JPH01150537A - 樹脂付金属箔およびそれを用いた積層板、多層配線基板 - Google Patents

樹脂付金属箔およびそれを用いた積層板、多層配線基板

Info

Publication number
JPH01150537A
JPH01150537A JP62310093A JP31009387A JPH01150537A JP H01150537 A JPH01150537 A JP H01150537A JP 62310093 A JP62310093 A JP 62310093A JP 31009387 A JP31009387 A JP 31009387A JP H01150537 A JPH01150537 A JP H01150537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
metal foil
photosensitive resin
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62310093A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Mikage
御影 光治
Junji Kaneko
兼子 醇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62310093A priority Critical patent/JPH01150537A/ja
Publication of JPH01150537A publication Critical patent/JPH01150537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電気機器、電子機器、計算機等に用すられる
印刷配線板に用いる積層板、多層配線基[およびそれに
用すられる樹脂付金属箔に関するものである。
〔背景技術〕
従来、印刷配線板を作成するには、樹脂積層板、多層配
線基板、金属ベース積層板、セラミック基板等の表面に
感光性Fライフィルム裏面のベースフィルムを剥離して
密着させた後、所要回路を現偉して−るが、積層板等の
表面と感光性ドライフィルムとの界面に気泡や隙間を作
ることなく密着させることは困難で、ファインパターン
ヲ要望する程、この問題は大きな障害で、更に感光性ド
ライフィルムから剥離、廃棄されるポリエステルフィル
ム等のベースフィルムのコスト損失モ大なるものであっ
た。又液状レジスト塗布法の場合は露光時、マスクへレ
ジストが付着する危険性や酸素遮断状態下で露光ができ
なく解像性低下の問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、積層板、配線基板表面に
感光層を完全密着させることにより容易にファインパタ
ーンが得られる積層板、配線基板およびそれに用する樹
脂付金属箔を提供することにある。
〔発明の開示〕
本発明は金属箔の片面に保獲層付感光性樹脂層を配し、
他の片面に樹脂層を配設したことを特徴とする樹脂付会
R箔およびそれを用いた積層板、多層配線基板であるた
め、金属箔と感光性樹脂層とが予じめ完全密着している
ので、容易にファインパターンを得ることができるもの
で、以下本発明の詳細な説明する。
本発明に用−る金属箔としては銅、アルミニウム、ニッ
ケル、鉄、亜鉛、銀等の単独、合金、複合金属等からな
る電気回路となし得る金属箔であればよく特に限定する
ものではな−か、供給増、コストの安定した銅箔を用い
ることが好ましbことである。金4箔の片面にはポリニ
スデル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン、
ポリビニルアルコール等のような熱可塑性樹脂からなる
透明保論シートやこれら熱可塑性樹脂に着色剤、紫外線
吸収剤等で遮光性を与えた紫外線遮断シートを外側に設
けた感光性樹脂の塗布層、シート層、フィルム層等が金
属箔に接着又は粘着で密着している。金属箔の他の片面
には、フェノール樹脂、クレゾール樹脂、エポキシ樹脂
、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、ポリイミド
、ポリブタジェン、ポリエステル、ポリアミド、ポリア
ミドイミド、ポリスルフォン、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルエー
テルケトン、弗化樹脂等の塗布層、フィルム層、シート
層や上記樹脂フェスをガラス、アスベスト等の無機繊維
やポリエステル、ポリアミド、ポリビニルアルコール、
アクリル等の有機合成繊維や木綿等の天然繊維からなる
織布、不織布、マット或は紙又はこれらの組合せ基材に
含浸、乾燥した樹脂含浸基材層等が接着又は粘着で密着
し樹脂付金属箔を構成して論る。又、積層板を構成する
樹脂含浸基材は上記樹脂含浸基材を適用することができ
、多層配線基板を構成する樹脂層につ論でも上記樹脂層
を適用することができ、更に電気回路を有する内層材と
しては片面又は両面金属張積層板の金属面を二噌チング
処理して得られたものやアディティブ法によって回路形
成したものや樹脂板表面に導電性インキ等で回路形成し
たもの等をも包含するものである。積層板、多層配線基
板の積層成形については多段プレス法、ダブルベルト法
、マルチロール法、引抜法、無圧硬化性等任意の積層成
形が用すられ特に限定するものではない。
以下本発明を実施例にもとづbで説明する。
実施例1 厚さ35ミクロンの銅箔の片面に厚さ10ミクロンの透
明ポリエステルフィルムを保護層とする厚さ50ミクロ
ンの感光性ドライフィルムを配し、他の片面に厚さ0.
05tIt11のエポキシ樹脂含浸ガラス布を配役一体
化して樹脂付銅箔を得た。
次にエポキシ樹脂(シェル化学株式会社製、エビコー)
 1001 ) 100重量部(以下単に部と記す)に
対してジシアンジアミド4部、ベンジルジメチルアミン
0.2部、メチルオキシトール100部を添加してなる
エポキシ樹脂フェスを、厚さ0.18 mmのガラス布
に乾燥後の樹脂量が45重量%(以下里に壬と記す)に
なるように含浸、乾燥して得た樹脂含浸基材8枚の上下
面に上記樹脂付銅箔を夫々配設した積層体を成形圧力4
5に$d、 165℃で120分間積層成形して保護層
付感光性樹脂層付両面銅張積層板を得た。
実施例2 厚す35ミクロンの銅箔の片面に厚さ10ミクロンの紫
外線遮断性茶褐色ポリエステルフィルムを保護層とする
厚さ50ミクロンの感光性ドライフィルムを配し、他の
片面に厚さ0.05flのエポキシ樹脂含浸ガラス布を
配役一体化して樹脂付銅箔を得た。
次に厚さ0.8 mの両面銅張ガラス布基材エポキシ樹
脂積層板の両面を、エツチング処理して電気回路を形成
して得た内層材の上下面に、実施例1と同じ厚さ0.1
81EIのエボキy樹脂含浸ガラス布を夫々1枚づつ介
して上記樹脂付銅箔を外層材として夫々配設した積層体
を成形圧力40 Kll/d、165℃で120分間積
層成形して保護層付感光性樹脂肩付4層回路基板を得た
比較例 両面鋼張ガラス布基材エポキシ樹脂積層板の上、下面に
感光性ドライフィルムを手で貼りつけてトライフィルム
付積層板を得た。
〔発明の効果〕
実施例1と2及び比較例の積層板及び基板に所要回路を
現像した後の状態は第1表で明白なように本発明のもの
の性能はよく、本発明の樹脂付金属箔およびそれを用す
た積層板、多層配線基板の優れていることを確認した。
第   1   表

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属箔の片面に保護層付感光性樹脂層を配し、他
    の片面に樹脂層を配設したことを特徴とする樹脂付金属
    箔。
  2. (2)保護層が透明樹脂シートであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の樹脂付金属箔。
  3. (3)保護層が紫外線遮断シートであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の樹脂付金属箔。
  4. (4)所要枚数の樹脂含浸基材の上面及び又は下面に、
    金属箔の片面に保護層付感光性樹脂層を配し、他の片面
    に樹脂層を配設した樹脂付金属箔を配した積層体を積層
    成形により一体化したことを特徴とする積層板。
  5. (5)電気回路を有する所要枚数の内層材の各上面及び
    又は下面に樹脂層を配し、更に外層材として金属箔の片
    面に保護層付感光性樹脂層を配し、他の片面に樹脂層を
    配設した樹脂付金属箔を配した積層体を積層成形により
    一体化したことを特徴とする多層配線基板。
JP62310093A 1987-12-07 1987-12-07 樹脂付金属箔およびそれを用いた積層板、多層配線基板 Pending JPH01150537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310093A JPH01150537A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 樹脂付金属箔およびそれを用いた積層板、多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310093A JPH01150537A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 樹脂付金属箔およびそれを用いた積層板、多層配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150537A true JPH01150537A (ja) 1989-06-13

Family

ID=18001097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310093A Pending JPH01150537A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 樹脂付金属箔およびそれを用いた積層板、多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01150537A (ja) 樹脂付金属箔およびそれを用いた積層板、多層配線基板
JPH08157621A (ja) プリプレグ並びにこれを用いたプリント基板及びカバーレイフィルム
JPS6390897A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS5921095A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH01150388A (ja) 多層配線板
JPH01293695A (ja) 多層配線基板
JPS63265494A (ja) 多層配線板
JPH05259641A (ja) 多層プリント配線板
JPS6237996A (ja) 多層プリント配線板
JPS5818799B2 (ja) タソウプリントハイセンバンノセイゾウホウホウ
JPH01225394A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JPH09123345A (ja) 銅張積層板
JP2503630B2 (ja) 多層プリント基板の製造方法
JPS6256133A (ja) 金属箔及びそれを用いた積層板
JPH02277297A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0245141A (ja) 積層板の製造方法
JPH01293697A (ja) 多層配線基板
JPH0315524A (ja) 多層印刷配線基板
JPS6158733A (ja) 多層基板用内層板
JPH01225393A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JPH03285391A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0245142A (ja) 積層板の製造方法
JPH01150387A (ja) プリント配線板
JPS59101356A (ja) 銅箔およびそれを用いた電気用積層板
JP2000124611A (ja) 多層プリント配線板の製造方法