JPH01156812A - キーボードスイッチ - Google Patents

キーボードスイッチ

Info

Publication number
JPH01156812A
JPH01156812A JP62315894A JP31589487A JPH01156812A JP H01156812 A JPH01156812 A JP H01156812A JP 62315894 A JP62315894 A JP 62315894A JP 31589487 A JP31589487 A JP 31589487A JP H01156812 A JPH01156812 A JP H01156812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
output
input
key scan
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62315894A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruki Fujiyama
輝己 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62315894A priority Critical patent/JPH01156812A/ja
Publication of JPH01156812A publication Critical patent/JPH01156812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、機器の操作やデータ入力等に用いるキーボー
ドスイッチに関するものである。
従来の技術 第3図は従来のキーボードスイッチのマ) IJクス回
路の溝底を示している。第3図乙において端子(1)〜
(1o)はキースキャン出力端子で、端子(11)〜(
2o)はキースキャン入力端子である。
キースキャン出力ラインに配置されているダイオードD
は出力端子短絡防止用ダイオードで、例えばスイッチ1
とスイッチ2をOWした時にキースキャン出力端子(1
)とキースキャン出力端子(2)がそれぞれ′H′と#
L′の場合短絡しないようにしたものである。
次に上記従来例の動作について説明する。第3図f&)
において、スイッチ1をONした場合、キースキャン出
力端子(1)のスキャン信号が、スイッチ1を介し、キ
ースキャン入力端子(11)に入力される。その他のス
キャン入力端子(12)〜(2o)はと記キースキャン
出力端子(1)との間に閉回路がないので、キースキャ
ン信号は入力されない。
同様にキ−スキャン信号をキースキャン出力端子(2)
 、 (3)・・・・・・(10)と順次出力し、その
出力に対する入力を検出することにより、スイッチのO
N。
OFFが検知できる。上記例の場合はキースキャン出力
端子(1)のスキャン出力の場合のみキースキャン入力
端子(11)にスキャン信号が入力されることにより、
スイッチ1のON判定が可能となる。第3図(b)は、
第3図+lL)のキー7) IJクス回路におけるキー
スキャン出力データとキースキャン入力データによるO
Nスイッチの相関図である。
このように従来のキーマトリクス回路でもスイッチの0
N−OFFが検知できる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来のキーマトリクス回路では、ス
イッチ数をnヶとすると、そのスイ・ソチを検知するた
めに必要なキースキャン入、出力端子数は、 nが偶数の場合  a(aは整数)≧21「必要であり
、例えば100個のスイッチを検知するには20個のキ
ースキャン入、出力端子が必要であり、これを処理する
マイクロプロセッサ!・0ホードやライン接続を行うコ
ネクタの本数が多くなっていた。
本発明は、このような問題を解決するものであり、キー
スキャン入、出力端子数を削減する優れたキーマトリク
ス回路を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、上記目的を達成するためにキーマトリクス回
路を、単位キーマトリクスブロックに分割し、一つの単
位キーマトリクスブロックに、キースキャン入、出力端
子を接続し、これらのキースキャン入、出力端子を、他
の単位キーマトリクスブロックに並列接続し、各単位キ
ーマトリクスブロックに入、出力セレクト端子を接続し
たものである。
作用 本発明は上記のような構成により、次のような作用を有
する。例えばスイ・ソチ数100ケのものを、4つの単
位キーマトリクスブロックに分割すると、単位キーマト
リクスブロックが25個のスイッチで構成でき、1ブロ
ツク内のキースキャン入、出力端子は、25 = 10
個で構成できる。
これに入、出力セレクト端子2個を合せて合計12個の
キー7) IJクス入、出力端子で100個のスイッチ
の検知ができるようになる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。第
1図(a)において、(1)〜(6)はキースキャン出
力端子で、キースキャン出力信号を出力する。(8)〜
(12)はキースキャン入力端子で、ONされたスイッ
チを介し、キースキャン出力信号を受信する。(6)は
キースキャン出力の出力セレクト端子で、キースキャン
出力端子(1)〜(5)に配置されたPNP及びNPN
トランジスターで、。
T2に信号を送り、出力端子をセレクトする。(7)は
キースキャン入力のセレクト端子で、入力ラインに配置
されたPNP及びNPN トランジスターT3. T4
に信号を送り、キースキャン入力端子をセレクトする。
第1図(b)は、スイフチ25.61がONした場合の
タイムチャートで、まず、スイッチ26の検知は、入、
出力セレクト端子(6) 、 (7)をLにすることに
より、スイ・ソチ25のあるキーマトリクスブロックが
セレクトされ、キースキャン出力端子(5)のキースキ
ャン信号゛が、キースキャン入力端子(12)に受信さ
れることにより、スイッチ26の検知ができる。同様に
スイッチ61の検知は、出力ラインセレクト端子(6)
をり、入力セレクトライン(7)をHにして、スイッチ
61のあるキーマトリクスブロックがセレクトされ、キ
ースキン出力端子(1)のキースキャン信号がキースキ
ャン入力端子(1o)に受信されることにより、スイ・
ンチ61の検知ができる。
第1図(C)は第1図(a)の回路におけるキースキャ
ン出力信号とキースキャン入力信号によるONスイッチ
の相関図である。
このように上記実施例によれば、入、出力セレクト端子
(61、(7)を設け、入、出力セレクト信号によりブ
ロックを切換え、各キーマトリクスブロック内のスイッ
チ検出を行うことにより、従来よりもキーマトリクス入
、出力端子を少なくすることができる。
第2図は他の実施例を示すものであり、この実施例では
、各キーマトリクスブロックごとに人。
出力セレクト端子(12)〜(14) 、 (s)〜(
7)を設け、キーマトリクスプロワクを9個に増加させ
たもので、このように、キーマトリクスプロワクを増加
することにより、より多くのスイッチを検知することが
できる。なお、上記2つの実施例はトランジスターでラ
インセレクターを構成しているが、FETであっても良
い。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように以下に示す効果
を有する。
(1)スイッチ数が同じであれば、従来より少ないキー
マトリクス入、出力端子により、スイッチの検知が可能
となる。
(2)  キーマトリクス入、出力端子数が削減できる
ことにより、マイクロプロセッサのI・0ボート数や接
続コネクター数が少なくなるため、機器の小型化、及び
コストの低減が可能となる7(3)従来とキーマトリク
ス入、出カライン数が同じであれば、従来より多数のス
イッチの検知が可能で機器の機能アップが図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例におけるキーマトリク
ス回路図、第1図fb)は第1図(2L)の回路構成に
おいて、スイ・ンチ26及び61をONした場合のキー
スキャン入、出力タイムチャート、第1図(C>は第1
図(a)におけるキースキャン入、出力データとONス
イッチの相関図、第2図(2L)は本発明の他の実施例
におけるキーマ)IJクス回路図、第2図(b)は第2
図(a)におけるキースキャン入、出力データとONス
イッチの相関図、第3図(a)は従来例のキーマ) I
Jクス回路図、第3図fb)は第3図(a)におけるキ
ースキャン入、出力データとONスイッチの相関図であ
る。 第1図において(1)〜(6)・・・・・・キースキャ
ン出力端子、(6)・・・・・・出力セレクト端子、(
7)・・・・・・入力セレクト端子、(8)〜(12)
・・・・・・キースキャン入力端子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 1 図 (b) スイッチ 25. 6/、  tm 吟午−ス千インゼ
レ7ト倦号 第1図 (C) 第2図 (aン 第2図 Cの キース午ぺ・ン出27#T子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キーマトリクス回路を、単位キーマトリクスブロックに
    分割し、1つの単位キーマトリクスブロックに、キース
    キャン入、出力端子を接続するとともに、これらのキー
    スキャン入、出力端子を、他の単位キーマトリクスブロ
    ックに並列接続し、各単位キーマトリクスブロックに入
    、出力セレクト端子を接続したキーボードスイッチ。
JP62315894A 1987-12-14 1987-12-14 キーボードスイッチ Pending JPH01156812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315894A JPH01156812A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 キーボードスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315894A JPH01156812A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 キーボードスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156812A true JPH01156812A (ja) 1989-06-20

Family

ID=18070885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315894A Pending JPH01156812A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 キーボードスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156812A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515714A (ja) * 2005-12-20 2009-04-16 許暁華 歯車のデバーリング装置
JP2014010176A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Casio Comput Co Ltd 鍵盤回路及び鍵盤回路の検出方法
JP2014010177A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Casio Comput Co Ltd 鍵盤回路及び鍵盤回路の検出方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263328A (ja) * 1985-08-12 1987-03-20 Yokogawa Electric Corp キ−入力装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263328A (ja) * 1985-08-12 1987-03-20 Yokogawa Electric Corp キ−入力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515714A (ja) * 2005-12-20 2009-04-16 許暁華 歯車のデバーリング装置
JP2014010176A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Casio Comput Co Ltd 鍵盤回路及び鍵盤回路の検出方法
JP2014010177A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Casio Comput Co Ltd 鍵盤回路及び鍵盤回路の検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01156812A (ja) キーボードスイッチ
JPH08202645A (ja) 入出力回路構造
KR880000422B1 (ko) 매트릭스 키와 데이터선별기의 조합방법
JP2881788B2 (ja) 映像信号切替装置
JPS60175135A (ja) キ−スキヤン回路
SU1411754A1 (ru) Устройство дл контрол логических блоков
EP0840459A3 (en) Key input method and circuit
JP2523190Y2 (ja) 電話機用icのキー入力切り替え回路
JPH01295319A (ja) キー入力装置
JPH02211721A (ja) キーボード装置
JPH038626B2 (ja)
KR19980023506A (ko) 에이브이(a/v)기기의 입출력단자 전환장치
JPH0511469B2 (ja)
JPH05127788A (ja) スイツチ信号の多入力回路
JPH06332597A (ja) キーマトリックス回路
JPS59169640U (ja) キ−入力装置
JPH03164852A (ja) 集積回路
JPS58199495A (ja) デ−タ処理装置
JPH08147589A (ja) テレメータ装置
KR960021080A (ko) 원격 집중 제어시스템
JPH03283992A (ja) ボタン電話装置
JPH07264074A (ja) アナログ入出力端末装置
JPH04142117A (ja) データ圧縮装置
JPH028079A (ja) プリンタのインタフエース制御方式
JPS59121528A (ja) キ−入力装置