JPH01150211A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPH01150211A
JPH01150211A JP30750487A JP30750487A JPH01150211A JP H01150211 A JPH01150211 A JP H01150211A JP 30750487 A JP30750487 A JP 30750487A JP 30750487 A JP30750487 A JP 30750487A JP H01150211 A JPH01150211 A JP H01150211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
heat treatment
magnetic field
thin film
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30750487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hamakawa
濱川 佳弘
Koji Takano
公史 高野
Isamu Yuhito
勇 由比藤
Naoki Koyama
直樹 小山
Kazuo Shiiki
椎木 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30750487A priority Critical patent/JPH01150211A/ja
Publication of JPH01150211A publication Critical patent/JPH01150211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高密度磁気記録に適する薄膜磁気ヘッドに係
り、特に非晶質磁性膜を用い、耐熱性ポリイミド系樹脂
を絶縁層に用いた薄膜磁気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
磁気記録の高密度化、高性能化の進歩にはめざましいも
のがある。大型コンピューター用の磁気ディスク装置の
分野においては、記録密度の大幅な向上により、大容量
化が図ら九できた。磁気ディスク装置においては、従来
のフェライト型バルクヘッドに比べてインダクタンスが
小さく、高周波透磁率が大きくて、狭トラツク幅加工の
可能な薄膜ヘッドの使用が必須となっている。
薄膜ヘッドにおいては、記録の高密度化に伴って分解能
を向上するために磁極を薄膜化する必要があり、薄い磁
極先端で磁気飽和が起こり易く、このため高飽和磁束密
度の磁性膜を用いた薄膜ヘッドが必要になっている。
薄膜ヘッド用の磁性膜として、従来、主にNi−Fe系
合金膜(パーマロイ膜)が用いられてきたe N x 
 F e系合金膜は、耐食性に優れているが、飽和磁束
密度は1.OT である、Ni−Feでは、今後の高飽
和磁束密度化に対応しきれなくなってきている。
近年高飽和磁束密度で高性能の磁性膜として非晶質スパ
ッタ膜が開発されつつある。この中でも特にガラス化元
素がB、Si、Pなどのメタロイド元素からなる非晶質
合金に比較して、耐熱性に優れており、磁気ヘッド用磁
性膜として優れた特性を有しているZr系非晶質合金は
具体的にはM a T b Z rの組成式で表わされ
る。ここでMは磁気モーメントを有するGo、Fe、N
iなどの少なくとも一種であり、TはMおよびZr以外
の遷移金属である。このようなガラス化元素が主にZr
からなる非晶質合金については特開昭55−13804
9ならびに特開昭56−84439等に述べられている
にれらのZr系非晶質合金の中でもMがGoからなるG
o−Zr系非晶質は、飽和磁束密度が高く、優れた磁性
材料である。しかし、この非晶質合金の磁歪定数は、2
〜4X10−6と比較的大きな値を示すため、添加元素
Tとして、非晶質合金の磁歪定数に負の寄与をあたえる
V、Nb。
Ta、Mo、Wなどの元素を用いることにより磁歪定数
がほぼOの非晶質合金が得られる。
特開昭62−107415では、これらの非晶質磁性膜
を用いて薄膜磁気ヘッドを製造している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、薄膜磁気ヘッド絶縁層に耐熱性ポリイ
ミド系樹脂PIQ(日立化成社命vA)を用いている。
PIQは、熱硬化樹脂であり、硬化するために350℃
で熱処理する必要がある。従来この熱処理は無磁場で行
なっており、この時、非晶質膜の透磁率は300以下に
減少する。そこで、従来は薄膜磁気ヘッド製造工程が終
了したあとの磁場中熱処理によって、PIQの熱処理に
よる熱覆歴の影響を打ち消し、磁性膜の透磁率を向上さ
せていた。ところが、この熱処理の熱処理温度は、熱覆
歴によって受ける熱処理温度よりも高くする必要がある
。すなわち、磁場中熱処理温度は、少なくとも380℃
以上にする必要があった。
ところが、薄膜ヘッド製造工程後に380℃以上の磁場
中熱処理を加えると、PIQによって形成された絶縁層
が変形してしまい、薄膜ヘッドの形成歩留が30%以下
になるという問題があった。
本発明の目的は、磁極に非晶質を用い、絶縁層にPIQ
を用いた薄膜ヘッドにおいて、薄膜ヘッド工程後の熱処
理温度を350℃以下とし、絶縁層の変形のないヘッド
を提供することである。 ゛〔問題点を解決するための
手段〕 上記問題を解決するために、PIQ硬化過程において、
薄膜ヘッドのトラック幅方向に磁場を印加しながら熱処
理すれば、薄膜ヘッド形成後の磁場中熱処理の温度を3
50℃以下にすることができ、薄膜ヘッド形成歩留を9
0%以上にすることができる。
〔作用〕
磁場を印加しながらPIQ硬化熱処理時をおこなうこと
は、従来の方法に比較して磁性膜の異方性を均一にする
ものと考えられる。その理由は以下のように考えられる
。薄膜ヘッドの磁性膜は幅が20μm〜100μmの磁
極形状に加工されるため1反磁場の影響により、第2図
に示すような磁区構造が実現される。磁区の内部ではそ
れぞれ矢印で示す方向に磁化が向いている。この場合。
無磁場中で熱処理を行なうと、各々の磁区では、磁化の
内部磁場によって、磁場中熱処理と同じような処理を受
ける。したがって、磁極内部で異方性の方向及び大きさ
の分布した状態が実現される。
一方、磁極トラック幅方向に磁極磁性膜を充分飽和させ
るだけの磁場を印加すると、磁極は単磁区状態となる。
この状態で熱処理すると、磁場が均一にかかった磁場中
熱処理を受けるため、磁極内部の異方性は均一な状態と
なる6以上の2つの熱覆歴を考えた場合、後者の方が、
薄膜ヘッド形成後の磁場中熱処理でその影響を打ち消し
やすいものと見ることができる。従って、本発明による
と、薄膜ヘッド形成後の磁場中熱処理温度を低くでき、
薄膜ヘッドの形成歩留を向上させることができる。
〔実施例〕
以下1本発明を実施例により詳細に説明する。
第3図に、Co9zTasZra非晶質膜を磁極に用い
た薄膜磁気ヘッドの断面図(イ)、上面図(ロ)を示し
ている。本薄膵ヘッドはA QxOs−T i C。
Zr()z等の非磁性基板上1に下部磁性層2を形成す
る。下部磁性層2は、CoezTaaZrs非晶質膜で
形成した。CO9!T aδZra非晶質膜は二極高周
波スパッタ法により形成した後、イオンミリング法によ
り磁極形状に加工する。このとき。
非晶質磁性膜は一軸異方性を持つので、磁極のトラック
幅方向8と磁性膜の容易軸方向とが一致するようにした
。更にAQzOa、5iftによってギャップ層3を形
成した。
次にAQ、Cuによって導電コイル4を形成する。導電
コイル4と上部磁性層6との絶縁性を保つために絶縁層
5を設ける必要がある。ここでは。
導電コイル4によってできた凹凸を平坦化でき、かつ熱
的に安定な耐熱性ポリイミド系樹脂PIQを用いた。P
IQは流動性なのでそれを硬化させるために熱処理を施
す必要がある。標準的には、PIQをスピンナーによっ
て塗布後に、200℃で熱処理した後さらに350℃の
熱処理を行なう。
このとき、磁場は印加していない。
さらにその上に上部磁性層6を設ける。上部磁性層6と
しては下部と同様に、CoezTasZ ra非晶質膜
を二極高周波スパッタ法により形成した後、イオンミリ
ング法により磁極形状に加工した。
なお、下部磁極と同じように、磁極のトラック幅方向8
が磁性膜の容易軸方向と一致するようにした。
その後、AfizOaの保護膜8を形成した後、磁性膜
の軟磁気特性を向上させるため、磁場中熱処理を施した
。磁場中熱処理は、薄膜ヘッドのトラック幅方向8に磁
場を印加して11℃(熱処理1)、その後トラック幅方
向8と直角方向に磁場を印加して12℃(熱処理2)の
熱処理をそれぞれ1時間流した。磁場は5kOeの直流
磁場である。さらに、チップ加工、研磨を行なって、薄
膜ヘッドとなる。
第4図には、上記薄膜ヘッドの磁場中熱処理温度と再生
出力との関係を示す。再生出力の評価は保磁力4000
eのシーFezesの塗布媒体で行なった。再生出力は
最大出力を1とする相対出力で示す。
熱処理1の熱処理温度T1が350℃以下の時は、T2
を何度にしようとも、この薄膜ヘッドで得られる最大出
力の半分以下の出力しか得られない。ところがTz=3
80℃では、T!=340℃のとき最大出力をうろこと
ができた。つまり、絶縁層にPIQを用いた第3図でし
めされる薄膜ヘッドにおいて、PIQの硬化熱処理を無
磁場中で行なった場合には、その後の磁性膜特性改善熱
処理の温度を350’C以上にしなければ、十分な再生
出力が得られないことがわかった。
第5図に、磁場中熱処理温度T1と、絶縁層が変形する
ことによる薄膜ヘッドの不良率(不良率=100−歩留
)との関係を示すaTxが350℃以上で不良率が急激
に増大しTz=380℃では不良率は70%以上になっ
ている。従って、従来の薄膜ヘッドでは十分な再生出力
の得られるヘッドの歩留は30%以下であった。
次に、絶縁層PIQの硬化熱処理の際に、磁極のトラッ
ク幅方向に5kOeの直流磁場を印加して熱処理を行な
った、第3図と同一構造の薄膜ヘッドを作製した。磁性
膜の特性を向上させる熱処理は、AQzOsの保護膜8
を形成した後に行なった。このとき、磁極のトラック幅
方向と直角方向に5 k Oeの直流磁場を印加した。
第1図に磁性膜の特性向上磁場中熱処理温度Tとヘッド
の再生出力との関係を示す。
再生出力の評価は、第4図と同様に保磁力4000eの
シーFezesの塗布媒体で行なった。再生出力は第3
図における最大出力を1とする相対出力で示す、また、
磁場中熱処理は1時間行なった。
再生出力は上記処理温度が350℃で最大値をとリ、そ
の値は第4図の最大再生出力と同等であった。すなわち
、本発明によると、磁性膜の磁場中温度は350℃以下
にすることができることがわかった。従って1本発明に
よると、十分な再生出力の得られるヘッドの歩留は90
%以上となった。
なお、薄膜ヘッドの磁極を飽和するためには、5koa
以上の磁場を印加する必要があった。
また第6図にPIQの硬化熱処理時に磁場中熱処理を施
したものとそうでないもののなかで、同一の再生出力が
得られるものを選び、200℃の雰囲気中で保持したと
きの再生出力の経時変化を比較した。PIQの硬化熱処
理時に磁場中熱処理を施したものは、そうでないものに
くらべて経時変化が小さいことが明らかになった。
他の非晶質膜、たとえば、CoNbZr。
Co W Z rを磁極に用いた薄膜ヘッドについても
同様であった6従って、上記現象は非晶質膜を用いた薄
膜ヘッド一般にいえることと考えられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、絶縁層にPIQのような耐熱性ポリイ
ミド系樹脂を用い、磁極に非晶質磁性膜を用いた薄膜ヘ
ッドにおいて、非晶質磁性膜の磁場中熱処理温度を35
0℃以下の低温にできるため、絶縁層の変形を防ぐこと
ができ薄膜ヘッドの形成歩留を向上させることができる
。また1本発明の薄膜ヘッドは、従来に比べて経時劣化
を小さくできた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の磁性膜の磁場中熱処理温
度Tとヘッドの再生出力を示す特性図、第2図は磁極上
に形成される磁区構造の模式図、第3図は本発明の一実
施の薄膜磁気ヘッドの断面図および上面図、第4図は簿
膜磁気ヘッドの磁場中熱処理温度と再生出力との関係を
示す特性図、第5図は磁場中熱処理温度と、絶縁層が変
形することによる薄膜ヘッドの不良率と相関図、第6図
はPIQの硬化処理時に磁場中熱処理を施したヘッドと
そうでないものの再生出力の経時変化特性率  l  
図 然処理韮z 7 (’Cつ 第 2 の 第 312] (ロ) 第 4 口 熱処理温度T7(°り 第 5 圀 熱処理温度TI(°す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非晶質磁性膜からなる磁極、ギャップ層、導電コイ
    ル、該磁極と該導電コイルの電気的絶縁を保つために耐
    熱性ポリミド系樹脂の絶縁層を有する薄膜磁気ヘッドに
    おいて、該耐熱性ポリイミド系樹脂の硬化熱処理を該磁
    極のトラック幅方向に直流あるいは交流の磁場を印加し
    ながら行なうことを特徴とする薄膜磁気ヘッド。 2、該耐熱性ポリイミド系樹脂の硬化熱処理の後に、該
    磁極のトラック幅方向と直角方向に直流あるいは交流の
    磁場を印加しながら磁場中熱処理をすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の薄膜磁気ヘッド。 3、該磁場の大きさ95kOe以上とすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第2項記載の薄膜磁気
    ヘッド。 4、該非晶質磁性膜をCoTaZr系非晶質膜とし、該
    耐熱性ポリイミド系樹脂の硬化処理後の該磁場中熱処理
    の温度330℃以上350℃以下とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項ないし第3項記載の薄膜磁気ヘ
    ッド。
JP30750487A 1987-12-07 1987-12-07 薄膜磁気ヘツド Pending JPH01150211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30750487A JPH01150211A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30750487A JPH01150211A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150211A true JPH01150211A (ja) 1989-06-13

Family

ID=17969879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30750487A Pending JPH01150211A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125809A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125809A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221218B1 (en) Method of forming an inductive write head for magnetic data storage media
US5126907A (en) Thin film magnetic head having at least one magnetic core member made at least partly of a material having a high saturation magnetic flux density
JPH10199726A (ja) Co−Ni−Feを主成分とする軟磁性薄膜,その製造方法,それを用いた磁気ヘッド及び磁気記憶装置
JPH03130910A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3155234B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP4759455B2 (ja) 磁気シールド及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド
JPH0478012A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH06318516A (ja) 軟磁性多層膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPH01150211A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6129105A (ja) 磁性合金薄膜
JPH01124108A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0283809A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製法
US5687044A (en) Magnetoresistive head with micro-crystallite shielding layer
JPH10340431A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置
JP3375009B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3130407B2 (ja) 磁性膜の製法および薄膜磁気ヘッド
JP3399899B2 (ja) 薄膜磁気デバイス
JPH01283908A (ja) Co系非晶質磁性膜及びそれを用いた磁気ヘッド
JPH0198110A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP3036891B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH06195638A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2747216B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63809A (ja) 薄膜磁気ヘツドコアの形成方法
JPS62139114A (ja) 複合型磁気ヘツドの熱処理方法
JPH03268214A (ja) ライト後ノイズを制御した薄膜磁気ヘッド