JPH01154741A - 熱硬化性被覆用シート - Google Patents

熱硬化性被覆用シート

Info

Publication number
JPH01154741A
JPH01154741A JP62314971A JP31497187A JPH01154741A JP H01154741 A JPH01154741 A JP H01154741A JP 62314971 A JP62314971 A JP 62314971A JP 31497187 A JP31497187 A JP 31497187A JP H01154741 A JPH01154741 A JP H01154741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
layer
resin
adhesive
thermosetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62314971A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamaguchi
真 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62314971A priority Critical patent/JPH01154741A/ja
Publication of JPH01154741A publication Critical patent/JPH01154741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、物品を被覆した後、熱硬化させて該物品に均
一な硬化被膜を形成する熱硬化性被覆用シートに関する
。特に9本発明は硬化時の作業が容易であり、硬化後、
耐衝撃性に優れた硬質の被膜を形成し得る熱硬化性被覆
用シートに関する。
(従来の技術) プラスチック成形体、または金属成形体などの美観向上
および防食を目的とした被覆、あるいは各種の表示には
、一般に塗料が用いられてきた。
しかしながら、塗料を用いた塗装時には、塗料の粘度や
濃度を調節する必要があり、その作業が煩雑となる。有
機溶剤を用いた塗料では2作業環境の汚染および安全衛
生上の問題が生じる。水性溶剤系の塗料では、乾燥に長
時間を必要とすること。
短時間で乾燥させるためには、乾燥のための設備が必要
であり、しかも加熱や送風など多くのエネルギーを必要
とするなどの欠点がある。
これらの問題点を解決するために、塗料に代わるシート
状の被覆材料が提案されている。例えば。
ポリ塩化ビニルを主体としたシート状の被覆材料が用い
られている。このようなシート材料は9作業環境の汚染
や、安全衛生上の問題もなく、また貼付後に乾燥する必
要もなく1作業が簡便化される。しかしながら、これら
シート材料には主として軟質ポリ塩化ビニルが使用され
るため、得られた被膜が耐衝撃性に劣り、クラックを発
生しゃすいという欠点がある。
これら軟質ポリ塩化ビニル系のシート材料に代わるもの
として、熱または光硬化性のシート材料が提案されてい
る。このシート材料は、物品への貼り付は時または貼り
付は後に、加熱するがまたは光を照射すると硬化して硬
質の被膜を形成する。
例えば、特公昭57−13425号公報には2反応性不
飽和ポリマー、オリゴマーおよびモノマーなどを有する
層と、ラジカル反応開始剤を有する層とが積層された構
造の熱硬化型複合シートが開示されている。しかし、こ
のようなシート材料では9重合反応を起こす成分と3反
応開始剤とが異なる層中に含有されているため、硬化時
の加熱および加圧制御が困難となる。従って、均一に硬
化した被膜が得られない。特公昭61−61873号公
報には、アクリル系光架橋性重合体と光増感剤とを含む
層を有する複合シートが開示されている。しかし、この
ようなシート材料では、上記重合体を光によって硬化さ
せる必要があるため、均一な硬化表面を得るためには、
透明な材料に限定される。他方、特開昭61−1148
98号公報には、熱可塑性であり、がつ紫外線硬化型ま
たは電子線硬化型の樹脂からなる樹脂層を存する転写シ
ートが開示されている。
しかし、このようなシート材料では、紫外線や電子線を
用いて硬化させる必要があるため、硬化のための装置が
大がかりなものとなる。などの欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的とするところは、硬化操作が容易であり、均一でか
つ耐衝撃性に優れた硬質の被膜を形成し得る熱硬化性被
覆用シートを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の熱硬化性被覆用シートは、硬化剤を含む熱硬化
性樹脂組成物からなる未硬化または半硬化状態の熱硬化
性樹脂層の片面に接着層が設けられ、そのことにより上
記目的が達成される。
本発明の他の熱硬化性被覆用シートは、硬化剤を含む熱
硬化性樹脂組成物からなる未硬化または半硬化状態の熱
硬化性樹脂層の片面に接着剤層が設けられ、そして他面
に少なくとも加熱下で展延性のある離型性フィルムから
なる離型層が設けられ、そのことにより上記目的が達成
される。
本発明の熱硬化性被覆用シートは2例えば第1図に示す
ように、未硬化または半硬化状態の熱硬化性樹脂N1の
片面に接着剤層2が設けられている。該樹脂層1は、硬
化剤を含む熱硬化性樹脂組成物から構成される。この層
は、含有される熱硬化性樹脂の硬化温度より低い温度に
おいては、未硬化または半硬化状態であり、柔軟性に優
れた固体または固溶体状である。
上記樹脂組成物は、未硬化状態の熱硬化性樹脂と加熱反
応型硬化剤とを含有するが、あるいは熱硬化性樹脂と常
温反応型硬化剤と加熱反応型硬化剤を含有し、常温反応
型硬化剤により熱硬化性樹脂が半硬化状態となされてい
てもよい。
上記樹脂組成物に含有される熱硬化性樹脂(最終的に後
述の硬化剤を用いた架橋反応により熱硬化する性質を有
する熱可塑性樹脂を含む)としては9例えばエポキシ樹
脂、アクリル樹脂、アクリル−ウレタン樹脂、ウレタン
樹脂、アルキド樹脂。
不飽和ポリエステル樹脂が挙げられる。各樹脂の優れた
特性を生かすために、これら熱硬化性樹脂の混合物を用
いることもできる。
上記組成物に含有される硬化剤には、熱硬化性樹脂を半
硬化させる常温反応型硬化剤と、最終的に完全硬化させ
る加熱反応型硬化剤とに分けられる。組成物中には、加
熱反応型硬化剤が単独で含有されるか、もしくは常温反
応型硬化剤と加熱反応型硬化剤とが組み合わせて用いら
れる。加熱反応型および常温反応型硬化剤の種類は、使
用する熱硬化性樹脂の種類に応じて適宜選択される。例
えば熱硬化性樹脂としてアクリル−ウレタン樹脂を使用
する場合には、常温反応型硬化剤としてイソシアネート
架橋剤(例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)
 、ジフェニルメタンジイソシアネー) (MDI)な
ど)、加熱反応型硬化剤としてブロックイソシアネート
架橋剤(例えば、イソシアネート化合物のイソシアネー
ト基を、フェノール、オキシム、ε−カプロラクタムな
どのブロック剤でブロックしたもの)が用いられる。エ
ポキシ樹脂の場合には1重合度の調節によって樹脂の流
動性を変化させ得るので、常温反応型硬化剤は9通常用
いられない。加熱反応型硬化剤としては9例えばアミン
系硬化剤(ジシアンジアミド、 BF3/モノエチルア
ミンなど)または有機酸無水物系硬化剤ト(例えば、無
水フタル酸、無水メチルナジック酸など)が用いられ得
る。不飽和ポリエステル樹脂の場合には、常温反応型硬
化剤として2価金属の酸化物(例えば、 MgO,Zn
0)、アルミニウムイソプロポキシドなどの硬化剤が用
いられる。この場合。
加熱反応型硬化剤としては、スチレン、クロロスチレン
、フタル酸ジアリルなどの架橋性モノマーと1重合開始
剤(例えば、ジクミルパーオキシド。
ジーし−ブチルパーオキシド)とのiU合せが用いられ
得る。
本発明の被覆用シートの接着剤層2は、該被覆用シート
で物品を被覆する際に、上記熱硬化性樹脂層1を該物品
に接着させるためのものである。
従って、高い接着性と、接着状態における優れた耐久性
とを有する必要がある。このような接着剤層2を形成す
る接着剤としては、感圧型接着剤。
ホットメルト型接着剤、後硬化型接着剤などが好適に用
いられる。これら接着剤の混合物を用いることもできる
。また、複数の異なる種類の接着剤を順次積層させて、
熱硬化性樹脂層1と被覆すべき物品との両方に対する優
れた接着性を持たせることもできる。
感圧型接着剤としては、ゴム系、アクリル系。
ウレタン系、シリコン系などの粘着剤が挙げられる。ホ
ットメルト型接着剤には2例えばエチレン−酢酸ビニル
共重合体系、スチレン−イソプレン−スチレンブロック
共重合体系、アクリル系などの接着剤がある。後硬化型
接着剤には1例えばマイクロカプセル硬化型のものがあ
り、素材的には。
例えば自己架橋型アクリル系の接着剤が包含される。
上記熱硬化性樹脂層1および接着剤層2は、さらに必要
に応じて、充填剤、老化防止剤9着色剤などを含有して
もよい。
本発明の被覆用シートは9例えば以下のように調製され
る。まず、熱硬化性樹脂と加熱反応型硬化剤とを混合し
て未硬化状態の樹脂組成物、あるいはさらに常温反応型
硬化剤を添加した樹脂組成物を調製する。得られた樹脂
組成物を1例えば離型処理されたフィルムに塗布して、
適当な温度で加熱することにより、未硬化状態または半
硬化状態の熱硬化性樹脂層1が形成される。熱硬化性樹
脂層1の層厚は、典型的には50〜500 u mの範
囲である。
この樹脂層1は、ある所定の組成を有する樹脂組成物の
みから構成される単層であってもよいが。
種々の組成を有する樹脂組成物を調製し、接着剤層2と
の接合面から該樹脂層表面への方向に加熱反応型硬化剤
の量が増加するような多重層としてもよい。このような
多重層は、最終的に得られる被膜の表面硬度が向上する
ため好ましい。
別に、上記の接着剤を9例えば離型処理されたフィルム
に塗布して、加熱乾燥することにより接着剤層2の調製
が行われる。接着剤層2の層厚は。
典型的には30〜100μmの範囲である。次に、上記
で得られた熱硬化性樹脂層1およびこの接着剤層2を、
互いに対向するように密着させる。次いで2例えばロー
ルプレスで圧力を印加して圧着することにより、被覆用
シートが調製される。
本発明の他の被覆用シートは1例えば第2図に示すよう
に、上で述べた被覆用シートの熱硬化性樹脂層l上に、
さらに離型N3が設けられている。
該離型層3は、少なくとも加熱下で展延性のある離型性
フィルムから構成されている。この離型層3は、被覆用
シートの形状保持性を向上させ得る。
離型層3は1例えば熱可塑性樹脂のフィルムやゴムフィ
ルムから構成される。ここで用いられる熱可塑性樹脂と
しては、軟質ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、アクリル
系樹脂、ポリエステル、エチレン−酢酸ビニル共重合体
、ポリエチレン、ポリプロピレンなどが挙げられる。ゴ
ムフィルムの素材としては、天然ゴム、スチレン−ブタ
ジェンゴム、ニトリル−ブタジェンゴム、イソプレンゴ
ム、ブタジェンゴム、クロロプレンゴム、ウレタンゴム
、シリコンゴム、アクリルゴムなどが挙げられる。また
、これら熱可塑性樹脂および/またはゴムの混合物を用
いることもできる。あるいは。
これらを積層させて、離型性フィルム層とすることもで
きる。熱可塑性樹脂フィルムは、加熱下で展延性が得ら
れる場合が多いが、ゴムフィルムを用いれば、常温にお
いても展延性を得ることができる。離型層3は、さらに
必要に応じて、充填剤。
老化防止剤9着色剤などを含有してもよい。離型層3の
層厚は、典型的には、10〜500μmである。
離型層を有する本発明の熱硬化性被覆用シートは。
例えば、上記熱可塑性樹脂のフィルムや、ゴムフィルム
上に熱硬化性組成物層を形成し、別に調製した接着剤層
と密着させることにより調製される。
本発明の熱硬化性被覆用シートは1例えば以下のように
して使用することによって、所望の物品に硬質の被膜を
形成し得る。被覆用シートの樹脂層1に用いられた熱硬
化性樹脂が1例えばウレタン樹脂や不飽和ポリエステル
樹脂の場合には、該被覆用シートは、常温である程度柔
軟性を有する。
それゆえ、該被覆用シートを加熱することなく延伸し、
物品の形状に合わせてその表面に貼付し得る。上記熱硬
化性樹脂が1例えばエポキシ樹脂の場合には、この樹脂
の硬化温度より低い温度に加熱し、柔軟性を持たせてか
ら延伸して物品に貼付する。次いで、被覆用シートを貼
付した物品を。
用いられた熱硬化性樹脂の硬化温度以上に加熱し。
樹脂層1を完全に硬化させる。こうして物品の表面に硬
質の被膜が形成される。あるいは、物品に嵌合する型を
用いてホットプレスすることにより。
該物品に被覆用シートを貼り付けると同時に樹脂層1を
硬化させてもよい。このような方法によれば、凹凸のあ
る三次元の立体であっても、容易に被覆することが可能
である。
上記物品の表面にシートを貼付もしくは加熱する際に、
熱硬化性樹脂層1が固溶体状である場合にも、離型層3
を有するシートを使用すれば、該離型層3は展延性を有
するので、シートの形状が必要以上に変形するのが阻止
される。離型層3を有するシートの貼付時には、該離型
層3に柔軟性を付与し、所望の展延性を確保するため、
必要に応じて加熱が行われる。該被覆用シートを物品に
貼り付け、加熱硬化させた後に、該離型層3の離型性フ
ィルムは剥離して除去される。
(実施例) 以下に本発明の実施例について述べる。なお。
以下「部」とあるのは5重量部を意味する。
尖旌炭上 (A)熱硬化性樹脂組成物の調製:熱硬化性のアクリル
ポリオール樹脂(日本触媒■製、アロタン2060) 
100部、常温反応型イソシアネート架橋剤(大日本イ
ンキ■製、パーノックDN−980) 14部(この架
橋剤は上記アクリルポリオール樹脂の水酸基の50%当
量に相当するイソシアネート基を有する)、およびブロ
ックイソシアネート架橋剤(代用薬品工業+1.1製、
タケネートB−807N) 14部(この架橋剤は上記
アクリルポリオール樹脂の水酸基の50%当量に相当す
るイソシアネート基を有する)を撹拌して混合した。こ
の樹脂混合物をシリコーン離型処理されたポリエステル
フィルムの離型面に塗工し、60°Cにて1時間硬化さ
せ、半硬化状態のアクリル系(アクリル−ウレタン)樹
脂フィルムを調製した。得られたフィルムの膜厚は、約
200μmであった。この段階における該フィルムの鉛
筆硬度は、5Bであり、従来の軟質ポリ塩化ビニル製被
覆用シートと同程度の硬度を示した。
(B)接着剤の調製ニアクリル酸10部、アクリル酸ブ
チル40部、およびアクリル酸2工チルヘキシル50部
を酢酸エチル200部に溶解し9重合開始剤として過酸
化ベンゾイル0.1部を用いて15時間重合させた。得
られたアクリル系共重合体溶液に酢酸エチルを添加して
、固形分の濃度を40%に調整した後、イソシアネート
架橋剤(日本ポリウレタン社製、コロネートHL)を該
共重合体100部に対して1郡部合した。この混合物を
、シリコーン離型処理されたポリエステルフィルムの離
型面に塗工し、80°Cにて10分間乾燥させ、フィル
ム状のアクリル系感圧接着剤を調製した。得られたフィ
ルムの膜厚は約50μmであった。
(C)熱硬化性被覆用シートの調製および性能評価:(
A)項で得られた半硬化状態のフィルム状アクリル系樹
脂組成物と、(B)項で得られたフィルム状アクリル系
感圧接着剤とをロールプレスによって圧着させ、熱硬化
性被覆用シートを調製した。
得られた被覆用シートのシリコーン離型処理ポリエステ
ルフィルムを剥離し、接着剤層をステンレス仮に対向さ
せて、ロールプレスによって圧着させた後、140°C
にて30分間加熱し、半硬化状態のアクリル系樹脂層を
完全に硬化させた。得られたアクリル系樹脂被覆層の鉛
筆硬度は2Hであり。
優れた表面硬度を示した。
1曝1例−2− (A)熱硬化性樹脂組成物の調製:常温反応型イソシア
ネート架橋剤を3部、およびブロックイソシアネート架
橋剤を25部用いること以外は、実施例1と同様にして
樹脂混合物を得た。この混合物を、ポリプロピレンフィ
ルム(東洋紡績Qi3製、パイレンフィルム;膜厚50
μm)の片面に塗布した後、80°Cにて5分間硬化さ
せ、半硬化状態のフィルム状アクリル系樹脂組成物を調
製した。得られたフィルムの膜厚は約50μmであった
(B)接着剤の調製ニアクリル系怒圧接着剤(綜研化学
■製、 SKダイン1604)を、シリコン離型処理し
たポリエステルフィルムの離型面に塗布し。
100″Cにて5分間乾燥させ、接着剤層を調製した。
得られた接着剤層の層厚は約50μmであった。
(C)熱硬化性被覆用シートの調製および性能評価:(
八)項でポリプロピレンフィルム上に形成された半硬化
状態の熱硬化性樹脂層と、(B)項でポリエステルフィ
ルム上に形成されたアクリル系怒圧接着剤層とを、これ
ら二層が互いに対向するように重ねてロールプレスで圧
着させ、熱硬化性被覆用シートを調製した。
このようにして得られた被覆用シートから短冊状試料(
20X100 mm)を調製し、80°Cにて引張り試
験を行った。200%の延伸に対しても2割れやヒビが
発生せず、均一な伸びを示した。
次に、上記被覆用シートの被覆試験を行った。
凸レンズ状(曲率半径は50cm)に彎曲した鋼板の凸
面上に、被覆用シートを80°Cにて延伸しながら。
その接着剤層を対向させて圧着した。皺が発生すること
なく、良好に被覆することができた。次いで、この被覆
鋼板を140″Cにて20分間加熱し、熱硬化性樹脂を
硬化させることにより1強固な被膜を得た。被膜の鉛筆
硬度はHBを示した。
(発明の効果) 本発明の熱硬化性被覆用シートは、このように。
熱硬化性に優れ、均一で耐衝撃性に優れた硬質の被膜が
容易に形成される。熱硬化性樹脂層が未硬化または半硬
化の状態にあるため、このシートは。
室温または少なくとも加熱下において柔軟性を有する。
従って、貼付作業性に優れ、凹凸のある三次元の立体に
も均一な硬質の被膜を容易に形成し得る。このような被
覆用シートは、家具、プラスチック成形体、鋼板などの
表面に貼付される装飾または表示用のシート材料などと
して幅広い用途に応用される。
1画14V1狛W所 第1図および第2図は1本発明の熱硬化性被覆用シート
の一例を示す断面図である。
1・・・熱硬化性樹脂層、2・・・接着剤層、3・・・
離型層。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、硬化剤を含む熱硬化性樹脂組成物からなる未硬化ま
    たは半硬化状態の熱硬化性樹脂層の片面に接着層が設け
    られた熱硬化性被覆用シート。 2、硬化剤が、加熱反応型硬化剤であるか、あるいは常
    温反応型硬化剤および加熱反応型硬化剤である特許請求
    の範囲第1項記載の熱硬化性被覆用シート。 3、硬化剤を含む熱硬化性樹脂組成物からなる未硬化ま
    たは半硬化状態の熱硬化性樹脂層の片面に接着剤層が設
    けられ、他面に少なくとも加熱下で展延性のある離型性
    フィルムからなる離型層が設けられた熱硬化性被覆用シ
    ート。 4、硬化剤が、加熱反応型硬化剤であるか、あるいは常
    温反応型硬化剤および加熱反応型硬化剤である特許請求
    の範囲第3項に記載の熱硬化性被覆用シート。
JP62314971A 1987-12-11 1987-12-11 熱硬化性被覆用シート Pending JPH01154741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314971A JPH01154741A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 熱硬化性被覆用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314971A JPH01154741A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 熱硬化性被覆用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154741A true JPH01154741A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18059870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314971A Pending JPH01154741A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 熱硬化性被覆用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01154741A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050016650A (ko) 수압 전사용 필름 및 이를 이용한 수압 전사체의 제조 방법
JP2688129B2 (ja) 射出成形品の製造方法及び被覆用シート
KR101578074B1 (ko) 이형성이 향상된 전사용 코팅재 및 이를 이용한 전사방법
JP2572106B2 (ja) 熱硬化性被覆用シート
JPH0538797A (ja) 被覆物の製造方法及び被覆用シート
JPH01294723A (ja) 熱硬化性被覆用シート
JPH01154741A (ja) 熱硬化性被覆用シート
JPH03155939A (ja) 熱硬化性被覆用シート
JP3936772B2 (ja) 転写材、表面保護シートおよびこれらを用いた耐光性、耐磨耗性、耐薬品性に優れた成形品の製造方法
JPH02178316A (ja) 熱硬化性シート
JPH11309998A (ja) 化粧材の製造方法
JPH02243339A (ja) 熱硬化性被覆用シート
JPH03114717A (ja) 被覆体の製造方法
JPH01154739A (ja) 熱硬化性被覆用シート
JPH07103245B2 (ja) 被覆物の製造方法
JPH01154737A (ja) 熱硬化性被覆用シート
JPH01154742A (ja) 熱硬化性被覆用シート
JP2688092B2 (ja) 熱硬化性被覆用シート
JPH02223427A (ja) 被覆体の製造方法
JP4164597B2 (ja) 水圧転写用フィルム、その製造方法及び水圧転写体の製造方法
JPH04139227A (ja) 光硬化性被覆用シート
JPH03114729A (ja) 被覆体の製造方法
JPH03155938A (ja) 熱硬化性被覆用シート
JPH0715014B2 (ja) 熱硬化性被覆用シートと被覆物
JPH02223444A (ja) 熱硬化性被覆用シート