JPH01153291A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH01153291A
JPH01153291A JP62309182A JP30918287A JPH01153291A JP H01153291 A JPH01153291 A JP H01153291A JP 62309182 A JP62309182 A JP 62309182A JP 30918287 A JP30918287 A JP 30918287A JP H01153291 A JPH01153291 A JP H01153291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
circuit
power supply
disconnection
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62309182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760753B2 (ja
Inventor
Hiroaki Tanaka
博明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashi Tokei Kogyo KK
Original Assignee
Hayashi Tokei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashi Tokei Kogyo KK filed Critical Hayashi Tokei Kogyo KK
Priority to JP62309182A priority Critical patent/JPH0760753B2/ja
Priority to US07/269,493 priority patent/US4961028A/en
Publication of JPH01153291A publication Critical patent/JPH01153291A/ja
Publication of JPH0760753B2 publication Critical patent/JPH0760753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • H05B47/29Circuits providing for substitution of the light source in case of its failure

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は照明装置に関するものである。
〈従来の技術〉 近年画像処理技術が進歩し、産業用ロボット等において
もTVカメラ等により作業対象物の画像を情報として取
り込み、この画像情報を基に制御を行うことが普及しつ
つある。このような画像処理技術において対象物を照明
するために照明装置が用いられる。
このような照明装置は通常ロボットの可動腕等に設けら
れ、動きの激しい部分であることから、その光源は非可
動部分に置いておき、ここから光ファイバ等を用いて可
動部分に光を導く構成を採用している。
〈従来技術の問題点〉 このような照明装置において従来よりランプ等の光源の
玉切れによる作業の停止が問題になっていた。前記した
ように光源はロボット等の機械の近傍に設けられること
から、光源の交換に多大の手間を要し、その間作業を停
止しなければならない欠点があった。更に、玉切れに気
づかず誤った画像情報に基づいて作業を継続する危険も
あった。
〈発明の概要〉 本発明は上記した従来の照明装置の欠点を改善するため
になされたもので、常態で点灯する光源と、常態で非点
灯の光源と、前記点灯中の光源の切断を検出する検出手
段と、該検出手段からの切断信号により非点灯の光源を
点灯させる切換手段とを、有するどとを基本的な特徴と
するものである。
この構成において、点灯している光源が切断したら、こ
の切断は検出手段により検出され、更に切り換え手段に
より、非点灯の光源に切り換えられC照明が続行される
〈実施例〉 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図に機械的な構成を示す。また第2図にブロック図を示
す。
この照明装置は第1図に示すように、電源ユニットXと
この電源ユニットXにコードで接続された光源ユニット
Yとから構成されている。電源ユニットXと光源ユニッ
トYの設置位置は場合により異なるが、通常は電源ユニ
ットXを制御室等に置いておき、光源ユニットYをロボ
ット等の作業機械の近傍に置いておく。
光源ユニットYには一対の光源1.2が装着されており
、その中の一方が常態で点灯し、他方が常態で非点灯の
スペアの光源になっている。ここでは、光源1を常態で
点灯する光源1とし、光源2をスペアの光源としである
。光源1.2にはそれぞれフィルタ10、フィルタ20
が備えられており、このフィルタ10、フィルタ20に
は光ファイバ2が接続され、光を所定の場所に心くよう
に構成されている。
電源ユニットXには後述する電源9、切換装置5が内蔵
されており、そのフロントパネルには一対の警告ランプ
7.8が設けられている。り告ランプ7は光源1の切断
を示すもので、警告ランプ8は光源2の切断を示すもの
である。操作者はこの警告ランプ7.8により光源1,
2の切断を知ることが出来るように構成されている。リ
セットスイッチ50は光源が切断し、光源の入れ替えを
行った時に、光源の点灯を確認するためのものである。
また、タイマ設定ボリューム52は後述するタイマ51
の時間設定を行うためのものである。
これらリセットスイッチ50、タイマ51.タイマ設定
ボリューム52については第2図のブロック図を参照し
て後に詳説する。
電源ユニットXのフロントパネルには更に電源スイッチ
90.電源表示灯91、光量調節ツマミ92が設けられ
ている。また、この実施例では光源1.2の光量の制御
は手動だけでなく、外部入力によっても出来るようにな
っており、そのための外部制御切換スイッチ93が装着
されている。
第2図に基づいて更に詳細な構成を説明する。
電源ユニットXに内蔵された電源9は切換装置5を介し
て光源回路3.4に接続している。そして光源回路3,
4はそれぞれ光源1,2に接続し、これらを点灯する様
に構成されている。切換装置5は選択的に光源回路3,
4に電源9からの電力を供給するようになっている。
光源回路3,4にはそれぞれ電流検出器30、電流検出
器4oが設けられており、光源1.2の玉切れが生じて
電流が流れなくなると、この電流検出器30、電流検出
器40により電流Oを検出するようになっている。この
電流検出器30、電流検出器4oの出力は電圧値として
比較器31゜比較器41に入力され、基準電源32で設
定された値と比較される。基準電源32においては、光
量調節ツマミ92により光源1.2の光量を最低値にし
た時に電流検出器30、電流検出器40により検出され
る電流値が電圧として設定されており、比較器31.比
較器41において実際に検出された値と比較されるよう
になっている。即ち。
比較器31.比較器41においては光源1.2の切断と
光源1,2のボリュウム最低値の場合との判別を行って
おり、光源1.2の光量を絞ったときに切断と誤判断さ
れないように構成されている。
比較器31、比較器41の判定結果は切換装置5に送出
されると共に、メモリ6に記憶される。
メモリ6はこの記憶内容に基づいてう告ランプ7.8を
点灯させる。すなわち、光源1の切断の場合は警告ラン
プ7を点灯させ、光源2の切断の場合は警告ランプ8を
点灯させる。これら、電流検出器30.電流検出器40
.比較器31、比較器41、基準電源32で切断検出装
置を構成している。
比較器31.比較器41の比較出力はそれぞれ切換装置
5に入力している。切換装置5では比較器31または比
較器41からの比較結果に応じて電源9からの電源の供
給を第1光源回路3.または第2光源回路4へと切り換
える。これにより、光源1から光源2への切り換え、ま
た光源2から光源1への切り換えが実現する。
リセットスイッチ50は現在点灯中の光ml(又は光源
2)から、非点灯の光源2(又は光源1)へと−時的に
電源の供給を切り換えるためのもので、タイマ51で設
定した時間の間切換装置5に電源の供給の切り換えを行
わせる。タイマ51にはタイマ設定ボリューム52が付
属しており、所望の時間を設定できるようになっている
。このリセットスイッチ50は切断の生じた電源を交換
した後の点灯の確認に用いることができる。
次に上記装置の使用方法を説明する。
電源ユニットXと光源ユニットYは所定の場所に設置し
、ケーブルで連結する。又、光ファイバ2をロボットの
TVカメラの近傍等必要な箇所に位置させる。そして、
電源スィッチ90をオンにして、光源1又は2を点灯さ
せる。電源スィッチ90をオンにすると同時に電源表示
灯91が点灯し、操作者に電源オン状態を知らせる。光
源1又は光源2の光量は光量調節ツマミ92により調整
する。外部信号により光量調整を行う場合は外部制御切
換スイッチ93により切り換える。いま、切換装置5の
初期状態が光源1の点灯側にあるとすると光源1が点灯
し、光源2は消えた状態にある。光源1の玉切れが生じ
て、切断した場合には。
第1光源回路3に流れる電流がOになり、これが電流検
出器30により検出され、比較器31において基準電源
32と比較されボリュームOでないことを確認して、切
断出力をメモリ6及び切換装置5に出力する。比較器3
1においては基準電源32で設定された基準電圧値と電
流検出器30で検出された電圧値(@流値)とが比較さ
れ、ここでは電流検出器30からの値が基準電源32の
基準値より小さくない限り、切断とは判断さ才しない。
従って光源1のボリュームをOにした場合には切断とは
判断されない。
比較器31からの切断信号はメモリ6に記憶され、これ
により警告ランシフを点灯させ、操作者に切断の警告を
発する。同時に切換装置5は電源9からの電源の供給を
第1光源回路3から第2光源回路4へと切り換える。こ
れにより、光源2が点灯する。
警告ランプ7の点灯により、光源1の切断を知り、光源
1の交換を行ったら、操作者はリセットスイッチ50を
押す。切換装置5はこのリセットスイッチ50の操作に
より、第2光源回路4へと切り換えた電源の供給を再び
第1光源回路3へと戻す。これにより、光源1が点灯し
、比較器31からは非切断の信号がメモリ6へと送られ
、メモリ6は警告ランプ7を消灯する。これにより、操
作者は光源1の交換が適正に行われたことを知ることが
出来る。切換装置5の切り換えはタイマ51により設定
された時間だけ持続し、所定時間後再び電源の供給が第
2光源回路4へと戻される。
以降光源2の点灯が持続し、光源2の切断が生じたら、
上記した光源1の場合と同じ動作が繰り返され、電源の
供給が光源1へと切り替わり、警告ランプ8の点灯がな
される。そして、光源2の交換後リセットスイッチ5o
を押すことにより、該交換の適正が確認され、警告ラン
プ8の消灯がなされる。
次に他の実施例を第3図に示す。
この実施例ではランプ切れを電源9において検出し、ど
のランプが切れたかは制御回路65において判断するよ
うに構成している。また電源9のランプ回路の電流を2
ケ所で検出し、ランプ切れの検出を確実なものにしてい
る。
即ち電源9内部の所定の2ケ所で検出されたランプ回路
の電流は電圧として検出され、それぞれ比較器60.6
2に入力している。比較器60の一方の入力側には基Q
電源61が接続しており、また比較器62の一方の入力
側には基準電源63が接続している。基準電源61.6
3にはランプのボリュームゼロの場合の電圧が設定され
ており、電源9からの電圧がこの基準電圧以下になった
時に比較器60.62の出力が反転するように構成され
ている。この出力はOR回路64を介して制御回路65
に入力されている。
制御回路65内部にはメモリ回路が内蔵されており、現
在点灯しているランプの状態を記憶している。制御回路
65はOR回路64からのランプ切れ出力を検出したら
、キープリレー66に稼働パルスを送出するように構成
されている。キープリレー66はパルスを入力する度に
スイッチ67を切り替えその状態を自己保持するように
構成されている。
リセットスイッチ50に備えられたタイマ68は3ケの
タイマから構成されている。即ち、キープリレー66の
稼働用のタイマ680とタイマ682は稼働に必要な時
間幅のパルスを作成するためのもので、これらのタイマ
の間にランプを点灯する時間を計測するランプチエツク
用のタイマ681が介在している。そして、タイマ68
0とタイマ682の出力はOR回路69を介して、制御
回路65に入力している。
以上の構成において、現在点灯しているランプ1または
2の玉切れが生ずると、これが比較器60または比較器
62で検出され、制御回路65にランプ切れの信号が入
力される。制御回路65はこの信号に応じてキープリレ
ー66に稼動パルスをおくり、キープリレー66を付勢
する。キープリレー66はスイッチ67を切り替えると
共に、自己保持し、その状態を維持する。制御回路65
はまた、メモリに記憶していた点灯ランプに対応したラ
ンプ7または8を点灯させ、ランプ切れを警告する。切
れたランプ1または2を交換してリセットスイッチ50
を押すと、最初にタイマ680が稼働し、OR回路69
を介して制御回路65に所定幅(この実施例では5 Q
 m s )のパルスを送りキープリレー66を切り替
える。これと同時にタイマ681がカウントを開始し、
所定時間後(この実施例では1秒)タイマ682をオン
にする。そして、タイマ682から所定幅のパルスが出
力され、OR回路69、制御回路65を介してキープリ
レー66を駆動し、再びスイッチ67を元の状態に切り
替える。これにより、所定時間だけランプの切り替えを
行いランプ交換作業の適正をチエツクすることが可能に
なる。
以上説明したように、上記照明装置では一方の光源が切
断したら自動的に他方の電源が点灯するから、作業に支
障を来すことがなく、ロボットにおけるTVカメラによ
る画像情報処理を行っている場合等においては、画像情
報の停止や誤動作を防止することが出来る。また、リセ
ットスイッチ50、タイマ51により光源の交換作業の
適正を確認することが出来る。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明の照明装置は常態で点灯する
光源と、常態で非点灯の光源と、前記点灯中の光源の切
断を検出する検出手段と、該検出手段からの切断信号に
より非点灯の光源を点灯させる切換手段とを有している
ため、光源の切断による作業の中断等を防止することが
でき、安定した確実な照明を行うことが出来る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す外観図、第2図はその
ブロック図、第3図は他の実施例を示すブロック図であ
る。 1:光源、2:光源、3:光源回路、4:光源回路、5
;切換装置、6:メモリ、7:警告ランプ。 8:警告ランプ、9:電源、10:フィルタ、20:フ
ィルタ、30:電流検出器、31:比較器、32:基準
電源、40:電流検出器、41:比較器、50:リセッ
トスイッチ、51:タイマ、52:タイマ設定ボリュー
ム、60:比較器、61:基準電源、62:比較器、6
3:基準電源、64:OR回路、65:制御回路、66
:キープリレー、67:スイッチ、68:タイマ、69
:OR回路、90:電源スィッチ、91:電源表示灯。 92:光量調節ツマミ、93:外部制御切換スイッチ 特許出願人 林時計工業株式会社 代理人  弁理士  高 橋  清 外1名第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 常態で点灯する光源と、常態で非点灯の光源と、前記点
    灯中の光源の切断を検出する検出手段と、該検出手段か
    らの切断信号により非点灯の光源を点灯させる切換手段
    とを有することを特徴とする照明装置。
JP62309182A 1987-12-07 1987-12-07 照明装置 Expired - Lifetime JPH0760753B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309182A JPH0760753B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 照明装置
US07/269,493 US4961028A (en) 1987-12-07 1988-11-10 Lighting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309182A JPH0760753B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153291A true JPH01153291A (ja) 1989-06-15
JPH0760753B2 JPH0760753B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17989915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309182A Expired - Lifetime JPH0760753B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 照明装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4961028A (ja)
JP (1) JPH0760753B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116470U (ja) * 1990-03-09 1991-12-03

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430354A (en) * 1992-03-24 1995-07-04 North American Philips Corporation HID lamp and auxiliary lamp ballast using a single multiple function switch
US5746495A (en) * 1997-02-05 1998-05-05 Klamm; Thomas L. Portable work light with optical fiber adapter
US6720883B2 (en) * 2001-05-03 2004-04-13 Electronic Controls Company Warning device status circuit including a status output device
JP2005506861A (ja) * 2001-10-17 2005-03-10 コールテン/ウェイルデント インコーポレイテッド 電子音声を有する硬化ランプ装置
WO2004006631A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Rapp Gary L Automatic backup system for highway lighting
GB0303258D0 (en) * 2003-02-13 2003-03-19 Leaf Andrew Lighting system
US7864053B2 (en) * 2006-04-12 2011-01-04 Visible Assets, Inc. Visibility radio cap and network
US7675422B2 (en) * 2003-04-09 2010-03-09 Visible Assets, Inc. Networked RF Tag for tracking people by means of loyalty cards
US8681000B2 (en) * 2003-04-09 2014-03-25 Visible Assets, Inc. Low frequency inductive tagging for lifecycle management
US20110163857A1 (en) * 2003-04-09 2011-07-07 Visible Assets, Inc. Energy Harvesting for Low Frequency Inductive Tagging
US7663494B2 (en) * 2003-04-09 2010-02-16 Visible Assets, Inc Networked RF tag for tracking people by means of loyalty cards
US7489244B2 (en) * 2003-04-09 2009-02-10 Visible Assets, Inc. Networked RF tag for tracking baggage
US7049963B2 (en) * 2003-04-09 2006-05-23 Visible Assets, Inc. Networked RF tag for tracking freight
US8378841B2 (en) * 2003-04-09 2013-02-19 Visible Assets, Inc Tracking of oil drilling pipes and other objects
US20110163882A1 (en) * 2003-04-09 2011-07-07 Visible Assets, Inc. Passive Low Frequency Inductive Tagging
US7489245B2 (en) * 2003-04-09 2009-02-10 Visible Assets, Inc Networked RF tag for tracking baggage
US8714457B2 (en) * 2003-04-09 2014-05-06 Visible Assets, Inc. Networked loyalty cards
US7911344B2 (en) * 2003-04-09 2011-03-22 Visible Assets, Inc. Smartbeam visibility network
US9069933B1 (en) 2005-09-28 2015-06-30 Visible Assets, Inc. Secure, networked portable storage device
JP2010113915A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd ランプ運用装置および映像表示装置
GB2499400A (en) * 2012-02-14 2013-08-21 Michael Acris A light device
JP6757579B2 (ja) 2016-03-18 2020-09-23 ローム株式会社 発光素子駆動装置、発光装置、車両
CN113840428B (zh) * 2021-09-28 2023-12-08 厦门普为光电科技有限公司 多光源照明系统及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830094A (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 住友電気工業株式会社 断芯検出・フエ−ルセ−フ装置付灯体
JPS59230297A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 松下電器産業株式会社 防犯灯
JPS62106308A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品位置認識方法及び装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577173A (en) * 1969-01-10 1971-05-04 Minnesota Mining & Mfg Lamp failure detection and change device
US3678286A (en) * 1971-03-22 1972-07-18 Eastman Kodak Co Automatic lamp changer and spare lamp indicator circuit
US3790846A (en) * 1972-12-18 1974-02-05 M Morris Automatic load monitoring and transfer circuit
US4034259A (en) * 1976-04-14 1977-07-05 Audio Visual Innovators Corporation Spare lamp control circuit for a light projection system
US4458179A (en) * 1982-03-26 1984-07-03 American Sterilizer Company Controller for lamp having more than one light source
US4461974A (en) * 1982-06-09 1984-07-24 David Chiu Dual light source
US4767968A (en) * 1984-10-18 1988-08-30 American Sterilizer Company System for controlling the operation of electrically powered apparatus
US4712051A (en) * 1986-06-02 1987-12-08 Ultima Electronics Ltd. Adapter for switching from primary to standby device upon failure of primary device
US4785390A (en) * 1987-04-01 1988-11-15 American Sterilizer Company Instantaneous failure compensation circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830094A (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 住友電気工業株式会社 断芯検出・フエ−ルセ−フ装置付灯体
JPS59230297A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 松下電器産業株式会社 防犯灯
JPS62106308A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品位置認識方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116470U (ja) * 1990-03-09 1991-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0760753B2 (ja) 1995-06-28
US4961028A (en) 1990-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01153291A (ja) 照明装置
US6166640A (en) Bicolor indicator lamp for room occupancy sensor
MXPA02004677A (es) Sistema para apagar selectivamente una fuente de luz que ilumina un boton de encendido de television.
JP3738288B2 (ja) 負荷状態制御装置
JP3736025B2 (ja) 照明装置
JPH0266892A (ja) ランプ異常検出回路およびランプ切替装置
KR20000007218A (ko) 외등 자동 점소등장치
JPH05258864A (ja) 照明装置
JPH10270177A (ja) 照明装置
JP3846204B2 (ja) 照明装置およびこの照明装置を有する照明器具
JP3195606B2 (ja) 自動照明装置
JPH08330075A (ja) 照明灯点灯装置
JPS5819013Y2 (ja) ア−ク溶接の不良検出装置
KR0121576Y1 (ko) 공작기계의 작업등 제어장치
JPH0778693A (ja) 自動照明装置
JPH0266891A (ja) ランプ切れ検出回路
KR0173748B1 (ko) 지능형 조명기구
JPH04206390A (ja) 点灯装置
KR100817412B1 (ko) 전면 노광기의 램프 제어장치
JP2000150175A (ja) 投光器のランプ切れ検出装置
JP3049341B2 (ja) 地区ベル鳴動システム
JPH10233111A (ja) 多灯式光源装置
JP2021197315A (ja) 自動点滅器の切替制御装置およびその方法
JPH10124771A (ja) 非常通報装置
JPH0690251B2 (ja) ヒ−タ通電試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 13