JPS5861598A - 放電灯調光装置 - Google Patents
放電灯調光装置Info
- Publication number
- JPS5861598A JPS5861598A JP15968981A JP15968981A JPS5861598A JP S5861598 A JPS5861598 A JP S5861598A JP 15968981 A JP15968981 A JP 15968981A JP 15968981 A JP15968981 A JP 15968981A JP S5861598 A JPS5861598 A JP S5861598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- discharge lamp
- output
- voltage
- ballast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は放電灯の付勢電圧周波数を変えて調光する放電
灯調光装@r二関する。
灯調光装@r二関する。
従オコ、この神装置として、実公昭39−3658号公
報のものが提案されている。このものはコンデンサとチ
ョークコイルとからなるインピーダンス素子を放電灯と
1ば列に設け、電源周波数を変えて放電灯の調光を行な
おうとするものであり、比較的小さい周波数変化で調光
度合を大きく変化できる点で有効である。
報のものが提案されている。このものはコンデンサとチ
ョークコイルとからなるインピーダンス素子を放電灯と
1ば列に設け、電源周波数を変えて放電灯の調光を行な
おうとするものであり、比較的小さい周波数変化で調光
度合を大きく変化できる点で有効である。
本発明者らは上記従来技術を踏まえ研究を貰ねたところ
つぎの結果を得た。
つぎの結果を得た。
(() コンデンサとチョークコイルとを並列に接続
するものは、放電灯のちらつきが激しく放電灯を安定g
二点灯できない。
するものは、放電灯のちらつきが激しく放電灯を安定g
二点灯できない。
(ロ) したがって、このような安定器は一般l二使用
されていない。
されていない。
fウ 一般嘔一使用される安定器(誘導性インピーダ
ンス装置と容量性インピーダンス装置とが直列)は商用
電源電圧印加時C放電灯を全光点灯する。
ンス装置と容量性インピーダンス装置とが直列)は商用
電源電圧印加時C放電灯を全光点灯する。
に) このような安定器に対゛して印加する電圧周波数
を商用電源周波数より低くすると、調光点灯は可能だが
低周波ゆえ光のちらつきが感じられるようじなり、実用
できる範囲は極めて狭くなる0 本発明は以上の知見菖二基づいてなされたもので、一般
に使用されている誘導性インピーダンス装置および容量
性インピーダンス装置からなる安定器を使用することが
でき、また、光のちらつきがなく、さらに、広範囲の調
光が可能な放電灯調光装置を俵供することを目的とする
ものである。
を商用電源周波数より低くすると、調光点灯は可能だが
低周波ゆえ光のちらつきが感じられるようじなり、実用
できる範囲は極めて狭くなる0 本発明は以上の知見菖二基づいてなされたもので、一般
に使用されている誘導性インピーダンス装置および容量
性インピーダンス装置からなる安定器を使用することが
でき、また、光のちらつきがなく、さらに、広範囲の調
光が可能な放電灯調光装置を俵供することを目的とする
ものである。
本発明は、商用電源を入力とし出力周波数を変化可能な
変換装置によって、誘導性インピーダンス装置および各
重性インピーダンス装置を直列に含む安wbを介して放
電灯を付勢するものであって、^IJ’AI安定器は前
Me商用vL源電圧を印加されたとき前記放′−;灯を
全光点灯するものであり、前記変換装wLは出力周波数
をms記商用電源劉阪数および1g1J記安定器の共振
周波数を越えた周波数1−変化するように設定したこと
を%徴とするものである○以下、本発明の概略的構成を
第1図および第2図を参押して説明する。(1ンは商用
電源である。(2)はこの商用電源(1)の電圧を入力
して周波数変化可能に出力する駕換装置である。この変
換装置としてはたとえば1ンバータを用いて構成するこ
とができる。(8)は放電灯たとえけけい光ランプ、高
輝嵐放14i′、t]なとである。(41は安定器で、
誘4江インピーダンス装置および容量性インピーダンス
装置を直列響二含んでなることを要し、たとえばチョー
クコイルとコンデンサとの直列回路からなるものなど一
般g二放電灯用安定器として使用されているものであっ
てよい。そして、この安定器(劃は上記商用電源(1)
の電圧印加時I:前記放電灯(8)を全光点灯するもの
であり、この全光点灯周波数げl)をたとえに第2図の
ように共振周波数(fo)より低い周波数に設計されて
いる。前記変換装置(2)の出力周波数について述べる
と、まず、前記商用電源(1)の周波数すなわち上述の
全光点灯周波数(fl)を出力可能である。この場合、
商用電源(1)の電圧をそのまま出力するようにしても
よいし、−たん入力17たものを商用電源周波数C二置
換して出力して吃よいものである。ついで、変換装置(
2)は前記安定器(4)の共振周波数げ0)を越えた周
波数を出力可能でおる。
変換装置によって、誘導性インピーダンス装置および各
重性インピーダンス装置を直列に含む安wbを介して放
電灯を付勢するものであって、^IJ’AI安定器は前
Me商用vL源電圧を印加されたとき前記放′−;灯を
全光点灯するものであり、前記変換装wLは出力周波数
をms記商用電源劉阪数および1g1J記安定器の共振
周波数を越えた周波数1−変化するように設定したこと
を%徴とするものである○以下、本発明の概略的構成を
第1図および第2図を参押して説明する。(1ンは商用
電源である。(2)はこの商用電源(1)の電圧を入力
して周波数変化可能に出力する駕換装置である。この変
換装置としてはたとえば1ンバータを用いて構成するこ
とができる。(8)は放電灯たとえけけい光ランプ、高
輝嵐放14i′、t]なとである。(41は安定器で、
誘4江インピーダンス装置および容量性インピーダンス
装置を直列響二含んでなることを要し、たとえばチョー
クコイルとコンデンサとの直列回路からなるものなど一
般g二放電灯用安定器として使用されているものであっ
てよい。そして、この安定器(劃は上記商用電源(1)
の電圧印加時I:前記放電灯(8)を全光点灯するもの
であり、この全光点灯周波数げl)をたとえに第2図の
ように共振周波数(fo)より低い周波数に設計されて
いる。前記変換装置(2)の出力周波数について述べる
と、まず、前記商用電源(1)の周波数すなわち上述の
全光点灯周波数(fl)を出力可能である。この場合、
商用電源(1)の電圧をそのまま出力するようにしても
よいし、−たん入力17たものを商用電源周波数C二置
換して出力して吃よいものである。ついで、変換装置(
2)は前記安定器(4)の共振周波数げ0)を越えた周
波数を出力可能でおる。
つぎi二作用を述べる。まず、放電灯(8r−f全光点
灯する場合、変換装置・(2)の出力周波数を商用tS
(1)の周波数とする。したがって、安定器(4)を介
して放電灯(8)は全党状態で点灯する。つぎに、調光
点灯する場合は、変換装置 (z)の出力周波数を安定
器(4)の共振周波数(fo)を越えたたとえば商用電
源周波数(ji)の2倍の周波数(j2)に変化させる
。この結果、安定器(4)のインピーダンス値が大きく
なるから、放電灯(3)の光出力が低下し、したがって
調光点灯を行なえる。さら【:、変換装置(2)の出力
周波aXを高くしてたとえは曲用電源周波数の4倍(j
z)に変化させると、さらに調光度合を探くできるもの
でおる。これら調光点灯時における周波数は曲用電源周
波数より高いから、光のちらりきをbじることはない。
灯する場合、変換装置・(2)の出力周波数を商用tS
(1)の周波数とする。したがって、安定器(4)を介
して放電灯(8)は全党状態で点灯する。つぎに、調光
点灯する場合は、変換装置 (z)の出力周波数を安定
器(4)の共振周波数(fo)を越えたたとえば商用電
源周波数(ji)の2倍の周波数(j2)に変化させる
。この結果、安定器(4)のインピーダンス値が大きく
なるから、放電灯(3)の光出力が低下し、したがって
調光点灯を行なえる。さら【:、変換装置(2)の出力
周波aXを高くしてたとえは曲用電源周波数の4倍(j
z)に変化させると、さらに調光度合を探くできるもの
でおる。これら調光点灯時における周波数は曲用電源周
波数より高いから、光のちらりきをbじることはない。
つぎに、実験結果を示すと下記のとおりであり、曲線で
不すと第2図のとおりである。なお、周波数(,7’g
)は安定に調光点灯し得る限界を示すものである。
不すと第2図のとおりである。なお、周波数(,7’g
)は安定に調光点灯し得る限界を示すものである。
以下余白
(イ)放電灯:高出力形けい光ランプll0W FLR
llolA(東芝製)安定器: FRH−2−9621
6A (50Hz用) (東芝電材製)(ロ)放電灯
:高出力形けい光ランプll0W FLRIIO)(%
/A (東芝製)安定器: FRH−2−96216B
(60Hz用) (東芝電材製)第3図は本発明の
具体的実施例を示すものである。第1図と対応する部分
C″−は同じ符号を付す。
llolA(東芝製)安定器: FRH−2−9621
6A (50Hz用) (東芝電材製)(ロ)放電灯
:高出力形けい光ランプll0W FLRIIO)(%
/A (東芝製)安定器: FRH−2−96216B
(60Hz用) (東芝電材製)第3図は本発明の
具体的実施例を示すものである。第1図と対応する部分
C″−は同じ符号を付す。
変換装置(2)は商用電源(1)の入力を整流・平滑す
る整流平渭帽01)と、この装置α刀の出力を矩形波交
流電圧に変換するインバータ四たとえばブリッジ形トラ
ンジスタインバータと、このインバータ(121の発振
周波数を制御□する制御装置Oalと、上記インバータ
(121の出力を正弦波電圧に変換する平滑装置α(転
)とを有してなるものである。前記整流平滑装置(Il
l、インバータ叫および平滑装置o4は周知であるので
説明を省略する。前記制御装置118Jは発振周波数を
可変とする発振& (131)と、この発振器(131
)の出力をそのまま入力して前員己インバータ(121
に出力する増幅器(132)、 (133)と、箭記発
振器(131)の出力を反転5 (134)を介して入
力し前記インバータ(121に出力する増幅* (13
5)、 (136)とを有してなるものであり、前記発
振器(131)の周波数を商用電源周波数および安定器
(4)の共振周波数を越オ。
る整流平渭帽01)と、この装置α刀の出力を矩形波交
流電圧に変換するインバータ四たとえばブリッジ形トラ
ンジスタインバータと、このインバータ(121の発振
周波数を制御□する制御装置Oalと、上記インバータ
(121の出力を正弦波電圧に変換する平滑装置α(転
)とを有してなるものである。前記整流平滑装置(Il
l、インバータ叫および平滑装置o4は周知であるので
説明を省略する。前記制御装置118Jは発振周波数を
可変とする発振& (131)と、この発振器(131
)の出力をそのまま入力して前員己インバータ(121
に出力する増幅器(132)、 (133)と、箭記発
振器(131)の出力を反転5 (134)を介して入
力し前記インバータ(121に出力する増幅* (13
5)、 (136)とを有してなるものであり、前記発
振器(131)の周波数を商用電源周波数および安定器
(4)の共振周波数を越オ。
斤周波数に変化させるものである。安定器(4)はり一
ケージトランス(4)と、このトランス(社)の出力巻
線に直列接続されたコンデンサ121)とからなるもの
であり、このような安定器(4)も周知である。なお。
ケージトランス(4)と、このトランス(社)の出力巻
線に直列接続されたコンデンサ121)とからなるもの
であり、このような安定器(4)も周知である。なお。
本実施例1:おいて放電灯(81はけい光ランプであり
、そのフィラメント加熱用巻線を前記リーケージトラン
ス−C二股けている。本実施例の作用は容易S二理解さ
れるので、説明を省略する。なお、インノ(−タtts
Fimのものでもよく正弦波電圧を出力し得る。もので
あれば平滑装置(2)を省略できる。
、そのフィラメント加熱用巻線を前記リーケージトラン
ス−C二股けている。本実施例の作用は容易S二理解さ
れるので、説明を省略する。なお、インノ(−タtts
Fimのものでもよく正弦波電圧を出力し得る。もので
あれば平滑装置(2)を省略できる。
1.第4図は変換装置の他の実施例な示すものである。
本実施例における変換装置−)は、制御鋏直畑が第3図
のものと異なるだけである。すなわち、制御装置+81
)はインバータ(功の出力周波数を開用電源周波数の1
倍、2倍、4倍に変化させるものである。具体的C二は
商用電# (1)の電圧を整流する整流装置(311)
、この整流装fiil (311)の出力から画用電
源(1)に同期した信号を得る零りロスノくルス回路(
312) 、この零クロスパルス回路(312) 1″
−101期してイぎ号を出力するフリップフロップ(3
13) 、このフリップフロップ(313)の出力を2
倍周期の信号(二変換する第1の周波数変換器(314
) 、この第1の周波数変換器(314)の出力を同じ
く2倍周期の信号(二変換する周波数変換器(315)
、前記フリツプフ体、ツブ(at3) 、第1および
第2の周波数変換器(314) 、 (315)の出力
端ぎ二選択接続される切換えスイッチ(316) 、こ
のスイッチ(316)に接続され゛た第3図のものと同
様の増幅器(317)〜(320) 。
のものと異なるだけである。すなわち、制御装置+81
)はインバータ(功の出力周波数を開用電源周波数の1
倍、2倍、4倍に変化させるものである。具体的C二は
商用電# (1)の電圧を整流する整流装置(311)
、この整流装fiil (311)の出力から画用電
源(1)に同期した信号を得る零りロスノくルス回路(
312) 、この零クロスパルス回路(312) 1″
−101期してイぎ号を出力するフリップフロップ(3
13) 、このフリップフロップ(313)の出力を2
倍周期の信号(二変換する第1の周波数変換器(314
) 、この第1の周波数変換器(314)の出力を同じ
く2倍周期の信号(二変換する周波数変換器(315)
、前記フリツプフ体、ツブ(at3) 、第1および
第2の周波数変換器(314) 、 (315)の出力
端ぎ二選択接続される切換えスイッチ(316) 、こ
のスイッチ(316)に接続され゛た第3図のものと同
様の増幅器(317)〜(320) 。
反転器(321)とを有してなるものである。前記周波
数変換器(314) 、 (315)はたとえば、時定
数[CIJ路を有するもの、あるいはタイマを治してな
るものなど周知のものを用いることができる。その補の
各装置も周知のものを適宜用いることができるものであ
る。本実施例においては前記切換えスイッチ(316)
の接続を切換えることにより、インバータ(1りの出力
周波数を曲用電源周波数の1倍、2倍、4倍と変化でき
るものであり、この結釆、第2し1示のような点灯特性
を得られる。すなわち、全光点灯、約50%点灯、約2
0%点灯となり、簡単な構成で2レベルの段調光を得ら
れるのである。
数変換器(314) 、 (315)はたとえば、時定
数[CIJ路を有するもの、あるいはタイマを治してな
るものなど周知のものを用いることができる。その補の
各装置も周知のものを適宜用いることができるものであ
る。本実施例においては前記切換えスイッチ(316)
の接続を切換えることにより、インバータ(1りの出力
周波数を曲用電源周波数の1倍、2倍、4倍と変化でき
るものであり、この結釆、第2し1示のような点灯特性
を得られる。すなわち、全光点灯、約50%点灯、約2
0%点灯となり、簡単な構成で2レベルの段調光を得ら
れるのである。
なお、放電灯(81が安全点灯し7得るならばインバー
タロ匂の出力周波数を8倍にすることも可能である。
タロ匂の出力周波数を8倍にすることも可能である。
なお、本発明は上台一実施例のものに限られるものでは
ない。たとえば、変換装置は出力周波数を所定範囲内で
連続的ご二変化させたり、3段階に変化させたりする他
、2段階あるいFi4段階以上に切換えるものであって
もよい。そして、その構成もインバータを用いる他直流
チョッパなどを用いてもよいものである。
ない。たとえば、変換装置は出力周波数を所定範囲内で
連続的ご二変化させたり、3段階に変化させたりする他
、2段階あるいFi4段階以上に切換えるものであって
もよい。そして、その構成もインバータを用いる他直流
チョッパなどを用いてもよいものである。
以上詳述したようC二本発明は、誘導性インピーダンス
装置および容量性インピーダンス装置を11列に含み商
用電源電圧印加時に放電灯を全党魚釣する安定器と放電
灯とを直列l二股け、これら安定器および放・電灯(二
対して、商用電源電圧を入力するとともに出力周波数を
可変の変換装置tC二よって電力を供給するようCニし
、前記変換装置の出力周波、数を前記商用電源周波数お
よび前記安定器の共振周波数を越える周波数(二変化可
能としたので、一般の安定器を使用することが可能で、
光のちらつきがなく、広範囲f二調光できる放電灯調光
装置りを提供できるものである。
装置および容量性インピーダンス装置を11列に含み商
用電源電圧印加時に放電灯を全党魚釣する安定器と放電
灯とを直列l二股け、これら安定器および放・電灯(二
対して、商用電源電圧を入力するとともに出力周波数を
可変の変換装置tC二よって電力を供給するようCニし
、前記変換装置の出力周波、数を前記商用電源周波数お
よび前記安定器の共振周波数を越える周波数(二変化可
能としたので、一般の安定器を使用することが可能で、
光のちらつきがなく、広範囲f二調光できる放電灯調光
装置りを提供できるものである。
第1図は本発明の概略的構成を示すブロック図、第2図
は周波数と光出力との関係を示す図、第3図は本発明の
具体的夾施例を示す回路図、第4図は変換装置の異なる
夾施例を示す回路図である。 (υ・・・商用電源5j2)+叫、 180+・・・変
換装置、(81・・・放電灯 、(4)・・・安定器。 特許出願人 東芝電材株式会社 代理人 弁理士小野田芳弘 オ 1 目 →」 SiL#I: (〃lン 才 3 日 オ 4 瞥
は周波数と光出力との関係を示す図、第3図は本発明の
具体的夾施例を示す回路図、第4図は変換装置の異なる
夾施例を示す回路図である。 (υ・・・商用電源5j2)+叫、 180+・・・変
換装置、(81・・・放電灯 、(4)・・・安定器。 特許出願人 東芝電材株式会社 代理人 弁理士小野田芳弘 オ 1 目 →」 SiL#I: (〃lン 才 3 日 オ 4 瞥
Claims (1)
- (1) 商用電源と; この電源の電圧を入力し出力周波数を変化可能な変換装
置と; この変換装置の出力じより付勢される放電灯と;酵導性
インピーダンス装置および容量性インピーダンス装置を
直列6二含み上記変換装置および上記放電灯の関C介挿
され上記商用電源の電圧印加時に上記放電灯を全光点灯
する安定器と;を具備し、 前記変換装置は出力周波数を前記商用電源の周波数およ
び前記安定器の共振周波数を越えた周波数C二変化可能
であることを特徴とする放電灯−調光装置。 とを特徴とする特許請求の範囲(1)記載の放電灯調光
装置。 (釦 前記変換装置はUt+記商用電源電圧を整流・平
滑する整流平滑装置と、この整流装置の出力を矩形波交
流電圧l二変換するインバータと、このインバータの発
振周波数を制御する制御装置と、上記インバータの出力
を正弦波電圧Cユ変換する平滑装置と、を有してなるも
のであることを特徴とする特数が共振周V数未満である
ことを特徴とする特許訪*の範囲(1)〜(81のいず
れか一記載の放電灯点灯装置1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15968981A JPS5861598A (ja) | 1981-10-07 | 1981-10-07 | 放電灯調光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15968981A JPS5861598A (ja) | 1981-10-07 | 1981-10-07 | 放電灯調光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5861598A true JPS5861598A (ja) | 1983-04-12 |
Family
ID=15699164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15968981A Pending JPS5861598A (ja) | 1981-10-07 | 1981-10-07 | 放電灯調光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5861598A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61221579A (ja) * | 1985-03-25 | 1986-10-01 | Matsushita Electric Works Ltd | 放電灯点灯装置 |
JPS61296695A (ja) * | 1985-06-25 | 1986-12-27 | 松下電工株式会社 | 放電灯点灯装置 |
JPS62268099A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-20 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | 螢光灯作動回路 |
JPH01157098A (ja) * | 1987-12-11 | 1989-06-20 | Fuji S P:Kk | 蛍光灯の駆動回路 |
JPH06327671A (ja) * | 1993-05-14 | 1994-11-29 | Becton Dickinson & Co | 超音波画像診断用医療器具 |
-
1981
- 1981-10-07 JP JP15968981A patent/JPS5861598A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61221579A (ja) * | 1985-03-25 | 1986-10-01 | Matsushita Electric Works Ltd | 放電灯点灯装置 |
JPH0677479B2 (ja) * | 1985-03-25 | 1994-09-28 | 松下電工株式会社 | 放電灯点灯装置 |
JPS61296695A (ja) * | 1985-06-25 | 1986-12-27 | 松下電工株式会社 | 放電灯点灯装置 |
JPS62268099A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-20 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | 螢光灯作動回路 |
JPH01157098A (ja) * | 1987-12-11 | 1989-06-20 | Fuji S P:Kk | 蛍光灯の駆動回路 |
JPH06327671A (ja) * | 1993-05-14 | 1994-11-29 | Becton Dickinson & Co | 超音波画像診断用医療器具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4672522A (en) | Power factor correcting network | |
GB2120873A (en) | High frequency oscillator-inverter ballast circuit for discharge lamps | |
US5612595A (en) | Electronic dimming ballast current sensing scheme | |
JPH11507176A (ja) | 力率補正機能を有する単一スイッチ・バラスト | |
US5021716A (en) | Forward inverter ballast circuit | |
JP2007534109A (ja) | ランプおよび電気照明システムの調光制御を提供する装置および方法 | |
US5028846A (en) | Single-ended ballast circuit | |
JPS5861598A (ja) | 放電灯調光装置 | |
US5164637A (en) | Power supply for gas discharge lamps | |
KR910016226A (ko) | Dc-ac 컨버터를 구비한 회로 장치 | |
GB2071949A (en) | D.C.-A.C. Inverter circuit | |
KR930007935Y1 (ko) | 디밍 콘트롤 전자식 안정기회로 | |
JP3690554B2 (ja) | 放電灯点灯装置、照明器具および電球形蛍光ランプ | |
JPH10189275A (ja) | 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置 | |
JPS5810395A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS63196599U (ja) | ||
JPH01140594A (ja) | けい光ランプ点灯装置 | |
JPS6358789A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
KR860001818Y1 (ko) | 형광등의 광도 조절 회로 | |
JPH02278695A (ja) | 高圧放電灯の点灯装置 | |
JPH04223098A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP3731609B2 (ja) | 放電灯点灯装置および照明装置 | |
JPH10214694A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH0118556B2 (ja) | ||
JPS58209897A (ja) | 放電灯点灯装置 |