JPH01157098A - 蛍光灯の駆動回路 - Google Patents
蛍光灯の駆動回路Info
- Publication number
- JPH01157098A JPH01157098A JP31344387A JP31344387A JPH01157098A JP H01157098 A JPH01157098 A JP H01157098A JP 31344387 A JP31344387 A JP 31344387A JP 31344387 A JP31344387 A JP 31344387A JP H01157098 A JPH01157098 A JP H01157098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high voltage
- section
- current
- filament
- condensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 11
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 7
- 230000008030 elimination Effects 0.000 abstract 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は蛍光灯の駆動回路に係り、低周波の交流電力を
高周波電力にかえて、管体のフィラメント部に印加する
ようにしたものである。
高周波電力にかえて、管体のフィラメント部に印加する
ようにしたものである。
(従来例)
蛍光灯は、ガラス管のような長管の両端部のフィラメン
ト部に交流電圧を印加して放電させるものである。
ト部に交流電圧を印加して放電させるものである。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら従来の蛍光灯は、一般に比較的低周波の交
流電圧を印加するものであったため、点灯にチラつきが
あり、また寿命も短い等の問題点があった。
流電圧を印加するものであったため、点灯にチラつきが
あり、また寿命も短い等の問題点があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、交流電源部1と、該交流電源部lに接続され
たトランジスタTRI、TR2及びコイルL1〜L3か
ら成る発振部7と、該発振部7に接続されたコンデンサ
C6とダイオードD4を並設して成る第1の高圧印加部
8と、コイルLbから成る第2の高圧印加部9とを構成
し、これらの高圧印加部8.9を管体1oのフィラメン
ト部11.11に接続したものである。
たトランジスタTRI、TR2及びコイルL1〜L3か
ら成る発振部7と、該発振部7に接続されたコンデンサ
C6とダイオードD4を並設して成る第1の高圧印加部
8と、コイルLbから成る第2の高圧印加部9とを構成
し、これらの高圧印加部8.9を管体1oのフィラメン
ト部11.11に接続したものである。
(作用効果)
上記構成において、交流電源部1を投入すると発振部7
は発振し、第1の高圧発振部8のコンデンサC6は充電
されてその充電電圧はフィラメント部11に印加され、
また第2の高圧印加部9の高圧もフィラメント部11に
印加されて管体10は点灯する。この場合、フィラメン
ト部11には高周波の電圧が印加されるので、管体10
はチラつきなく明るく発光し、また発熱も少いので電力
消費が少く、寿命も長い。
は発振し、第1の高圧発振部8のコンデンサC6は充電
されてその充電電圧はフィラメント部11に印加され、
また第2の高圧印加部9の高圧もフィラメント部11に
印加されて管体10は点灯する。この場合、フィラメン
ト部11には高周波の電圧が印加されるので、管体10
はチラつきなく明るく発光し、また発熱も少いので電力
消費が少く、寿命も長い。
(実施例)
第1図において、lは交流電源部、2はヒユーズ、3は
ブリッジ整流部、4はコンデンサC1、C2,コイルL
aから成る雑音除去部、5は抵抗体R1,ツェナーダイ
オードD1から成る定電圧部である。C3,C4はコン
デンサ。
ブリッジ整流部、4はコンデンサC1、C2,コイルL
aから成る雑音除去部、5は抵抗体R1,ツェナーダイ
オードD1から成る定電圧部である。C3,C4はコン
デンサ。
6はダイヤク、R2は抵抗体である。
7は発振部であって、TR1,TR2はトランジスタ、
R3,R4,D2.D3は各トランジスタTRI、TR
2のベース側に接続された抵抗体とダイオードであり、
トランジスタTR1のベース側は上記ダイヤクロと抵抗
体2の間に接続されている。またトランジスタTR2の
ベース側は抵抗体R5,コンデンサC5に接続されてい
る。Ll−、L2.L3はコイルであって、同一コアに
巻回されている。8は4個のダイオードD4とコンデン
サC6を並設して成る第1の高圧印加部、9はコイルL
bから成る第2の高圧印加部であり、各高圧印加部8.
9は蛍光灯の管体10,10の両端部のフィラメント部
11.11に接続されている。
R3,R4,D2.D3は各トランジスタTRI、TR
2のベース側に接続された抵抗体とダイオードであり、
トランジスタTR1のベース側は上記ダイヤクロと抵抗
体2の間に接続されている。またトランジスタTR2の
ベース側は抵抗体R5,コンデンサC5に接続されてい
る。Ll−、L2.L3はコイルであって、同一コアに
巻回されている。8は4個のダイオードD4とコンデン
サC6を並設して成る第1の高圧印加部、9はコイルL
bから成る第2の高圧印加部であり、各高圧印加部8.
9は蛍光灯の管体10,10の両端部のフィラメント部
11.11に接続されている。
本回路は上記のような構成より成り、交流電源部1を投
入すると、ブリッジ整流部3により整流された直流によ
りトランジスタTR2,TR1はオンとなって電流1a
は印圧印加部8へ流れ、コンデンサC6を充電する。ま
た交流電源部1からコンデンサC3,ダイヤクロを流れ
る交流電流1bは更にトランジスタTRI、コイルL3
を通り、高圧発生部9へ流れてフィラメント部11.1
1に高圧が印加される。またダイヤクロを通った交流電
流1bの一部Ib”は、トランジスタTRI、コイルL
2.トランジスタTR2を通って高圧発生部8へ流れて
コンデンサ6は充電され、その充電電圧はフィラメント
部11.11に印加される。
入すると、ブリッジ整流部3により整流された直流によ
りトランジスタTR2,TR1はオンとなって電流1a
は印圧印加部8へ流れ、コンデンサC6を充電する。ま
た交流電源部1からコンデンサC3,ダイヤクロを流れ
る交流電流1bは更にトランジスタTRI、コイルL3
を通り、高圧発生部9へ流れてフィラメント部11.1
1に高圧が印加される。またダイヤクロを通った交流電
流1bの一部Ib”は、トランジスタTRI、コイルL
2.トランジスタTR2を通って高圧発生部8へ流れて
コンデンサ6は充電され、その充電電圧はフィラメント
部11.11に印加される。
このようにして管体10,10のフィラメント部11.
11に高周波の電圧が印加されて、管体10,10は点
灯する。
11に高周波の電圧が印加されて、管体10,10は点
灯する。
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図は蛍光
灯の駆動回路図である。 1・・・交流電源部 7・・・発振部 8・・・第1゛の高圧印加部 9・・・第2の高圧印加部 10・・・管体 11・・・フィラメント部 L1〜L3・・・コイル Lb・・・コイル C6・・・コンデンサ D4・・・ダイオード TRI、TR2・・・トランジスタ 手 続 主相 正 書(方式) 昭和63年 3月 2日
灯の駆動回路図である。 1・・・交流電源部 7・・・発振部 8・・・第1゛の高圧印加部 9・・・第2の高圧印加部 10・・・管体 11・・・フィラメント部 L1〜L3・・・コイル Lb・・・コイル C6・・・コンデンサ D4・・・ダイオード TRI、TR2・・・トランジスタ 手 続 主相 正 書(方式) 昭和63年 3月 2日
Claims (1)
- 交流電源部1と、該交流電源部1に接続されたトランジ
スタTR1、TR2及びコイルL1〜L3から成る発振
部7と、該発振部7に接続されたコンデンサC6とダイ
オードD4を並設して成る第1の高圧印加部8と、コイ
ルLbから成る第2の高圧印加部9とを備え、これらの
高圧印加部8、9を管体10のフィラメント部11、1
1に接続したことを特徴とする蛍光灯の駆動回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31344387A JPH01157098A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 蛍光灯の駆動回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31344387A JPH01157098A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 蛍光灯の駆動回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01157098A true JPH01157098A (ja) | 1989-06-20 |
Family
ID=18041359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31344387A Pending JPH01157098A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 蛍光灯の駆動回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01157098A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02502144A (ja) * | 1988-05-13 | 1990-07-12 | ハン リン エレクトロニック カンパニー リミテッド | 蛍光灯の電子式安定器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5442872A (en) * | 1977-08-17 | 1979-04-05 | Gte Sylvania Inc | Ballast stabilizer circuit |
JPS5684897A (en) * | 1979-10-16 | 1981-07-10 | Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh | Power source for low voltage discharge lamp |
JPS5861598A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-12 | 東芝ライテック株式会社 | 放電灯調光装置 |
-
1987
- 1987-12-11 JP JP31344387A patent/JPH01157098A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5442872A (en) * | 1977-08-17 | 1979-04-05 | Gte Sylvania Inc | Ballast stabilizer circuit |
JPS5684897A (en) * | 1979-10-16 | 1981-07-10 | Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh | Power source for low voltage discharge lamp |
JPS5861598A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-12 | 東芝ライテック株式会社 | 放電灯調光装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02502144A (ja) * | 1988-05-13 | 1990-07-12 | ハン リン エレクトロニック カンパニー リミテッド | 蛍光灯の電子式安定器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4682082A (en) | Gas discharge lamp energization circuit | |
US4525650A (en) | Starting and operating method and apparatus for discharge lamps | |
JPH03505018A (ja) | ソリッド・ステート電子安定器 | |
JPH08237959A (ja) | 電源回路 | |
JPH01157098A (ja) | 蛍光灯の駆動回路 | |
US4700112A (en) | Fluorescent lamp lighting circuit | |
JP3736096B2 (ja) | 照明用点灯装置及びこれを用いたランプ | |
TW502487B (en) | DC/AC converter | |
JP3758342B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2002329594A (ja) | 放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
JPH0120729Y2 (ja) | ||
JPS6345798A (ja) | 電子安定器 | |
US20020180377A1 (en) | Discharge lamp operating apparatus and self-ballasted electrodeless discharge lamp | |
JP2001155883A (ja) | 電源装置、放電ランプ装置および電球形蛍光ランプ | |
JPH04167399A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS58209096A (ja) | 螢光灯の点灯装置 | |
JPH01251593A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH0475296A (ja) | 電子安定器の保護回路 | |
JPS6128400Y2 (ja) | ||
KR200209968Y1 (ko) | 형광등용 전자식 안정기 | |
JP2688418B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2002289389A (ja) | 放電灯点灯装置および照明装置 | |
JPS58209897A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS60119095A (ja) | 螢光ランプ点灯装置 | |
JPH01243397A (ja) | 放電灯の点灯装置 |