置 |
JPH086799B2 (ja) * | 1987-06-20 | 1996-01-29 | 富士通株式会社 | 自動車変速機用電子制御装置、及び方法 |
JPH07107424B2 (ja) * | 1987-06-26 | 1995-11-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 電子制御式自動変速機 |
US4922769A (en) * | 1987-07-16 | 1990-05-08 | Automotive Products (U.S.A.) Inc. | Electrical control system for control of an automatic transmission apparatus |
US4991096A (en) * | 1988-04-29 | 1991-02-05 | Chrysler Corporation | Shutdown relay driver circuit |
US4947329A (en) * | 1988-04-29 | 1990-08-07 | Chrysler Corporation | Method of determining the acceleration of a turbine in an automatic transmission |
US4975845A (en) * | 1988-04-29 | 1990-12-04 | Chrysler Corporation | Method of operating an electronic automatic transmission system |
US5064039A (en) * | 1990-02-06 | 1991-11-12 | Zexel Corporation | Automatic transmission with sensor fault detector |
US5148722A (en) * | 1990-08-17 | 1992-09-22 | Chrysler Corporation | Method for invoking a shutdown on default |
AU663813B2 (en) * | 1993-02-24 | 1995-10-19 | Caterpillar Inc. | Drivetrain sensor and diagnostic system |
US6026784A (en) | 1998-03-30 | 2000-02-22 | Detroit Diesel Corporation | Method and system for engine control to provide driver reward of increased allowable speed |
JPH094710A (ja) * | 1995-06-07 | 1997-01-07 | Caterpillar Inc | スプリットトルク変速機用の故障時モード制御システム |
US8036788B2 (en) * | 1995-06-07 | 2011-10-11 | Automotive Technologies International, Inc. | Vehicle diagnostic or prognostic message transmission systems and methods |
DE19536339A1 (de) * | 1995-09-29 | 1997-04-03 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Sicherheitssystem für ein Automatgetriebe |
DE10031005A1 (de) * | 2000-06-30 | 2002-01-17 | Schleifring Und Appbau Gmbh | Selbstdiagnostizierendes Übertragungssstem-Intelligenter Schleifring |
JP2002048231A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-15 | Niles Parts Co Ltd | 自動変速機の自己診断システム |
US20060229777A1 (en) * | 2005-04-12 | 2006-10-12 | Hudson Michael D | System and methods of performing real-time on-board automotive telemetry analysis and reporting |
US7107134B1 (en) | 2005-11-18 | 2006-09-12 | Delphi Technologies, Inc. | Method of determining a default transmission output speed |
US8543284B2 (en) * | 2006-08-29 | 2013-09-24 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle speed sensor diagnostic system and method |
DE102007002171A1 (de) * | 2007-01-15 | 2008-07-17 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Bestimmen einer Übertragungsfähigkeit einer als hydrodynamsiche Kupplungseinrichtung ausgeführten Anfahreinrichtung |
DE102011088365A1 (de) * | 2011-12-13 | 2013-06-13 | Zf Friedrichshafen Ag | Sensorvorrichtung, Verfahren zur Erfassung einer Position des Magnetelementes in Bezug zu einem Sensorelement und Magnetelement für eine Sensorvorrichtung |
DE102012201145B4 (de) * | 2012-01-26 | 2024-09-12 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Überwachen eines Notlaufzustandes bei einem Getriebe |
JP6144471B2 (ja) * | 2012-09-24 | 2017-06-07 | 株式会社ショーワ | 自動二輪車の車高調整装置 |
DE102016111097A1 (de) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Sensoranordnung zur Winkelerfassung und Schaltgetriebe |
EP3613666B1 (en) * | 2018-08-20 | 2021-06-30 | Goodrich Actuation Systems Limited | Actuator system |
DE102018220871A1 (de) * | 2018-12-03 | 2020-06-04 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Steuergerät zum Betreiben eines Getriebes mit wenigstens einem formschlüssigen Schaltelement |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4393732A (en) * | 1979-09-28 | 1983-07-19 | Nissan Motor Co., Ltd. | Abnormality treatment device for automatic transmission control device |
US4373619A (en) * | 1980-04-07 | 1983-02-15 | Grad-Line, Inc. | Transmission control system |
JPS5773259A (en) * | 1980-09-24 | 1982-05-07 | Aisin Seiki Co Ltd | Safety circuit of automatic speed changer control system |
SE420296B (sv) * | 1980-11-28 | 1981-09-28 | Saab Scania Ab | Forfarande for att forhindra felaktigt vexelval vid en fordonstransmission |
JPS57173644A (en) * | 1981-04-20 | 1982-10-26 | Aisin Seiki Co Ltd | Automatic transission control unit |
JPS5817246A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-02-01 | Nippon Denso Co Ltd | 自動変速制御装置 |
US4561055A (en) * | 1982-12-06 | 1985-12-24 | Deere & Company | Transmission controller |
JPS601449A (ja) * | 1983-06-16 | 1985-01-07 | Mitsubishi Electric Corp | 車輛用自動変速機の制御装置 |
US4685051A (en) * | 1984-12-28 | 1987-08-04 | Isuzu Motors Limited | Revolution signal processing system for vehicular electronic controller |
JPS61248960A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-06 | Mazda Motor Corp | 自動変速機の変速制御装置 |
-
1987
- 1987-09-28 US US07/101,939 patent/US4779490A/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-06-29 CA CA000570774A patent/CA1319740C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-09-19 EP EP88308647A patent/EP0310276B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-19 DE DE8888308647T patent/DE3866325D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-28 JP JP63243758A patent/JPH0668323B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-28 KR KR1019880012569A patent/KR920008094B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0310276A2 (en) | 1989-04-05 |
DE3866325D1 (de) | 1992-01-02 |
JPH0668323B2 (ja) | 1994-08-31 |
KR890004904A (ko) | 1989-05-10 |
EP0310276B1 (en) | 1991-11-21 |
KR920008094B1 (ko) | 1992-09-22 |
EP0310276A3 (en) | 1989-05-31 |
CA1319740C (en) | 1993-06-29 |
US4779490A (en) | 1988-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01158253A (ja) | トランスミッション制御のための作動方法 | |
US4706522A (en) | Step-out clutch-to-clutch upshift control | |
US4671139A (en) | Clutch-to-clutch coast downshifting in a motor vehicle automatic transmission | |
CA1290427C (en) | Failure mode shift pattern alteration for an electronically controlled transmission | |
US4805750A (en) | Steady state slip detection/correction for a motor vehicle transmission | |
US7857728B2 (en) | Control apparatus for automatic transmission having fail-safe function during vehicle stop | |
US5129286A (en) | Engine torque management for engine speed flare suppression for clutch-to-clutch-upshifting | |
US5947867A (en) | Safety system for an automatic gearbox | |
WO2004094875A1 (en) | Failure diagnosing device and method for vehicular control apparatus | |
JPH04290673A (ja) | 自動変速装置におけるトルク伝達装置の係合解除の不履行を検知する方法及び装置 | |
US7164981B2 (en) | Line pressure variable control method and system for an automatic transmission | |
US5493928A (en) | Transmission control default operation | |
US6755766B2 (en) | Vehicle power transmission device | |
JPH08268123A (ja) | ニュートラル到達へのシフト制御方法及びその装置 | |
EP0866243A2 (en) | Automatic transmission auto neutral clutch controls with intermittent slip and a method of control | |
US5186294A (en) | Control method for the engagement of a torque converter clutch | |
JPS6011722A (ja) | クラッチ制御装置 | |
JP2004518097A (ja) | オートマチック式もしくは自動化されたトランスミッションの動作中の故障を早期に発見するための方法 | |
US6533703B2 (en) | Method for controlling a motor vehicle drive and a motor vehicle drive that is controlled using the method | |
JP3596308B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP4930213B2 (ja) | 自動変速機の異常診断装置及び自動変速制御システム | |
JP3291979B2 (ja) | 自動変速機における摩擦要素の締結制御装置 | |
JP2005233372A (ja) | 油圧特性値の設定方法及び自動変速機 | |
JPH04194455A (ja) | 車両用自動変速機のクリープ制御装置 |