JPH01153265A - ヘッドピース集合体の研磨方法 - Google Patents

ヘッドピース集合体の研磨方法

Info

Publication number
JPH01153265A
JPH01153265A JP62308452A JP30845287A JPH01153265A JP H01153265 A JPH01153265 A JP H01153265A JP 62308452 A JP62308452 A JP 62308452A JP 30845287 A JP30845287 A JP 30845287A JP H01153265 A JPH01153265 A JP H01153265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
headpiece
thermal expansion
head piece
piece assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62308452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2787942B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Itou
善映 伊藤
Shunichi Katase
駿一 片瀬
Yoshiaki Tanaka
良明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP62308452A priority Critical patent/JP2787942B2/ja
Publication of JPH01153265A publication Critical patent/JPH01153265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787942B2 publication Critical patent/JP2787942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/048Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces of sliders and magnetic heads of hard disc drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、浮上型磁気ヘッドの製造工程において、ヘッ
ドピース集合体を貼付して研磨加工に供される治具に関
し、ヘッドピース集合体を貼付する部分を、ヘッドピー
ス集合体と同程度の熱膨張係数を有する材料で構成する
ことにより、熱膨張係数の差に起因するヘッドピース集
合体の歪を防止して、高精度加工ができるようにしたも
のである。
〈従来の技術〉 第5図及び第6図は浮上型磁気ヘッドの製造工程におけ
るヘッドピース集合体の研磨方法を示す図である。図に
おいて、1は回転体、2はヘッドピース集合体、3はヘ
ッドピース集合体2を支持する治具である0回転体1は
図示しないモータ等により、矢印で示すa、方向に回転
駆動される。
この回転体1は、例えばスズ等の軟質金属部材を用いて
円板状に形成された研磨部材101の背面に、ステンレ
ス等の金属材料によって円板状に形成された支持部材1
02を、接着剤103によって一体的に面接合させであ
る。
研磨に当っては、回転体1を矢印a、方向に面回転させ
、かつ、研磨部材101の表面(イ)にダイヤモンド粒
子等を含む研磨材を供給しながら、研磨部材101の表
面(イ)にスライダ部材21の下面211を接触させる
。治具3は矢印b1またはb2で示す回転半径方向に平
行穆動させ、研磨部材101の表面(イ)の全面で研磨
が行なわれるようにする。矢印a2は治具3及びヘッド
ピース集合体2の自転の方向を示している。
治具3は鉄、ステンレス等の金属材料を用いて例えば平
板矩形状等の適当な形状とし、第7図及び第8図に示す
ように、接着剤4を用いて、治具3の研磨側の面31に
ヘッドピース集合体2を貼付しである。ヘッドピース集
合体2は、第9図に示すように、セラミック構造体でな
るスライダ部材21を共用して複数の磁気ヘッド要素Q
1、Q2、Q31.16.を一方向に形成したものであ
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、鉄やステンレス等の金属材料でなる治具
3と、セラミック構造体でなるヘッドピース集合体2と
では、熱膨張係数が異なるため、治具3にヘッドピース
集合体2を接着して研磨加工を行なう場合、両者2−3
間の熱膨張係数の差に起因して、ヘッドピース集合体2
に歪が発生し、ヘッドピース集合体2の研磨景が変動し
てしまうという問題点があった。熱膨張係数の差による
歪は僅かではあるが、ヘッドピース集合体2の場合、研
磨によってギヤップディブスを定めるという重要な作業
を伴ない、しかもギャップディプスは0.1μm以下の
高精度で研磨調整しなければならないため、熱膨張係数
の差による僅かな面変動であっても、その影響が大きく
、ギャップディブスを所定値に調整することが困難にな
り、所定の電磁変換特性を有する磁気ヘッドを得ること
ができなくなる。
く問題点を解決するための手段〉 上述する従来の問題点を解決するため、本発明は、ヘッ
ドピース集合体を貼付して研磨加工に供される治具にお
いて、少なくとも前記ヘッドピース集合体を貼付する部
分を、前記ヘッドピース集合体と同程度の熱膨張係数を
有する材料で構成したことを特徴とする。
く作用〉 本発明に係る治具は、少なくともヘッドピース集合体を
貼付する部分がヘッドピース集合体と同程度の熱膨張係
数を有する材料で構成したから、熱膨張係数の差に起因
したベツドピース集合体の歪がなくなる。
〈実施例〉 第1図は本発明に係る治具の平面図、第2図は同じくそ
の底面図である。図において、第7図及び第8図と同一
の参照符号は同一性ある構成部分を示している。この実
施例では、治具5の全体を、ヘッドピース集合体2と同
様のセラミック材料で形成しである。例えば、ヘッドピ
ース集合体2の大部分を構成するスライダ部材21がA
l2O3・TiCで構成されている場合には、治具5の
全体をAl2O3・TICとする。そして、この治具5
に対して、ホットメルト樹脂でなる接着剤4を用いてヘ
ッドピース集合体2を接着し、第5図及び第6図の研磨
加工に供する。
上述の構成であれば、ヘッドピース集合体2と治具5と
の間の熱膨張係数が一致するようになり、熱膨張係数の
差に起因したベツドピース集合体2の歪発生を防止でき
る。
第3図は本発明に係る治具の別の実施例における断面図
、第4図は同じくその底面図である。この実施例では、
治具5を、第1の治具51と第2の治具52とに分け、
第1の治具51に対し、第2の治具52を、ホットメル
ト樹脂等の接着剤6によって接着しである。第2の治具
52はヘッドピース集合体2と同様のセラミック材料に
よって構成する。第2の治具52には、ホットメルト樹
脂でなる接着剤4によって、ヘッドピース集合体2を貼
付しである。第1の治具51は従来と同様の金属材料ま
たはヘッドピース集合体2と同一材質のセラミック材料
等の任意の材料によって形成できる。
第3図及び第4図に示した実施例においても、第2の治
具52がヘッドピース集合体2と同様のセラミック材料
で構成されているので、熱膨張係数の差に起因するヘッ
ドピース集合体2の歪発生を防止できる。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明゛は、ヘッドピース集合体を
貼付して研磨加工に供される治具において、少なくとも
前記ヘッドピース集合体を貼付する部分を、前記ヘッド
ピース集合体と同程度の熱膨張係数を有する材料で構成
したことを特徴とするから、熱膨張係数の際に起因する
ヘッドピース集合体の歪を防止して、高精度加工ができ
るようにした治具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る治具の正面断面図、第2図は同じ
くその底面図、第3図は本発明に係る治具の別の実施例
における正面断面図、第4図は同じくその底面図、第5
図はヘッドピース集合体の研磨方法を説明する平面図、
第6図は同じくその正面図、第7図は従来の治具の正面
断面図、第8図は同じくその底面図、第9図は同じく要
部拡大図である。 2・・・ヘッドピース集合体 5・・・治具 第1図 第2図 第3図 第4図 第50 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘッドピース集合体を貼付して研磨加工に供され
    る治具において、少なくとも前記ヘッドピース集合体を
    貼付する部分を、前記ヘッドピース集合体と同程度の熱
    膨張係数を有する材料で構成したことを特徴とする治具
  2. (2)前記ヘッドピース集合体は大部分がセラミック材
    料で構成され、前記治具の前記ヘッドピース集合体を貼
    付する部分は前記ヘッドピース集合体と同様のセラミッ
    ク材料で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の治具。
JP62308452A 1987-12-04 1987-12-04 ヘッドピース集合体の研磨方法 Expired - Lifetime JP2787942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308452A JP2787942B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ヘッドピース集合体の研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308452A JP2787942B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ヘッドピース集合体の研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153265A true JPH01153265A (ja) 1989-06-15
JP2787942B2 JP2787942B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=17981193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308452A Expired - Lifetime JP2787942B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ヘッドピース集合体の研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787942B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624298A (en) * 1994-02-17 1997-04-29 Tdk Corporation Jig for headpiece aggregate machining and method for manufacturing a thin film magnetic head
US5694677A (en) * 1994-02-21 1997-12-09 Tdk Corporation Method for manufacturing thin film magnetic head
JP2012023250A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Naoetsu Electronics Co Ltd 研磨装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124046U (ja) * 1982-02-10 1984-08-21 工業技術院長 ZnSe研磨用治具
JPS6294258A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Hitachi Ltd 平面加工における被加工物の保持方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124046U (ja) * 1982-02-10 1984-08-21 工業技術院長 ZnSe研磨用治具
JPS6294258A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Hitachi Ltd 平面加工における被加工物の保持方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624298A (en) * 1994-02-17 1997-04-29 Tdk Corporation Jig for headpiece aggregate machining and method for manufacturing a thin film magnetic head
US5694677A (en) * 1994-02-21 1997-12-09 Tdk Corporation Method for manufacturing thin film magnetic head
JP2012023250A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Naoetsu Electronics Co Ltd 研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2787942B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790043B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0758066A (ja) ウェーハの研磨方法
US5694677A (en) Method for manufacturing thin film magnetic head
JPH01153265A (ja) ヘッドピース集合体の研磨方法
JPS6052206A (ja) ダイヤモンド切断工具
JPH11333703A (ja) ポリッシング加工機
JP2633273B2 (ja) 研磨方法及び研磨用治具
JPS59219153A (ja) 磁気ヘツドの精密研磨加工法
JPH0634934Y2 (ja) 治 具
JPS59142776A (ja) 負圧スライダおよびその製造方法
JPH01153242A (ja) 被加工物の形伏制御方法
JPS63113818A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6142247U (ja) 精密研摩用治具
JPH09180389A (ja) 磁気ヘッドスライダ製造装置及び磁気ヘッドスライダ製造方法
JPS63191309A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2915535B2 (ja) ヘッドピース集合体の位置合せ方法及び装置
JPH0435864A (ja) 両面研磨方法
JPS6331886Y2 (ja)
JPH0469164A (ja) ヘッドピース集合体の研磨方法
JPS6352966A (ja) 両面研磨方法
JPS61163301A (ja) プリズムの製造方法
JPH01276420A (ja) 磁気ヘッド
JPH0647661A (ja) 研磨用加工治具およびそれを用いた研磨方法
JPH0542466A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2000061822A (ja) 研磨定盤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080605

Year of fee payment: 10