JPH01156355A - 強化熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

強化熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01156355A
JPH01156355A JP62315865A JP31586587A JPH01156355A JP H01156355 A JPH01156355 A JP H01156355A JP 62315865 A JP62315865 A JP 62315865A JP 31586587 A JP31586587 A JP 31586587A JP H01156355 A JPH01156355 A JP H01156355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer resin
resin
component
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62315865A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Aoki
雄二 青木
Makoto Watanabe
誠 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority to JP62315865A priority Critical patent/JPH01156355A/ja
Publication of JPH01156355A publication Critical patent/JPH01156355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、強化熱可塑性樹脂組成物に関する。
さらに詳しくは、ポリアミド樹脂と芳香族ビニル系共重
合体樹脂とからなる樹脂混合物に、無機質充填材を配合
することにより、優れた剛性および耐衝撃性を兼ね備え
た成形品が得られる強化熱可塑性樹脂組成物に関するも
のである。
「従来の技術] 従来より、ポリアミド樹脂は、耐摩耗性、電気特性、機
械的強度および耐薬品性等の性質が優れているため、エ
ンジニアリングプラスチックとして、成形品が各種の機
械部品に使用されている。
しかし、ポリアミド樹脂は、吸水率が大きく、耐衝撃性
、特にノツチ付衝撃強度が小さい等の欠点がある。また
、汎用樹脂であるスチレン系重合体と比較して、耐熱性
や成形性等が劣るという欠点もある。ポリアミド樹脂は
このような欠点をもつため、エンジニアリングプラスチ
ックとしての用途が限定され、その優れた特性をいかす
ことができない場合があった・ ポリアミド樹脂のこれらの欠点を改良する方法として、
例えば、これとアクリロニトリル・ブタジェン・スチレ
ン共重合体(A B S樹脂)とを混合してブレンド組
成物をつくることが知られている(例えば特公昭38−
23476号公報参照)。しかし、ポリアミド樹脂とA
BS樹脂とのブレンド組成物は相溶性が劣り、成形品と
した場合、混和不良に伴なう層状剥離現象が出たり、引
張り強度等の機械的強度が着しく低下する等の欠点が現
われる。このため、ポリアミド樹脂とABS樹脂等のス
チレン系共重合体樹脂との相溶性を向上させる手法とし
て、両樹脂のブレンド物に対し、a。
β−不飽和カルボン酸無水物成分を含有するスチレン系
重合体を、第3成分として配合することが提案されてい
る(例えば、特公昭60−47304号公報参照)。こ
の第3成分を配合すれば、確かにポリアミド樹脂とスチ
レン系共重合体とが、物理的に微細に分散した樹脂組成
物が得られるようになるが、3成分よりなる樹脂組成物
の耐衝撃性はほとんど向上しない。
またこれらの樹脂に剛性を高めるために、ガラス繊維を
配合した樹脂組成物について提案されているが、極めて
低い耐衝撃性の樹脂組成物しか得られていない。
以上のように、これまで、ポリアミド樹脂とスチレン系
重合体との樹脂組成物において、両者の優れた性質を合
わせもち、なおかつ、優れた剛性と耐衝撃性を兼ね備え
た樹脂材料は得られていな ゛いのが現状である。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者等は、ポリアミド樹脂とスチレン系共重合体樹
脂との樹脂組成物がもっていた上記諸欠点を解決すると
共に、優れた剛性と耐衝撃性を兼ね備えた樹脂組成物を
得ることを目的として、鋭意研究を重ねた結果、本発明
に到達したものである。すなわち、本発明はポリアミド
樹脂と芳香族ビニル系共重合体樹脂とからなる樹脂組成
物に、鉱物系の無機質充填材を配合することにより、優
れた剛性と耐衝撃性を兼ね備えた成形品が得られる強化
熱可塑性樹脂組成物を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の要旨とするところは、 ポリアミド樹脂20〜80重量%、および下記(A)〜
(C)共重合体樹脂を含有する芳香族ビニル系共重合体
樹脂20〜80重量%(ただし、ポリアミド樹脂と芳香
族ビニル系共重合体樹脂との合計は100重量%とする
)よりなる熱可塑性樹脂混合物100重量部と、無機質
充填材5〜100可塑性樹脂組成物。
(A)  ゴム強化スチレン系グラフト共重合体樹脂6
0〜99.99重量部、 (B)  芳香族ビニル単量体成分30〜80重量%、
N−置換マレイミド単量体成分5へ765重量%、およ
びこれら単量体と共重合可能な他のビニル系単量体成分
0〜40重量%(ただし、単量体成分は合計100重量
%とする。)よりなる共重合体樹脂0.01へ一40重
量部。
および、 (C)  芳香族ビニル単量体成分60〜90重量%、
シアン化ビニル単量体成分0〜40重量%およびメチル
メタクリレート成分0〜40重量%(ただし、単量体成
分は合計100重量%とする。)よりなる共重合体樹脂
0〜15重量部。
(ただし、ゴム強化スチレングラフF共重合体樹脂(A
)、共重合体樹脂(B)および共重合体樹脂(C)の合
計量は100重量%とする。)に存する。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に係る樹脂組成物を構成するポリアミド樹脂とは
、射出成形可能な公知のナイロン系熱可塑性樹脂をいう
。ポリアミド樹脂の具体例としては、ナイロン6、ナイ
ロン66、共重合ナイロン(カプロラクタムとアジピン
酸へキサメチレンジアミン塩との共重合体)、ナイロン
610、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12
およびナイロンMXD6(メタキシリレンジアミンとア
ジピン酸との縮重合体)等の一般名で呼称されているナ
イロン、またはこれらを主たる構成成分とする共重合体
およびこれらの混合物があげられる。
これら例示された中では、ナイロン6、ナイロン66ま
たは共重合ナイロンが特に好ましい。
本発明に係る樹脂組成物を構成する芳香族ビニル系共重
合体樹脂のうちゴム強化スチレン系グラフト共重合体樹
脂(A)とは、ガラス転移温度が0℃以下のゴム状重合
体に、芳香族ビニル単量体を主成分として40重量%以
上含有する単量体混合物をグラフトさせて得られる、グ
ラフト共重合体樹脂をいう。ゴム強化スチレン系グラフ
ト共重合体樹脂(A)の具体例としては、アクリロニト
リル・ブタジェン・スチレン共重合体(A B S樹脂
)、メチルメタクリレート・ブタジェン・スチレン共重
合体(MBSI(脂)、メチルメタクリレート・アクリ
ロニトリル・ブタジェン・スチレン共重合体(MABS
If脂)、アクリロニトリル・アクリルゴム・スチレン
共重合体(AAS樹脂)、アクリロニトリル・EPDM
ゴム・スチレン共重合体(AES樹脂)、アクリロニト
リル・塩素化ポリエチレン・スチレン共重合体(AC3
樹脂)またはこれらの混合物があげられる。このゴム強
化スチレン系グラフト共重合体樹脂(A)は、優れた耐
衝撃性をもち他の樹脂材料と配合することにより、イン
バクトモデイファイヤー(耐衝撃性付与材)としての効
果がある。
ゴム強化スチレン系グラフト共重合体樹脂(A)を、本
発明に係る樹脂組成物中でインバクトモデイファイヤー
として効果的に機能させるためには、該グラフト共重合
体中のグラフトゴムの平均粒子径を0.05−\−4μ
IIlの範囲内で選び、その中のグラフトゲル含有量を
該グラフト共重合体樹脂(A)全体に対して1O−u9
0重量%の範囲内で選J:のが、特に好ましい。この範
囲を外れると、本発明に係る樹脂組成物の耐衝撃性等の
物性改良効果が少なくなる。
本発明においてグラフトゴムの平均粒子径とは、0.0
5〜約0.5μIfiの範囲については、米国コールタ
−電子社(Coulter Electronics 
Ltd、)製[す/サイザーJ(CoultereNa
no−3izer”)により、グラフト重合前の原料ゴ
ムのラテックスを23℃の水中に分散した系で測定した
重量平均粒子径をいう。約0.5〜4μ鎗の範囲につい
ては、同じく米国コールタ−電子社製[コールタ−カウ
ンター・モデルTAillを用いて、ジメチルホルムア
ミドに少量のグラフト共重合体を溶解し、微量のチオシ
アン酸カリウムを加えた溶液を、23℃で測定した重量
平均粒子径をいう。
本発明においてグラフトゲル含有量とは、前記グラフト
共重合体樹脂(A)を23℃のアセトン中に分散溶解し
、ついで遠心分離法により不溶分と可溶分とに分離し、
この不溶分を乾燥した重量のグラフト共重合体樹脂(A
)全体の重量に対する比率をいう。
このゴム強化スチレン系グラフト共重合体樹脂(A)は
、公知の乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、溶液重
合法等により、ゴム共存下に芳香族ビニル単量体を主成
分とする単量体混合物を公知の手法によってグラフト重
合することにより、製造することができる。
本発明の樹脂組成物を構成する芳香族ビニル系共重合体
樹脂のうち共重合体樹脂(B)とは、芳香族ビニル単量
体成分30〜80重量%、N−置換マレイミド単量体成
分5〜65重量%、およびこれら単量体と共重合可能な
他のビニル系単量体成分0〜40重量%(ただし、単量
体成分は合計100重量%とする。以下同じ。)よりな
るものをいう。共重合体樹脂(B)は、N−置換マレイ
ミド単量体成分を含むので、優れた耐熱性をもつ熱可塑
性の硬質樹脂である。また、共重合体樹脂(B)は、ポ
リアミド樹脂とゴム強化スチレン系グラフト共重合体樹
脂(A)との混合時に添加して、両者の分散性および混
和性を改良することにより、耐衝撃性および機械的強度
等の性質を向上させる。
上記共重合体樹脂(B)の構成成分である芳香族ビニル
単量体成分の具体例としては、スチレン、α−メチルス
チレン等のα−フルキルスチレン、p−メチルスチレン
等の核置換アルキルスチレン、ビニルナフタリン等があ
げられる。これらは、1種または2種以上の混合物であ
ってもよい。
芳香族ビニル単量体成分の共重合体樹脂(B)中に占め
る比率は、30へ一80重量%の範囲とする。
この範囲を外れると、共重合体樹脂(B)の耐熱性や他
の樹脂への混和性等の性質が変化し、物性の優れた樹脂
組成物を製造することができない。
N−置換マレイミド単量体成分としては、マレイミド、
N−フェニルマレイミド、N−(o−メチルフェニル)
マレイミド、N−(m−メチルフェニル)マレイミl’
、N−(1)−メチルフェニル)マレイミド、N−す7
チルマレイミド等のN−芳香族マレイミド、N−シクロ
ヘキシルマレイミド等のN−脂環式アルキルマレイミド
および炭素数1〜10のアルキル基を有するN−脂肪族
アルキルマレイミド等があげられる。これらは、1種ま
たは2種以上の混合物であってもよい。この中でも、N
−7!ニルマレイミドとマレイミドの併用系が、共重合
体樹脂([3)の耐熱性等の点から、特に好ましい。
N−置換マレイミド単量体成分の共重合体樹脂(B)中
に占める比率は、5〜65重量%の範囲である。この範
囲を外れると、得られる樹脂組成物の耐熱性や樹脂相互
間の混和性が低下するので、好ましくない。
上記の単量体と共重合可能な他のビニル系単量体の具体
例としては、アクリロニトリル、メタクリレートリル等
のシアン化ビニル単量体、アクリル酸、メタクリル酸、
イタコン酸、7マール酸等のカルボン酸含有ビニル系単
量体、またはこれらのカルボン酸含有ビニル系単量体の
アルカリ金属、アルカリ土類金属等の金属塩、炭素数1
〜10個のアルキル基、シクロアルキル基、ベンジル基
、フェニル基等を含有するアクリレート、メタクリレー
ト、イタコネート、7マレート、マレート等のカルボン
酸エステル含有ビニル系単量体、および無水マレイン酸
等のa、β−不飽和シカルボン酸無水物があげられる。
これらは、1種または2種以上の混合物であってもよい
この他のビニル系単量体成分の共重合体樹脂(B)中に
占める比率は、0〜40重量%の範囲とする。40重量
%を超えると得られる樹脂の物性が変化し、目的とする
樹脂組成物を得ることができない。上に例示した他のビ
ニル系単量体の中では、α、β−不飽和ジカルボン酸無
水物が特に好ましく、しかもその含有比率が0.01〜
30重量%の範囲であるのが特に好ましい。この範囲内
にa、β−不飽和ジカルボン酸無水物成分を含む共重合
体樹脂(B)は、ポリアミド樹脂および芳香族ビニル系
共重合体樹脂を、混和性よく分散させ、極めて大きな耐
衝撃性を与える樹脂組成物を製造することができる。
上記共重合体樹脂(B)の製造方法としては、次に示す
二つの方法があり、いずれの方法によってもよい。
(1)共重合体樹脂(B)の構成成分を、そのまま重合
原料として、芳香族ビニル単量体30バ一80重量%、
N−置換マレイミド単量体5−u65重量%、およびこ
れら単量体と共重合可能な他のビニル系単量体0−u4
0重量%よりなる単量体混合物を共重合することにより
、目的の組成の共重合体樹脂(B)を製造する方法。
(2)共重合体樹脂(B)の構成成分のうち、N−置換
マレイミド単量体成分の全部または大部分を無水マレイ
ン酸成分に置き換え、この単量体成分からなる単量体混
合物を共重合する。ついで、得られた共重合体と、アン
モニア、炭素数1〜10のモノアルキルアミンまたはモ
ノシクロアルキルアミン等の脂肪族系第1級アミン、ア
ニリン、トルイノン等の芳香族第1級アミンの1種また
は2種以上の混合物とを、高分子イミド化反応させるこ
とにより、目的の組成の共重合体樹脂(B)を製造する
方法(例えば特開昭57−131213号公報参照)。
上記(1)または(2)のいずれの方法によるにしても
、具体的な操作としては、塊状重合法、溶液重合法、懸
濁重合法、および/または乳化重合法等の方法によるこ
とができ、回分方式または連続方式のいずれの方式であ
ってもよい。前記重合法と方式とを適宜組み合わせるこ
とができる。また、共重合操作を終了した後の処理方法
としては、公知の抽出、析出、蒸留、凝集、炉別、洗浄
、乾燥およびペレット化等の諸単位操作を、適宜組み合
わせ採用することができる。このような後処理により共
重合体を得ることができる。共重合体樹脂(B)は、こ
の製造方法(1)または(2)で得られたものをそれぞ
れ単独にまたは併用したものであってもよい。
本発明の組成物を構成する芳香族ビニル系共重合体樹脂
のうち共重合体樹脂(C)とは、芳香族ビニル単量体成
分60′X−90重量%、シアン化ビニル単量体成分0
へ740重景単量よびメチルメタクリレート成分0−u
 40重量%よりなる熱可塑性樹脂である。
上記共重合体樹脂(C)の構成成分である、芳香族ビニ
ル単量体、シアン化ビニル単量体とは、前記共重合体樹
脂(B)の成分として例示した中の各々のビニル単量体
と同義である。共重合体樹脂(C)を構成する成分割合
は上記のとおりであり、この範囲を外れると共重合した
樹脂の特性が変化し、混合する他の樹脂との混和性が不
良となり、目的とする樹脂組成物の耐熱性または耐衝撃
性を低下させるので好ましくない。
共重合体樹脂(C)の重合方法および重合条件は、例え
ば公知のアクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹
脂)の製造技術に準じて、乳化重合法、懸濁重合法、溶
液重合法、塊状重合法等の方法を、回分または連続方式
から、適宜選択することができる。
また、この共重合体樹脂(C)は、ゴム強化スチレン系
グラフト共重合体樹脂(A)および/または共重合体樹
脂(B)の重合繰作において、同時に同一の重合系内で
製造することもできるし、別途重合方法および重合条件
を設定して製造することもできる。
本発明のベースとなる樹脂組成物は、前記したようなポ
リアミド樹脂20〜80重量%と、ゴム強化スチレン系
グラフト共重合体樹脂(A)、共重合体樹脂(B)およ
び共重合体樹脂(C)をそれぞれ6O−u99.99重
量部、0.01〜40重量部および0〜15重量部の範
囲で含有する芳香族ビニル系共重合体樹脂20〜80重
量%を秤量し混合することにより樹脂混合物の形で得ら
れる。しかして、その混合は、トライブレンドのままで
もよいが、溶融混線工程に付し、溶融混合するのがより
好ましい。各々の樹脂の配合量が上記の範囲を外れると
、目的とする耐熱性および耐衝撃性に優れた加工性の良
好な熱可塑性樹脂組成物が得られない。
本発明の樹脂組成物の各構成成分を配合し、混合混練す
るには、公知の混合、混線方法をとればよい。
例えば、粉末、ビーズ、フレークまたはペレット状のこ
れら樹脂の1種または2種以上の混合物を、−軸押出機
、二軸押出機等の押出機、または、バンバリーミキサ−
1加圧ニーグー、二本ロール等の混練機等により、樹脂
組成物とすることができる。また、場合によっては、重
合の工程を終了した直後のこれらの樹脂の1種または2
種以上のものを、未乾燥状態のまま混合し、析出し、洗
浄し、乾燥して、混練する方法を採ることもできる。
この混合混線の順序としては、同時に3種類または4種
類の成分樹脂を混合混練してもよく、また、まず最初に
成分樹脂の1種または2種以上を混合混練し、別途1種
または2種以上を混練したものをあとから合わせ混練し
てもよい。
また、樹脂組成物中に揮発分が残留していると、耐熱性
等の物性が低下することがあるので、押出機を用いて混
合混練する際には、強制的に脱揮しつつ混線操作を行う
のがよい。
本発明の樹脂組成物に含有される無機質充填材とは、タ
ルク、マイカ等の鉱物系板状物であるものをいう。これ
らの充填材は2種以上を併用してもよく、また予め、ポ
リアミド樹脂および芳香族ビニル系共重合体樹脂よりな
る熱可塑性樹脂混合物中に溶融混合しておくことが好ま
しい。
これらの無機質充填材は、熱可塑性樹脂の優れた耐衝撃
性を保持しつつ剛性を向上させる機能を果す。
無機質充填材は、ポリアミド樹脂および芳香族ビニル系
共重合体樹脂よりなる熱可塑性樹脂の混合物100重量
部に対して5−u100重量部の範囲で配合されること
が好ましい。この範囲を外れると、目的とする優れた剛
性と耐衝撃性を兼ね備えた強化熱可塑性樹脂混合物は得
られない。
無機質充填材の上記熱可塑性樹脂混合物への配合は、樹
脂同志の混合混線と同時に行っても”よいし、また、得
られた熱可塑性樹脂混合物のベレットに対して、溶融混
合してもよい。
本発明に係る強化熱可塑性樹脂組成物には、樹脂の性質
を阻害しない種類および量の潤滑剤、離型剤、着色剤、
帯電防止剤、難燃化剤、紫外線吸収剤、耐光性安定剤、
耐熱性安定剤、核剤等の各種樹脂添加剤を、適宜組み合
わせて添加することができる。
本発明に係る強化熱可塑性樹脂組成物は、射出成形法、
押出成形法、圧縮成形法等の各種加工方法によって、自
動*部品、電気部品、工業部品等の成形品とし、優れた
剛性および耐衝撃性を兼ね備えていることが要求される
用途に使用することがで外る。
「発明の効果」 本発明は、以上説明したとおりであり、次のように特別
に顕著な効果を奏し、その産業上の利用価値は極めて大
である。
(1)本発明に係る強化熱可塑性樹脂組成物は、ポリア
ミド樹脂と芳香族ビニル系共重合体樹脂よりなる樹脂組
成物の優れた耐衝撃性を維持しつつ、無機質充填材を含
有しているので高い剛性をも発揮する。
(2)本発明に係る強化熱可塑性樹脂組成物は、無機質
充填材を含有しているが、ポリアミド樹脂と芳香族ビニ
ル系共重合体樹脂よりなる樹脂組成物のもつ、優れた耐
熱性、低い吸湿性、優れた耐薬品性、優れた成形加工性
、優れた外観等を損うことがない。
「実施例」 次に、本発明を実施例および比較例にもとづいて具体的
に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以
下の実施例に限定されるものではない。
以下の例において「部」とあるのは、「重量部」を表わ
す。
製造例 (1) ゴム強化スチレン系グラフト共重合体樹脂(A
)の製造 スチレン(以下Stと略記する。)70部、アクリロニ
トリル(以下ANと略記する。)30部およびt−ドデ
シルメルカプタン(分子量調節剤)1.1部よりなる単
量体混合物(I)を調製した。
撹拌装置還流冷却器、温度計、助剤添加装置を備えたガ
ラス製フラスコに、スチレン・ブタジェン・ゴムラテッ
クス(St含有量10重量%、ゴム固形分濃度37重量
%、ゴム平均粒子径0.30μl1l)270部(水を
含む。)、および脱イオン水100部を仕込み、窒素気
流下、撹拌しながら、内温を70℃に昇温した。少量の
脱イオン水に溶解した硫酸第1鉄0.01部、デキスト
ロース0.8部、ビロリン酸ナトリウム1部を重合系に
添加した。
ついで、このフラスコにクメンヒドロパーオキシド(以
下CHPOと略記する。)水分散液25部(0゜5部の
CHPOを含む。)を180分間にわたって、単量体混
合物(1)全量を140分間にわたって、連続的に添加
を始め、同温度で重合反応を開始した。重合反応を開始
してから120分後に、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム0.2gを重合系に添加した。重合を開始して
から、210分間同温度でグラフト重合反応を続けた。
グラフト重合反応を終了後に得られたラテックスを、9
5℃に加温した4%硫酸マグネシウム水溶液へ滴下して
塩析し、脱水、乾燥して粉末状のスチレン系グラフト共
重合体樹脂(A)(グラフトゲル含有量70重量%)を
得た。
(2)共重合体樹脂(B)および共重合体樹脂(C)の
混合物の製造 冷却器、撹拌装置および原料助剤供給装置を備えた耐圧
重合槽に、5t690部および無水マレイン酸19部を
仕込み、重合系内を窒素ガスで置換した。撹拌しながら
重合槽内温を95℃に昇温し、塊状で重合反応を開始し
た。70℃に加熱した無水マレイン酸溶融液100部を
、重合を開始してから460分の開、95°Cの重合系
内に一定の速度で連続的に添加した。重合を開始してか
ら460分後に、重合率が44重量%の粘稠液を得た。
この重合系に、さらにAN210部を、重合を開始して
から460分〜480分の間、連続して添加した。重合
系の温度を95℃から90℃に降下させ、さらに20分
間塊状で重合反応を続けた。
未反応単量体中の無水マレイン酸はほとんどなくなり、
重合反応で消費された。
この重合系にポバール系懸濁安定剤0.03部とアクリ
ル酸・オクチルアクリレート共重合体系懸濁安定剤0.
03部とを溶解した水溶液700部、およびジ−t−ブ
チルパーオキシド2部を添加して、重合系を塊状重合系
から懸濁重合系に転換した。この懸濁重合系を110℃
に加温し、同温度で12.0分間未反応単量体をストリ
ッピングにより除去した。ついで、AN80部を添加し
、懸濁系の温度を60分を要して110℃から150℃
に昇温した。懸濁系の温度を150℃に保ちながら、再
び120分間ストリッピングを行った。
このストリッピングを終えた懸濁系を155℃に昇温し
、アニリン90部および25重量%アンモニア水10部
を添加し、懸濁系を同温度で、120分間撹拌して、高
分子イミド化反応を行った。懸濁系を降温し、炉別、水
洗、乾燥して、ビーズ状共重合体を得た。−軸押出機に
より、ビーズ状共重合体をペレット化した。
このベレットをNMRにより分析した結果、スfレンI
t1分58.8重量%、N−フェニルマレイミド成分3
8.2重量%、マレイミド成分1.4重量%および無水
マレイン酸成分1.6重量%よりなる共重合体樹脂(B
)と、スチレン成分73.8重量%およびアクリロニト
リル成分26.2重量%よりなる共重合体樹脂(C)の
混合物であり、その組成は共重合体樹脂(B)76重量
%と共重合体樹脂(C)24重量%であった。
実施例1〜7、比較例1〜3 ポリアミド樹脂としてナイロン6(NOVAMの ID  1010.三菱化成工業(株)製)、および上
記製造例に記載の方法で得られたゴム強化スチレン系グ
ラフト共重合体樹脂(A)、共重合体樹脂(B)および
共重合体樹脂(C)を、第1表に記載した配合割合(部
)で構成成分を秤量し、タンブラ−で混合し、得られた
混合物をベント付き一軸押出磯を用いて揮発分を除去し
ながら混練して、樹脂組成物のペレットを作成した。
上記方法で得られた、ポリアミド樹脂と芳香族ビニル系
共重合体樹脂とよりなる樹脂組成物に、第1表に記載し
た配合割合(重量部)で秤量した、註木1      
 註木2  、 タルク   およびマイカ   を夕/ブラーで混合し
、得られた混合物をベント付き一軸押出機を用いて揮発
分を除去しながら混練して、強化熱可塑性樹脂組成物の
ペレットを得た。
この強化熱可塑性樹脂組成物のペレットが、射出成形法
により、物性測定用の試験片を成形した。
成形試験片について、第1表に記載した方法により、吸
湿状態(23℃、50%飽和吸水)で、曲げ弾性率、デ
ュポン衝撃試験、および表面光沢、メルト7アーレート
をそれぞれ測定した。結果を第1表に示す。
[註1*1 タルク 平均粒子径3.2μのものを使用
した。
*2 マイカ 平均粒子径8.3μのものを使用した。
[註]木3 ガラス繊維は11μ×3φの7ミ7シラン
処理したものを用いた。
木4  JIS  K7203に準拠して測定した。
*5  JIS  K5400に準拠して測定したが、
この際に変更した。
受は台30m+nφ、ゲート12.7a++oφ木6 
 JIS  Z8741に準拠して測定した。
木7  JIS  K7210B法(荷重10Kgf、
温度260℃)に準拠して 測定した。
第1表より、次のことが明らかになる。
(1)本発明に係る強化熱可塑性樹脂組成物は、非強化
樹脂のもつ優れた耐衝撃性を保ちつつ、高い剛性を示し
ている(実施例1−、6、比較例1)。
他方、強化材としてガラス繊維を用いた系(比較例2−
u 3 )では、高い剛性は得られるものの、耐衝撃性
の低下が着しい。
(2)本発明に係る強化熱可塑性樹脂は、非強化樹脂の
もつ表面外観(光沢)の良さ、成形性(メルト70−レ
ート)の良さを発揮している(実施例1〜6、比較例1
)。
また、本発明の範囲外で得られる樹脂組成物は、これら
の間のバランスが悪く、いずれかの点が悪いという欠点
をもつ(比較例1−u 3 )。
出願人 三菱モンサント化成株式会社

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミド樹脂20〜80重量%、および下記(
    A)〜(C)共重合体樹脂を含有する芳香族ビニル系共
    重合体樹脂20〜80重量%(ただし、ポリアミド樹脂
    と芳香族ビニル系共重合体樹脂との合計は100重量%
    とする)よりなる熱可塑性樹脂混合物100重量部と、
    無機質充填材5〜100重量部とを含有してなることを
    特徴とする強化熱可塑性樹脂組成物。 (A)ゴム強化スチレン系グラフト共重合体樹脂60〜
    99.99重量部、 (B)芳香族ビニル単量体成分30〜80重量%、N−
    置換マレイミド単量体成分5〜65重量%、およびこれ
    ら単量体と共重合可能な他のビニル系単量体成分0〜4
    0重量%(ただし、単量体成分は合計100重量%とす
    る。)よりなる共重合体樹脂0.01〜40重量部。 および、 (C)芳香族ビニル単量体成分60〜90重量%、シア
    ン化ビニル単量体成分0〜40重量%およびメチルメタ
    クリレート成分0〜40重量%(ただし、単量体成分は
    合計100重量%とする。)よりなる共重合体樹脂0〜
    15重量部。 (ただし、ゴム強化スチレングラフト共重合体樹脂(A
    )、共重合体樹脂(B)および共重合体樹脂(C)の合
    計量は100重量%とする。)
  2. (2)ゴム強化スチレン系グラフト共重合体樹脂(A)
    に由来するグラフトゴムの平均粒子径が0.05〜4μ
    mであり、かつ該グラフト共重合体樹脂(A)中のグラ
    フトゲル含有量がグラフト共重合体樹脂(A)全体に対
    して10〜90重量%であることを特徴とする、特許請
    求の範囲第(1)項記載の強化熱可塑性樹脂組成物。
  3. (3)共重合体樹脂(B)を構成する他のビニル系単量
    体成分の一部が、α,β−不飽和ジカルボン酸無水物成
    分であり、かつ、このα,β−不飽和ジカルボン酸無水
    物成分を共重合体樹脂(B)中に少なくとも0.01〜
    30重量%の範囲で含有することを特徴とする、特許請
    求の範囲第(1)項に記載の強化熱可塑性樹脂組成物。
  4. (4)無機質充填材が鉱物系板状物であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項〜第(3)項のいずれか
    1項に記載の強化熱可塑性樹脂組成物。
  5. (5)無機質充填材がタルクおよび/またはマイカであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項に記載の
    強化熱可塑性樹脂組成物。
JP62315865A 1987-12-14 1987-12-14 強化熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH01156355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315865A JPH01156355A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 強化熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315865A JPH01156355A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 強化熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156355A true JPH01156355A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18070523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315865A Pending JPH01156355A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 強化熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328158A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性に優れたポリアミド組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757719A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd High-molecular material, novel copolymer and their production
JPS5871952A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なる熱可塑性樹脂組成物
JPS6220549A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐変色性樹脂組成物
JPS6291504A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 光学機器部品成形物
JPS62161853A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS62280250A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS63227648A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757719A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd High-molecular material, novel copolymer and their production
JPS5871952A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なる熱可塑性樹脂組成物
JPS6220549A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐変色性樹脂組成物
JPS6291504A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 光学機器部品成形物
JPS62161853A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS62280250A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS63227648A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328158A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性に優れたポリアミド組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757109A (en) Process for the preparation of maleimide copolymers and thermoplastic resin composition using the same
US4608414A (en) Thermoplastic resin composition containing an imide polymer and graft copolymer
US4981906A (en) Heat and impact resistant thermoplastic resin composition
JPH01318060A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
EP0402528A2 (en) Impact resistant thermoplastic resin composition
AU8321087A (en) Heat and impact resistant resin composition
JP3630182B2 (ja) 耐衝撃性に優れた樹脂組成物
JPS63165451A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
US5202379A (en) Impact resistant thermoplastic resin composition
JPH01156355A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JPH08143768A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPS59184243A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09216980A (ja) 樹脂組成物
JP3648861B2 (ja) マレイミド系abs樹脂組成物
JP2003041080A (ja) マレイミド系耐熱付与材
JP3933756B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH0273841A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JPH04198261A (ja) 低温耐衝撃性樹脂組成物
JPH04126745A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0762099B2 (ja) 樹脂組成物の製法
JPS6389561A (ja) 耐熱性、耐熱分解性および耐衝撃性樹脂組成物
JPH03163163A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH03221554A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0481623B2 (ja)
JP2533790B2 (ja) イミド基含有樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Effective date: 20050525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250