JPH01146337A - 半導体の組立方法 - Google Patents

半導体の組立方法

Info

Publication number
JPH01146337A
JPH01146337A JP30630687A JP30630687A JPH01146337A JP H01146337 A JPH01146337 A JP H01146337A JP 30630687 A JP30630687 A JP 30630687A JP 30630687 A JP30630687 A JP 30630687A JP H01146337 A JPH01146337 A JP H01146337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
electrode group
electrode
circuit board
metal balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30630687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2629216B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Kitayama
北山 喜文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62306306A priority Critical patent/JP2629216B2/ja
Publication of JPH01146337A publication Critical patent/JPH01146337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629216B2 publication Critical patent/JP2629216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体素子を配線回路基板上に7リノプチノ
プ実装する方法に関するものである。
従来の技術 従来の7リソプチツプポンデイング方法を、第3図に基
づき説明する。
半導体チップ101のアルミニウム電極102には半田
が付かないため、半導体チップ101の前記アルミニウ
ム電極102が配置された一面上に、アルミニウム電極
102との接着性の良好なりローム薄膜103を形成し
、その上に銅薄膜104をその上に金またはニッケルの
薄膜105を順次真空蒸着やスパッタリングによって形
成する。次にこれらの薄膜上にタジスト膜を形成すると
ともに、フォトリングラフィによってアルミニウム電極
102上のレジスト膜を除去し、前記薄膜103 、1
04 、10Sを共通電極として半田メッキを行うこと
によシ半田からなる山形のバンプ106を形成する。そ
の後前記レジスト膜を除去するとともに、前記バンプ1
06上にレジスト膜を形成し、バンプ106以外の部分
の前記各薄膜103 、104 、105を除去する。
一方、配線基板107の前記半導体チップ101のアル
ミニウム電極102に対応する電極部108にクリーム
状の半田ペースト109をスクリーン印刷法によって形
成した後、半導体チップ101の前記バンプ106と配
線基板107の半田ペースト1o9とを位置合わせして
重ね合わせた後、180℃〜340Cの温度でバンプ1
06と半田ペース)109を溶融させて半導体チップ1
01を配線基板107にフリップテップポンディングし
ていた。
発明が解決しようとする問題点 ところが、上記のような方法では半田バンプを形成する
ために半田の下地として3層の金属が必要であると共に
、配線基板側にも半田ペーストを形成するという処理が
必要であり、プロセスが複雑であった。
さらにバンプと配線との位置合わせと、バンプと半田ペ
ーストとの溶融を別の工程で行なうため、位置ずれや半
導体チップの脱落の問題があった。
また半田ペースト中に7ラツクスが含まれているため、
あとのフラックスの除去にも問題がちった。
問題点を解決するだめの手段 本発明の第1の半導体の組立方法は上記目的を達成する
ため、寸法の揃った金属ボールを介して、配線回路基板
の電極群と、半導体の電極群とを圧着することによりこ
れら電極群を接合することを特徴とする。
本発明の第2の半導体の組立方法は、絶縁基板に導電膜
を形成する工程と、前記導電膜に絶縁膜を形成する工程
と、前記絶縁膜に半導体の電極部に対応するように開口
部を形成することともに、電気メッキによって前記開口
部にバンプを形成する工程と、前記バンプを介して配線
回路基板の電極群と、半導体の電極群とを圧着すること
によりこれら電極群を接合する工程とからなることを特
徴とする。
作  用 本発明の第1の半導体の組立方法によれば、あらかじめ
寸法のそろった金属片を介して、配線回路基板の電極群
と半導体の電極群とを直接接合するため、まず複雑なバ
ンプ製造工程がなくなるとともに品種が変わっても接合
位置のデータ変更だけで対応することができる。さらに
フラックスを使わずに処理するために洗浄工程も不要と
なる。
本発明の第2の半導体の組立方法によれば、どんなサイ
ズのバンプも自由に作ることができるとともに、狭ピッ
チでバンプを整列させることができる。また、基板に対
する密着性もよいので、作業中にバンプが欠落すること
がない。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図axdは本発明の第1実施例における工程の概略
図である。半球状の穴1を多数有するトレー2の上に載
置された金、銀、アルミニウム等からなる外形寸法及び
真球度の揃った金属ポール3を、吸着孔4を有するキャ
ピラリー5によって吸着して取シ出しく第1図a−b)
、配線回路基板6の上のたとえばアルミナ、Au、Ag
−Pd、Ag等からなる電極部7に前記金属ポール3を
順次熱圧着によって接合(第1図C)する。
つぎに半導体チップ8の裏面を、第1図dに示すように
超音波ホーン9の先端部に取付けられ吸着溝10をもつ
ツール11によって吸着したのち、20〜300℃に加
熱したテーブル12の上に置かれた前記配線回路基板6
の電極部子と前記導体チップ8のアルミニウム電極13
とを前記金属ポール3を介して一括してポンディングす
る。
このように、直接半導体チップ8のアルミニウム電極1
3に金属ポール3が接合されるため、バリアメタル層が
不要で蒸着、スパッタ・エツチング等の複雑な工程がな
くなる。しかも金属ポール3を用いているので、アルミ
ニウム電極13と電極部7との接合において、接合精度
の確保が容易である。
本実施例において半導体8側に直接金属ボール3を接合
したあと配線回路基板6の電極部7に一括接合してもよ
い。また金属ポールとしたが、円柱状、角柱状等の形状
をした金属でもよい。
本発明の第2実施例を第2図a ”−eにしたがって説
明する。絶縁基板であるガラス基板201のエツジ部周
辺201aを除く一主面201 bにCu、Ti、Pt
などからなる導電膜202を形成しポジタイプのフォト
レジスト203をスピンコーティングした後、露光、現
像等の処理を行なって所定の開口部204と前記フォト
レジスト203に形成する。つぎに、その開口部204
にバンプ206を電気メッキで形成したのち、前記フォ
トレジスト203をアセトン等で除去する。
その後、吸着孔206を有するキャピラリー207によ
ってバンプ205を吸着し、このバンプ205を導電膜
202より剥離させ、半導体チップ20Bのアルミニウ
ム電極209に熱圧着で接合して、バンプ付の半導体チ
ップ20Bを得る。
そして、バンプ付半導体チップ208の裏面を超音波ホ
ーン210の先端部に取付けられ吸着溝211をもつツ
ール212によって吸着したのち、20〜300℃に加
熱したテーブル213の上に置かれたたとえばアルミナ
基板214の電極部215と前記バンプ205を一括し
て接合する。
以上のように本実施例によれば、多数のバンプを電気メ
ッキによって高精度に作ることができ、またバンプの大
きさも自由にコントロールできる。
発明の効果 以上述べたように本発明の第1の半導体の組立方法によ
れば、あらかじめ精度のよい金属片を用いることによっ
て、バリアメタル層なしに直接バンプを半導体チップの
電極群と配線回路基板の電極群とを接合させることがで
きるので工程が簡単になるとともに、品種が変わっても
接合位置のデータ変更だけで対応することができる。
また、本発明の第2の半導体の組立方法によれば、開口
部の形状によってバンプの大きさを自由に変えることが
できるとともに、多数のバンプを一度に形成することが
できる。また絶縁基板に整列して載置された状態で形成
することができるので、トレーに移さなくてもよいし、
前記基板との密着性がよいので脱落等の不良が少なくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例における工程の概略図、第
2図は本発明の第2実施例における工程の概略図、第3
図は従来例の概略図である。 3・・・・・・金属ポール、6,214・・・・・・配
線回路基板、7,215・・・・・・電極部、8 、2
08・・・・・・半導体チップ、9,210・・・・・
・超音波ホーン、12゜213・・・・・・テーブル、
13 、209・・・・・・アルミニウム電極、201
・・・・・・絶縁基板、202・・・・・・導電膜、2
03・・・・・・フォトレジスト、204・・・・・・
開口部、205・・・・・・バンプ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名C−
配鼻sxi狭 ず2・−云プ°ル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)寸法の揃った金属ポールを介して、配線回路基板
    の電極群と、半導体の電極群とを圧着することによりこ
    れら電極群を接合する半導体の組立方法。
  2. (2)絶縁基板に導電膜を形成する工程と、前記導電膜
    に絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜に半導体の電極
    部に対応するように開口部を形成することともに、電気
    メッキによって前記開口部にバンプを形成する工程と、
    前記バンプを介して配線回路基板の電極群と、半導体の
    電極群とを圧着することによりこれら電極群を接合する
    工程とからなる半導体の組立方法。
JP62306306A 1987-12-03 1987-12-03 半導体の組立方法 Expired - Fee Related JP2629216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306306A JP2629216B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 半導体の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306306A JP2629216B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 半導体の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146337A true JPH01146337A (ja) 1989-06-08
JP2629216B2 JP2629216B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=17955516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306306A Expired - Fee Related JP2629216B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 半導体の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629216B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116246993A (zh) * 2023-01-13 2023-06-09 芯朋半导体科技(如东)有限公司 一种铜夹片邦头生产用吸料装置及贴料方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607139A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンデイング方法
JPS6091656A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61295639A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Fujitsu Ltd 集積回路接続方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607139A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンデイング方法
JPS6091656A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61295639A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Fujitsu Ltd 集積回路接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116246993A (zh) * 2023-01-13 2023-06-09 芯朋半导体科技(如东)有限公司 一种铜夹片邦头生产用吸料装置及贴料方法
CN116246993B (zh) * 2023-01-13 2023-09-12 芯朋半导体科技(如东)有限公司 一种铜夹片邦头生产用吸料装置及贴料方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2629216B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567647A (ja) 半導体チツプのフリツプチツプ接合方法
JPS5839048A (ja) フレキシブル領域接着テ−プ
JP2001156203A (ja) 半導体チップ実装用プリント配線板
JPH07201864A (ja) 突起電極形成方法
JPS6221268B2 (ja)
JP2004311768A (ja) 基板の製造方法及び半導体装置用基板及び半導体装置
GB2075258A (en) Bonding conductive bumps to conductive elements of electronic circuits
JPH05144995A (ja) 半導体パツケージ
JPH0626227B2 (ja) 半導体チツプの装着方法
JPH01146337A (ja) 半導体の組立方法
JPH07161919A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0357617B2 (ja)
JPH09148333A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS63288031A (ja) フリップチップボンディング方法
JPH08111578A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ実装用基板の製造方法
JP2538605B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP3173109B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP3003098B2 (ja) チップの配線基板等実装方法
JP2949072B2 (ja) ボールグリッドアレイタイプ部品の製造方法
JP3021508B2 (ja) 導電突起の形成方法
JPS61295639A (ja) 集積回路接続方法
JP2600898B2 (ja) 薄型パッケージ装置
JP2002134893A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH02232947A (ja) 半導体集積回路装置およびその実装方法
JPH07240431A (ja) 回路基板の位置合わせマークとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees