JPH01153996A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPH01153996A
JPH01153996A JP62311890A JP31189087A JPH01153996A JP H01153996 A JPH01153996 A JP H01153996A JP 62311890 A JP62311890 A JP 62311890A JP 31189087 A JP31189087 A JP 31189087A JP H01153996 A JPH01153996 A JP H01153996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
uranium
fuel assembly
parts
reprocessed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62311890A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamamoto
徹 山本
Takeshi Kiyono
清野 赳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62311890A priority Critical patent/JPH01153996A/ja
Publication of JPH01153996A publication Critical patent/JPH01153996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は原子炉の炉心に装荷される再処理回収ウランを
使用する燃料集合体に関する。
(従来の技術) 一般に、沸騰水型原子炉においては、多数の燃料棒およ
びウォータロッドからなる燃料ハンドルをチャンネルボ
ックス内に装填した長尺な燃料集合体が炉心に装荷して
用いられている。燃料棒にはウランペレットが封入され
ている。ウランペレットは通常天然ウランから235U
を濃縮した濃縮ウランの酸化物である。
近年ウラン資源の有効利用のため、使用済燃料を再処理
回収したウランを燃料として使用する試みがある。再処
理回収ウラン利用の問題点は、天然ウランに存在しない
23@Uが含まれることである。
これは原子炉でウラン燃料が燃焼中に2350の中性を
生ずることがなく、原子炉においては中性子に対する反
応度的な毒物である。したがって、再処理回収ウランを
再濃縮した燃料では、天然ウランを濃縮した燃料に比べ
原子炉中での反応度が低下する。この反応度の低下は燃
料の取替体数を増加させるため、燃料の取出燃焼度を減
少させる。燃料の取出燃焼度は燃料の経済性を計る指標
であり、取出燃焼度の減少は燃料経済性の悪化を意味す
る。
一方燃料取出燃焼度を向上させるためには、燃料集合体
を炉心に装荷した時の反応度を向上させる必要がある。
この燃料取出燃焼度の増加率ΔEd/Edと炉心反応度
の増加率Δにとの関係は、 」X膣V侃 CΔK           ・・・(イ
)d と表わすことができる。
ここで、Cは定数である。
また、炉心の反応度K。ffは4因子公式によると、K
ett ”  i P fη (1−L)      
   ・・・(ロ)と表わすことができる。
ここで、E:高速核分裂効果 p:共鳴吸収を逃れる確率 f:熱中性子利用率 η:再生率 L:中性子が炉心より漏洩する確率 である。
(ロ)式よりfを向上させればK。2.を向上させるこ
とができる。また、Lを小さくすればK。11を向上さ
せることができる。
従来は第10図および第11図に示すようにして燃料集
合体Aを形成していた。
第10図は断面十字形をした制御棒Bと燃料集合体Aと
の位置関係を同時に示しており、燃料集合体Aは燃料棒
を8X8の正方格子状に配列して形成されている。各燃
料棒はそのタイプをそれぞれ1.2,3,4,5.Gお
よびWの符号により示されており、具体的構成は第11
図に示されている。
第11図は全長24ノードにおけるウラン濃縮度(以下
、濃縮度という)および可燃性毒物の一種であるガドリ
ニア(Gd20.以下Gdと略記する)の濃度を示して
いる。第10図中燃料捧のタイプ1〜5はそれぞれ濃縮
ウランを充填されたものであり、Gは濃縮ウランとGd
を充填されたものであり、Wはウォータロッド(水棒)
を示す。
ところが、このように形成されている従来の燃料集合体
Aにおいては、第12図に示すように、炉心の上端部お
よび下端部において中性子の漏洩が数多いので、熱中性
子束が中央部に比べて著しく小さくなっている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、
再処理回収ウランを使用する燃料集合体において、天然
ウランを使用する従来の燃料とほぼ同じ燃料集合体の平
均濃縮度を有しながら、燃料取出燃焼度がほぼ従来と同
じであり、安全性に優れており、製造も容易な燃料集合
体を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の燃料集合体は、複数の燃料棒により。
構成される原子炉の炉心に装荷する燃料集合体において
、前記燃料集合体は、上下端の少なくとも一方に再処理
回収ウラン部を設けるとともに、その間に再処理回収ウ
ランを再濃縮した濃縮ウランを含む濃縮ウラン部を設け
、この濃縮ウラン部を軸方向に上部、中央部および下部
と3分した場合に、中央部の断面平均濃縮度を上部およ
び下部の断面平均濃縮度より高くなるよう形成されてい
るとともに、前記燃料棒の一部は、軸方向に濃度の異な
る2領域以上を有する可燃性毒物を含有し、この可燃性
毒物の濃度は、前記燃料棒上部における可燃性毒物濃度
を他の部分より低くしてあることを特徴とする。
(作 用) 先ず、本発明の燃料集合体を第7図および第8図につい
て概念的に説明する。
本発明においては次の■■■(へ)のようにして燃料集
合体が形成されている。
■ 燃料棒の上下端にそれぞれ再処理回収ウラン部を設
ける。
炉心の上下端においては、それぞれ中性子の漏洩量が多
いので、熱中性子束が中央部に比べて著しく小さい。
そこで、燃料棒の上下端にそれぞれ再処理回収ウランを
充填し、中央部の濃縮度を高くしている。
ただし、燃料集合体全体の平均濃縮度は従来とほぼ同じ
に形成する。再処理回収ウランの濃縮度は1.0重量%
程度である。
これにより、燃料の高熱中性子東部でU −235が増
加し、低熱中性子東部で1−235が減少することにな
り、従来の燃料集合体に比べて熱中性子利用率fが大き
くなる。また、同時に燃料の上下端におけるU −23
5を減少させ、中性子束を減少させることとなり、中性
子が炉心から漏洩する確率りを小さくする。
これらの現象により、炉心の反応度K11llが増加し
、燃料取出燃焼度が向上する。
なお、再処理回収ウランは上下端の少なくとも一方に設
ければよい。
■ 燃料棒の再処理回収ウラン部を除く濃縮ウラン部を
軸方向に上部、中央部および下部と3部にした場合にお
ける可燃性毒物の軸方向濃度を、その上部を他の部分よ
り低く形成する。
Gd等の可燃性毒物は、炉心の余剰反応度の制御に使用
されるが、出力の低い部分では予定した運転期間内に燃
焼し尽さないで残留する場合がある。
この残留した可燃性毒物による中性子の吸収は、U−2
35等の核分裂性物質による中性子の吸収を減らし、熱
中性子利用率fを減少させることになる。
一般に、沸騰水型原子炉においては、炉心の上端部でボ
イド率が大きく、かつ、中性子のエネルギスペクトルが
硬いので、可燃性毒物の残留量が多くなることが考えら
れる。
そこで、本発明においては第7図(b)に示すよ向に3
分した場合における上部の可燃性毒物の濃度を他の中央
部および下部より低く形成している。
これにより、従来の燃料集合体よりも可燃性毒物の残留
量を低減することができ、熱中性子利用率fを向上させ
、炉心の反応度K。f、を増加させることができる。
また、前記低濃度の上部を除く、中央部および下部にお
いて、可燃性毒物の濃度を異なせて更に軸方向の出力分
布の平坦化を図ってもよい(特公昭5g −23913
号公報参照)。
■ 燃料集合体全体の濃縮ウラン部の軸方向の濃縮度を
、中央部の断面平均濃縮度を他の上部および下部より高
くして形成する。
第7図(a)に示すように、上下端の再処理回収ウラン
部の間の濃縮ウラン部を、軸方向に3領域に区分すると
ともに、断面平均濃縮度を中央部を高濃縮度に形成し、
更に、上部および下部を低濃縮度に形成している。 中
央部の濃縮度を下部より高く形成することにより、前述
の可燃性毒物の分布方法と相俟って、炉心軸方向の出力
分布を平坦化させることができる。よって、再処理回収
ウランを上下端に設けたことによる軸方向出力分布にお
ける中央部のピーキングの増加を緩和することができる
また、■で述べたように燃料棒の上端付近で可燃性毒物
を減少させたことにより炉停止余裕は減少させられる。
しかしながら、上部の濃縮度を中央部より低く形成する
ことにより、これを補い十分な炉停止余裕を確保するこ
とができる。この場合、可燃性毒物の濃度の境界と濃縮
ウランの濃縮度の境界とを同一高さとすることにより、
更に十分な炉停止余裕を確保することができる。
に)上部の断面濃縮度を他の部分より低くした燃料棒と
、下部の断面法縮度を他の部分より低くした燃料棒とを
設けて、■で述べたように、中央部の断面平均濃縮度を
上部および下部より高く形成する。
第7図(a)のように濃縮ウラン部の断面平均濃縮度を
軸方向に3分するために、第8図に示すように上下に異
なる軸方向位置において濃縮度を2分した燃料棒を組合
わせる。すなわち、上部および下部のみの濃縮度を低く
した燃料棒(第8同左および中央)を組合わせることに
より、同図右に示すように高濃縮度が重複する中央部に
おける断面平均濃縮度を高く形成している。このように
濃縮度を2分している燃料棒は、燃料集合体の一部若し
くは全部としてもよい。
このように濃縮度を軸方向に2分した燃料棒を組合せる
ようにした方が、例えば第9図に示すように濃縮度を軸
方向に3分した燃料棒を製造するより、簡単であり、製
造コストも低源となる。
(実施例) 本発明を第1図から第6図に示す具体的な実施例につい
て説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す。
第1図中材号A1は制御棒Bに隣接された本実施例の燃
料集合体であり、内部には第2図にそれぞれ示された燃
料棒11.12.13.14.15. G1およびウォ
ータロッドWが8×8の正方格子状に装填されている。
第3図および第4図は本発明の他の実施例を示し、第4
図に示すように燃料棒の濃縮ウラン部を2分割すること
で濃縮部の断面平均f5縮度を3分割している。
これらの実施例における各燃料棒の構成と作用を説明す
る。
■ 再処理回収ウラン部 各燃料棒11.12.13.14.15. G、、 G
、の上下端部にそれぞれ1ノードずつ再処理回収ウラン
を充填している。この部分の燃料集合体A□l A2の
全体の断面平均濃縮度は 1.0重量%(以下(wlo
)とする)程度である。
第5図はこの再処理回収ウランの上下端部における充填
ノード数をパラメータとして、軸方向ピーキングの増加
と燃料取出燃焼度の増加との関係を示している。同図か
ら判るように、再処理回収ウランのノード数を増加させ
ると、軸方向ピーキングの増加の割には燃料取出燃焼度
の増加が飽和する傾向にある。従って、再処理回収ウラ
ンは燃料棒の上下端部の1ノ一ド分だけ充填すれば十分
であり、また同図より上下のいずれか一方にのみ充填し
ても十分な効果を生じる。
これにより燃料集合体のバンドル平均濃縮度を2.9 
(Wlo)程度とし、従来とほぼ同じにしながら、軸方
向中央部の断面平均濃縮度を従来例に比べて大きくする
ことができ、熱中性子利用率fを向上させ、同時に燃料
棒の上下端からの中性子の漏洩を低減させて反応度に8
ffを向上させる。
■ 可燃性毒物の軸方向分布 第1図および第2図に示す燃料棒G1においては。
可燃性毒物としてGdを用いており、かつ再処理回収ウ
ラン部を除いた濃縮ウラン部の上部の3ノードのGd濃
度を2.0 (Wlo)とし、他の19ノ一ド部のGd
!!!度4.0 (Wlo)より低く形成している。こ
こで上部の3ノ一ド分を低濃度としたのは、第6図に示
すように、低濃度部分をこれ以上増やしても、燃料取出
燃焼度を増加させる効果はそれ程大差がないからである
これにより、Gd等の可燃性毒物の残留による反応度の
損失を低減させ、燃料集合体全体の反応度kitを従来
例より著しく向上させることができる6また、第1図お
よび第2図の燃料棒G1に示すように、19ノ一ド部分
を更に2分して、 Gd濃度3.0(Wlo) (7)
12/−ド部分、Gd濃度4.0 (Wlo) (71
7ノ一ド部分とし、軸方向出力分布を平坦化している。
(3)燃料集合体全体の濃縮ウラン部の軸方向濃縮度の
分布 本実施例においては、各燃料集合体A1.A2の濃縮ウ
ラン部の断面平均濃縮度を、上部の3ノードを2.98
 (す10)、中央部の12ノードを3.19 (Wl
o)下部の7ノードを2.98 (Wlo)に3分して
形成している。
上部を中央部より低濃縮度に形成することによって炉停
止余裕を改善させている。また、中央部を下部より高濃
縮度に形成することによって、軸方向出力分布の平坦化
を図っている。
これにより、炉心の線出力密度を下げることができ、原
子炉の運転制限値に対して十分に余裕のある運転を可能
とさせている。
なお、中央部と下部との濃縮度の差および境界位置は、
軸方向出力分布の平坦化の効果を最大とさせるようにそ
れぞれ選択した値である6(イ)各燃料棒の軸方向濃縮
度の分布 第1図および第2図の本発明の実施例では燃料棒12.
13.14については濃縮部を3分割して、断面平均濃
縮度を3分させている。
第3図および第4図の本発明の他の実施例では燃料棒2
1のように濃縮ウラン部の上部3ノードの濃縮度を2.
9(讐10)として、他の部分の4.0 (!1I10
)より低く形成し、また燃料棒22のように濃縮ウラン
部の下部7ノードの濃縮度を 2.9 (Wlo)とし
て、他の部分の4.0 (Wlo)より低く形成し、燃
料集合体A2の全体として前記したように断面平均濃縮
度を3分させている6 なお、燃料棒23.24.25はそれぞれ単一濃縮度に
して形成されている。
一方、このように燃料集合体全体の断面平均濃縮度を3
分するには、第1図および第2図の燃料棒12.13.
14に示すように、各燃料棒自身の軸方向濃縮度を3分
することによっても達成できる。
しかしながら、各燃料棒12.13.14の製造に際し
充填する濃縮ウランの種類および燃料棒の種類が多くな
り、工程管理、品質管理が複雑となる。
これに比べて第3図および第4図に示す実施例において
は、軸方向濃縮度は2分するだけでよく、分割されてい
る燃料棒の種類が少なくて済むので、工程管理1品質管
理等も容易であり、燃料の製造コストを低減させること
ができ、燃料経済性を向上させることができる。
〔発明の効果〕
このように本発明の燃料集合体は、再処理回収ウランを
使用する燃料集合体において、天然ウランを使用する従
来の燃料とほぼ同じ平均濃縮度でありながら、従来と同
等の燃料取出燃焼度を達成することができ、炉心装荷時
における熱的余裕や炉停止余裕等の安全性に優れており
、製造も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図までは本発明の燃料集合体の実施例を
示し、第1図は一実施例の横断面図、第2図は第1図の
燃料集合体を構成する燃料棒の濃縮度およびガドリニア
分布を示す構成図、第3図パラメータとした軸方向ピー
キングの増加と燃料取出燃焼度の増加との関係を示す特
性図、第6図は濃縮ウラン部における上部の低ガドリニ
ア濃度の長さと燃料取出燃焼度の増加との関係を示す特
性図、第7図(a)(b)および第8図は本発明の概念
図、第9図は1本の燃料棒の濃縮ウラン部の濃縮度を3
分した場合の概念図、第10図および第11図は従来例
の第1図および第2図と同様の図、第12図は従来例に
おける炉心平均熱中性子束の軸方向分布図である。 A1.A2・・・燃料集合体、 11、12.13.14.15. G、、 G、・・・
燃料棒。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     第子丸   健 第2図 タ4ア   21  22  23  24  25 
  G2   W($!ζ)   <tz>  <12
)  (/6)  (/2)   (43(4)   
(,4)第6図 5を綿度介布            力゛Fリニア分
布(cL)               Cb>第7
図 ;1端戊 第8図 (本ti)    (/2)   (12)  06)
   (/2)   (4)    (6)    (
4)第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の燃料棒により構成される原子炉の炉心に装荷
    する燃料集合体において、前記燃料集合体は、上下端の
    少なくとも一方に再処理回収ウラン部を設けるとともに
    、その間に再処理回収ウランを再濃縮した濃縮ウランを
    含む濃縮ウラン部を設け、この濃縮ウラン部を軸方向に
    上部、中央部および下部と3分した場合に、中央部の断
    面平均濃縮度が上部および下部の断面平均濃縮度より高
    くなるよう形成されているとともに、前記燃料棒の一部
    は、軸方向に濃度の異なる2領域以上を有する可燃性毒
    物を含有し、この可燃性毒物の濃度は、前記燃料棒上部
    における可燃性毒物濃度を他の部分より低くしてあるこ
    とを特徴とする燃料集合体。 2、再処理回収ウラン部の軸方向長さは1/24に形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の燃料集合体。 3、再処理回収ウラン部の軸方向長さを11/12とし
    、上部、中央部および下部の軸方向長さをそれぞれ1/
    8、1/2および7/24としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の燃料集合体。
JP62311890A 1987-12-11 1987-12-11 燃料集合体 Pending JPH01153996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62311890A JPH01153996A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62311890A JPH01153996A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153996A true JPH01153996A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18022644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62311890A Pending JPH01153996A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153996A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221016A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Global Nuclear Fuel Americas Llc 沸騰水型原子炉の核バンドルのための曝露強化ゾーン
CN104952492A (zh) * 2015-05-11 2015-09-30 中国核动力研究设计院 载钆燃料棒及具有载钆燃料棒的燃料组件及压水堆堆芯
US9799414B2 (en) 2010-09-03 2017-10-24 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel bundle containing thorium and nuclear reactor comprising same
US10176898B2 (en) 2010-11-15 2019-01-08 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing a neutron absorber
US10950356B2 (en) 2010-11-15 2021-03-16 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing recycled and depleted uranium, and nuclear fuel bundle and nuclear reactor comprising same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280585A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 株式会社日立製作所 原子炉の初装荷炉心
JPS6290595A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 株式会社東芝 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280585A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 株式会社日立製作所 原子炉の初装荷炉心
JPS6290595A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 株式会社東芝 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221016A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Global Nuclear Fuel Americas Llc 沸騰水型原子炉の核バンドルのための曝露強化ゾーン
US8953736B2 (en) 2010-04-08 2015-02-10 Global Nuclear Fuel—Americas, LLC Exposure boost zone for boiling water reactor nuclear bundles
US9799414B2 (en) 2010-09-03 2017-10-24 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel bundle containing thorium and nuclear reactor comprising same
US10176898B2 (en) 2010-11-15 2019-01-08 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing a neutron absorber
US10950356B2 (en) 2010-11-15 2021-03-16 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing recycled and depleted uranium, and nuclear fuel bundle and nuclear reactor comprising same
CN104952492A (zh) * 2015-05-11 2015-09-30 中国核动力研究设计院 载钆燃料棒及具有载钆燃料棒的燃料组件及压水堆堆芯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519078A (ja) 原子炉用燃料棒
JPH01153996A (ja) 燃料集合体
JP3874466B2 (ja) 燃料集合体
JPH0378600B2 (ja)
JP4040888B2 (ja) 燃料集合体
JPH102980A (ja) 燃料集合体の製造方法及び燃料集合体
JP3124046B2 (ja) 軽水炉の燃料集合体群
JP2001116875A (ja) 燃料集合体および原子炉
JP2565861B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP3948153B2 (ja) 燃料集合体及び沸騰水型原子炉炉心並びにその運転方法
JP4713224B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体の組、及び炉心
JP3485956B2 (ja) 原子炉炉心およびその燃料集合体
JPH065320B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP4198397B2 (ja) 原子炉炉心
JPS6361990A (ja) 燃料集合体
JPS61260188A (ja) 燃料集合体
JPS59220674A (ja) 燃料集合体
JP2958856B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH0545482A (ja) 燃料集合体
JP3894784B2 (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
JP2852101B2 (ja) 原子炉の炉心及び燃料の装荷方法
JPH0324638B2 (ja)
JP3051762B2 (ja) 核燃料集合体
JP2005098924A (ja) Mox燃料集合体