JPH01201812A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPH01201812A
JPH01201812A JP2369088A JP2369088A JPH01201812A JP H01201812 A JPH01201812 A JP H01201812A JP 2369088 A JP2369088 A JP 2369088A JP 2369088 A JP2369088 A JP 2369088A JP H01201812 A JPH01201812 A JP H01201812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
magnetic film
lower magnetic
al2o3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2369088A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Mitsuoka
光岡 勝也
Shinji Narushige
成重 真治
Takao Imagawa
尊雄 今川
Masaaki Sano
雅章 佐野
Koichi Nishioka
浩一 西岡
Shuji Sudo
須藤 修二
Tetsuo Kobayashi
哲夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2369088A priority Critical patent/JPH01201812A/ja
Publication of JPH01201812A publication Critical patent/JPH01201812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3113Details for improving the magnetic domain structure or avoiding the formation or displacement of undesirable magnetic domains
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は薄膜磁気ヘッド、特に、磁気誘導型の薄膜磁気
ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
磁気誘導型薄膜磁気ヘッド(以下薄膜磁気ヘッドと略す
)は磁気ドラム、磁気テープ、或いは、磁気ディスクの
記録密度を向上するために薄膜技術で形成した磁気ヘッ
ドであり、通常、磁気ギャップをもつ磁気回路を形成す
る下部磁性膜、及び、上部磁性膜と両磁性膜間を通り、
磁気回路と交差する所定巻回数のコイルを形成する導体
膜と、導体膜相互間、及び、導体膜と両磁性膜間を電気
的に絶縁する絶縁部材とを、基板上に薄膜技術により積
層した構成をとっている。
薄膜磁気ヘッドの読出特性、及び、書込特性等の電磁変
換特性は、磁性膜の磁気特性に大きく依存している。薄
膜磁気ヘッドは高周波領域で使用するために、磁性膜と
しては高周波領域での透磁率が高いことが要求される。
高周波領域で高い透磁率を得るには、薄膜磁気ヘッドの
トラック方向が磁化困雅軸となるように磁性膜に一軸異
方性を付与し、励磁方向を磁化困難軸方向とすればよい
これは、励磁方向を磁化困難軸方向としたときの磁化反
転が磁化回転によって行なわれ、この磁化反転速度が励
磁方向を磁化容易軸方向とした場合の磁壁移動による磁
化反転速度より著しく高いことを利用している。
一方、薄膜磁気ヘッドの課題の一つは、電磁変換特性の
不安定さを出来るだけ少なくするか、或いは取り除くこ
とである。これは、通常の磁気ヘッドでは生じないもの
であり、薄膜磁気ヘッド特有のものである。この課題を
解決するために、従来から種々の方法が提案されている
従来法の一つに、負の磁歪定数特に−I X 10−’
から一5XIO−”の範囲の磁歪定数をもつ磁性膜を使
用することが知られている。負の磁歪定数をもつ磁性膜
が好ましい理由は、磁性膜にはトラック方向に引張応力
が作用しており、磁化困難軸方向をトラック方向にでき
ること、及び、主たる磁区の磁気スイッチングが漸次な
だらかな回転によって行なわれることにある。しかし、
本発明者らが実験によって確認したところによれば、磁
歪定数が負の大きな値をとる場合には引張応力が作用し
、逆磁歪効果により見掛けの異方性磁界が大きくなるた
めの透磁率が減少すること及び磁性膜を形成した状態で
は磁性膜には引張応力が作用しており、磁性膜内の磁化
は膜面に対し垂直方向に向き易くなるので磁性膜面に一
軸異方性が付与されにくくなること等が明らかとなった
。従って、磁性膜の磁歪定数を単に負にすることのみで
は、安定した電磁変換特性を持つ薄膜磁気ヘッドを得る
ことはできないことが分った。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来技術は磁性膜をコア形状にパターニングした際の磁
区構造の点について考慮されてなく、磁区構造の不安定
性の問題があった。本発明の目的は、安定した電磁変換
特性と高い読出出力を持つ薄膜磁気ヘッドを提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明薄膜磁気ヘッドの特徴は、下部磁性膜の磁歪定数
を負で、絶対値で5X10−7以下としたことと上部磁
性膜の磁歪定数を絶対値で2X10−7以下としたこと
にある。上、下部磁性膜の磁歪定数を前述の数値内とす
ることにより、後述するように読出出力の変動率を零、
或いは、極めて小さくでき、かつ、続出出力を大きくで
きる。
磁区構造の点では、上、下部磁性膜の磁歪定数を前述の
数値内とすれば、磁気コア形状で180度磁壁がトラッ
ク幅方向に向き、90度磁壁に囲まれた三角磁区の占め
る割合を小さくできる。このような磁区構造とすること
により、どのような磁界履歴を受けても磁区構造の再現
性は良く、十分安定な電磁変換特性が得られる。また、
信号磁界に対しては180度磁壁で囲まれた六角磁区内
の磁化が回転により磁化反転するので透磁率が高く、読
出出力を大きく出来る。
〔作用〕
薄膜磁気ヘッドの電磁変換特性の不安定性は磁性膜の透
磁率の不安定性に基因しており、透磁率の不安定性は磁
区構造の不安定性に基づくものである。磁性膜の磁区構
造は、誘導−軸異方性エネルギ、静磁エネルギ、磁壁エ
ネルギ、交換エネルギ、及び、磁気弾性エネルギの和が
できるだけ小さくなるように決る。外部磁界が印加され
ている場合には磁化エネルギが追加される。そして、磁
区構造の不安定性は磁気弾性効果が主要な役割を果して
いることが知られている。磁気弾性効果は磁歪定数と膜
に作用する応力の積によって決る。
膜に作用する応力は磁気コア形状によって変わるが、本
発明で検討した形状は第1図に示すようなものでトラッ
ク幅が5〜20μm程度、コア先端から後端までの長さ
が約100μm、コア後部の幅が約100μmである。
磁歪定数の大きさにより記録・再生特性に敏感な磁気コ
ア先端領域では見かけの異方性が変化し、大きさによっ
ては磁化が反転し透磁率が低下する。また、磁化が反転
しなくても磁気コア先端領域で異方性が小さいと、外部
磁界履歴によってこの領域の磁区構造が変化する。これ
は磁界が印加されると、この領域近傍の磁壁が動き、こ
の磁壁移動が磁区構造の不安定さに起因していると考え
られる。即ち、磁壁が動き易いだけ、粒界の不純物等に
より磁壁がその部分でとまる可能性が高い。従って、異
方性が小さくなれば透磁率が高くなる反面、外部磁界履
歴により磁区構造が不安定になる可能性が大きい。
下部磁性12ではシート状では等方的な引張応力があり
、所定形状にパターニングすることによりパターンエツ
ジに沿った方向の引張応力が作用する。従って、磁気弾
性効果の点から下部磁性膜の磁歪定数は負とする必要が
ある。又、磁歪定数の絶対値が大きいと逆磁歪効果によ
り異方性が大きくなり透磁率が低下するので、磁歪定数
の絶対値は小さくしなければならない。
一方、上部磁性膜3では四種類の応力が作用しており、
下部磁性膜2に比較して複雑である。四種類の応力とは
■上部磁性膜2と同様、パターニングすることにより発
生するエツジに沿う方向に作用する引張応力、■上部磁
性膜の一端31及び他端32の近傍の段差部に磁性膜形
成に起因してトラック幅方向に沿って作用する引張応力
、■上部磁性膜上に形成される保護部材6に起因してエ
ツジに沿って作用する圧縮応力、■上部磁性膜上に形成
される保護部材6に起因して段差部近傍にトラック幅方
向に沿って作用する圧縮応力である。
このように上部磁性膜3には、エツジ部ではパターニン
グによる引張応力と保護部材6による圧縮応力との合成
された応力が、段差部では磁性膜形成に起因する引張応
力と保護部材6による圧縮応力との合成された応力がそ
れぞれ作用している。
これらの応力を実質的に零にすることは現在の薄膜磁気
ヘッドの製造技術では不可能であり、応力の大きさ、及
び、方向は複雑に入り込んでいると考えられる。磁気弾
性効果の点から上部磁性膜3の磁歪定数の絶対値を小さ
くした方がよいと推測される。
第2図は段差部の透磁率がいかに磁気弾性効果に影響さ
れるかを調べた結果である。第2図によれば磁歪定数が
+2X10−7から−2X 10−7の範囲で透磁率が
最も高くなることがわかる。
このように、本発明を用いれば記録・再生特性に敏感な
磁気コアの先端部領域での磁区構造を安定にでき、安定
なヘッド特性となる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例として示した図面により詳細に説
明する。
第1図において、1は、例えば、AQzOa−TiC系
セラミックス板11表面上に面粗さを小さくするための
AQ20s膜12を形成した基板、2は基板1のAl2
203膜12上に形成された所定形状の下部磁性膜で、
この下部磁性膜の磁歪定数は負で、絶対値が5X10−
7以下であり、3は一端31が下部磁性膜2の一端21
に接し、他端32が下部磁性膜22の他端に磁気ギャッ
プGを介して対向するように下部磁性膜2上に形成され
、下部磁性膜2と共に一部に磁気ギャップGをもつ磁気
回路を構成する上部磁性膜で、この上部磁性膜は絶対値
で2X10−7以下の磁歪定数をもつ。
4は下部磁性膜2と上部磁性膜3との間を通り磁気回路
と交差する所定巻数のコイルを形成する導体膜、5は導
体膜4の相互間及び導体膜4と下部磁性膜2、並びに、
下部磁性膜3間を電気的に絶縁する絶縁部材で、この絶
縁部材は導体膜4と下部磁性膜2との間に介在し、かつ
、磁気ギャップGまで延びる無機絶縁材料からなる第一
の部分51と、導体膜4相互間、導体膜4と上部磁性膜
3間及び必要に応じて導体膜4と第一の部分51間に介
在される有機絶縁材料からなる第二の部分52とからな
っている。6は有機材料、或いは、無機材料からなる保
護部材である。
この構成の薄膜磁気ヘッドによれば、電磁変換特性の安
定化が図れるわれである。
第3図は磁歪定数の異なる上部・下部磁性膜で形成した
′fs暎磁気ヘッドの読出波形歪の有無を示す。下部磁
性膜が正磁歪では波形歪が生じる。又、上部磁性膜の磁
歪定数の絶対値が2X10−7より大きいと波形歪が生
じている。この際、B111定に使用した薄膜磁気ヘッ
ドは第1図の構造で磁気ギャップ長を0.8  μm、
上部及び下部磁性膜の厚さをそれぞれ2μmとし、磁性
膜はNi−Fe合金を使用し、組成比のみで一義的に磁
歪定数が決るようにした。記録媒体はr−FezOa磁
性粉を用い、記録媒体の移動速度を40m/s、記録媒
体と薄膜磁気ヘッドとの浮動スペーシングは0.3μm
とした。再生波形歪の有無は外部磁界により再生波形が
変化するかしないかで決めた。第3図によれば、下部磁
性膜の磁歪定数が一5×10″″7〜0の範囲で、上部
磁性膜の磁歪定数が一2×10−7〜+2X10−7の
範囲で再生波形歪がないことが分かる。
次に、第1図に示す薄膜磁気ヘッドの製造方法について
説明する。
(1)まず、AQzOs−TiC系セラミックス板11
と、セラミックス板11の一方面にスパッタリング法に
よって形成したAQzOa膜12とからなる基板1を準
備する。
(2)基板1のAQzOs膜12の全12スパッタリン
グ法によってNi−Fe合金膜を形成する。
この合金膜はイオンミリング法によって所定形状にパタ
ーニングされて下部磁性膜2となる。
(3)下部磁性膜2及び基板1の露出しているAQzO
a膜上にスパッタリング法によってAQzOs膜を形成
する。この膜はそのまま残してもよいが、第1図の構造
とするためには下部磁性膜2上の上部磁性膜と接する部
分及び基板上のAQzOs膜をイオンミリング除去する
。これによって絶縁部材5の第一の部分51が形成され
る。
(4)絶縁部材5の第一の部分51上に磁気ギャップG
となる個所を除きポリイミド系樹脂膜を形成する。この
瞑は基板1上にも同時に形成することが、導体膜の断線
を防止する上で好ましい。
(5)比抵抗の小さい銅を用いて導体膜4を形成する。
具体的には、例えば、下部磁性膜2に対応するポリイミ
ド系樹脂膜上、及び、基板上、或いは、基板上のポリイ
ミド系樹脂膜上にスパッタリング法によって銅膜を形成
し、これをイオンミリング法で所定形状にパターニング
する方法で作製する。
(6)導体膜相互間、及び、導体膜上にポリイミド系樹
脂を塗布し、絶縁部材5の第二の部分52゛を形成する
。このポリイミド系樹脂は、塗布役所定温度でベーク処
理すると共に、イオンミリング法によって表面の平担化
処理をする。
(7)下部磁性膜2に対応する第一の部分51、第二の
部分52及び下部磁性膜2の露出部上に、スパッタリン
グ法によってNi−Fe合金からなる上部磁性膜を形成
する。ここで、下部、上部磁性膜の作製条件は基板温度
250℃、到達真空度を2×10″″6Torr以下、
ターゲットと基板との間の距離を60mm、高周波出力
をIKW、スパッタ時のArガス圧力を2×10″″3
Torr、基板のバイアス電位を零としている。
(8)熱伝導率の優れたAQzOsをスパッタリングし
て保護部材6を形成する。
この工程を経て製造された薄膜磁気ヘッドには読出波形
歪は無かった。
以上は、本発明を一実施例として示した図面に ・基づ
いて説明したが、本発明はこれに拘束されることなく種
々の変形が可能である。代表的な変形例を以下に列挙す
る。
(1)基板の一部、或いは、全体を磁性体として下部磁
性膜を兼用した薄膜磁気ヘッド。
(2)上、下部磁気コアの少くとも一方のコアにおいて
ギャップ先端から20μm程度までの磁気コア先端領域
がNi−Fe合金より高い飽和磁束密度をもつNi−F
e合金程度の透磁率となるCo系合金薄膜からなり、残
りの領域が高透磁率のNi−Fe合金膜からなる薄膜磁
気ヘッド。
(3)第1図では導体膜は一層構造であるが、これを多
層構造とした薄膜磁気ヘッド。
(4)上、下部磁性膜中に非磁性膜を介在した多層膜か
らなる薄膜磁気ヘッド。
〔発明の効果〕 本発明によれば、再生波形歪が生じない安定した電磁変
換特性となる薄膜磁気ヘッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄膜磁気ヘッドの一実施例の斜視図、
第2図及び第3図は本発明の詳細な説明図である。 1・・・基板、2・・・下部磁性膜、3・・・上部磁性
膜、4・・・コイル、5・・・絶縁物、6・・・保譚膜
、G・・・ギャップ材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セラミック基板上に設けた下部磁性膜と、前記下部
    磁性膜上に形成され一端が前記下部磁性膜の一端に接し
    、他端が前記下部磁性膜の他端に磁気ギャップを介して
    対向し、前記下部磁性膜と共に一部に磁気ギャップをも
    つ磁気回路を形成する上部磁性膜と、前記下部磁性膜と
    前記上部磁性膜との間を通り磁気回路と交差する所定回
    巻数のコイルを形成する導体膜と、前記導体膜の相互間
    及び前記導体膜と前記下部磁性膜及び前記上部磁性膜間
    を電気的に絶縁する絶縁部材とを具備するもにおいて、 前記下部磁性膜の磁歪定数が負で、5×10^−^7よ
    り小さく、また、前記上部磁性膜の磁歪定数の絶対値が
    2×10^−^7より小さいことを特徴とする薄膜磁気
    ヘッド。
JP2369088A 1988-02-05 1988-02-05 薄膜磁気ヘツド Pending JPH01201812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2369088A JPH01201812A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2369088A JPH01201812A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01201812A true JPH01201812A (ja) 1989-08-14

Family

ID=12117426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2369088A Pending JPH01201812A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01201812A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609971A (en) * 1993-06-24 1997-03-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Thin film magnetic head
WO1997022967A1 (en) * 1995-12-20 1997-06-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ceramic wafers and thin film magnetic heads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609971A (en) * 1993-06-24 1997-03-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Thin film magnetic head
WO1997022967A1 (en) * 1995-12-20 1997-06-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ceramic wafers and thin film magnetic heads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221218B1 (en) Method of forming an inductive write head for magnetic data storage media
JPH0223924B2 (ja)
US4750072A (en) Thin-film magnetic head provided with a magnetic film having regions of different magnetostriction constants and method of fabricating the same
JPH0778858B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3394266B2 (ja) 磁気書込/読取ヘッドの製造方法
JPH01201812A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2546875B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPS61179509A (ja) 磁性材料
JPS63224016A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JP2618380B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド及びその製造方法
JPS62132211A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0283809A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製法
JP2510625B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JP2702997B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド及び磁気デイスク装置
JPS6089809A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツドおよびその製造方法
JPS63129511A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツド
JP2747216B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2816150B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JP2871055B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH02216604A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0213363B2 (ja)
JPH0444323B2 (ja)
JPH0346109A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH02126410A (ja) 薄膜磁気ヘッド構造体
JPS5987615A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法