JPH01153351A - 連続可変変速機の異常時制御方法 - Google Patents

連続可変変速機の異常時制御方法

Info

Publication number
JPH01153351A
JPH01153351A JP62310819A JP31081987A JPH01153351A JP H01153351 A JPH01153351 A JP H01153351A JP 62310819 A JP62310819 A JP 62310819A JP 31081987 A JP31081987 A JP 31081987A JP H01153351 A JPH01153351 A JP H01153351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
mode
control
nco
gear ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62310819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899754B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Yamashita
山下 佳宣
Katsuaki Murano
村埜 克明
Sadayuki Hirano
平野 定幸
Takumi Tatsumi
辰巳 巧
Hiroaki Yamamoto
博明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Suzuki Motor Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62310819A priority Critical patent/JP2899754B2/ja
Publication of JPH01153351A publication Critical patent/JPH01153351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899754B2 publication Critical patent/JP2899754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は連続可変変速機の異常時制御方法に係り、特
にクラッチ入力スピードとエンジン回転数とによって検
出部が故障していると判定された異常時に、変速比を決
定すべく各モードに応じた所定の変速比決定制御を行う
とともに、クラッチのロックアツプ状態を判定すべくノ
ーマルスタートモードとスペシャルスタートモードとに
Li5じた所定の判定制御を行い、異常時に応急処置を
施して走行可能とし、使い勝手の向上を図る連続可変変
速機の異常時制御方法に関する。
〔従来の技術〕
車両において、内燃機関と駆動車輪間に変速装置を介在
している。この変速装置は、広範囲に変化する車両の走
行条件に合致させて駆動車輪の駆動力と走行速度とを変
更し、内燃機関の性能を充分に発揮させている。変速装
置には、回転軸に固定された固定プーリ部片とこの固定
プーリ部片に接離可能に回転軸に装着された可動プーリ
部片とを有するプーリの両プーリ部片間に形成される溝
部の幅を増減することによりプーリに巻掛けられたベル
トの回転半径を増減させ動力を伝達し、変速比(ベルト
レシオ)を変える連続可変変速機がある。この連続可変
変速機としては、例えば特開昭57−186656号公
報、特開昭59−43249号公報、特開昭59−77
159号公報、特開昭61−233256号公報、に開
示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来の連続可変変速機においては、変速制御
を行う際に、目標クラッチ圧をベルトや油圧クラッチの
滑らない値に設定されているのが通常であるが、ノーマ
ルスタートやスペシャルスタート、そしてドライブモー
ド等の各モードに応じて目標クラッチ圧の安全率の見込
み量が異なっている。
すなわち、ノーマルスタートやスペシャルスタートにお
いては、スロットル開度信号により最大エンジントルク
が発生し、この最大エンジントルクの状態でベルトと油
圧クラッチとが滑らぬ目標ライン圧とする必要があると
ともに、目標ライン圧をオープンループ制御により、実
際に必要なライン圧に比し過大な見込み量を加算した目
標ライン圧に制御している。
また、ドライブモードにおいては、スロットル開度信号
とエンジン回転数信号とを入力するクローズトループ制
御により制御されている。つまり、種々運転状態に応じ
てエンジントルクを求め、変速比や遠心力に対する補正
を入力しつつ、目標クラッチ圧を決定しており、安全率
の見込み量は小である。
前記連続可変変速機のクラッチ制御装置においては、検
出部によってクラッチ入力スピード(NCI)を検出し
、このクラッチ入力スピード(NC1)の検出信号によ
って、表に示す如く、ノーマルスタートやスペシャルス
タートの際のクラッチエンゲージの判定、あるいは変速
比の算出が行われている。
しかし、クラッチ入力スピード(NCI)の検出信号が
欠落した場合、つまり検出部の故障やハーネスの短絡や
断線した場合等の異常時には、クラッチのロックアツプ
の判定を下すことができず、ドライブモードに移行でき
ないという不都合がある。
また、クラッチ入力スピード(NCI)の検出信号の欠
落によって正確な変速比を算出することができなくなり
、変速比を利用する各種制御に支障を来すという不都合
がある。
更に、クラッチ入力スピード(NCI)の検出信号にノ
イズが重畳した場合の異常時にも、クラッチ入力スピー
ド(NCI)の検出信号が欠落した場合と同様に、種々
不都合が生ずるものである。
このノイズが重畳した場合のニュートラルやホールド、
ノーマルスタートの各モードにおいては、上述したオー
プンループ制御によりフルロ−状態に制御されるもので
ある。
この結果、クラッチ入力スピード(NCI)の検出信号
の欠落、あるいはクラッチ入力スピード(NCI)の検
出信号へのノイズの重畳の生じた異常時に、前記連続可
変変速機の変速制御を果されず、車両の走行が不可能と
なるという不都合がある。
〔発明の目的〕
そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するために
、連続可変変速機にクラッチ入力スピードを検出する検
出部を設け、この検出部からのクラッチ入力スピードを
入力する制御部を設け、この制御部にクラッチ入力スピ
ードとエンジン回転数とを入力させ、クラッチ入力スピ
ードとエンジン回転数とによって前記検出部が故障して
いると判定された異常時には変速比を決定すべく各モー
ドに応じた所定の変速比決定制御を行うとともにクラッ
チのロックアツプ状態を判定すべくノーマルスタートモ
ードとスペシャルスタートモードとに応じた所定の判定
制御を行うことにより、異常時に応急処置を施して走行
可能とし、使い勝手を向上し得る連続可変変速機の異常
時制御方法を実現するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、固定プーリ部片
とこの固定プーリ部片に接離可能に装着された可動プー
リ部片との両プーリ部片間の溝幅を減増して前記両プー
リに巻掛けられるベルトの回転半径を減増させ変速比を
変化させるべく変速制御する連続可変変速機において、
連続可変変速機にクラッチ入力スピードを検出する検出
部を設け、この検出部からのクラッチ入力スピードを入
力する制御部を設け、この制御部にクラッチ入力スピー
ドとエンジン回転数とを入力させ、クラッチ入力スピー
ドとエンジン回転数とによって前記検出部が故障してい
ると判定された異常時には変速比を決定すべく各モード
に応じた所定の変速比決定制御を行うとともにクラッチ
のロックアツプ状態を判定すべくノーマルスタートモー
ドとスペシャルスタートモードとに応じた所定の判定制
御を行うことを特徴とする。
〔作用〕
上述の発明により、制御部に入力されるクラッチ入力ス
ピードとエンジン回転数とによって検出部が故障してい
ると判定された異常時には、変速比を決定すべく各モー
ドに応じた所定の変速比決定制御を行うとともに、クラ
ッチのロックアツプ状態を判定すべくノーマルスタート
モードとスペシャルスタートモードとに応じた所定の判
定制御を行い、応急処置を施して走行可能とし、使い勝
手を向上させている。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
第1〜6図はこの発明の実施例を示すものである。第5
.6図において、2は例えばベルト駆動式連続可変変速
機、2Aはベルト、4は駆動側プーリ、6は駆動側固定
プーリ部片、8は駆動側可動プーリ部片、10は被駆動
側プーリ、12は被駆動側固定プーリ部片、14は被駆
動側可動プーリ部片である。前記駆動側プーリ4は、第
5.6図に示す如く、回転軸16に固定される駆動側固
定プーリ部片6と、回転軸16の軸方向に移動可能且つ
回転不可能に前記回転軸16に装着された駆動側可動プ
ーリ部片8とを有する。また、前記被駆動側ブー1J1
0も、前記駆動側プーリ4と同様に、被駆動側固定プー
リ部片12と被駆動側可動プーリ部片14とを有する。
前記駆動側可動プーリ部片8と被駆動側可動プーリ部片
14とには、第1、第2ハウジング18.20が夫々装
着され、第1、第2油圧室22.24が夫々形成される
。このとき、被駆動側の第2油圧室24内には、この第
2油圧室24の拡大方向に前記第2ハウジング20を付
勢するばね等からなる付勢手段26を設ける。
前記回転軸16にオイルポンプ28を設け、このオイル
ポンプ28を前記第1、第2油圧室22.24に第1、
第2オイル通路30.32によって夫々連通するととも
に、第1オイル通路30途中には入力軸シーブ圧たるプ
ライマリ圧を制御する変速制御弁たるプライマリ圧制御
弁34を介設する。また、プライマリ圧制御弁34より
オイルポンプ28側の第1オイル通路30には第3オイ
ル通路36によってライン圧(一般に5〜25kg/d
)を一定圧(1,5〜2. 0kg/cj)に制御する
定圧制御弁38を連通し、前記プライマリ圧制御弁34
に第4オイル通路40によりプライマリ圧力制御用第1
三方電磁弁42を連通ずる。
また、前記第2オイル通路32途中にはポンプ圧たるラ
イン圧を制御する逃し弁機能を有するライン圧制御弁4
4を第5オイル通路46により連通し、このライン圧制
御弁44に第6オイル通路48によりライン圧力制御用
第2三方電磁弁50を連通ずる。
更に、前記ライン圧制御弁44の連通する部位よりも第
2油圧室24例の第2オイル通路32途中にはクラッチ
圧を制御するクラッチ圧制御弁52を第7オイル通路5
4により連通し、このクラッチ圧制御弁52に第8オイ
ル通路56によりクラッチ圧制御用第3三方電磁弁58
を連通ずる。
また、前記プライマリ圧制御弁34及びプライマリ圧力
制御用第1電磁弁42、定圧制御弁38、第6オイル通
路48、ライン圧力制御用第2電磁弁50、そしてクラ
ッチ圧制御弁52を第9オイル通路60によって夫々連
通ずる。
前記クラッチ圧制御弁52を油圧発進クラッチ62に第
10オイル通路64によって連通ずるとともに、この第
10オイル通路64途中には第11オイル通路66によ
り圧力センサ68を連通する。この圧力センサ68はホ
ールドおよびスタートモード等のクラッチ圧を制御する
際に直接油圧を検出することができ、この検出油圧を目
標クラッチ圧とすべく指令する際に寄与する。また、ド
ライブモード時にはクラッチ圧がライン圧と等しくなる
ので、ライン圧制御にも寄与するものである。
更に、車両の図示しない気化器のスロットル開度やエン
ジン回転、車速等の種々条件を入力しデユーティ率を変
化させ変速制御を行う制御部7゜を設け、この制御部7
0によって前記プライマリ圧力制御用第1三方電磁弁4
2および定圧制御弁38、ライン圧力制御用第2三方電
磁弁50、そしてクラッチ圧制御用第3三方電磁弁58
の開閉動作を制御するとともに、前記圧力センサ68を
も制御すべく構成されている。また、前記制御部70に
入力される各種信号と入力信号の機能について詳述すれ
ば、 ■、シフトレバ−位置の検出信号 ・・・・・・P、RSN、D、L等の各レンジ信号によ
り各レンジに要求されるライン圧やレシオ、クラッチの
制御 ■、キャプレタスロットル開度の検出信号・・・・・・
予めプログラム内にインプットしたメモリからエンジン
トルクを検知、目標レシオあるいは目標エンジン回転数
の決定 ■、キャプレタアイドル位置の検出信号・・・・・・キ
ャプレタスロットル開度センサの補正と制御における精
度の向上 ■、アクセルペダル信号 ・・・・・・アクセルペダルの踏込み状態によって運転
者の意志を検知し、走行時あるいは発進時の制御方向を
決定 ■、ブレーキ信号 ・・・・・・ブレーキペダルの踏込み動作の有無を検知
し、クラッチの切り離し等制御方向を決定 ■、パワーモードオプション信号 ・・・・・・車両の性能をスポーツ性(あるいはエコノ
ミー性)とするためのオプションとして使用等がある。
なお72は前記油圧発進クラッチ62のピストン、74
は円環状スプリング、76は第1圧カプレート、78は
フリクションプレート、80は第2圧カプレート、82
はオイルパン、84はオイルフィルタである。
前記プライマリ圧制御弁34は、図示しないボディ内を
往復動するスプール弁を有している。
また、前記制御部70は、一般に、スタートモードから
ドライブモードへの移行時からクラッチロックアツプ時
までの間に前記連続可変変速機2の変速比を補正しライ
ン圧を低下させるべく制御する構成を有する。すなわち
、第3.4図に示す如く、ノーマルスタートモードにお
いては、第1式の PLINSP r=f (THR) によってオープンループ制御を行うとともに、ドライブ
モードにおいては、第2式の PLrssp2=f (THR−NE%MCI)によっ
てクローズトループ制御を行い、ノーマルスタートモー
ドからドライブモードへの移行時からクラッチロックア
ツプ時までの間、およびスペシャルスタートモード時と
、このスペシャルスタートモードからドライブモードへ
の移行時からクラッチロックアツプ時までの間において
は、PLINSP3 =f(Tsi\NE%MCI) NCI =a*、f (THFI)*RATIO+b(a、b:
定数、RAT I Oニレジオ)の第3式によって前記
連続可変変速機2の変速比を補正し目標ライン圧を一定
の割合で低下させるべく制御する構成を有している。
また、前記スペシャルスタートモードからドライブモー
ドへの移行時は、クラッチエンゲージ判定により検知す
ることができるものである。
前記第2ハウジング20外側に出力軸回転検出歯車86
を設け、この出力軸回転検出歯車86の外周部位近傍に
出力軸側の回転、すなわちクラッチ入力スピードを検出
する回転検出器たる第1検出部88を設ける。また、前
記油圧クラッチ62には出力伝達用歯車90を設け、こ
の歯車90の外周部位近傍に最終出力軸の回転、すなわ
ちクラッチ出力スピードを検出する回転検出器たる第2
検出部92を設ける。つまり、この第2検出部92は減
速歯車および差動機、駆動軸、タイヤに直結する最終出
力軸の回転を検出するものであり、車速の検出が可能で
ある。
前記制御部70は、入力されたクラッチ入力スピードと
エンジン回転数とによって前記第1検出部88が故障し
ていると判定された異常時に、変速比を決定すべく各モ
ードに応じた所定の変速比決定制御を行うとともに、ク
ラッチのロックアツプ状態を判定すべくノーマルスター
トモードとスペシャルスタートモードとに応じた所定の
判定制御を行う構成を有している。
つまり、前記制御部70は、異常時のドライブモードの
際に前記第1検出部88からのクラッチ入力スピードの
検出信号(NCI)の代わりに前記第2検出部92から
のクラッチ出力スピードの検出信号(NGO)を入力さ
せ、式 %式% により変速比(RATC)を決定すべく制御する。
また、制御部70は、異常時のニュートラルモードやホ
ールドモード、そしてノーマルスタートモードの際に変
速比を強制的にフルロ−状態とすべく制御する。更に、
制御部70は、異常時のスペシャルスタートモードやイ
ンヒビソトモードの際には予め決定した一定の車速トリ
ガ(VT) 、例えば15km/Hとクラッチ出力スピ
ードの検出信号(NGO)とを比較し、式 %式% の場合に変速比をオーバドライブ状態とすべく制御する
とともに、式 %式% の場合には変速比をフルロ−状態とすべく制御する。
また、前記制御部70は、異常時のノーマルスタートモ
ードの際にエンジン回転数(N E)とクラッチ出力ス
ピードの検出信号(N G O)とを入力させ、式 %式% により油圧クラッチのロックアツプ状態を判定するとと
もに、スペシャルスタートモードの際にはこのスペシャ
ルスタートモード状態が約2秒間経過した後にクラッチ
圧制御駆動用デユーティを減少させ、強制的に油圧クラ
ッチを結合させるべく判定制御を行うものである。
次に作用について説明する。
まず、第2図の一般的な前記連続可変変速機2のライン
圧制御用フローチャートに沿って作用を説明する。
車両が駆動されることによりメインプログラム(100
)に移行し、ノーマルスタートモードが否かの判断(1
02)を行う。
そして、この判断(102)がYESの場合には、上述
の第1式のよって求められるPLINSPIを目標クラ
ッチ圧PLINSPと見做し、第2図に示す如く、ノー
マルスタートモード部分をオープンループ制御しく10
4)、Noの場合にはスペシャルスタートモードか否か
の判断(1゜6)を行う。
また、スペシャルスタートモードか否かの判断(106
)がYESの場合には、上述の第3式によって求められ
るPLINSP3を目標クラッチ圧PLINSPと見做
し、第3図に示す如く、ノーマルスタートモード部分を
オープンループ制御しく10 B) 、NOの場合には
ドライブモードか否かの判断(110)を行う。
この判断(110)がNoの場合には、上述のメインプ
ログラム(100)に戻り、YESの場合にはクラッチ
がロックアツプしたか否かを判断(112)L、この判
断(112)がNOの場合には上述の第3式によるスペ
シャルスタートモード部分のオープンループ制御(10
B)に移行する。また、YESの場合には上述の第2式
のよって求められるPLINSP2を目標クラッチ圧P
LINSPと見做し、第2.3図に示す如く、クラッチ
ロックアツプ後のドライブモード部分をクローズトルー
プ制御する(114)。
そして、上述の各オープンループ制御およびクローズト
ループ制御の終了後に上述のメインプログラム(100
)に戻り、ルーチンを繰り返すものである。
次に、第1図の前記連続可変変速機2の異常時制御用フ
ローチャートに沿って作用を説明する。
先ず、前記連続可変変速機2がニュートラルモードか否
かの判断(200)を行い、YESの場合には変速比(
RATC)を強制的にフルロ−状態としく202)、ス
ペシャルスタートモード経過時間用カウンタ(SSCN
T)をOとしく204)、このプログラムを終了させる
。また、判断(200)がNoの場合にはホールドモー
ドか否かの判断(206)を行う。
このホールドモードか否かの判断(206)においてY
ESの場合には変速比(RATC)を強制的にフルロ−
状態としく202)、スペシャルスタートモード経過時
間用カウンタ(SSCNT)をOとする処理(204)
移行してこのプログラムを終了させるとともに、Noの
場合にはドライブモードか否かの判断(208)を行う
。この判断(208)がYESの場合には、式%式% により変速比(RATC)を決定しく210)、スペシ
ャルスタートモード経過時間用カウンタ(SSCNT)
をOとする処理(204)移行させる。また、判断(2
08)がNoの場合にはノーマルスタートモードか否か
の判断(212) ヲ行う。
判断(212)がYESの場合には変速比(RATC)
を強制的にフルロ−状態としく214)、エンジン回転
数(N E)とクラッチ出力スピードの検出信号(NG
O)とを入力させ、式%式% により油圧クラッチ62のロックアツプ状態の判定、つ
まりl NE−NCO*2.26 +による計算値が3
Qrpm以上か否かの判断(216)を行う。
そして、この判断(216)において、計算値が3Qr
pm以上の場合には油圧クラッチ62がロックアツプ状
態にあると判定し、スペシャルスタートモード経過時間
用カウンタ(SSCNT)を0とする処理(204)移
行させる。また、逆に計算値が3Qrpm未溝の場合に
は油圧クラッチ62がロックアツプ状態にないと判定し
、ドライブモードフラグ(D RV F L G)とエ
ンジン回転レシオ制御フラグ(NEFLG)とを立てる
とともに、クラッチ圧力制御フラグ(CPCFLG)と
クラッチ回転制御フラグ(CS CF L G)とをク
リア(CLR)L、クラッチ圧制御駆動用デユーティを
一定割合で減少させ、強制的に油圧クラッチ62を結合
させる(21 B)。そして、スペシャルスタートモー
ド経過時間用カウンタ(SSCNT)を0とする処理(
204)移行させる。
また、上述のノーマルスタートモードか否かの判断(2
12)がNOの場合には、クラッチ出力スピードの検出
信号(NGO)が車速トリガ(VT)、例えば15km
/Hを越えるか否かの判断(220)を行い、この判断
(220)において、クラッチ出力スピードの検出信号
(NGO)が15km/Hを越える場合には、変速比(
RATC)をオーバドライブ状態としく222)、クラ
ッチ出力スピードの検出信号(N G O)が15km
/H以下の場合には、変速比(RATC)をフルロ−状
態する(224)。
次に、インヒビットモードか否かの判断(226)を行
い、この判断(226)がYESの場合には、スペシャ
ルスタートモード経過時間用カウンタ(SSCNT)を
Oとする処理(204)移行させ、NOの場合にはスペ
シャルスタートモード経過時間用カウンタ(SSCNT
)がスペシャルスタートモード脱出時間(SSCNTI
) 、例えば約2秒間経過したか否かの判断(22B)
を行う。そして、この判断(2,28)においてカウン
タ(SSCNT)が2秒未満、つまり2秒間経過してい
ない場合には、カウンタ(SSCNT)+1をカウンタ
(SSCNT)としく230)、また判断(228)に
おいてカウンタ(SSCNT)が2秒以上、つまり2秒
間経過した場合には、ドライブモードフラグ(DRVF
LG)とエンジン回転レシオ制御フラグ(NEFLG)
とを立てるとともに、クラッチ圧力制御フラグ(CPC
FLG)とクラッチ回転制御フラグ(CS CF L 
G)とをクリア(CLR)L、、クラッチ圧制御駆動用
デユーティを一定割合で減少させ、強制的に油圧クラッ
チ62を結合させ(232)、プログラムを終了させる
これにより、前記第1検出部88が故障していると判定
された異常時に、第1検出部88からのクラッチ入力ス
ピードの検出信号(MCI)の代わりに前記第2検出部
92からのクラッチ出力スピードの検出信号(N G 
O)を制御部70に入力させ、ドライブモードやニュー
トラルモード、ホールドモード、ノーマルスターートモ
ードスペシャルスタートモードやインヒビットモードの
各モードに応じた変速比を決定すべく変速比決定制御を
行い得るものである。
また、異常時のノーマルスタートモードとスペシャルス
タートモードとに応じて油圧クラッチのロックアツプ状
態の判定制御ができるものである。
つまり、ノーマルスタートモードの際に、式1式% により油圧クラッチのロックアツプ状態を判定するとと
もに、スペシャルスタートモードの際にはこのスペシャ
ルスタートモード状態が約2秒間経過した後にクラッチ
圧制御駆動用デユーティを減少させ、強制的に油圧クラ
ッチを結合させるべく判定制御を行うことができる。
更に、前記制御部70によって変速比決定制御と油圧ク
ラッチのロックアツプ状態の判定制御ができることによ
り、変速比をフルロ−状態やオーバドライブ状態に仮定
することや強制的に油圧クラッチを結合させるという応
急処置を施し、特にインヒビットモードやスペシャルモ
ードにおける車両走行を可能とすることができ、災害に
よる緊急非難時やその他の緊急時に車両が走行不可能と
なるという不具合を確実に防止でき、実用上有利である
とともに、使い勝手を向上し得るものである。
更にまた、新たなハードウェアの追加を必要とせず、ソ
フトウェアのみで対処でき、部品点数が増加することが
なく、省スペースに寄与し得るものである。
また、従来のプログラムを一部改正するとともに、プロ
グラムのメモリ量を少量追加させればよく、製作が容易
であり、コストが低度となって経済的に有利である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した如くこの発明によれば、連続可変変
速機にクラッチ入力スピードを検出する検出部を設け、
この検出部からのクラッチ入力スピードを入力する制御
部を設け、この制御部にクラッチ入力スピードとエンジ
ン回転数とを入力させ、クラッチ入力スピードとエンジ
ン回転数とによって前記検出部が故障していると判定さ
れた異常時には変速比を決定すべく各モードに応じた所
定の変速比決定制御を行うとともにクラッチのロックア
ツプ状態を判定すべくノーマルスタートモードとスペシ
ャルスタートモードとに応じた所定の判定制御を行うの
で、前記制御部によって変速比決定制御と油圧クラッチ
のロックアンプ状態の判定制御ができ、異常時に応急処
置を施し、車両走行を可能とし得て、災害による緊急非
難時やその他の緊急時に車両が走行不可能となるという
不具合を確実に防止でき、実用上有利であるとともに、
使い勝手を向上し得るものである。また、新たなハード
ウェアの追加を必要とせず、従来のプログラムを一部改
正するとともに、プログラムのメモリ量を少量追加させ
という処理をソフトウェアのみで対処でき、部品点数が
増加することがなく、省スペースに寄与し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図はこの発明の実施例を示し、第1図はベルト
駆動式連続可変変速機の異常時制御用フローチャート、
第2図はベルト駆動式連続可変変速機の一般的なライン
圧制御用フローチャート、第3図はノーマルスタートモ
ードからドライブモードに移行する際のタイムチャート
、第4図はスペシャルスタートモードからドライブモー
ドに移行する際のタイムチャート、第5図はベルト駆動
式連続可変変速機の概略図、第6図はベルト駆動式連続
可変変速機のブロック図である。 図において、2はベルト駆動式連続可変変速機、2Aは
ベルト、4は駆動側プーリ、10は被駆動側プーリ、3
0は第1オイル通路、32は第2オイル通路、34はプ
ライマリ圧制御弁、36は第3オイル通路、38は定圧
制御弁、40は第4オイル通路、42は第1三方電磁弁
、44はライン圧制御弁、46は第5オイル通路、48
は第6オイル通路、50は第2三方電磁弁、52はクラ
ッチ圧制御弁、54は第7オイル通路、56は第8オイ
ル通路、58は第3三方電磁弁、60は第9オイル通路
、62は油圧発進クラッチ、64は第10オイル通路、
66は第11オイル通路、68は圧力センサ、70は制
御部、82はオイルパン、84はオイルフィルタ、86
は出力軸回転検出歯車、88は第1検出部、90は出力
伝達用歯車、92は第2検出部である。 特 許 出願人   鉛末自動車工業 株式会社特 許
 出願人   三 菱 電 機 株式会社代理人 弁理
士   西  郷  義  美第2図 第3図 第4図 手続有[正置(自発) 昭和63年 9月16日 特許庁長官 吉 1)文 股 殿 特願昭62−310819号 2、発明の名称 連続可変変速機の異常時制御方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  静岡県浜名郡可美村高塚300番地名称(2
08)銘木自動車工業 株式会社 (ばか1名) 4、代 理 人 〒101  置  03−292−4
411  (代表)住 所  東京都千代田区神田小川
町2丁目8番6、補正の対象 7、補正の内容 (1)、明細書第11頁第13行の「一定圧(1,5〜
2. 0kg/anり Jを「一定圧(4〜5kg/c
d)Jに訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定プーリ部片とこの固定プーリ部片に接離可能に
    装着された可動プーリ部片との両プーリ部片間の溝幅を
    減増して前記両プーリに巻掛けられるベルトの回転半径
    を減増させ変速比を変化させるべく変速制御する連続可
    変変速機において、連続可変変速機にクラッチ入力スピ
    ードを検出する検出部を設け、この検出部からのクラッ
    チ入力スピードを入力する制御部を設け、この制御部に
    クラッチ入力スピードとエンジン回転数とを入力させ、
    クラッチ入力スピードとエンジン回転数とによって前記
    検出部が故障していると判定された異常時には変速比を
    決定すべく各モードに応じた所定の変速比決定制御を行
    うとともにクラッチのロックアップ状態を判定すべくノ
    ーマルスタートモードとスペシャルスタートモードとに
    応じた所定の判定制御を行うことを特徴とする連続可変
    変速機の異常時制御方法。 2、前記制御部は、異常時のドライブモードの際にクラ
    ッチ入力スピードの検出信号(NCI)の代わりにクラ
    ッチ出力スピードの検出信号(NCO)を入力させ、式 RATC=NE/NCO により変速比(RATC)を決定し、ニュートラルモー
    ドやホールドモード、そしてノーマルスタートモードの
    際に変速比を強制的にフルロー状態とし、スペシャルス
    タートモードやインヒビットモードの際には予め決定し
    た一定の車速トリガ(V_T)とクラッチ出力スピード
    の検出信号(NCO)とを比較し、式 NCO>V_T の場合に変速比をオーバドライブ状態にするとともに、
    式 NCO≦V_T の場合には変速比をフルロー状態にすべく変速比決定制
    御を行う制御部である特許請求の範囲第1項に記載の連
    続可変変速機の異常時制御方法。 3、前記制御部は、異常時のノーマルスタートモードの
    際にエンジン回転数(NE)とクラッチ出力スピードの
    検出信号(NCO)とを入力させ、式 |NE−NCO*2.26|<80rpm により油圧クラッチのロックアップ状態を判定するとと
    もに、スペシャルスタートモードの際にはこのスペシャ
    ルスタートモード状態が約2秒間経過した後にクラッチ
    圧制御駆動用デューティを減少させ、強制的に油圧クラ
    ッチを結合させるべく判定制御を行う制御部である特許
    請求の範囲第1項に記載の連続可変変速機の異常時制御
    方法。
JP62310819A 1987-12-10 1987-12-10 連続可変変速機の異常時制御方法 Expired - Fee Related JP2899754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310819A JP2899754B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 連続可変変速機の異常時制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310819A JP2899754B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 連続可変変速機の異常時制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153351A true JPH01153351A (ja) 1989-06-15
JP2899754B2 JP2899754B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=18009795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310819A Expired - Fee Related JP2899754B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 連続可変変速機の異常時制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899754B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103225689A (zh) * 2012-01-26 2013-07-31 腓特烈斯港齿轮工厂股份公司 用于在变速器中检查紧急运行状态的方法
CN114312743A (zh) * 2020-10-09 2022-04-12 丰田自动车株式会社 车辆控制装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253241A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253241A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103225689A (zh) * 2012-01-26 2013-07-31 腓特烈斯港齿轮工厂股份公司 用于在变速器中检查紧急运行状态的方法
CN114312743A (zh) * 2020-10-09 2022-04-12 丰田自动车株式会社 车辆控制装置
CN114312743B (zh) * 2020-10-09 2024-01-30 丰田自动车株式会社 车辆控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2899754B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2131071B1 (en) Iding-stop cancellation control apparatus of vehicle driving system
US5074166A (en) Continuous speed variable transmission control method
JPH0886356A (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP3102283B2 (ja) 車両用制御装置
US4958538A (en) Method and apparatus for controlling line pressure of continuously variable transmission system
JP3788160B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JP2863932B2 (ja) 連続可変変速機制御装置
JP3402080B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JPH02193726A (ja) 連続可変変速機のクラッチ圧制御装置
US5131297A (en) Shift control method of continuously variable transmission
JPH03121321A (ja) 連続可変変速機の油圧クラッチ制御方法
JP2964815B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH01153351A (ja) 連続可変変速機の異常時制御方法
JPH01153350A (ja) クラッチ制御装置の故障検出方法
JP2899760B2 (ja) 連続可変変速機のライン圧制御方法
JP7461987B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP2003329122A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2706831B2 (ja) 連続可変変速機制御方法
JP3226530B2 (ja) 連続可変変速機の減速制御方法
JP2857783B2 (ja) 連続可変変速機の変速制御方法
JP2620792B2 (ja) 連続可変変速機のクラッチ圧制御方法
JPH0739255B2 (ja) 連続可変変速機のライン圧制御方法
JP3191619B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP2739057B2 (ja) 車両用無段変速機のライン圧制御装置
JP2955940B2 (ja) 連続可変変速機制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees