JPH01152676A - 発光ダイオード装置 - Google Patents

発光ダイオード装置

Info

Publication number
JPH01152676A
JPH01152676A JP62311226A JP31122687A JPH01152676A JP H01152676 A JPH01152676 A JP H01152676A JP 62311226 A JP62311226 A JP 62311226A JP 31122687 A JP31122687 A JP 31122687A JP H01152676 A JPH01152676 A JP H01152676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
light emitting
lens part
recess
thermosetting synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62311226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081963B2 (ja
Inventor
Masaru Jinno
勝 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP31122687A priority Critical patent/JPH081963B2/ja
Publication of JPH01152676A publication Critical patent/JPH01152676A/ja
Publication of JPH081963B2 publication Critical patent/JPH081963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発光部を合成樹脂製のレンズによってモール
ドした発光ダイオードの改良に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、発光ダイオードにおける発光部をモールドするレ
ンズ部は、エポキシ樹脂等の熱硬化性合成樹脂製にする
のが、例えば、特開昭59−229884号公報等に記
載されているように一般的であり、発光部をモールドす
るレンズ部を熱硬化性合成樹脂製にするのは、両リード
線を前記モールドの後において半田メツキすること等に
対して耐熱性と、強度とを保持することにある。
しかし、発光部をモールドするレンズ部を、熱硬化性合
成樹脂製にした場合、当該レンズ部の成形は、エポキシ
樹脂に対して離型性を有するポリプロピレン樹脂製の成
形型内に、エポキシ樹脂とその硬化剤とを注入し、これ
に両リード線の先端における発光部を挿入したのち、約
50〜90分の間、約150℃に加熱することによって
前記エポキシ樹脂を硬化させることによって行うもので
あって、前記加熱硬化のために長い時間を必要とするか
ら、リードフレームを長いフープ状に連続した状態で製
造することができず、生産性が低いのであり、しかも、
前記ポリプロピレン樹脂製の成形型は、約10回程度の
使用によって離型性を喪失し、成形型は頻繁に取替えし
なけれぼならないから、前記生産性の低いことと相俟っ
て、製造コストが可成り嵩む点に問題があった。
本発明は、この問題を解消した発光ダイオード装置を提
供することを目的とするものである。
c問題を解決するための手段〕 ・ この目的を達成するため本発明は、発光ダイオード
における発光部をモールドするレンズ部を、熱可塑性合
成樹脂製にする一方、該レンズ部には、当該レンズ部か
ら両リード線が突出する付根部に凹み部を設け、該凹み
部内に、光拡散剤を混入した熱硬化性合成樹脂体を装着
する構成にした。
〔発明の作用・効果〕
このように構成すると、発光部をモールドするレンズ部
を、リードフレームを挟んだ金属製の成型金型内に熱可
塑性合成樹脂を射出することによって成形し、この射出
成形に同時に形成した凹み部内に、予め光拡散剤(フィ
ラー)を混入した熱硬化性合成樹脂を充填することによ
って製造することができ、前記した従来のような長い時
間を要する硬化工程を必要としないから、その製造行程
は、従来よりも遥かに簡単になり、リードフレームを長
いフープ状に連続した状態で製造することが可能になる
と共に、熱可塑性合成樹脂の射出形成であるから、成形
金型の寿命も、前記従来の熱硬化性合成樹脂に対するポ
リプロピレン樹脂製の成形型とは比較にならないほど増
大できるのである。
また、前記のように発光部をモールドするレンズ部を、
熱可塑性合成樹脂製にしたものでありながら、当該レン
ズ部において、当該レンズ部から両リード線が突出する
付根部に凹み部を設け、この凹み部内に熱硬化性合成樹
脂体を装着したことにより、この熱硬化性合成樹脂体が
、両リード線を半田メツキすること等に対する耐熱性と
、強度とを保証するのであり、更にまた、前記凹み部内
に装着した光拡散剤入り熱硬化性合成樹脂体は、発光部
からの光に対して反射板としての作用をなすのである。
従って本発明によると、耐熱性と強度とを損なうことな
く、発光ダイオードの生産性と、成形金型の寿命とを向
上することができるから、所定の耐熱性と強度とを備え
た発光ダイオードを著しく安価に提供できると共に、光
拡散剤入り熱硬化性合成樹脂体の反射作用により、発光
ダイオードにおける発光効率を向上できる効果を有する
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面(第1図及び第2図)につい
て説明するに、図において符号1は、本発明による発光
ダイオードを示し、この発光ダイオード1は、カソード
リード線2と、アノードリード線3と、前記カソードリ
ード線2の先端にマウントされた発光チップ4と、該発
光チップと前記アノードリード線3の先端とを接続する
金線5と、並びにこれら両リード線2,3の先端におけ
る発光部をモールドするレンズ部6とによって構成され
ている。
そして、前記レンズ部6を、ポリカーボネート樹脂やア
クリル樹脂等の透明な熱可塑性合成樹脂にて、該レンズ
部6から両リード線2.3が突出する付根部に凹み部7
を設けて形成し、前記凹み部7内に、予め光拡散剤(フ
ィラー)を混入して白色に着色したエポキシ樹脂等の熱
硬化性合成樹脂体8を装着した構成にする。
このようにレンズ部6を、熱可塑性合成樹脂製にしたも
のでありながら、当該レンズ部6から両リード線2,3
が突出する部分に凹み部7を設けて、この凹み部7内に
熱硬化性合成樹脂体8を装着したことにより、レンズ部
6を熱可塑性合成樹脂製にしたことによる耐熱性及び強
度の低下を、前記凹み部7内に装着した熱硬化性合成樹
脂体8によって防止することができる一方、この熱硬化
性合成樹脂体8に光拡散剤を混入したことにより、前記
発光チップ4において発光する光を、レンズ部6の先端
に向け′て反射することができるのである。
なお、前記発光ダイオード1を製造するに際しては、先
づ、第3図に示すように、薄い金属板を打ち抜いて、一
つの発光ダイオードを構成するカソードリード線2とア
ノードリード線3とを適宜間隔で多数本成形したリード
フレーム9を形成し、このリードフレーム9を矢印A方
向に移送する途次において、当該リードフレーム1にお
ける各カソードリード線2の先端に発光チップ4を各々
マウントしたのち、この各発光チップ4と各アノードリ
ード線3との間を金線5にて各々接続する。
次イで、このリードフレーム9を、その矢印Aへの移送
途中において、各発光ダイオードにおけるレンズ部6を
形成するための左右二つ割りの金属製の成形金型10.
11間に、第4図に示すように、両リード線2.3の先
端部が成形空間部12内に突出するように挟み込みんだ
のち、成形空間部12内に、熱可塑性合成樹脂を射出す
ることにより、レンズ部6を射出成形する(このとき、
同時に凹み部7を形成する)。そして、前記各レンズ部
6における凹み部7内に、第5図に示すように、予め光
拡散剤を混入した熱硬化性合成樹脂8をノズル13から
液体の状態で注入して硬化し、次いで、各リード線2.
3に半田メツキ等の各種を処理を行ったのち、発光ダイ
オードlをリードフレーム9から切り放すようにすれば
良いのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は発光ダイオード
の縦断正面図、第2図は第1図の■−■視断面断面図3
図は製造工程を示す図、第4図は第3図のIV−IV視
拡大断面図、第5図は第3図のV−V視拡大断面図であ
る。 1・・・・発光ダイオード、2・・・・カソードリード
線、3・・・・アノードリード線、4・・・・発光チッ
プ、6・・・・レンズ部、7・・・・凹み部、8・・・
・熱硬化性合成樹脂体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、発光ダイオードにおける発光部をモールドする
    レンズ部を、熱可塑性合成樹脂製にする一方、該レンズ
    部には、当該レンズ部から両リード線が突出する付根部
    に凹み部を設け、該凹み部内に、光拡散剤を混入した熱
    硬化性合成樹脂体を装着したことを特徴とする発光ダイ
    オード装置。
JP31122687A 1987-12-09 1987-12-09 発光ダイオード装置 Expired - Lifetime JPH081963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31122687A JPH081963B2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09 発光ダイオード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31122687A JPH081963B2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09 発光ダイオード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01152676A true JPH01152676A (ja) 1989-06-15
JPH081963B2 JPH081963B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=18014612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31122687A Expired - Lifetime JPH081963B2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09 発光ダイオード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081963B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440554U (ja) * 1990-07-31 1992-04-07
KR19990013680A (ko) * 1997-07-30 1999-02-25 사토겐이치로 반도체 발광소자
US6274890B1 (en) * 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
KR20020045694A (ko) * 2000-12-09 2002-06-20 이택렬 광 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20030024283A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 광전자 주식회사 방열 리드프레임과 이를 이용한 광 반도체 소자 및 그제조방법과, 반도체 소자
JP2005210587A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Murata Mfg Co Ltd 超音波センサ用音響整合層の製造方法および成形型
US7128444B2 (en) 2002-02-28 2006-10-31 Rohm Co., Ltd. Light emitting diode lamp

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440554U (ja) * 1990-07-31 1992-04-07
US6274890B1 (en) * 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US6084252A (en) * 1997-03-10 2000-07-04 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
KR19990013680A (ko) * 1997-07-30 1999-02-25 사토겐이치로 반도체 발광소자
KR20020045694A (ko) * 2000-12-09 2002-06-20 이택렬 광 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20030024283A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 광전자 주식회사 방열 리드프레임과 이를 이용한 광 반도체 소자 및 그제조방법과, 반도체 소자
US7128444B2 (en) 2002-02-28 2006-10-31 Rohm Co., Ltd. Light emitting diode lamp
JP2005210587A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Murata Mfg Co Ltd 超音波センサ用音響整合層の製造方法および成形型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081963B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7267791B2 (en) Method for the production of light-guiding LED bodies in two chronologically separate stages
US20090278267A1 (en) Method for manufacturing light guide plates
DE10137336A1 (de) Kollimierende Lampe
JPH01152676A (ja) 発光ダイオード装置
JP5554691B2 (ja) Ledチップ実装用基板の金型、及び、ledチップ実装用基板の製造方法
JP2009302241A (ja) 樹脂封止体の製造方法、ledチップ実装用基板の製造方法、ledチップ実装用基板のモールド金型、ledチップ実装用基板、及び、led
JPH0653554A (ja) 光半導体デバイス
JPH098357A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP3326275B2 (ja) 発光ダイオードランプにおけるレンズ部用合成樹脂製成形型の成形方法
JPH04329680A (ja) 発光装置
JPH0466381B2 (ja)
JP2017027991A (ja) 樹脂付きリードフレーム、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置、光半導体装置の多面付け体、樹脂付きリードフレーム用金型
JPS63293584A (ja) 発光表示体
KR20050082711A (ko) 렌즈몰딩부를 구비하는 발광다이오드 및 그 제조방법
JPH0329382A (ja) Ledランプの製造方法
JPH01166591A (ja) レーザダイオード
WO2016006650A1 (ja) リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、半導体装置の多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体の製造方法、それに使用される射出成形用金型、成形装置
JPH09129077A (ja) 照光式キートップおよびその製造方法
KR20180002733U (ko) 표면실장형 led등 및 그 제조 방법
JP7295479B2 (ja) パッケージ及び発光装置
JPH06163995A (ja) 半導体装置の製造方法
CN211789077U (zh) 一种贴片式led封装支架
JP2018067580A (ja) 電子制御装置
JP2617236B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH05129731A (ja) モールド型半導体レーザ装置の製造方法