JPH0617363A - 同時接着で繊維材料を圧縮成形することによって造形品を製造する方法及びその造形品 - Google Patents

同時接着で繊維材料を圧縮成形することによって造形品を製造する方法及びその造形品

Info

Publication number
JPH0617363A
JPH0617363A JP5114684A JP11468493A JPH0617363A JP H0617363 A JPH0617363 A JP H0617363A JP 5114684 A JP5114684 A JP 5114684A JP 11468493 A JP11468493 A JP 11468493A JP H0617363 A JPH0617363 A JP H0617363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
shaped article
weight
monofilament
fibrous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5114684A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Knobloch
ペーター・クノブロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0617363A publication Critical patent/JPH0617363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/60Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/006Pressing and sintering powders, granules or fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/911Recycling consumer used articles or products
    • Y10S264/913From fiber or filament, or fiber or filament containing article or product, e.g. textile, cloth fabric, carpet, fiberboard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同時接着で繊維材料を圧縮成形することによ
って造形品を製造する方法を提供する。 【構成】 繊維材料が接着剤と混合され、そして接着剤
が硬化するまで、加圧状態にて金型中に保持される。合
成繊維をベースとした本質的に微細の繊維材料と、製造
すべき造形品に必要な硬度と剛性を付与するチョップド
モノフィラメントとの混合物を前記繊維材料として使用
することから成り、この場合、製造された造形品の接着
剤含量は、造形品の重量を基準として10重量%未満で
ある。 【効果】 接着剤の含量が少なくて、繰り返しリサイク
ル可能であるような造形品を製造することが可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維材料を接着剤と混
合し、接着剤が硬化するまで加圧下にて金型中に保持す
るという造形品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】造形品を製造するための方法が、例えば
EP−B−0,160,270に記載されており、該特
許には上記のような材料を形成する種々の方法について
も説明されている。上記の繊維出発原料としては、ショ
ディ、木材、かんな屑、および細断紙屑などがあるが、
合成繊維の処理加工からの屑(residues)も特
有の利点があり、特にポリエチレンテレフタレートから
造られる繊維が有利である。該繊維は、一般にポリエス
テル繊維と呼ばれ、ショディの形で使用される。
【0003】上記特許明細書においては、ショディはポ
リエステルスパンボンド屑、すなわち、引っ張られたス
パンボンド(pulled spunbonded)と
して表記されている。
【0004】上記ヨーロッパ特許における特許請求の範
囲によれば、この繊維材料は、イ)ビニルエステルと少
なくとも1種のさらなるビニルモノマーとのコポリマー
をベースとしたホットメルト接着剤、ロ)固体エポキシ
樹脂およびハ)前記エポキシ樹脂のための硬化剤を含ん
だ微粉状混合物と混合される。そしてホットメルト接着
剤が液化してエポキシ樹脂がその硬化剤と反応する温度
にまで、この混合物が金型中で加圧下にて加熱される。
【0005】ビニルエステルのコポリマーをベースとし
た第1の接着剤は、このようにして得られるシートに対
し専ら弾性を付与することが判明している。また第2の
接着剤として使用されている固体エポキシ樹脂は、シー
トに対し硬度を付与する。
【0006】ショディを専ら使用した場合には内部表面
積が大きくなり、したがって接着剤の取り込み量が多く
なる。この材料を微粉砕し、そして再びシートに成形す
ると、接着剤の含量が急激に上昇するであろう。したが
って、このようにして得られる造形品を再度リサイクル
して利用しようとするには制限がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、適切
な強度と硬度をもち、1回以上のリサイクルが可能な造
形品を得るための方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明では、ショディまたは微粉砕したポリエステルス
パンボンド屑等の微細繊維材料に加えて、完全に合成の
高分子量モノフィラメントのチョップを使用する。高分
子量モノフィラメントは、製造すべきシート材料に対し
十分な剛性を与え、この剛性により、シート材料に凝集
性や弾性を付与し、且つごく少量で専ら使用される接着
剤系を使用することができる。この接着剤は、例えば、
ビニルエステルとさらなるビニルモノマーとのコポリマ
ーをベースとしたホットメルト接着剤であってもよい。
この場合においては、シート材料は、造形品として求め
られる弾性や凝集性を接着剤から、そして他の必要な強
度特性(特に剛性と硬度)を使用されるチョップドモノ
フィラメントから得る。また同時に内部表面積がより少
なくなるので、接着剤の含量を減らすことができる。
【0009】即ち、本発明によれば、繊維材料を接着剤
と混合し、接着剤が硬化するまで加圧下にて金型中に保
持する造形品の製造方法であって、合成繊維をベースと
した本質的に微細の繊維材料と、製造すべき造形品に必
要な硬度と剛性を付与するチョップド(細断)モノフィ
ラメントとの混合物を前記繊維材料として使用すること
から成り、ここで、既に製造された造形品(ready
−produced shaped article)
の接着剤含量は、造形品の重量を基準として10重量%
以下である、前記製造方法が提供される。
【0010】製造すべき造形品に使用される繊維材料
は、基本的に異なる特性を有する2種の成分から成る。
【0011】これら成分のうちの1種は、製造プロセス
又は下流の処理加工工程若しくは使用時に発生する微粉
砕スパンボンド合成繊維屑も含めたショディ等の微細繊
維材料である。
【0012】合成繊維は、ポリエステル(特にポリエチ
レンテレフタレート)であっても、ポリアミドであって
も、あるいはポリアクリロニトリルであってもよい。本
明細書で言う“繊維材料”とは、その線密度が、使用さ
れる特定のモノフィラメントの線密度よりかなり低い材
料を意味している。微細繊維材料に対する典型的な線密
度の範囲は1〜10dtex、好ましくは2〜5dte
xである。
【0013】もう1種の成分は、細断され、チャフカッ
トされ(chaffcut)、そして引っ張られた合成
モノフィラメントから成る。これらのモノフィラメント
は、少なくとも0.01mm2の断面積、3〜30mm
の細断長さ、および少なくとも3の長さ対直径比をもっ
た溶融紡糸モノフィラメントであるのが好ましい。この
ようなモノフィラメントチョップについては、ドイツ実
用新案DE−U−9111705.4に説明されてい
る。こうしたモノフィラメントチョップを得るための適
切な出発原料は、これらのモノフィラメントの製造時や
さらなる処理加工時において得られ、そしてさらには使
用後においても得られることがある。同様に、DE−U
−91 11 706.2 に記載されているように、
このモノフィラメントは、0.1〜1.0cm2の小板
面積(platelet area)を有する細断・チ
ャフカットされたモノフィラメント布帛の形で使用する
こともでき、50〜約2000g/m2の目付を有する
編織布から得ることもできる。同様に、これら2種の形
態のモノフィラメントの混合物も使用することができ
る。モノフィラメントが、チャフカットされた布帛の形
態、またはルーズな個々のモノフィラメントチョップの
形態のいずれであろうと、モノフィラメント成分の剛性
・硬度付与特性に対してあまり影響を与えない。モノフ
ィラメントの割合は、繊維材料の重量を基準として10
〜90重量%であることが好ましい。
【0014】使用するポリマー系については、いかなる
制約もない。単一の材料系を使用できるようにするため
にとり得る1つの方策は、2種の成分が同じポリマー
系、例えばポリエチレンテレフタレートから得られるよ
うにすることである。
【0015】接着剤の特性は、広い範囲で変えることが
できる。液状接着剤だけでなく、特に微粉状接着剤も適
切である。ホットメルト接着剤だけでなく、反応性接着
剤も使用することができる。化学的な面に関して、接着
剤の選択はいかなる制約も受けない。エポキシ樹脂およ
び/またはポリウレタン樹脂をベースとした接着剤だけ
でなく、加熱すると液化して、これが冷えると繊維材料
を一緒に結合するような熱可塑性樹脂も使用することが
できる。
【0016】繊維材料中に含まれるモノフィラメントが
剛性と硬度を付与するので、形成された造形品に対して
凝集性と弾性を優先的に付与するような接着剤系を使用
することができる。このことは例えば、ビニルエステル
のコポリマーをベースとしたホットメルト接着剤を使用
して達成することができる。したがって、異種の接着剤
の使用や、複雑な多種材料系の使用を避けることができ
る。
【0017】好ましい接着剤は、その使用温度が使用さ
れる繊維材料の溶融温度より低く、そして従来使用され
ていて定評のある他分野からの接着剤である。
【0018】モノフィラメントの含量が高いとき、すな
わち内部表面積が少ないときに、接着剤の量を特に少な
く保持することができる。例えば、前記のEP−B−0
160270は、80〜95重量部の繊維材料と5〜2
0重量部の接着剤を好ましくは90:10の重量比にて
使用することを説明している。本発明によれば、モノフ
ィラメントの含量を高くすることによって、接着剤の含
量を造形品の重量を基準として2〜10重量%、好まし
くは約5重量%以下、例えば3〜5重量%に下げること
が可能となる。このことは特に、単一材料系や繰り返し
のリサイクル適性に対して求められる要請に適合する。
【0019】本発明の造形品を製造するためには、全て
の成分を充分に混合し、1平米当たりの重量に従って加
熱可能なプレス中に均一に配分し、そして加圧下で加熱
する。この加熱温度は、接着剤の作用温度によって異な
る。成形時間は、造形品内部の接着剤が完全に反応しう
るるよう選択しなければならない。プレスの成形圧力と
定盤の間隔は、造形品の所望する厚さにより異なる。接
着剤がその効果を充分に現出し終えたら、応力を取り除
く。接着剤系の種類によって異なるが、例えば、温度が
ある特定のレベル以下に降下する場合などが当てはま
る。
【0020】本発明においては、上述の造形品の製造方
法に加えて、該製造方法にしたがって繊維材料とチョッ
プドモノフィラメントから得られる造形品であって、こ
こでモノフィラメントの割合は、モノフィラメントが造
形品の硬度と強度に実質的に寄与し、そして一方、前記
微細繊維材料と前記接着剤が実質的に弾性を規定するよ
うな割合であるものが提供される。
【0021】本発明の造形品は、耐力特性が良好である
ことから広範囲の分野で(例えば包装品の集成における
安定化用シートとして)使用することができる。本発明
の造形品はさらに、遮音材や断熱材として(例えばイン
テリア装飾において)使用することもできる。本発明の
造形品は、自動車用構造物における絶縁材料として、防
音用材料として、あるいはこれらの機能の2つ以上が同
時に要求されるどのような場合においても使用すること
ができる。これには、例えばビルディング建築の場合が
当てはまる。これらの造形品は、更生リサイクルが意図
されている場合に使用するのが好ましい。接着剤の含量
が少ないために、リサイクルを繰り返しても、接着剤成
分の割合はごく僅かづつしか増大しない。接着剤の含量
が低いということは、例えば2種の繊維成分が同じポリ
マー(例えばポリエチレンテレフタレート)から造られ
ているときには、単一材料系の要件に実質的に適合す
る。これらの物品は、弾性が繊維材料の含量から、およ
び/または硬度と剛性がある特定レベルのモノフィラメ
ント含量から求められるときに使用するのが好ましい。
【0022】接着剤の含量を低く保持すると共に、さら
に撥水性の成分を補足することができる。即ち、毛管作
用による水の進入を妨げるために、繊維材料を接着剤と
共にさらに撥水性成分と混合することおできる。この場
合、造形品の形成において生じる最高温度に耐え、且つ
使用される材料と混和しうる、という規準にしたがって
市販の添加剤を選定することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 103:00 105:06

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維材料を接着剤と混合し、接着剤が硬
    化するまで加圧下にて金型中に保持する造形品の製造方
    法であって、 合成繊維をベースとした本質的に微細の繊維材料と、製
    造すべき造形品に必要な硬度と剛性を付与するチョップ
    ドモノフィラメントとの混合物を前記繊維材料として使
    用することから成り、ここで、製造された造形品の接着
    剤含量は、造形品の重量を基準として10重量%以下で
    ある、前記製造方法。
  2. 【請求項2】 前記微細繊維材料が、合成繊維をベース
    としたショディおよび/または微粉砕結合された繊維ウ
    ェブ、特に微粉砕スパンボンドである、請求項1記載の
    製造法。
  3. 【請求項3】 前記微細繊維材料が、1〜10dte
    x、特に2〜5dtexの線密度を有する繊維から成
    る、請求項1記載の製造法。
  4. 【請求項4】 使用する前記接着剤が微粉状ホットメル
    ト接着剤であり、前記繊維材料が前記微粉状ホットメル
    ト接着剤と混合され、そして前記ホットメルト接着剤が
    液化し硬化して固体物品を形成するような温度に、加圧
    下で金型中にて加熱される、請求項1記載の製造法。
  5. 【請求項5】 ビニルエステルと少なくとも1種のさら
    なるビニルモノマーとのコポリマーをベースとしたホッ
    トメルト接着剤が使用される、請求項1記載の製造法。
  6. 【請求項6】 モノフィラメントの割合が、前記繊維材
    料の重量を基準として10〜90重量%である、請求項
    1記載の製造法。
  7. 【請求項7】 前記チョップドモノフィラメントが、フ
    リーの形態および/または布帛小片の形態で使用され
    る、請求項1記載の製造法。
  8. 【請求項8】 前記のショディおよび/または微粉砕結
    合された繊維ウェブ、ならびに前記モノフィラメントが
    同種のポリマーから造られている、請求項2記載の製造
    法。
  9. 【請求項9】 前記繊維材料がポリエステル、特にポリ
    エチレンテレフタレートから成る、請求項1記載の製造
    法。
  10. 【請求項10】 前記接着剤が、造形品の重量を基準と
    して2〜10重量%を構成する、請求項1記載の製造
    法。
  11. 【請求項11】 前記接着剤が、造形品の重量を基準と
    して3〜5重量%を構成する、請求項1記載の製造法。
  12. 【請求項12】 毛管作用による水の進入を妨げるため
    に、前記繊維材料を接着剤と共にさらに撥水性成分と混
    合する、請求項1記載の製造法。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の製造法にしたがって繊
    維材料とチョップドモノフィラメントから得られる造形
    品であって、ここでモノフィラメントの割合は、モノフ
    ィラメントが造形品の硬度と強度に実質的に寄与し、そ
    して一方、前記微細繊維材料と前記接着剤が実質的に弾
    性を規定するような割合である、前記造形品。
JP5114684A 1992-05-15 1993-05-17 同時接着で繊維材料を圧縮成形することによって造形品を製造する方法及びその造形品 Pending JPH0617363A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4216129 1992-05-15
DE4216129:0 1992-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617363A true JPH0617363A (ja) 1994-01-25

Family

ID=6458994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5114684A Pending JPH0617363A (ja) 1992-05-15 1993-05-17 同時接着で繊維材料を圧縮成形することによって造形品を製造する方法及びその造形品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5401567A (ja)
EP (1) EP0570803B1 (ja)
JP (1) JPH0617363A (ja)
AT (1) ATE143425T1 (ja)
BR (1) BR9301889A (ja)
CA (1) CA2096291A1 (ja)
DE (1) DE59303928D1 (ja)
FI (1) FI932172A (ja)
MX (1) MX9302850A (ja)
NO (1) NO931758L (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660910A (en) * 1995-03-31 1997-08-26 Akzo Nobel N.V. Increased tear strength nonwoven fabric and process for its manufacture
NO312205B1 (no) * 1999-12-23 2002-04-08 Fridtjov Johansen Miljövennlig isolasjonsmateriale og fremgangsmåte for fremstilling av dette
US7000729B2 (en) * 2002-07-08 2006-02-21 Acoustek Nonwovens Five-layer sound absorbing pad: improved acoustical absorber
AU2008356694B2 (en) 2008-05-23 2015-06-11 Zephyros, Inc. Sound absorption material and method of manufacturing sound absorption material
US9315930B2 (en) 2008-12-04 2016-04-19 Zephyros, Inc. Nonwoven textile made from short fibers
US9205573B2 (en) 2013-04-10 2015-12-08 The Boeing Company Recycling of broad goods with thermoplastic stabilizer materials
US9546439B2 (en) 2014-05-15 2017-01-17 Zephyros, Inc. Process of making short fiber nonwoven molded articles
EP3230536B1 (en) 2014-12-08 2022-04-27 Zephyros Inc. Vertically lapped fibrous flooring
WO2016115138A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Zephyros, Inc. Acoustic floor underlay system
US10755686B2 (en) 2015-01-20 2020-08-25 Zephyros, Inc. Aluminized faced nonwoven materials
US11541626B2 (en) 2015-05-20 2023-01-03 Zephyros, Inc. Multi-impedance composite

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1195233A (en) * 1966-07-26 1970-06-17 Johnson & Johnson Nonwoven fibrous product and method of making the same.
BE786459A (fr) * 1971-07-20 1973-01-19 Bayer Ag Procede de production de preformes fibreuses
US4418031A (en) * 1981-04-06 1983-11-29 Van Dresser Corporation Moldable fibrous mat and method of making the same
DE3416473A1 (de) * 1984-05-04 1986-02-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zum herstellen von formteilen durch verpressen von faserigem material unter gleichzeitiger verklebung
US5098624A (en) * 1987-07-10 1992-03-24 C.H. Masland & Sons Glossy finish fiber reinforced molded product and processes of construction
GR1000831B (el) * 1989-07-21 1993-01-25 Demetrio Leone Ροφητικον ινωδες πιλημα με υλικον ανακυκλωσεως που περιεχει κυτταρινην.
US5229052A (en) * 1990-02-23 1993-07-20 Wellman Machinery Of Michigan, Inc. Apparatus and method for applying multiple type fibers to a foraminous surface
WO1991016119A1 (en) * 1990-04-13 1991-10-31 James River Paper Company, Inc. Non-woven element comprised of fibrid binder
EP0476538B1 (de) * 1990-09-15 1995-02-22 POLYVLIES FRANZ BEYER GmbH & CO. KG Fasermatte und Verfahren zur Herstellung von Formteilen
US5302445A (en) * 1991-08-22 1994-04-12 Leucadia, Inc. Process for making a reinforced fibrous mat and product made therefrom
DE9111705U1 (de) * 1991-09-19 1991-11-14 Johns Manville International, Inc., Denver, Col. Monofilament-Kurzschnitt

Also Published As

Publication number Publication date
FI932172A (fi) 1993-11-16
BR9301889A (pt) 1993-11-23
EP0570803B1 (de) 1996-09-25
EP0570803A1 (de) 1993-11-24
ATE143425T1 (de) 1996-10-15
NO931758D0 (no) 1993-05-14
DE59303928D1 (de) 1996-10-31
US5401567A (en) 1995-03-28
NO931758L (no) 1993-11-16
FI932172A0 (fi) 1993-05-13
CA2096291A1 (en) 1993-11-16
MX9302850A (es) 1994-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418031A (en) Moldable fibrous mat and method of making the same
US4250222A (en) Process for manufacturing finished and semi-finished products from mixtures of various synthetic resin scrap materials
US5593762A (en) Inherently rigid laminate material containing plastic trimmings
KR910002512B1 (ko) 목질 섬유 매트
US3975483A (en) Process for manufacturing stratified materials
JP7023963B2 (ja) 強化された高分子物品の生産における組み合わされた一次繊維及び炭素繊維構成要素
JPH0617363A (ja) 同時接着で繊維材料を圧縮成形することによって造形品を製造する方法及びその造形品
EP0626901A1 (en) Recyclable molded high modulus fiber reinforced thermoplastic structures and process for preparing the same
US20150291784A1 (en) Composite material containing renewable raw materials and method for the production thereof
US5948712A (en) Fabric for trim base member
Fisa et al. Injection molding of polypropylene/polycarbonate blends
US5155147A (en) Method of making a pressible mixture of lignocellulose-containing fibers and a thermoplastic material having stronger bonding between the fibers and the thermoplastic material
US2836576A (en) Fibrous pellicle comprising oriented ethylene terephthalate polymer and amorphous ethylene terephthalate binder and process for making same
JP2797922B2 (ja) 木質系熱可塑性成形用板材
US5888913A (en) Glass matt reinforced thermoplastics suitable for the production of paintable parts and parts produced therefrom
Reck et al. Thermally curable aqueous acrylic resins–a new class of duroplastic binders for wood and natural fibers
JPH071597A (ja) 繊維材料及び接着剤から造形品を製造するための方法、並びに前記方法により製造された造形品
JPH0299657A (ja) 予備成形可能なマット
JPH08224793A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
SU1097505A1 (ru) Способ изготовлени формованных деталей из термопластичных дисперсий и древесных частиц
JPH06166938A (ja) 成型物を製造する方法及び該方法によって得られる成型物
JPS60235850A (ja) ポリオレフィン糸樹脂発泡成形体およびその製造法
IL34576A (en) Thermosetting powder compositions based on bulk polymerized polyvinyl chloride and polyacrylate plasticizer and process of producing them
JPH06220724A (ja) ポリスチレン発泡体廃棄物の処理方法
JPH05279944A (ja) 樹脂補強用不織布