JPH0283809A - 薄膜磁気ヘッドの製法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製法

Info

Publication number
JPH0283809A
JPH0283809A JP23502288A JP23502288A JPH0283809A JP H0283809 A JPH0283809 A JP H0283809A JP 23502288 A JP23502288 A JP 23502288A JP 23502288 A JP23502288 A JP 23502288A JP H0283809 A JPH0283809 A JP H0283809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
head
thin
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23502288A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Mitsuoka
光岡 勝也
Koichi Nishioka
浩一 西岡
Takao Imagawa
尊雄 今川
Masaaki Sano
雅章 佐野
Shinji Narushige
成重 真治
Norifumi Miyamoto
詔文 宮本
Hiroshi Fukui
宏 福井
Toshihiro Yoshida
吉田 敏博
Tetsuo Kobayashi
哲夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23502288A priority Critical patent/JPH0283809A/ja
Publication of JPH0283809A publication Critical patent/JPH0283809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は薄膜磁気ヘッドの製法に係り、特に、磁気ヘッ
ドの高出力化に好適な磁気ヘッドの磁界中の熱処理法に
関する。
〔従来の技術〕
磁気誘導型薄膜磁気ヘッド(以下薄膜磁気ヘッドと略す
)は磁気ドラム、磁気テープ、或いは、磁気ディスクの
記録密度を高くするために薄膜技術で形成した磁気ヘッ
ドで、通常、磁気ギャップをもつ磁気回路を形成する下
部磁性膜と上部磁性膜、陶磁性膜間を通り磁気回路と交
差する所定巻回数のコイルを形成する導体膜、この導体
膜の相互間、及び、導体膜と陶磁性膜間を電気的に絶縁
する絶縁部材とを、基板上に薄膜技術により積層してい
る。また、基板の一部、或いは、全部を磁性体として下
部磁性膜を省略する場合がある。
この薄膜磁気ヘッドの読出特性、及び、書込特性等の電
磁変換特性は、磁性膜の磁気特性に大いに依存する。薄
膜磁気ヘッドは高周波領域で使用されるため、磁性膜と
しては高周波領域での透磁率が大きいことが要求される
。高周波領域で大きい透磁率を得るには、薄膜磁気ヘッ
ドの媒体対向面から薄膜磁気ヘッドの対向面に対して垂
直方向(以下、ギャップ深さ方向と呼ぶ)が磁化困難軸
となるように磁性膜に一軸磁気異方性を付与する。
これは、励磁方向を磁化困難軸とした時の磁化回転によ
る高周波領域での磁化反転速度が励磁方向を磁化容易軸
とした時の磁壁移動による磁化反転速度より著しく高い
ことを利用している。
薄膜磁気ヘッドの磁気コアに用いる磁性膜には、パーマ
ロイ合金が最も一般的に知られている。というのは、パ
ーマロイ膜は一軸磁気異方性の付与が容易で、磁歪定数
は小さく、困難軸方向の保磁力も小さく出来るからであ
る。一方、パーマロイ膜の飽和磁束密度は約1テスラで
あり、薄膜磁気ヘッドの磁気コア厚減少による記録密度
の向上には限界があった。即ち、第2図に示す薄膜磁気
ヘッドの下部磁性膜2、及び、上部磁性膜3のそれぞれ
の厚さt、及びtu を薄くすることにより、書込磁界
9を急峻にし、記録媒体12に書込まれる記録ビット1
1の長さを小さくすることで記録密度を増すことが可能
であるが、書込み磁界強度は減少する。これを補うため
、コイル4に流す電流を増加させるが、パーマロイの飽
和磁束密度は前述のように1テスラであるため、磁気コ
アの一部が飽和して書込み磁界が十分でない。従って、
磁気コア部にパーマロイより飽和磁束密度の高い結晶質
、及び、非晶質Go系系合金粘結晶質及び、非晶質Fe
系合金等の適用が考えられている。しかし、これら高飽
和磁束密度磁性膜(以後高Bs膜と呼ぶ)のうち、特に
非晶質膜では、特開昭59−33612号公報で報告さ
れているように、膜作製後の膜の透磁率は低く、回転磁
界中、熱処理によって透磁率の向上が図られてきた。し
かし、発明者らが実験によって確認したところによれば
、膜作製後に回転磁界中、熱処理をしても透磁率の向上
には限界があり、ヘッドの続出効率の高効率化が達成さ
れていない。3Mの学会発表(To bepublis
hed in J、Appl、Phys、 (1988
))でもCo Z r / T aの非晶質多層膜を磁
気コアに用いたヘッドが報告されているが、その内容で
もパーマロイに比べて高Bs化による記録特性は向上し
ているものの、続出効率は低い。一方、納品質膜では非
晶質膜に比べてプロセス時の熱履歴に対する磁性膜の磁
気特性変動が小さいので、膜作製時に、所望の磁気特性
を得るように1作製条件を決定すれば良いと考えられて
いた。しかし、プロセス時の熱履歴による磁気特性の変
動が生じ、ヘッドの読出効率は低かった。
また、IEEE Transjlagn、 、 M A
 G −23、2981(1987)で発表されている
ように、Go−Fe結晶質膜を磁気コアに用いたヘッド
では、パーマロイに比べて高Bs化により記録特性が向
上しているのに対し、読出効率は低い。このように、記
録密度を向上するための必須条件である高保磁力媒体に
充分書き込むように、パーマロイより飽和磁束密度の高
い磁性膜を用いた磁気ヘッドが必要であるが、ヘッドプ
ロセス時の熱履歴により磁気特性が劣化し、読出効率は
パーマロイヘッドと比べて高Bs化の効果が得られてい
なかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はヘッド作製プロセス時の熱履歴による磁
性膜の磁気特性変動の点について考慮がなされておらず
、パーマロイより高Bsの磁性膜を用いた薄膜磁気ヘッ
ドの読出特性の効率に問題があった。
本発明の目的は、たとえ、ヘッド作製プロセス時の熱履
歴を受けて、高Bs磁性膜の磁気特性が劣化しても、ヘ
ッド状態でギャップ深さ方向に一方向の磁界を印加しな
がら熱処理することにより所望の磁気特性とすることが
でき、ヘッドの続出特性の高効率化を図ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、薄膜磁気ヘッドのいずれの工程でも、磁気
ヘッドのギャップ深さ方向に一方向で1KOe以上の磁
界を印加しながら熱処理することにより達成される。出
来れば磁界中熱処理の工程をウェハ状態から所望のギャ
ップ深さ加工後に行い、その後、スライダ加工して所定
の形状のヘッドにした方がより高効率な再生特性をもつ
ヘッドを提供することが出来る。
〔作用〕
薄膜磁気ヘッドの続出特性の変動は、磁性膜を磁気コア
形状にパターニングした際の有効異方性磁界(透磁率の
逆数に比例する量)の磁気コア内の場所による変動に起
因する。有効異方性磁界を磁気コア内のどの場所でも均
一に小さく出来れば、高い読出出力が得られる。しかし
、有効異方性磁界は膜作製時の磁気誘導異方性、磁気弾
性効果による異方性、及び、磁気コア形状による反磁界
に影響される。このため、磁気コア内に均一に小さな有
効異方性磁界(均一な高透磁率)を得ることは現実に不
可能であった。そのため、有効異方性磁界に影響する要
因の内、磁気弾性効果を小さくする手法(プロセス中の
応力変動は制御出来ないので磁歪定数を小さくする)を
採用して、有効異方性磁界を小さくしてきた。しかし、
パーマロイより高Bsの磁性膜を用いた薄膜磁気ヘッド
では狭トラツク化になり、反磁界の影響が磁気コア内の
有効異方性磁界の変動に対し、大きな割合を占めるよう
になってきた。そのため、膜作製時の磁気誘導異方性の
大きさを反磁界に対して所望の大きさに制御しなければ
ならず、高い再生出力を得るには所定の磁気コア形状に
対し所望の誘導異方性の大きさを決めなければならず、
かなり、困難な開発となっている。これに対し、本発明
では、膜作製時の磁気誘導異方性は構成原子の方向性配
列効果により規定された状態で使用するため、元来、高
Bs膜での誘導異方性は大きい(従来、直交スイッチン
グ磁界中膜形成、及び、膜形成後の回転磁界中熱処理に
より誘導異方性を小さくしていた)ので、プロセス時の
熱履歴の影響はほとんど無視できるためヘッド状態での
磁気コア内の有効異方性磁界が磁気誘導異方性と反磁界
の和で決まることを利用して、適正な磁界中熱処理条件
下では磁気コア形状での有効異方性磁界を小さく出来る
ので高い再生効率(高出力化)を得ることができる。
〔実施例〕
本発明に使用した薄膜磁気ヘッドを第1図に示す。第1
図において、1は、例えば、AQ20s−TiC系のセ
ラミックス板11上に、面粗さを小=8 さくするために、AQ20s膜12を形成した基板、2
は基板1のAQ、zOsOs膜上2上成された所定形状
の下部磁性膜、3は一端31が下部磁性膜2の一端21
に接し、他端32が下部磁性膜22の他端に磁気ギャッ
プGを介して対向するように、下部磁性膜2上に形成さ
れ、下部磁性膜2と共に一部に磁気ギャップGをもつ磁
気回路を構成する上部磁性膜で、これら上、下部磁性膜
は磁歪定数が絶対値で5X10−7より小さい値であり
、膜作製時の誘導異方性による異方性磁界が300e程
度(最終的には磁界中熱処理により3〜50e程度にな
る)の磁気特性をもつ。4は下部磁性膜2と上部磁性膜
3との間を通り磁気回路と交差する所定ターン数のコイ
ルを形成する導体膜、5は導体膜4の相互間、及び、導
体膜4と下部磁性膜2および上部磁性膜3間を電気的に
絶縁する絶縁部材で、この絶縁部材は導体膜4と下部磁
性膜2との間に介在し、かつ、磁気ギャップGまで延び
る無機絶縁材料からなる第一の部分51と、導体膜4の
相互間、導体膜4と上部磁性膜3の間、及び、必要に応
じて導体膜4と第一の部分51間に介在する有機絶縁材
料からなる第二の部分52とからなる。6は有機材料、
或いは、無機材料からなる保護部材である。
この薄膜磁気ヘッドの磁気コアにパーマロイより高Bs
の磁性膜を用いた場合には、磁気ヘッドのギャップ深さ
方向に一方向の磁界中熱処理をすることにより、高い再
生効率が得られた。検討に用いた磁性膜はCoNiFe
Pdからなる結晶質膜(Bs=1.5テスラ)、及び、
CoHfTaPdからなる非晶質膜(Bs=1.4テス
ラ)である。ここで、Pdを添加した効果の一つに耐食
性がある。
これらの合金膜は120℃、二気圧の飽和水蒸気圧下で
の磁束量の時間変化でパーマロイ膜と同等な特性を示す
。即ち、ヘッド作製プロセス時に磁気特性を劣化させる
他の要因の−っである腐食による影響を無視出来ないが
、本発明に用いた磁性膜ではその影響は無視出来ること
が分る。このヘッドでは誘導異方性が大きいため、有効
異方性磁界も大きく(透磁率が低い)、再生出力はほと
んど検知出来ない。
〈実施例1〉 本発明の一手法により、スライダ形状まで加工した磁気
ヘッドを磁気ヘッドのギャップ深さ方向に一方向磁界中
熱処理を行った。熱処理条件は温度を100〜400℃
まで変え保持時間を一時間とし、磁界の強さtr2KO
eとした。試料は1O−6Torrオーダの真空中にセ
ットしており、得られた結果を第3図に示す。図は縦軸
に2 、25 M Hzでの出力値を、横軸に熱処理温
度でプロットしている。但し、出力値は最大となる熱処
理温度での値で規格化しである。図より、熱処理温度が
200℃以上で再生出力に変化を与え、400℃になる
と出力が低下することが分る。このことから、200℃
以上の熱処理温度で構成原子の配列が熱処理時の磁界に
より再配列を起こし、誘導異方性が低減され、その結果
、有効異方性磁界を小さくしたものと考えられる。一方
、350℃以上の熱処理温度では構成原子の配列効果が
著しく大きくなり、誘導異方性の方向と90’異なる方
向、即ち、熱処理時の印加磁界の方向に異方性が付与さ
れ、そのため、有効異方性磁界も反磁界の小さい磁気コ
ア中央部では異方性の方向が90’反転する箇所が生じ
るため出力が低下していると考えられる。無磁界下の単
なる熱処理をしても、出力向上は認められなかった。ま
た、磁界印加の効果が大きく、1KOe以上の磁界強度
が必要であることが分った。
〈実施例2〉 実施例1ではスライダ形状について磁界中で熱処理をし
た。スライダ加工時の基板へのストレスを及ぼさずに加
工出来れば良いが、一般に、加工時の歪は相当大きく、
本実験でも磁界中熱処理後のスライダ形状は0.1〜0
.2μm程度歪んだクラウン型となった。このスライダ
形状では、高記録密度化に必須であるヘッドの低浮上化
が困難となる。そこで、スライダ形状に加工する前、即
ち、ウニハエ程完了後、実施例と同様な磁界中熱処理条
件を用いて、熱処理した後、スライダ形状に加工した。
実施例1からみて熱処理温度は200℃。
300℃及び400℃とした。規格化した読出出力の変
化についてまとめた結果を下表に示す。
この結果は、実施例1と同様な傾向、即ち、400℃の
熱処理温度では出力の増加が小さい−を示す。このこと
から、ウニハエ程完了後、本発明の磁界中熱処理条件を
用いることにより、高い再生出力を得ることが出来る。
〈実施例3〉 実施例2に於いて磁性膜の磁歪定数の絶対値が1〜2X
1’O−7程度より小さいものでは、実施例2の条件で
熱処理することにより、高出力化することができる。し
かし、磁歪定数の絶対値が5×10−7より大きいもの
になると実施例2の条件で熱処理した後、スライダ形状
に加工して再生出力を測定すると出力が向上していない
ことが分った。
再度、スライダ形状のヘッドを熱処理すると実施例2で
得られた結果と同等な値を示し、ギャップ深さ加工時に
加わる加工歪の影響が効いていることが分った。そこで
、磁歪定数の変動を見込み、ギャップ深さ加工後に本発
明の磁界中熱処理条件を用いた結果、実施例1及び2と
同等な高い再生出力が得られた。
〈実施例4〉 実施例1,2及び3は磁性膜作製後は構成原子の方向性
配列効果により大きな誘導異方性になったものを用いた
。しかし、従来用いられているように、結晶質磁性膜の
膜作製時に直交スイッチングを用いたり、非晶質磁性膜
の膜作製後に回転磁界中熱処理を用いることにより誘導
異方性を小さくした磁性膜を用いて薄膜磁気ヘッドを作
製したものでも本発明を用いて、再生効率を上げること
が出来る。実施例1,2にも述べたように、この場合に
もヘッド作製プロセス時の熱履歴を受けるため、再生出
力は従来用いているパーマロイに比べて低かった。この
ヘッドを実施例1と同様に磁界中で熱処理することによ
り、高い再生出力が得られることが分った。その結果を
第4図に示す。
この例では膜状態での誘導異方性を小さくしすぎていな
いために磁気コア内のいずれの場所でも有効異方性の方
向が所定の方向(ギャップ深さ方向)になっていると考
えられる。これは、実施例1と同じ磁界中熱処理条件に
より、同等な規格化出力と熱処理温度との関係が得られ
ていることからも判る。
実施例1,2.3で、磁気ヘッドのギャップ深さ方向に
一方向磁界を印加する方法として薄膜磁気ヘッドのコイ
ルに電流を流して熱処理をしても差しつかえない。但し
、熱処理温度が高くなるとリード線と素子の端子部との
接続がオープンになる場合が生じるが、接続を維持出来
る専用治具を用いれば問題ない。出来れば、コイルに流
す電流は直流より交流で用いた方が接続に対してはよい
どちらの場合でも、磁界中熱処理の効果があることは確
認された。
又、熱処理工程のスループットを上げるには、真空中に
試料をセットするよりも、窒素ガス中で熱処理した方が
良い。窒素ガス中に試料をセットすることにより、媒体
対向面の磁性膜が酸化していないことは別途確認してお
り、プロセス上の問題はない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ヘッド作製プロセス時の熱履歴によっ
て増大した磁気コア形状内の有効異方性磁界を磁気ヘッ
ドのギャップ深さ方向の一方向の磁界中熱処理によって
減少させ、磁気コア形状内の透磁率を向上することが出
来るので、再生効率が高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄膜磁気ヘッドの一実施例の斜視図、
第2図は薄膜磁気ヘッドの断面図、第3図、第4図は規
格化出力値と熱処理温度との関係を示す特性図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも一部に磁性膜を用いた磁気コアからなる
    薄膜磁気ヘッドにおいて、 前記薄膜磁気ヘッドの媒体対向面から前記薄膜磁気ヘッ
    ドの対向面に対して垂直方向に沿つた方向に一方向の磁
    界を印加しながら200〜350℃の温度下で熱処理す
    ることを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製法。 2、特許請求の範囲第1項において、 前記磁界中で熱処理する工程が少なくとも一部の前記磁
    性膜を前記磁気コアに形成後、他の工程を行う前に、又
    は前記磁気コアの上に保護膜を作製した後に、又はウェ
    ハから切断したブロック状態で、又はスライダ形状を所
    定のギャップ深さに加工した後の少なくとも前記四工程
    の内の一工程に一方向磁界中熱処理することを特徴とす
    る薄膜磁気ヘッドの製法。 3、特許請求の範囲第1項または第2項の一方向磁界中
    の熱処理法として、前記薄膜磁気ヘッドのコイルに電流
    を流す方法、又は、前記薄膜磁気ヘッドの媒体対向面か
    ら前記磁気ヘッドの対向面に対して垂直方向に沿つた方
    向に外部より1KOe以上の一方向磁界を印加する方法
    の少なくとも一方法を用いて一方向磁界中で熱処理する
    ことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製法。 4、特許請求の範囲第1項または第2項において、前記
    薄膜磁気ヘッドを熱処理する方法で、前記薄膜磁気ヘッ
    ドを真空中、又は、窒素ガス雰囲気中で一方向磁界中で
    熱処理することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製法。 5、特許請求の範囲第1項または第2項において、前記
    薄膜磁気ヘッドの前記磁気コアに用いる前記磁性膜がパ
    ーマロイの飽和磁束密度より高いことを特徴とする薄膜
    磁気ヘッドの製法。
JP23502288A 1988-09-21 1988-09-21 薄膜磁気ヘッドの製法 Pending JPH0283809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23502288A JPH0283809A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 薄膜磁気ヘッドの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23502288A JPH0283809A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 薄膜磁気ヘッドの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283809A true JPH0283809A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16979919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23502288A Pending JPH0283809A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 薄膜磁気ヘッドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0283809A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312005A (ja) * 1989-05-27 1990-12-27 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドにおけるパルス状ノイズ防止方法
JPH04125809A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5233950A (en) * 1991-08-21 1993-08-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system for internal combustion engine
US5553572A (en) * 1993-09-30 1996-09-10 Sony Corporation Multi-valve engine
US8286334B2 (en) 2006-07-14 2012-10-16 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Method of manufacturing pre-sliders for read write heads by annealing to saturation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312005A (ja) * 1989-05-27 1990-12-27 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドにおけるパルス状ノイズ防止方法
JPH04125809A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5233950A (en) * 1991-08-21 1993-08-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system for internal combustion engine
US5553572A (en) * 1993-09-30 1996-09-10 Sony Corporation Multi-valve engine
US8286334B2 (en) 2006-07-14 2012-10-16 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Method of manufacturing pre-sliders for read write heads by annealing to saturation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221218B1 (en) Method of forming an inductive write head for magnetic data storage media
US6190764B1 (en) Inductive write head for magnetic data storage media
US5995338A (en) Magnetoresistive head and magnetic disk apparatus
JPH08339508A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気記憶装 置
US5214840A (en) Thin film magnetic head and the method of fabricating the same
JPH0576682B2 (ja)
JPH0778858B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH06338410A (ja) 軟磁性多層膜と磁気ヘッド
JPH1196514A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0283809A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製法
KR20010070438A (ko) 기록헤드, 기록헤드의 제조방법, 복합헤드 및자기기록재생장치
US4641213A (en) Magnetic head
JP3127074B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3130407B2 (ja) 磁性膜の製法および薄膜磁気ヘッド
US6436200B1 (en) Method for preparing magnetic head
JP2001015339A (ja) 軟磁性積層膜および薄膜磁気ヘッド
JPH01150211A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2520670B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3399899B2 (ja) 薄膜磁気デバイス
JPS61158017A (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR960016358B1 (ko) 자기기록매체의 제조방법
JPH0198110A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH01201812A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2782994B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03141007A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法