JPH01149874A - 接着剤 - Google Patents

接着剤

Info

Publication number
JPH01149874A
JPH01149874A JP30445087A JP30445087A JPH01149874A JP H01149874 A JPH01149874 A JP H01149874A JP 30445087 A JP30445087 A JP 30445087A JP 30445087 A JP30445087 A JP 30445087A JP H01149874 A JPH01149874 A JP H01149874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
adhesive
metal foil
thickness
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30445087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508163B2 (ja
Inventor
Tomio Kanbayashi
富夫 神林
Takashi Tomizawa
孝 富澤
Shunryo Hirose
広瀬 俊良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP62304450A priority Critical patent/JP2508163B2/ja
Publication of JPH01149874A publication Critical patent/JPH01149874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508163B2 publication Critical patent/JP2508163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車産業や家庭電化製品産業等の種々の産
業分野において、プラスチック材料或いは木材等を短時
間に接着するのに好適な、高周波誘導加熱接着用接着剤
に関するものである。
〔従来の技術〕
高周波誘導加熱接層は、高周波誘導による導体のヒステ
リシス損及び/又はジーール効果に基づ(発熱を利用し
て、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂を接着剤として用い
これを加熱することによって、被着材を接着する方法で
あり、高速接着が可能であるという特長を有する。
高周波誘導加熱接着用の接着剤としては、熱硬化性樹脂
例えばエポキシ樹脂或いは熱可塑性樹脂例えばポリプロ
ピレンに、発熱体として鉄、アルミニウム或いは銅等の
導体の微小球状粒子を分散させたものがあり、特公昭5
3−21903号公報においては発熱体として20〜2
00メツシーの強磁性金属球状粒子を用いた接着剤が、
また特開昭60−130664号公報においては発熱体
として導電性短繊維を用いた接着剤がそれぞれ提案され
ている。
高周波誘導加熱接着においては、接着剤が内部加熱され
るために一般に加熱効率が良(、前記の如く短時間で加
熱できるという%長があるが、発熱体の材質、その形状
および充填量によって、発熱効率すなわち印加高周波電
力に対する発熱量が異なり、例えば、同種材質の発熱体
を樹脂に対して同割合で充填した接着剤であっても、短
繊維状の発熱体を使用した場合には、粒子状の発熱体を
使用した場合よりも発熱効率が高い(前記特開昭60−
130664号公報)という如(である。
しかしながら、繊維状の発熱体は、その形状的理由から
それを分散させるべき樹脂に対して所要量を均一に配合
することが容易でな(、それを行うには、少量ずつ時間
をかげて配合するか又は分散配合工程を多段に分けて、
何度か繰返し行わねばならないという問題があった。さ
らに、繊維状の発熱体を用いた接着剤は、これを押出し
成形成いは射出成形等の方法によって、成形して使用し
ようとすると、溶融した樹脂の流れ方向に繊維が配向し
たり偏在したりするため、発熱が不均一になり易かった
一方、粒子状の発熱体は、前述のとおり発熱効率が低い
ため、高熱量を得るには多量の充填が必要となり、その
結果接着剤全体としての接着力の低下が不可避であった
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、接着剤用樹脂への配合が容易であって、しか
も少量の配合で高熱量を発生し得る、高発熱効率の発熱
体からなる高周波誘導加熱接着用接着剤を提供するもの
である。
(ロ)発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、前記問題点について鋭意検討した結果、
強磁性体からなる微小金属箔を発熱体として使用するこ
とによって、球状粒子を発熱体とする場合に比べ格段に
高い発熱効率が得られることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
即ち、本発明は、下記形状の強磁性体からなる金属箔を
、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂100重量部あたり7
0〜120重量部分散せしめてなる高周波誘導加熱用接
着剤である。
短径の長さ=10〜650μm 長径対短径の比=1〜5 厚  さ  =  1〜20μm 短径対厚さの比:5〜20 以下、本発明について詳しく説明する。
〔金属箔〕
本発明において使用する金属箔は、鉄、コバルト、ニッ
ケル又はフェライト系ステンレス等の強磁性金属からな
る金属箔であって、その短径が10〜650μmで長径
対短径の比が1〜5であり、かつ厚さが1〜20μmで
短径対厚さの比が5〜20であることを満足する形状の
金属箔である。
本発明においては、特定された形状の金属箔を高周波誘
導加熱用発熱体として使用したことにより、発熱効率を
著しく向上させることができたものである。
金属箔の形状に関しては、前記条件のみを満足しておれ
ば良く、従って円形、楕円形若しくは多角形又はそれら
のいずれにも属さない形状等の金属箔のいずれをも好適
に使用することができる。
また、金属箔は通常種々の形状を有する個々の金属箔の
集合体であって、該集合体は本発明の範囲以外の形状の
金属箔を少量含有していても良(、本発明の目的を達成
するためには、その含有量が20重量%未満であること
が望まし〜)。
本発明において金属箔の形状を表わす長径および短径と
は、1枚の金属箔の面積を2等分する任意径の内、最長
の長さを有する径が長径であり、また最短の長さを有す
る径が短径である。
顕微鏡により観察することによって測定することができ
る。また金属箔の厚さとは、ランダムに抽出された10
個の金属箔の厚さの平均値であり、ここで個々の金属箔
の厚さは、1個の金属箔について、厚さの最も厚い箇所
および薄い箇所における厚さを測定して得られる最大厚
さ(以下、’l’ m a xという)および最小厚さ
(以下、Tm1nという)の算術平均直(’l’max
−1−’l”m1n)/2  であると定義する。この
厚さは、金属箔5重量部とポリプロピレン100重量部
とを混練し、押出し成形により厚さ0.5 tmのテー
プを作成した後、このテープの垂直に切断して得られる
薄片の切断面を顕微鏡により観察することによって測定
することができる。
金属箔の短径は10〜35.0μmであることが必要で
あり、短径が650μmを超えると、次に示す理由によ
り接着剤としての凝集力が低下し十分な接着強度が得ら
れない。すなわち、樹脂に混練された金属箔は、高周波
誌導で発熱させた際に、溶融した樹脂の流れのために接
着面に対して平行に配向する傾向があり、かつ金属箔と
樹脂との接着力自体はさほど強(ないため、接着剤層全
体における凝集力が低下する。
一方、金属箔の短径が1nμm未満であると、微粉状の
金属箔の含有率が高まる結果、発熱効率の低下を招(。
好ましい短径は70〜250μmである。
金属箔の長径対短径の比が5を超えると、形状が長細く
なるため、樹脂中への均一な分散が困難となる。また短
径対厚さの比が5未満であると、偏平性が不十分で高発
熱効率が得られず、一方20を超えると短径が550μ
mを超える場合と同様な理由で接着剤の凝集力が低下す
る。
金属箔の厚さが1μm未満であると、樹脂への分散時に
破砕して短径が10μm未満の微粉状になり易いため、
発熱効率が低下し、また20μmを超えても高発熱効率
が得られない。
金属箔は、例えば噴霧法や還元法等の公知の方法により
製造された平均粒子径30〜70μm程度の金属粉を、
ハンマー等で機械的に打って例えば30〜50倍程度に
展開させることにより製造することができる。得られた
金属箔を篩にかけて、所望の短径を有する金属箔を得、
それを使用すると良い。
金属箔の熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂への配合量は、
樹脂100重量部あたり金属箔70〜120重量部であ
ることが必要であり、好ましくは樹脂100重量部あた
り金属箔80〜100重量部である。金属箔の配合量が
70重量部未満であると、十分な発熱量が得られず、一
方120重量部を超えると接着剤自体の凝集力が低下し
、十分な接着強度が得られない。
〔熱可塑性樹脂および熱硬化性!M脂〕本発明において
使用する熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレ
ート等のポリエステル、エチレン−酢酸ビニル共重合体
、ポリアミド、アクリルニトリル−ブタジェン−スチレ
ン共重合体等が使用でき、熱硬化性樹脂としてはエポキ
シ樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエ
ステル等が使用できる。
上記樹脂は被着体の種類に応じて、適宜選択して使用で
き例えば被着体がポリプロピレンの場合には、接着剤用
の樹脂としてポリプロピレン或いはポリプロピレンを主
成分としてなる樹脂を用いるが如(あり、一般的に被着
体の材質と同種の樹脂を使用するのが好ましい。被着体
の一方がもう一方と異なる材質の場合には、適宜接着性
を考慮したうえ接着剤用樹脂を選択すべきであって、例
えばポリ塩化ビニルとポリエチレンテレフタレートの不
織布を接着するには、ポリエステルが好ましい。
金属箔と接着剤用樹脂との混合は、例えば池貝鉄工■P
CM−30型等の二軸混練押出機を用いることより、例
えば短繊維状発熱体と樹脂との混練の場合に頻発したス
クリューとダイスとの間に取り付けられたメツシーの目
詰り等のトラブルも無(容易に行うことができる。
混練押出の条件は用いる樹脂の種類により異なるが、ポ
リプロピレンを用いた場合を一例として示すと混練押出
温度200℃前後、押出スピード30kjL/時間程度
の運転条件で、金属箔の均一に分散した良好な接着剤を
得ることができる。
本発明の接着剤を高周波誘導加熱する場合の条件として
は、周波数は100 KHz 〜10MHzが好ましく
、出力は通常5KW〜5DKWの出力が適当である。か
かる条件によれば、通常10秒以内で、被着体が大きな
物体の場合であっても60秒以内で、接着することがで
きる。
以下、実施例および比較例を示すことにより、本発明を
更に具体的に説明する。
〔実施例および比較例〕
各側における高周波誘導加熱は出力5KW、周波数4.
6MHz、発振時間5秒であり、接着強度の測定は、J
IS  K−6850に従って、引張剪断強度を測定し
た。
実施例1〜2および比較例1〜4 ポリプロピレン(出光石油化学■製、E−250G)の
ベレット100重量部と平均短径150μm、厚さ10
μm、長径と短径の比2〜6、短径対厚さの比15の鉄
箔100重量部とを二軸混練押出機(池貝鉄工■製、P
CM−30)により溶融混合し、ペレット化した。この
ペレットを加熱プレスにより厚さ0,5■のシートとし
た後、このシートをハサミで25mX12.5mの大き
さに切断し、これを厚さ5mの2枚のガラス繊維強化ポ
リプロピレン(商品名:アズデル、宇部日東化成■製)
(以下FR−PPと略す)の間にはさみ、保持した状態
で高周波誘導加熱接着を行った(実施例1)。
得られた接着体の引張剪断強度を測定した結果、91k
p/iであり、破壊箇所はF I(−P Pにおける樹
脂層とガラス繊維層との層間であった。
以下、発熱体およびその使用量に関し、次に示すように
代えて実施例1と同様にして、高周波誘導加熱接着を行
い、得られた接着体の引張剪断強度を測定した、 実施例2:平均短径250μm、厚さ10μm長径と短
径の比2〜3、短径対厚さ の比20である鉄箔。樹脂100重 量部あたり80重量部使用。
比較例1:平均短径150μmの鉄粉(機械式破砕品)
。樹脂100重量部あたり 100重量部使用。
比較例2:実施例1と同一の鉄箔。樹脂100重量部あ
たり150重量部使用。
比較例6:実施例2と同一の鉄箔。樹脂100重量部あ
たり50重量部使用。
比較例4:日本工業規格の40メツシー篩にオンした鉄
箔。樹脂100重賞部あた り80重量部使用。
各側における接着力測定結果は、表−1に記載のとおり
であった。
(ハ)発明の効果 本発明の接着剤によれば、高周波誘導加熱において、従
来の接着剤と比較して同一の印加電力に対して高い発熱
効率が得られ、短時間での急速加熱が可能になり、しか
も、接着剤内部の温度分布が均一で、かつ、接着剤の凝
集力が大きいため、強い接着力が得られる。
本発明の接着剤は、自動車工業や弱電機器工業等におけ
る接着、溶着の分野に巾広(利用でき、非常に大きな効
果が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記形状の強磁性体からなる金属箔を、熱可塑性樹
    脂又は熱硬化性樹脂100重量部あたり70〜120重
    量部分散せしめてなる高周波誘導加熱接着用接着剤。 短径の長さ:10〜350μm 長径対短径の比:1〜5 厚さ:1〜20μm 短径対厚さの比:5〜20
JP62304450A 1987-12-07 1987-12-07 接着剤 Expired - Fee Related JP2508163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304450A JP2508163B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304450A JP2508163B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149874A true JPH01149874A (ja) 1989-06-12
JP2508163B2 JP2508163B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17933161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62304450A Expired - Fee Related JP2508163B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508163B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2715840C1 (ru) * 2019-07-22 2020-03-03 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования «Северный (Арктический) федеральный университет имени М. В. Ломоносова» Способ склеивания древесины
JP2021057978A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材付被着体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268759A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Nec Corp 電波吸収材料
JPS62132983A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Toagosei Chem Ind Co Ltd 高周波誘導加熱型接着剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268759A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Nec Corp 電波吸収材料
JPS62132983A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Toagosei Chem Ind Co Ltd 高周波誘導加熱型接着剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2715840C1 (ru) * 2019-07-22 2020-03-03 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования «Северный (Арктический) федеральный университет имени М. В. Ломоносова» Способ склеивания древесины
JP2021057978A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材付被着体の製造方法
WO2021065201A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材付被着体の製造方法
CN114450863A (zh) * 2019-09-30 2022-05-06 株式会社自动网络技术研究所 带配线部件的被粘物的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508163B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6137093A (en) High efficiency heating agents
EP0355423B1 (en) Integrated multiple particle agent for inductive heating and method of inductive heating therewith
JPH0412291B2 (ja)
JPS6326783B2 (ja)
JPH02143810A (ja) 熱可塑性樹脂と補強繊維との複合板
WO2013099971A1 (ja) 複合材料の接合方法
JPS62132983A (ja) 高周波誘導加熱型接着剤
JPH01149874A (ja) 接着剤
JPS63118391A (ja) 接着方法
JPH05311134A (ja) 高周波加熱型接着剤
JPH0617363A (ja) 同時接着で繊維材料を圧縮成形することによって造形品を製造する方法及びその造形品
JPS63242536A (ja) 金属・ポリプロピレン・金属積層複合体
JPS60113996A (ja) 電磁遮蔽用強化プラスチック材料
JPS6151311A (ja) 複合導電性樹脂ペレツトの製造方法
JP3418421B2 (ja) マイクロカプセルの破壊方法
JPH03134031A (ja) 強化樹脂シート状物
JP2012081679A (ja) 発泡断熱材及びその製造方法
JPS6129505A (ja) 電磁波シ−ルド材成形用マスタ−ペレツトの製造方法
JPH05104637A (ja) 合成樹脂部材の高周波溶着用誘導加熱材
JPH02155970A (ja) ポリエチレン樹脂とポリプロピレン樹脂との接着
TW202330848A (zh) 高頻介電加熱用接著劑
JPH02220827A (ja) 高周波誘導加熱接合用媒体
JPH03182557A (ja) 金属繊維強化樹脂組成物およびその成形品
JPS5855006Y2 (ja) ポリオレフイン被覆鋼管
AU2002300202B2 (en) High Efficiency Heating Agents

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees