JPH01149734A - 家禽の大腸菌敗血症に対するワクチン - Google Patents

家禽の大腸菌敗血症に対するワクチン

Info

Publication number
JPH01149734A
JPH01149734A JP63270610A JP27061088A JPH01149734A JP H01149734 A JPH01149734 A JP H01149734A JP 63270610 A JP63270610 A JP 63270610A JP 27061088 A JP27061088 A JP 27061088A JP H01149734 A JPH01149734 A JP H01149734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fimbriae
vaccine
coli
immunogenic
poultry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63270610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2718523B2 (ja
Inventor
Den Bosch Johannes F Van
ヨハンネス・フランシスカス・フアン・デン・ボース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPH01149734A publication Critical patent/JPH01149734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718523B2 publication Critical patent/JP2718523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • A61K39/0258Escherichia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/826Bacterial vaccine for avian species, e.g. poultry or other birds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、Escherichia eoli(E、c
oli)敗血症から家禽を防御するためのワクチンと、
該ワクチンを投与することによって家禽におけるE、c
oli敗血痙に対抗する方法とに関する。
E、coli敗血症若しくは大腸菌症は通常にニワトリ
及びシチメンチョウといった)家禽に発生し、かなりの
損失の原因となる疾患である。この疾患にかかった鳥類
の特徴的な症候は、気嚢炎症、心嚢炎及び肝周囲炎に現
れる。この分野の研究のほとんどにおいて、前記疾患を
持つ鳥類に見られるE、coli株の半分以上が3種の
血清型、即ち01:に1.02:に1又は0フ8:に8
0のいずれかに属することが明らかになっている。米国
では血清型035もしばしば見られる。一般にE、co
!i敗血症は、例えば呼吸器系疾患を引き起こすウィル
ス又はマイコプラズマによって生体が衰弱した後に気道
を通って生体内に入る二次感染症であると言われている
家禽における大腸菌症の病原論で役割を演じるとルレン
ス因子についてはほとんど知られていない、哺乳類にお
ける感染症で役割を演じるE、coli株のビルレンス
因子には、例えば付着性フィムブができる。
通常は極めて宿主に特異的である多くの再々の付着性フ
ィムブリエが記述されて来た。即ちCF^フィムブリエ
は下痢のヒトに見られ、K88フィムブリエは下痢の仔
ブタに、K99は下痢のヒツジ、仔ウシ及び仔ブタに、
(Fll型を包含する)Pフィムブリエは尿道感染症の
ヒトに見られる。更に、精製形態の前記型の付着性フィ
ムブリエをワクチンとして投与するとそれぞれ動物の種
類に応答して感染防御免疫ができる。しかじ家禽におけ
る大腸菌症については同様のビルレンス因子が同定され
ていない。
Fll型のフィムブリエ若しくはその免疫原性セクショ
ン(部分)、又は前記フィムブリエ若しくはその免疫原
性セクションの産生及び必要によっては分泌をコードす
る遺伝物質を含む有機体を含有することを特徴とする、
E、coli敗血症から家禽を防御するためのワクチン
が発見された。
特に、大腸菌症に感染したニワトリの心臓から単離され
たE、coli株が、ヒトに尿道感染を引き起こすE、
coli株にも存在するF11型フィムブリエと同一の
フィムブリエを産生することを研究によって示すことが
可能となった。
E、coli敗血症に冒された鳥類の大部分が、F11
型フィムブリエを含有するE、coli株に感染してい
ることを血清学的に証明することが可能となった。
このようなフィムブリエは5OS−PA(:Eによる見
掛けの分子N18.okDのサブユニットタンパク質を
含有する。
上記フィムブリエは、37℃の固体寒天培地上で培養さ
れた野生鳥類のE、coli株によって生産され得るも
g鷹って、ブイヨン中でE、eoliを培養しても見ら
れない。(例えば0xoid”’製の)血液寒天(ベー
ス)プレート上で細菌を培養すると、18kDフイムブ
リエの最適発現が行なわれる。同様に適した培地にはp
enassay寒天プレート(Dirco+″’)があ
る。
20℃で成長させると18kDフイムブリエは形成され
ない。
F11フィムブリエはもう既に尿路疾患性野生型E、c
oli株からクローン化されている(de Ree、J
、M、eL al、、FEMS Microbiolo
gy Lett、29.91−97.1985)。
フィムブリエを含有しないE、coli K12株AM
1727を、Fitフィムブリエをコードする遺伝子を
含有するプラスミドpPIL 291−15によって形
質転換すると、この形質転換株はF11フィムブリエを
生産することができる。前記Fitフィムブリエを、鳥
類にしばしば存在する02:に1:tl−血清型に属す
るE、coli株C114から精製された18kDフイ
ムブリエと次の点について比較した。
a、1.Fll及び18kDフイムブリエは電子盟微鏡
では同一に見える:いずれのフィムブリエも長さ約1μ
m及び直径的7nmである; b、1土i 、5OS−PAGEによってF11及び1
8k[lフィムブリエ両方のサブユニットについて見上
けの分子景が18kDであることが分かった; c、% mL工M!tHHi、ELIs^において、F
11及び18kDフイムブリエは、de Ree、J、
M、et al、によりJ。
Cl1n、Microbiol、24,121−125
;1986に記述された抗−F11モノクローン抗体に
は全く同様に反応するが、F1^、FIC,F7、Fフ
2、F8、F9、F12又はF1a型のフィムブリエに
対するモノクローン抗体には反応しない; d、7えス叔皿戎、18kDサブユニットのアミノ酸組
成はF11サブユニットの組成と本質的に同一である(
van Die、1.et al、;in:D、L、L
ark(ed、)。
Proteincarbohydrate 1nter
actions inbiological syst
ems、^cademic press、London
ベージ39−46.1986) (表1参照);表ユ 1)第1図の配列に基づいて算出 2)eN HCN中で加水分解した後にウルトラバック
(ultrapae)8カラム(LKB)を使用してS
ODItIM系によって測定した。
e5アミノ rアミノ   11.18kDサブユニツ
トのアミノ末端の最初の17個のアミノ酸の配列はF1
1サブユニットについて公知の対応する配列と同一であ
る(van Die、1.et al、;1986)−
第一図はF11サブユニットタンパク質全体のアミノ酸
配列を示す。実際の分子ff116.4kDはこの配列
から算出することができる。
F11と同様にPフィムブリエの付着特性は、ヒト赤血
球のマンノース耐性血球凝集反応(MRII^)によっ
て可視化することができる。このMRII^は、十分な
量の前記Pフィムブリエを発現するE、coli細菌を
マンノースの存在下でヒト赤血球と混合すると見ること
ができる。
Pフィムブリエがヒト赤血球に付着するのに適した最小
の受容体flI!造は、三糖Ga1al→4Ga lβ
であると同定された(Ki11lenius、G、et
 al、Lancet ii。
604−6.1981)。この三糖をラテックス粒子に
連結すると、ラテックス凝集によって細菌上のPフィム
ブリエの存在を特異的に示す道具となる(deMan、
P、et al、、J、Cl1n、Microbiol
、25,401−6;1987)。
最近になって、F11フィムブリエ自体ではなくてこの
フィムブリエと関係する(「少量成分Jとも指体される
)特異的なアトへシン(adhesins)が付着性の
要因であることが分かった(van Die、1.et
 al。
、Microbiol Pathogenesis 1
.51−56;1986)。
表2は、F11フィムブリエの発現と、尿路疾患性E、
coli株、F11フィムブリエ生産性組換えクローン
、及び大腸菌症に冒されたニワトリの心臓から単離され
た多数のE、eoli株の付着特性との相関関係を比較
して示すものである。この表から、ニワトリから単離さ
れたE、eoliのF11フィムブリエは少なくともヒ
トE、coliのFitフィムブリエと同じ受容体を認
識すると言える。
人ス (a)11291はヒトE、coli、 F11基準株
C1976であり;AM1727/pPIL291−1
5はフィムブリエを含有しないに12株AM1727の
F11−フィムブリエ産生組換えクローンであり; C1+は大腸菌症に冒されたニワトリから単離されなE
、coli株である。
(b)抗F11血清を用いた全細菌のELISA;バッ
クグラウンド値の少なくとも2倍のへ540値を有する
最高血清希釈度として定義したlolog力価。
(c)抗F11血清を用いた粗フィムブリエ調製物のウ
ェスタンブロッティング(u+estern blot
LiB)。
(d)ヒト赤血球を用いたマンノース耐性血球凝集反応
(e)Galal→4Galβで被覆しであるラテック
ス粒子の凝集。
記号の意味 m:上記テストにおいては反応無しを表し、十から++
++:上記テストにおける反応の程度の大きさを表す。
本発明のワクチンは、Fitフィムブリエと一緒に若し
くはF11フィムブリエの代わりにF11フィムブリエ
の免疫原性セクションを含有することもできる。前記免
疫原性セクションとは、例えば18kDサブユニツト又
はそのサブユニットの集合体若しくはフラグメント、或
いはF11フィムブリエ又はその集合体若しくはフラグ
メントに特徴的なアトへシンであると理解してよい。上
記18kDサブユニツトのフラグメント又は前記型のF
11アトへシンは、家禽においてF11型のE、col
iに対する感染防御抗体を刺激することができる1個以
上のエピトープを含有するポリペプチドであり得る。
18kDサブユニツト又はF11アトへシンの適当なポ
リペプチドフラグメントは、例えば公知の方法によって
見い出だすことができる。このような方法は、T、P、
Hopp及びに、R,Woods(Predictio
n orprotein  anLigenic  d
eterminants  from  amin。
acid  5equences;Proc、Natl
、八cad、sci、η8,3824−3828.19
81)によって記述されており、該方法はアミノ酸鎖の
連続するセグメントの平均親水性を測定することによる
ものである。この測定の結果を第2図に示す。この図に
は公知のアミノ酸配列を基にしたF11サブユニットの
親水性の分布を表しである。ここに図示した分布はアミ
ノ酸7個毎にその7個の親水性の重み付き平均値を順次
プロットしたものである。最も強い親水性を有する領域
は、恐らく抗原決定基を構成する領域であると考えられ
る。第2図ではこれらの領域を黒く塗って示してあり、
それらはアミノ酸セグメン1−二24−33   1i
e−Ser−Gin−Lys−Ser−八Ia−^5p
−Gln−Ser−1e 45−57  ^1a−Gly−Gly−Thr−Se
t−Lys−Pro−Net−Δ5p−Leu−^5p
11e−Glu 67−78    Lys−Gln−Gly−Gln−
Ala−^1a−Lys−八5n−Gly−Lys−V
al−Gln 87−95    Thr−Gly−Gln−へIa−
Glu−Glu−Leu−へIa−Thr123−13
0  Pro−Leu−Lys−Δ5p−G 1y−A
sp−八5n−Va1136−142 Leu−Vat
−Lys−Lys−Δla−Asn−Glyに対応する
F11フィムブリエの18kDサブユニツトの抗原決定
基も上記領域内に位置することが予測される。
1、van DieJ、11oekstra及び)1.
Bergmans(Microbiol 。
r’aLhogenesis 3,149−154;1
987)によってF11フィムブリエに対しても同じモ
デルを使用して同様の結論が出された。
18kDサブユニット若しくはFitアトへシンの適当
な免疫化学的活性ポリペプチドフラグメントも同様に、
特許用j7JiW08410350B明細書に記述され
た所謂ペップ−スキャン法(pep−scan met
hod)によって見つけることができる。前記ペップ−
スキャン法では、当該タンパク質の部分配列に対応する
一部重なり合った一連のポリペプチドを合成し、抗体を
用いてそれらの反応性を調査する。
免疫原性を高めるために、このようなポリペプチドフラ
グメントを必要によってはキャリヤ(担体)に連結して
もよい。
Fllフィムブリエ若しくはその免疫原性セクションは
、Fit型の野生E、coli株若しくはその誘導体か
らフィムブリエを公知の方法で分離し、必要によ、では
その免疫原性セクションを単離することによって調製す
るこができる。
F11フィムブリエ若しくはその免疫原性セクションは
、F11フィムブリエ若しくはその免疫原性セクション
の産生及び必要によっては分泌をコードする遺伝物質を
含有する組換えDN八を用いて形質転換された細胞から
出発して産生ずることもできる。
更に、特にポリペプチドフラグメントがより小さい場合
には、例えば固相を使用するMerrifield法に
よって完全なる合成によって調製することも可能である
本発明のワクチンは、F11フィムブリエ若しくはその
免疫原性セクションの産生及び/又は分泌をコードする
遺伝物質を含む有機体を含有することもできる。
これは非病原性の有機体であれば好ましい。
上記有機体は生来前記抗原物質を産生じたり、所望の抗
原物質をコードする組換えポリペプチドを有することが
できる。
このような組換え有機体としてはとりわけライスル若し
くは細菌を使用することができる。前記組換え有機体は
所望の抗原物質を産生することができるし、必要であれ
ばそれを分泌することができる。
本発明のワクチンは、非経口投与、例えば皮下若しくは
筋肉的投与するのが好ましい。この方法でワクチンは、
ワクチンを投与された鳥類の能動免疫感作のため及び妊
烏に投与してその生まれて来る雛の受動免疫感作のため
に投与することができる。免疫感作された妊鳥において
は、その個体内に作られた抗体が当然卵黄中に入り、従
って卿化した記にも抗体がある。
本発明のワクチンは経口若しくは鼻孔を通しても、又は
エーロゾルを吸収させることによっても投与することが
できるが、この場合にはワクチンは、F11フィムブリ
エ若しくはその免疫原性セクションの産生及び分泌をコ
ードする遺伝物質を含む非病原性有機体の生体を含有す
るのが好ましい。
本発明のワクチンは、まず、タンパク質若しくはタンパ
ク質から誘導されるポリペプチドを準備するか、或いは
F11フィムブリエ又は上記F11フィムブリエ、タン
パク質若しくはポリペプチドを含有する有機体の製造に
よって調製することができる。
フィムブリエをE、coliから得る後者の場合が最も
好ましい態様である6通常、F11フィムブリエを有す
るE、coliを培養した後に、例えば機械的にかき取
り(剪断)及び/又は加熱し、(遠心分離及び/又は(
限外)濾過によって)細胞を除去することによってMi
菌からF11フィムブリエを分離し、続いて、限外濾過
、カラムクロマトグラフィー又は(硫酸アンモニウム若
しくはその他の塩を使用するか又はpiをフィムブリエ
の等電点に変えることによる)特定の沈澱法によって培
地及び/又は細菌の膜に由来する夾雑物を除去してフィ
ムブリエを更に精製することができる。
非経口的なワクチン投与のためには、活性成分は通常、
活性を高めたり保存期間を延長するために、塩、ホルマ
リン、pif緩衝液、乳化剤及び免疫応答を向−ヒさせ
るための補助剤(アジュバント)といったその他の成分
と混合しであることが多い水溶液若しくは懸濁液中に含
有される。適当な補助剤としては、例えば鉱油、ムラミ
ルジペプチド(muramyl dipeptide)
 、水酸化アルミニウム、サポニン、ポリ、アニオン及
び両親媒性物質を挙げることができる。
ワクチンの組成及びワクチン投与系は、防御するべき鳥
の種類、烏の年齢及び体重、所望する防御の期間、投与
方法、並びに能動免疫感作及び行先移行の受動免疫感作
のいずれを所望かに従って変えることができる。ワクチ
ン中の活性成分の有効量は、非経口のワクチン投与では
1回の投与当たり約10〜100■である。
F11フィムブリエを有するE、coliに対する上記
能動免疫感作は主に健康な烏における予防措置として使
用される。F11フィムブリエを有するE、coliに
既に感染してしまった烏を、F11フィムブリエに又は
そのセクション若しくは集合体に対する抗体を用いて処
置できることは言うまでもない。
フィムブリエを精製するために、3種類の野生E、co
li株を37℃の血液寒天ベース(Oxoid”’)プ
レー +−上で一晩培養した。このためには、大腸菌症
に冒されたニワトリの心臓から単離したC!12(07
8:に80:114)、CH4(02:Kl:Iト)及
びCH6(Ol:Kl:H−)E、coli株を使用し
た。F11フィムブリエクローン八8へ727−pl’
Il、291−15(de  Ree  et  al
、、1985)も 、 BiostatCR1発酵器(
13raun)内に入れた50py/m1アンピシリン
を含有する°’[!rain l1eart Infu
sion”ブイヨン中で、一定温度37℃、pH7,4
及び酸素飽和的40%として16時間培養した。
pH7,5の10mM Tris−HCItI街液中で
純液中採取しな。
氷上に置いた5orval Omnimixer中で1
分間ずつ、合計15回連続的に細菌を処理するか、又は
細菌を65℃で15分間加熱するか、又は前記2種類の
処理を組み合わせて細菌を処理するかのいずれかによっ
て細菌からフィムブリエを遊離した。
次いで細菌を遠心分離及び濾過によって除去し、粗フィ
ムブリエ溶液をf4縮し、YM100フィルタを備えた
へm1conセル中でフィムブリエをよく洗浄した。
続いて例えばKorhonen et al、によって
記述された方法(Infect、Immun、27,5
68−575.1980>を幾らか変更した方法によっ
てフィムブリエを精製した。
即ち、硫酸アンモニウムを用いてフィムブリエを沈澱さ
せ、デオキシコール酸ナトリウムを用いて沈澱物を溶解
し、更にスクロース勾配中で遠心分離した。
このように精製されたフィムブリエ調製物は、(Van
 den Boscb、J、F、 eL al、によっ
てInfect。
rmmun 、剣、226−233.1980に記述さ
れたように)電子顕微鏡で見ると同一のフィムブリエ構
造を示した。
全てのフィムブリエ調製物は、(Lugtenberg
 、 B 。
et al、によってFEBS Lett、58,25
4−258.1975に記述されているような)SDS
−PAGEで18kDに単一のバンドを示し、また種々
のフィムブリエに対して生成した全ての抗血清を用いた
(Mu11erman、H,G、etat、によってA
nal、Biochen+、120.48−51.19
82に記述されているような)ウェスタンブロッティン
グにおいて同様の反応を示した。
去1u汁ス Δ1本発明のフィムブリエを含有するワクチンを、乳化
剤としてポリソルベート80及びソルビタンモノオレー
トを用いて鉱油(低粘度パラフィン)をベースにした油
中水型エマルジョンとして調製した。
B、CH4(02:Kl:H−)野生E、coli株か
ら精製したF11フィムブリエ50py/m1を含有す
るワクチンを実施例2^と同様に調製した。
C,クローン^旧727−pPIL291−15から精
製したF11フィムブリエ50py/mfを含有するワ
クチンを実施例2^と同様に調製した。このクローンの
サンプルは1987年10月19日イ寸でパリのthe
 Co11ectionNationale de C
u1tures de Microorganisme
sof the Pa5teur In5titute
に番号1−709で寄託した。
実施例3 服隨免互j1 能動免疫感作実験のために、ワクチンを実施例2と同様
に調製し、調査対象の烏に筋肉内注射し、特異的な抗フ
ィムブリエ血清抗体力価の出現及び上昇をELIS^に
よって測定した。
Δ玉l錫 ELISへのために、0.04M PBS(pH7,2
) 1 ml当たりフィムブリエ2.51gを含有する
実施例1と同様に調製した精製フィムブリエ溶液100
μlをPVCマイクロタイタープレートの各ウェルに入
れ、室温で一晩インキュベー1− した。
次いで、各ウェルに5%ll5AのPBS溶液2001
J1を入れてプレートを37℃で20分間インキュベー
トし、それらを水で洗浄し、空気中で乾燥させた。15
1TI液(pt17.4、0.2M  Na2HPO<
、 0.2M  NaCl、 0.1%BS八及び0.
05$Tu+een80)中に血清を順次希釈した液1
00.1を各ウェルに入れて37℃で1時間インキュベ
ートすることによって抗フィムブリエ血清を調査した。
洗浄後、希釈抱合体(ウサギ抗ニワトリIgG/PO(
ll+L) 、Nordic)100p1をプレートの
各ウェルに入れて30分間インキュベートし、それを再
び洗浄した。
DMSO溶液0.2n+1を含有する)酵素基質溶液1
00u1を各ウェルに加えることによって比色分析を行
なって抗体の活性を測定した。
暗室内で酵素反応を実施し、10分後にウェル毎に4N
Il□So、 50μpを加えることによって反応を停
止させ、旧croelisaLR’読取り機(Orga
nonTeknika)において450nmでの吸収(
^45o)を測定した。
第一の血清希釈度は1:50であった。
ワクチン投与前に得た血清を1:50に希釈して少なく
とも8個のウェルに入れることによって、各プレートに
おけるバックグラウンド値を測定した。
へ45oバックグラウンドの平均値の少なくとも1.1
5倍のΔ、5oを生じた最大血清希釈度を抗体力価と定
義した。
B、SPFブロイラーのワ  ン1 生後6週間のSPFブロイラー(Gezondheid
sdienstvoor Pluimvee(Poul
try Health 5ervice)、Doorn
オランダ)に、実施例2Bと同様に調製したワクチン1
n+1を筋肉内注射した。4週間後、同じワクチンを使
用して二次免疫注射を与えた。その結果を表3に示す。
及ユ *二次免疫注射 C,ブロイラー生殖雌ニワトリへのワクチン投与各々が
生後20週間のブロイラー生殖雌ニワトリ(breed
iB hen) 8羽からなる2群の雌ニワトリ(Eu
ribrid、Boxmeer、オランダ)にそれぞれ
実施例2B及び2Cで調製したワクチン1mlを筋肉的
注射した。
最初の注射から6週間後にそれぞれ同じワクチンを使用
して二次免疫注射を与えた。
表4から明らかなように、ブロイラー生殖雌ニワトリの
血清中には抗体が大量に産生され、抗体が卵黄及び群化
した雛の血清に移行したことが分かる。
表A 1)最初の注射から10週間後に採取した血清サンプル
、 2)最初の注射から11週間後に採取した8個の卵の平
均、 3)最初の注射から12週間後に採取した卵から零化し
た生後1週間の5羽のニワトリの平均。
CH2株のF11フィムブリエを用いたワクチン投与と
クローンΔ81727−pPIL291−15のF11
フィムブリエを用いたワクチン投与とで同一の結果が得
られた。
ELIS^においては2種類の調製物間に完全な交差反
応が見られた。
:Δ新1 ブロイラー生殖雌ニワトりに、クローン八81727−
pl’TL291−15から精製したFitフィムブリ
エをワクチン投与した(実施例3C参照)。
上記ワクチンを投与した生殖雌ニワトリ及びワクチンを
投与しないコントロール雌ニワl−りから零化したブロ
イラー雛に、生後3週間のとき胸部菌株は全て、大腸菌
症に感染したニワトリの心臓から単離し、PBS中に適
当な濃度に懸濁させて血液寒天ベースプレー1” (O
xoid″″’)上で一晩培養したものである。ブロイ
ラー雛は飼料及び水を任意に与えて減圧された隔離室内
に収容した。
表5から分かるように、ワクチンを投与した生殖雌ニワ
トリから零化したブロイラー雛へは優れた感染防御が移
行した。ワクチンを投与しないコントロールニワトリと
比較すると、全体では、F11フィムブリエを用いたワ
クチン投与による感染防御の効能は85%であった。
られなことは驚くべきことである。この株は実際にはフ
ィムブリエをin vivo発現するが、そのinν1
tro発現が使用した検出方法の限界以下であった回部
性がある。
表5 1)各血清型の株についてFi1発現能及び細菌投与量
を示しである、 2)細菌投与後7日以内に死んだニワトリ数/全供試動
物数、 3)χ−平方テスト:P<0.0001゜ウサギに精製
F11フィムブリエを接種することによって抗血清を調
製し、次いで56℃で30分間不活1ヒした。
この未希釈のFit抗血抗血清1全f後3週間のブロイ
ラー(Euribrid、Boxmeer、オランダ)
に静脈注射した。
抗血清を静脈注射してから1時間以内に、ニワ1〜りの
胸部右後方の気嚢に細菌懸濁液0.2mj!を注射して
感染させた。コントロールとして、抗血清を投与してい
ない雛も同量の細菌に感染させた。
使用した細菌株は全て、大腸菌症に感染したニワトりの
心臓から単離し、POS中に適当な濃度に懸濁させて血
液寒天ベースプレー1□ (Oxoid”’)上で一晩
培養したものである。
ニワトリは飼料及び水を任意に与えて減圧された隔離室
内に収容した。
上記実験から、F11フィムブリエ抗血清が、感染に使
用した6種類のE、coli株の内の5種類に対して優
れた防御をブロイラーに与えたことが明らかであった(
表6)。C)16株はF11フィムブリエを生産するけ
れども、この株による感染に対する防御はかなり低かっ
た。恐らくこの株はF11フィムブリエに加えて1種以
上の強力なビルレンス因子も生産するが、抗体レベルが
この細菌株に対する防御を与えるには低すぎた可能性が
ある。
驚くべき特徴は、F11フィムブリエ自体を生産するよ
うには見えないCR2株を用いてさえも感染に対してか
なりの防御が見られたことである。恐らくこの株は実際
にF11フィムブリエをin vivo生産するが、そ
のF11フィムブリエのin vitro生産が使用し
た検出方法に対して少なすぎたのであろう。
表遼 本χ−平方テスト
【図面の簡単な説明】
第1図はF11フィムブリエのサブユニットのアミノ酸
配列を示す図、第2図はF11サブユニットのアミノ酸
7個毎のセグメントの平均親水性の測定値をプロットし
たグラフである。 連 アクj′・エヌ・り土− 代理人 ブ「層中 fi1台  山    武り註oa
rzユ ’   a’         e       5u
bu’tG       G1・     V    
     e   s   G道広!ッよVal As
p Ala Pro Cys Ser工1e Sir 
Gln Lys Sir Ala AspGin Se
r工1a Asp Pha Gly Ginし川ser
 Lys ser Phe Leu Glu AlaG
IY Gly Thr Sir Lys Pro Me
t Asp Lau Asp 工le Glu Leu
 Val Asncys Asp Ila Thr A
la Phe Lys Gin Gly Gin Al
a Ala Lys Asn GlyLys Val 
Gin Leu Ser Phe Thr Gly P
ro Glu Val Thr Gly Gin Al
aGlu Glu Leu Ala Thr Asn 
GlyGly Thr Gly Thr Ala 工1
e Val Val】06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大腸菌(E.coli)敗血症から家禽を防御す
    るためのワクチンであって、F11型のフィムブリエ若
    しくはその免疫原性セクション、又は前記フィムブリエ
    若しくはその免疫原性セクションの産生若しくは必要に
    よっては分泌をコードする遺伝物質を含む有機体を含有
    することを特徴とするワクチン。
  2. (2)前記ワクチンが、前記免疫原性セクションとして
    、F11フィムブリエサブユニットタンパク質のアミノ
    酸配列の一部に対応するアミノ酸配列を有する免疫原性
    ポリペプチドを含有することを特徴とする請求項1に記
    載のワクチン。
  3. (3)前記ワクチンが補助剤も含有することを特徴とす
    る請求項1又は2に記載のワクチン。
  4. (4)E.coli敗血症から家禽を防御するための組
    成物であって、F11型のフィムブリエ又はそのセクシ
    ョン若しくは集合体に対する抗体を含有することを特徴
    とする組成物。
  5. (5)請求項1〜3のいずれか一項に記載のワクチン又
    は請求項4に記載の組成物を投与することを特徴とする
    、E.coli敗血症から家禽を防御する方法。
  6. (6)E.coli敗血症から家禽を防御するのに有効
    なワクチンを生産するための、F11型のフィムブリエ
    若しくはその免疫原性セクションの使用、又は前記フィ
    ムブリエ若しくはその免疫原性セクションの産生及び必
    要によっては分泌をコードする遺伝物質を含む有機体の
    使用。
JP63270610A 1987-10-26 1988-10-26 家禽の大腸菌敗血症に対するワクチン Expired - Lifetime JP2718523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8702536 1987-10-26
NL8702536 1987-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149734A true JPH01149734A (ja) 1989-06-12
JP2718523B2 JP2718523B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=19850813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270610A Expired - Lifetime JP2718523B2 (ja) 1987-10-26 1988-10-26 家禽の大腸菌敗血症に対するワクチン

Country Status (19)

Country Link
US (2) US5208024A (ja)
EP (1) EP0314224B1 (ja)
JP (1) JP2718523B2 (ja)
KR (1) KR970005333B1 (ja)
CN (1) CN1038559C (ja)
AR (1) AR241634A1 (ja)
AU (1) AU610940B2 (ja)
CA (1) CA1331445C (ja)
DD (1) DD283331A5 (ja)
DE (1) DE3871489D1 (ja)
DK (1) DK175528B1 (ja)
ES (1) ES2042718T3 (ja)
GR (1) GR3005517T3 (ja)
HU (1) HU203673B (ja)
IE (1) IE60324B1 (ja)
NZ (1) NZ226677A (ja)
PT (1) PT88850B (ja)
YU (1) YU47473B (ja)
ZA (1) ZA887694B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830709A (en) * 1989-10-27 1998-11-03 Benson; Roger E. Detection method for homologous portions of a class of substances
ZA934199B (en) * 1992-06-18 1994-01-10 Akzo Nv Carrier system against gnrh
AU5715194A (en) * 1992-12-04 1994-07-04 N.V. Innogenetics S.A. New polypeptides, nucleic acid sequences encoding them, and their use to prevent the adhesion of f107-fimbriated bacteria
US5403582A (en) * 1993-01-21 1995-04-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Vaccine comprising fowlpox virus recombinants expressing the envelope glycoprotein of an avian reticuloendotheliosis retrovirus
WO1996000233A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Children's Hospital And Medical Center Escherichia coli o157:h7 epithelial adhesin
US5914114A (en) * 1995-06-02 1999-06-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of raising antibodies against E. coli of the family CS4-CFA/I
US6399074B1 (en) 1998-07-24 2002-06-04 Megan Health, Inc. Live attenuated salmonella vaccines to control avian pathogens
DE10203652B4 (de) * 2002-01-30 2006-10-19 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge mit einem Wehr
CN101948538A (zh) * 2010-10-19 2011-01-19 郑州后羿制药有限公司 一种抗大肠杆菌的鸡卵黄抗体精制方法
WO2013009843A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Camas Incorporated Compositions against bacterial toxins

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ199866A (en) * 1981-03-09 1984-11-09 Cetus Corp Vaccine for prevention of gastroenteric disease:non-pathogenic strain genetically engineered to comprise genes for adhesin and/or toxoids
JPS58131920A (ja) * 1982-01-29 1983-08-06 Nisshin Flour Milling Co Ltd 鶏の大腸菌症の予防法
JPS58146596A (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 Takeda Chem Ind Ltd 組換えdna、それで形質転換させた微生物およびそれらの用途
WO1984003506A1 (en) * 1983-03-08 1984-09-13 Commw Serum Lab Commission Antigenically active amino acid sequences
US4736017A (en) * 1984-04-30 1988-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chemically defined vaccine against urinary infections
US4740585A (en) * 1984-07-30 1988-04-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Synthetic vaccine against urinary infections
ES8705033A1 (es) * 1984-12-04 1987-04-16 Biotech Australia Pty Ltd Un metodo para preparar una vacuna para uso en el tratamiento prevencion de diarrea porcina neonatol.
DK41885A (da) * 1985-01-31 1986-11-13 Slagteriernes Forskningsinst 987p-fimbrie-producerende mikroorganisme, vaccine til immunisering af grise samt fremgangsmaade til fremstilling af vaccinen
US4725435A (en) * 1986-06-18 1988-02-16 Bactex, Inc. Vaccine composition for immunization against urinary tract infection caused by E. coli
ES2070266T3 (es) * 1989-08-18 1995-06-01 Akzo Nobel Nv Vacuna contra la infeccion por escherichia coli.

Also Published As

Publication number Publication date
YU193688A (en) 1990-06-30
AR241634A1 (es) 1992-10-30
US5593679A (en) 1997-01-14
CA1331445C (en) 1994-08-16
DK593488D0 (da) 1988-10-25
EP0314224B1 (en) 1992-05-27
AU610940B2 (en) 1991-05-30
IE883130L (en) 1989-04-26
KR890006253A (ko) 1989-06-12
DD283331A5 (de) 1990-10-10
IE60324B1 (en) 1994-06-29
GR3005517T3 (ja) 1993-06-07
US5208024A (en) 1993-05-04
YU47473B (sh) 1995-10-03
ZA887694B (en) 1989-06-28
CN1033008A (zh) 1989-05-24
PT88850B (pt) 1993-01-29
CN1038559C (zh) 1998-06-03
DK593488A (da) 1989-04-27
KR970005333B1 (ko) 1997-04-15
JP2718523B2 (ja) 1998-02-25
EP0314224A1 (en) 1989-05-03
DK175528B1 (da) 2004-11-22
HUT48122A (en) 1989-05-29
AU2432988A (en) 1989-04-27
ES2042718T3 (es) 1993-12-16
DE3871489D1 (de) 1992-07-02
HU203673B (en) 1991-09-30
NZ226677A (en) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2279511T3 (es) Inmunizacion activa utilizando una proteina receptor de sideroforo.
EP0453024B1 (en) Actinobacillus pleuropneumoniae subunit vaccine
Kasten et al. Pasteurella multocida produces a protein with homology to the P6 outer membrane protein of Haemophilus influenzae
EP0413378B1 (en) Escherichia coli vaccine
US5830479A (en) Active immunization using a siderophore receptor protein
JP5745731B2 (ja) サルモネラワクチン
JPH01149734A (ja) 家禽の大腸菌敗血症に対するワクチン
EP0287206A1 (en) Vaccine against pasteurella
JPH03143388A (ja) 敗血症菌に対するワクチンと、敗血症菌の抗原の製造法と、これらの抗原またはワクチン製造用の新規なバクテリアおよびベクター
US20040234529A1 (en) Helicobacter pylori adhesin binding group antigen
JPH06505730A (ja) ヒトにおいてエンテロトキシン産生大腸菌により起こる腸感染症/下痢に対して接種するためのホルマリン殺菌したコロニー形成因子抗原(cfa)−発現性大腸菌の調製および使用
JP3992727B2 (ja) 家禽病を発症させる新規バクテリアとそれから誘導されたワクチン
CN108339115B (zh) 使用重组载体蛋白的肺炎球菌联合疫苗及其制备方法
WO1993010815A1 (en) Non-capsulated mutants of bacteria useful as vaccines
US6790446B2 (en) Campylobacter vaccine
CN111825774B (zh) 一种猪致病性大肠杆菌双价ltb毒素及制备工艺和应用
CN115340997B (zh) 一种基于Lpp引导序列靶向呈递和高效表达外源抗原的重组沙门菌构建方法
KR100829380B1 (ko) 파스튜렐라 멀토시다 균주의 재조합 외막단백질 h를이용한 가금 콜레라 백신
CA2141475C (en) Type 1 and type p fimbriae-adhesins isolated from novel e. coli strains, process for their preparation and uses thereof
ES2945137T3 (es) Proteínas y composiciones inmunitarias que contienen proteínas de Pasteurella y métodos de uso
EP1043029A1 (en) Campylobacter vaccine
Kaura et al. Immunogenic and antigenic characteristics of Salmonella heat-labile enterotoxin
Elsheikha et al. Therapeutic efficacy of chicken egg yolk immunoglobulins against Mycoplasma gallisepticum infection in chickens
JP2002154983A (ja) ヘモフィルス・パラガリナルムワクチン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term