JPH01150000A - 電気メッキ用不溶性陽極 - Google Patents

電気メッキ用不溶性陽極

Info

Publication number
JPH01150000A
JPH01150000A JP30773387A JP30773387A JPH01150000A JP H01150000 A JPH01150000 A JP H01150000A JP 30773387 A JP30773387 A JP 30773387A JP 30773387 A JP30773387 A JP 30773387A JP H01150000 A JPH01150000 A JP H01150000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
insoluble anode
platinum group
electroplating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30773387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Katsurada
健志 桂田
Sadaichi Ando
安藤 貞一
Seiji Hanagiri
誠司 花桐
Masahiko Shihonmatsu
四本松 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP30773387A priority Critical patent/JPH01150000A/ja
Publication of JPH01150000A publication Critical patent/JPH01150000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は電気メッキ用不溶性陽極に関する。
(従来の技術) 一般に、金属材の電気メッキに際しては、電気メッキ浴
中にて、不溶性陽極を使用し、陰極たる被メッキ金属材
の表面に、Zn、Sn、Niなどの金属を電気メッキす
ることが行われている。この時の不溶性陽極としては、
例えばpb製のものが使用されている。これはpbが電
気メッキ浴に対して耐食性があり、かつメッキ処理時の
通電によって、その表面に酸化鉛(以下、 pbo□で
示す)が形成し、このpbo、が不溶性陽極としての機
能を発揮するからである。
しかしながら、従来のpb製不溶性陽極は、表面に形成
したPbO□のpb基体に対する付着力が弱いため、必
ずしも満足する耐久性(使用寿命)が得られなかった。
そこで、この問題を解決するために以下の技術が提起さ
れた。
■金属材料上に白金もしくはロジウムなどの貴金属を薄
層メッキしたもの、または箔を付着したもの、もしくは
溶射したものなどを不溶性陽極として使用する(特開昭
52−88587号)。
■白金メッキの付着力を高めるために、白金メッキ層上
に白金族金属又はその化合物を塗布し、加熱することで
熱分解メッキを行い、熱分解で生成した金属で白金メッ
キ層の欠陥部を被覆せしめ、さらに最表面に白金族金属
又はその化合物を被覆したものを不溶性陽極として使用
する方法(特開昭55−119198号及び特開昭56
−152996号)。
■被メッキ材に面する電極表面に、導電性セラミックス
を被覆したものを電気メッキ用不溶性陽極として使用す
る方法(特開昭6l−44199)。
(発明か解決しようとする問題点) 上記■、■の技術によるptメッキ基板電極は、電気、
錫メッキライン(電流密度15〜35 A/d鳳”。
メッキ液フェノールスルホン酸浴)ては使用可能である
が、電気亜鉛メッキライン(電流密度150〜20OA
/dm” 、メッキ液硫酸浴)では使用できない。これ
は基板と白金メッキの密着力が弱く、白金メッキが高密
度電流、硫酸浴下では剥離、損傷が著しいためである。
又、■の技術ではセラミックス層に開気孔、クラック等
が存在する事か多く、かかる電極を用いて電気メッキを
行うと、開気孔部、クラック等から導電性セラミックス
の損傷が生じてしまう。
本発明の目的は上述した先行技術に開示されていない電
気メッキ用不溶性陽極、特に硫酸浴を用い高電流密度下
で電気メッキを施こす不溶性陽極として最適な耐腐食性
及び耐剥離性に優れた不溶性陽極を提供するものである
(問題点を解決するための手段2作用)本発明は、被メ
ッキ材に面する電極表面に、窒化物系、珪化物系、炭化
物系、硼化物系の1種もしくは2種以上から成る導電性
セラミックスな溶射被覆し、該被覆層上に白金族金属又
は白金族金属酸化物のいずれかを被覆した電気メッキ用
不溶性陽極を提供するものである。
本発明による電気メッキ用不溶性陽極の表層構造を第1
図に模式的に示す。第1図において、lは不溶性電極、
2は基板となるTi層、3は導電性セラミックス層、4
は白金族金属又は白金族金属酸化物層である。
又、第2図は本発明の不溶性電極lを実際に適用した例
で、5はコンダクタ−ロール、6はメッキ液、7は被メ
ッキ材に鋼板を用いたものである。
まず電極基板となるTi層層上上導電性セラミックス層
3を被覆せしめる方法は、通常プラズマ溶射が用いられ
るが、他に蒸着法等でもよい。導電性セラミックス層は
特に限定しないが、50〜1000μmの厚さが経済的
に望ましい。
前述したように、この導電性セラミックス層のみ被覆し
た電極では損傷性及び導電性が劣るため、本発明ではさ
らに該導電性セラミックス層3の補強手段として、白金
族金属又は白金族金属酸化物層4を被覆形成せしめたの
である。
次に、白金族金属又は白金族金属の酸化物層4を被覆せ
しめる手段は、溶射、蒸着、塗布、塗布後加熱して熱分
解せしめる方法等を用いる。白金族金属、白金族金属酸
化物層は特に限定しないが、1〜50gmの厚さが経済
的に望ましい。
この白金族金属及び白金族金属酸化物層を導電性セラミ
ックス層上に被覆形成せしめると、導電性セラミックス
層のピンホール、クラック等の有害欠陥をシールするこ
とができる。
実施例1 Ti基板上に導電性セラミックスを溶射し、膜厚500
μ罵の層を形成し、さらにその表面に白金族金属酸化物
を30um形成させ、巾30X長さ15o×厚さ10(
単位 am)の不溶性陽極試験片を作成し、当該試験片
を使用してNa25O< 100g/Q 、 H*50
410g/iの浴組成の電解液中で、巾30X長さ15
0×厚さ10(単位 mm)のptメッキTi板を陰極
とし、温度50℃、電流密度150 A/da” 、通
電面、1110cm2の条件で50分通電、10分中断
の断続電解を240時間行なった。実験結果を表1に示
す。
実施例2 本発明の電極をEGLの陽極とし使用した。陽極形状を
725 X 1800 (単位■)として従来材(Pb
−4$Sn)と比較テストを行った0本発明品はTi板
にTiNを溶射して膜厚0.5−膳とし、さらにその表
面にIr2O3をコーティングし、膜厚0.1■腸とし
、溶射膜のピンホール、クラック等をつめた。
従来品は6ケ月で表面にPb醜化物が生成され、それが
メッキ浴中へ落ち製品表面傷発生の原因となるため廃棄
を余儀なくされている。一方、本発明品は6ケ月の使用
後の点検では何隻損傷が認められず、以後長期の使用が
可能である。
(発明の効果) 本発明の作用効果は実施例を通じて明らかにされたとお
り、電極本体の損傷が少ない、また、電極表面剥離も従
来品に比べ著しく少なく、製品表面に押し疵を発生させ
る事もほとんどなくなった。
以上この発明を主にEGLについて説明したが。
他の電気メッキライン等にも適用できることば当然であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の模式図、第2図はこの発明の適用例で
ある。 1・・・不溶性電極、2−T 4層、3・・・導電性セ
ラミックス層、4・・・白金族金属又は白金族金属酸化
物層、5・・・コンダクタ−ロール、6・・・メッキ液
、7・・・被メッキ鋼板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被メッキ材に面する電極表面に、窒化物系、珪化物系、
    炭化物系、硼化物系の1種もしくは2種以上から成る導
    電性セラミックスを溶射被覆し、該被覆層上に白金族金
    属又は白金族金属酸化物のいずれかを被覆せしめたこと
    を特徴とする電気メッキ用不溶性陽極。
JP30773387A 1987-12-07 1987-12-07 電気メッキ用不溶性陽極 Pending JPH01150000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30773387A JPH01150000A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 電気メッキ用不溶性陽極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30773387A JPH01150000A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 電気メッキ用不溶性陽極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150000A true JPH01150000A (ja) 1989-06-13

Family

ID=17972605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30773387A Pending JPH01150000A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 電気メッキ用不溶性陽極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150000A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0493326A2 (en) * 1990-12-26 1992-07-01 Eltech Systems Corporation Substrate of improved melt sprayed surface morphology
KR100741198B1 (ko) * 2005-04-27 2007-07-19 엔쏜 인코포레이티드 전기 도금 배스
US7578947B2 (en) 2005-10-28 2009-08-25 Enthone Inc. Method for etching non-conductive substrate surfaces
US7666283B2 (en) 2005-04-12 2010-02-23 Enthone Inc. Insoluble anode

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0493326A2 (en) * 1990-12-26 1992-07-01 Eltech Systems Corporation Substrate of improved melt sprayed surface morphology
US7666283B2 (en) 2005-04-12 2010-02-23 Enthone Inc. Insoluble anode
KR100741198B1 (ko) * 2005-04-27 2007-07-19 엔쏜 인코포레이티드 전기 도금 배스
US7578947B2 (en) 2005-10-28 2009-08-25 Enthone Inc. Method for etching non-conductive substrate surfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673903B2 (ja) 金属酸化物及び/又は金属水酸化物被覆導電性材料
JP4032068B2 (ja) 燃料電池用のセパレータに用いるチタン材
EP0034408B2 (en) A method of forming an anticorrosive coating on a metal electrode substrate
CN101918619A (zh) 用于电化学应用的高导电性表面
JPS61218074A (ja) 燃料電池の電子伝導性相互接続部の上に金属被膜を沈積させる方法
JP2013065640A (ja) 太陽電池用インターコネクタ材料、太陽電池用インターコネクタ、およびインターコネクタ付き太陽電池セル
JPH01150000A (ja) 電気メッキ用不溶性陽極
US20040168927A1 (en) Electroconductive structure and electroplating method using the structure
JPH0313599A (ja) 電気メッキ用不溶性電極
US3666639A (en) Method for coating metals or insulating substrates having a vitreous binder
JPH07258897A (ja) 不溶性電極及びその製造方法
JP3431715B2 (ja) 耐久性に優れる溶射被覆電極の製造方法
JP2729835B2 (ja) アルミニウム基体表面にセラミックス皮膜を形成させる方法
JPH06293998A (ja) 不溶性酸化イリジウム被覆電極とその製造方法
JP2003293196A (ja) 電解用電極及びその製造方法
US4882233A (en) Selectively deposited electrodes onto a substrate
JP3879118B2 (ja) 電子部品のめっき方法
JPH0647749B2 (ja) 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法
JPS6123277B2 (ja)
JPH06293999A (ja) 不溶性酸化イリジウム被覆電極
JPS62256993A (ja) 電気メツキ用の通電ロ−ル
JPH01141834A (ja) 絶縁ホーロ基板
JPS5935439B2 (ja) 電解用不溶性陽極の製造方法
JPH05209299A (ja) 不溶性電極及びその製造方法
JPH0754182A (ja) 電解用電極基体及びその製造方法