JPH01225394A - 多層プリント基板の製造方法 - Google Patents

多層プリント基板の製造方法

Info

Publication number
JPH01225394A
JPH01225394A JP5184388A JP5184388A JPH01225394A JP H01225394 A JPH01225394 A JP H01225394A JP 5184388 A JP5184388 A JP 5184388A JP 5184388 A JP5184388 A JP 5184388A JP H01225394 A JPH01225394 A JP H01225394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
openings
inner layer
board
conductive material
multilayer printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5184388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyoshi Itagaki
板垣 富栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5184388A priority Critical patent/JPH01225394A/ja
Publication of JPH01225394A publication Critical patent/JPH01225394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は?1!気機器、計算Fs′f74、通信機器等
に用いられる多層プリント基板の製造方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、多層プリント基板には所要枚数の内層材のうち、
隣接する回路を導通させる所謂インナーピアホールを形
成させることがあり、このようなスルホールを有する内
層材においては、その上面及び又は下面に樹脂含浸基材
を配設し、積層成形によって一体化させるがスルホール
内の空気が積層成形時に排出されず基板内に気泡として
残存し、多層プリント配線板としての信頼性を低下させ
ていた。又、内層材と樹脂含浸基材との接着性が比較的
弱いため内層材表面を黒化処理等のような化学的処理や
物理処理をする必要があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたようにインナーピアホールを有する
多層プリント基板では残存気泡のため、信頼性が低下す
るという問題があシ、又内層材の化学処理、物理処理等
で工数が増加する問題もあった。本発明は従来の技術に
おける上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところはインナーピアホールを有する多層プリン
ト基板において残仔気泡がなく、又工数の簡単な多層プ
リント基板の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は所要枚数の所要位置を開孔した内層材の上下面
に導電材料を塗布し、導電材料層を形成すると共に開孔
部に充填してから内層材の各上面及び又は下面に樹脂含
浸基材を配し、更に最外側に外層材を配設したm肩体を
加熱加圧積層成形することを特徴とする多層プリント基
板の装造方法のため、従来気泡が残存する開孔部に己に
導電材料が充填されているので残存気泡をなくすること
ができると共に、内層材と強固に接着する塗布層のため
内層材表面の黒化処理等の化学処理や物理処理を実現す
ることを不要にしたもので、以下本発明の詳細な説明す
る。
本発明に用いる内層材としては片面又は両面金属張り@
j−板の金属面に電気回路を形成したものやアディティ
ブ法で鍍金回路を形成したものや、導電材料で回路を印
刷したもので、必要に応じて所要位置にスルホール等を
開孔し、内層材の上下面に導電性インク、導電性塗料、
導電性接着剤、導電性パラ等を塗布し内層材表面に導電
材料層を形成すると共に開孔部に充填してから内層材の
各上面及び又は下面に樹脂含浸基材を龜するものである
。内層材表面の塗布は全面でも又、回路部のみでもよく
任意である。樹脂含浸基材の樹脂としてはフェノール樹
脂、クレゾー/L’樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、メラミン樹脂、ポリイミド、ポリブタジェ
ン、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリスルフォン、
ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンオキサイ
ド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテルエーテ
ルケトン、弗化樹脂、プチフー/I/樹脂、コ°ム等の
単独、変性物、混合物等が用いられ必要に応じて粘度調
整に水、メチルアルコール、アセトン、シクロヘキサノ
ン、スチレン等の溶媒を添加したもので、基材としては
ガラス、アスベスト等の無機繊維やポリエステル、ポリ
アミド、ポリビニルアルコール、アクリル等の有機合成
繊維や木綿等の天然1繊維からなる織布、不織布、マッ
ト或は紙又はこれらの組合せ基材等である。最外側に配
設される外層材としては片面金属張積層板の金属側を外
側にしたものや銅、アルミニウム、鉄、ニッケル、亜鉛
等の単独、合金、複合の金属箔が用いられ、金属箔につ
いては必要に応じてその接着面を化学処理、物理処理し
、更に必要に応じて接着面に接着剤層を設けておくこと
もできる。
以下本発明を実施例にもとづいて説明すb0実施例 厚さ0.8 Hの両面鋼張積層板の所要位置を開孔後、
銅張面に電気回路を形成し回路面に導電性インク(ロッ
クペイント製、品名コンダクティプンルパーインク6S
21 )を塗布し、導電インク層を形成すると共に開孔
部に充填してから90’Cで1o分間加熱して乾燥させ
た。次に該内層材3枚を重ねその各内層材間及び最外側
に厚さ0.lafのエポキシ樹脂含浸ガラス布を一夫々
2枚づつ配し、更にその最外側に厚さ0.035mの銅
箔を夫々配設した積層体を成形圧力40kQ/Cd 、
 165°Cで90分間積層成形して8層プリント基板
を得た。
比較例 内層材回路面に導電性インクを塗布せず、開孔部に導電
性インクを充填せず回路面を黒化処理して用いた以外は
実施例と同様に処理して8層プリント基板を得た。
実施例及び比較例の8層プリント基板の残存気泡及び半
田耐熱性は第1表のようである。
第  1  表 〔発明の効果〕 本発明は上述した如く構成されている。特許請求の範囲
第1項に記載した構成を有する多層プリント基板の製造
方法においては残存気泡がなく、耐熱性が向上する効果
を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所要枚数の所要位置を開孔した内層材の上下面に
    導電材料を塗布し、導電材料層を形成すると共に開孔部
    に充填してから内層材の各上面及び又は下面に樹脂含浸
    基材を配し、更に最外側に外層材を配設した積層体を加
    熱加圧積層成形することを特徴とする多層プリント基板
    の製造方法。
JP5184388A 1988-03-04 1988-03-04 多層プリント基板の製造方法 Pending JPH01225394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184388A JPH01225394A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 多層プリント基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184388A JPH01225394A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 多層プリント基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225394A true JPH01225394A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12898134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5184388A Pending JPH01225394A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 多層プリント基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001045478A1 (fr) Carte a circuit imprime multicouche et procede de production
US20060210780A1 (en) Circuit board and production method therefor
US5633069A (en) Multilayer printed-circuit substrate, wiring substrate and process of producing the same
JP3705370B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH07106728A (ja) リジッドフレックスプリント配線板およびその製造方法
JP3738536B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH07249847A (ja) 低熱膨張プリント配線板
JPH01225394A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JPH07176837A (ja) リジッドフレックスプリント配線板及びその製造方法
JPH0316196A (ja) 多層プリント基板の製造法
JP3238901B2 (ja) 多層プリント配線基板およびその製造方法
JP3549063B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0750455A (ja) リジッドフレックスプリント配線板およびその製造方法
JPH07336002A (ja) 配線板及びその製造法
JPS6390897A (ja) 多層配線板の製造方法
JPH01225393A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JPH07329246A (ja) 金属張り積層板及びその製造法
JPH04354180A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2503630B2 (ja) 多層プリント基板の製造方法
JP2776202B2 (ja) 超多層積層板の製造方法
JP2005026548A (ja) マルチワイヤ配線板の製造方法
JPH0458591A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPH0573360B2 (ja)
JPH06338663A (ja) リジッドフレックスプリント配線板およびその製造方法
JPH0239486A (ja) 折曲げ加工用金属芯プリンタ基板の製造方法