JPH01145515A - 光センサ - Google Patents

光センサ

Info

Publication number
JPH01145515A
JPH01145515A JP63218610A JP21861088A JPH01145515A JP H01145515 A JPH01145515 A JP H01145515A JP 63218610 A JP63218610 A JP 63218610A JP 21861088 A JP21861088 A JP 21861088A JP H01145515 A JPH01145515 A JP H01145515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical sensor
detection area
roof
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63218610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0762614B2 (ja
Inventor
Guenter Fetzer
ギュンター フェツアー
Thomas Meinert
トーマス マイナート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erwin Sick GmbH Optik Elektronik
Original Assignee
Erwin Sick GmbH Optik Elektronik
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erwin Sick GmbH Optik Elektronik filed Critical Erwin Sick GmbH Optik Elektronik
Publication of JPH01145515A publication Critical patent/JPH01145515A/ja
Publication of JPH0762614B2 publication Critical patent/JPH0762614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/04Systems determining the presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光源と、その軸に沿って光を放射する光伝搬
系とを有する光伝搬装置と、該光伝搬装置に沿ってその
両側に配される二つの受光系とを備える光センサに関し
、特に、各受光系が、該伝搬系の軸を有する一平面にお
いて該軸に対称的な受光軸に沿って検出されるべき物体
から逆に散乱された光を受ける対物レンズを備え、該番
受光系が、二つの検出領域を有する一つの感光要素を備
え、一つの該検出領域は検知範囲から主として光を受け
る一方で、他の該検出領域は光センサの観察の場の背景
範囲から主として光を受け、かつ、物体を認識するのに
使用される出力信号が、該検知範囲に関する検出領域か
らの信号と、背景範囲に関する検出領域からの信号を加
法的に重ね合わせた信号と、二つの合計された信号の差
の形成とによって得られる光センサに関する。
〈従来の技術) この種の光センサは、実際上周知である。西独グイゼン
ホフェン市SOSレライズ社(SDS −Re1ais
AGIの小冊子「ナショナルMQ三光線センサ、二世枚
の光電センサ(National MQ−Dreist
rahl−3chalter、Fotoelektri
sche 5chalter der 2Genera
tionl Jを参照されてもよい。この光センサでは
、検出領域は、光センサのハウジング内で互いに著しく
広い間隔を採りながら収容された光検出器により構成さ
れ、そのために空間が無駄になっている。また、信号の
評価は、純粋な電子信号による加法演算、加算された信
号の対数増幅、および次の差の形成によって行なわれる
。得られる差信号は、走査距離を調節するために変更可
能な所定の基準レベルを有する距離測定値と比較される
。この装置の欠点は、電子的なレベル変動が測定結果を
歪曲し得ることである。従って、所望の測定精度を保証
するためには、比較的高価で複雑な電子式点検系統が必
要となる。
光学的距離測定装置は、カメラの焦点合わせに使用され
るものとして、米国特許筒4,469.939号に記載
されている。二つの受光系は、二位置感応光検出器へ三
角測量原理によって物体の像を形成し、二つの受光系の
平衡は、光検出器への物体の像を心出しSて焦点を合わ
すために二つの受光系に関する屋根型鏡の変位によって
行なわれる。物体への距離は、屋根望鏡の変位の量から
得られる。
〈発明の要約) 本発明の基礎をなす目的は、特に不均等な反射特性を有
する物体とか、伝搬光線に部分的にのみ当たる物体でも
、それらの良好な識別を得るのを可能にすると共に、背
景の良好な混合除去機能を得、また、調節可能な構成要
素を最少限の数に抑えても、十分な距離選択性を保証し
得るのみならず、光学的および電子的に複雑でなく、コ
ンパクトな構造を使用しても、大きい調節範囲内で走査
距離を正確に設定して変更可能なような光センサを提供
することにある。
この目的を満足させるため、本発明は、感光要素が、背
景範囲に関する中心検出領域を有する三つの光電検出領
域を備え、二つの対物レンズによって受ける光が、二つ
の固定的に配置された偏向鏡および該鏡の間に配置され
た屋根望鏡によって信号加算演算のために中心検出領域
へ送られ、屋根望鏡が、夫々の対物レンズの中心を通過
する中心光線によって定められる受光軸の間の角度を調
節するため、光伝搬軸に沿って、また三つの検出領域の
間の夫々の分8f線に沿って、または屋根望鏡および偏
向鏡によって生ずる虚像に沿って調節可能な構成を提供
する。
本発明によって提供される共通検出領域では、二つの受
光系によって受取られる光束の加法的な重ね合わせが光
学路によっても行なわれる。この様にして、光検出器お
よび電子的信号の追加が節減され、構造の簡単化が達成
される。別の利点は、総ての光検出器が互いに接近しな
がら相互に沿って空間的に配置されることにある。これ
により、これ等の光検出器は、単一のキャリア基板上に
構築可能であり、これは、製造の技術的観点から利点を
もたらす、同様に、電子式評価回路への光検出器の結合
も特に簡単になる。また、好適な光線の誘導により、本
発明の光センサはコンパクトな構造とし得る。
好適な実施例では、検出領域は、二つの受光系統の共通
光検出器を意味する中心光検出器を有する一列の三つの
光検出器によって実現される。中心光検出器は、光セン
サの背景範囲に関連する。
出力信号は、外側光検出器の信号の加算計と中心光検出
器の信号との間の差の形成によって得られる。
本発明の光センサの光学反射系は、光検出器位置の前方
に位置しその半分の側部の各々が受光系の一つに属する
屋根型境を有している。屋根望鏡は90°の頂角を有し
てもよい、該鏡は、光検出器への方向または反対の方向
へ光伝搬軸に平行にその位置を調節可能である。この様
にして、角度を簡単に変更すると、所望の走査距離を調
節できる。
光伝搬装置および受光系の光電子工学構成要素は、固定
されたまきであり、これは、光センサの設置の調節およ
び干渉抑制に関し、かなりな利点を生む。
ハウジングに対して固定される対物レンズは、各受光系
に属し、ハウジングに同様に固定され、好ましくは平面
鏡である偏向鏡は、調節可能な屋根望鏡に向かって光を
反射する。受光軸は、対物レンズの頂点および三つの光
検出器の間の分w線の一つの中心点を通過する。屋根望
鏡を調節すると、固定された偏向鏡への上記受光軸に乗
った光線の当たる点が変位し、これにより、固定された
対物レンズによっても受光軸に関する角度を変更し得る
別の実施例では、位置選択式の光検出器、特に光ダイオ
ード・アレイを光センサの感光要素として用いる。従っ
て、光センサは、限定された走査距離を有する装置から
距離センサ、即ち、距離測定装置に発展されることもで
きる。
く実 施 例〉 光センサは、光源10と、仮想線で示される光センサ・
ハウジング11の前側の光出口開口部から出る光を平行
光線にする光伝搬系12とを有している。光伝搬装置1
0.12の光軸は、xoで示される。
軸X。は、二つの受光系の二つの光軸X、、 X、に共
通点Pで交差する。各受光系には、光伝搬系12の一側
部と、光伝搬系12の他の側部とにおいて、光センサ・
ハウジング11の前側に配置される夫々の受光、対物レ
ンズ14と、光センサ・ハウジング11の内部で対物レ
ンズ14の背後に装着される夫々の平面偏向鏡22が含
まれている。屋根型鏡18と、感光要素16は、これら
二つの受光系に関連して設けられている。受光軸X+、
 Lは、光センサの主軸を示す伝搬光軸X0と同一平面
内にある。この平面は、図面紙面と同一である。更に、
受光軸は、同一ではあるが反対の方向に、夫々角度αを
伝搬光軸との間でなしている。光軸xo、 xl、 X
−の交差点は、光センサの走査限界TW、即わち、走査
範囲Tと背景範囲Hとの間の境界を示す、走査範囲内を
伝搬する光線中に入る物体は、光センサで応答せねばな
らず、一方、背景範囲H内に位置する物体は、検出して
はならない。
感光要素16は、光伝搬装置10.11の背後で伝搬光
軸x0に対し、線対称な位置に設けられる。感光要素1
6は、平坦であって、伝搬光軸X。に対し、はぼ垂直な
平面内に配される。更に、感光要素16は、光伝搬装置
10.11から入射する直接光線に対しては遮蔽される
。感光要素16は、−列に並び、互いには電気的に分離
された三つの検出領域を有している。中心検出領域E、
には、伝搬光軸X。が通っており、この軸を含む平面内
で反対方向へ同一寸法だけ、光軸X0から延びている。
二つの検出領域E1. 、 E2アは、中心検出領域に
隣接して設けられる。二等辺直角三角形の断面を有する
屋根型鏡18は、屋根の棟18°が感光要素16に対向
して伝搬光軸X。上に位置し、底面18°゛が伝搬光軸
X。に対して垂直になるような態様で、感光要素16と
伝搬光軸X。上の光源lOとの間に配置される。屋根型
鏡18は、走査限界TWを調節するため、ハウジングに
固定される感光要素16に対し、伝搬光軸X0に沿い、
矢印20の方向に変位可能となっていてもよい。
偏向鏡は、光軸平面内における夫々の受光軸X、、 X
o上にあり、屋根型鏡18の両側においてハウジング内
に固定されている。偏向鏡は、光軸x0に向け、該軸x
0にほぼ垂直な方向へ受取った光を投射する。また、総
ての構成要素は、図面紙面に対して垂直方向にも延びて
いる。
受光軸X、、 X、は、対応する対物レンズ14の中心
を通って偏向鏡22および屋根型鏡18での偏向後、関
連する検出領域Eo、 Elア、E、、E2.の間の夫
々の分離線に相当する中心光軸となる。双方向矢印20
に沿い、屋根型鏡18を移動、調節すると、偏向鏡への
この中心光軸に沿う光線の入射点が変位し、これにより
、光軸Xo、L、 Xo、 Xtの間の夫々の角度αが
変えられて、走査限界TWも変えられる。各偏向鏡22
は、本1発明によ・り屋根型鏡18の調節の範囲に相当
する長手方向の長さを持たねばならない。
感光要素16の検出領域E1T、 EH,E2Tの配置
および細分割に関しては、外側検出領域Eb、、E2.
.、が夫々の受光系を経て走査範囲Tからの光を主とし
て受取る一方で、中心検出領域Eoは、二つの受光系を
経て光センサの観察の場の背景範囲Hからの光を主とし
て受取る様になるべく考慮する。これは、なかんずく、
受光軸り、Lの一つに一致する光線が中心検出領域Eo
と外側検出領域E1.. E2Tとの間の分i(i 4
m上に正確に乗るようにすることで成し得る。更に、図
面は、矢印Yによって示される物体により、光センサの
観察の場の背景範囲Hにおいて光軸X。上に乗る物体G
を例として示す。
矢印YAは、残りの表面よりも強く反射する物体Gの表
面領域を示す。物体Gの二つの重なった像は、二つの受
光系および屋根型鏡を経て感光要素16へ投射され、こ
れは、ハツチングを施した光線路によって示されている
。これ等の像の中心点と、伝搬光軸X。に対して同一距
離に対称的に位置している。双方の像は、背景範囲Hに
関する共通検出領域EH上で重力方向の中心に表れてい
る。これに対し、検地範囲T内に存在する物体は、走査
範囲Tに関連する検出領域Elf、E2アの重力方向の
中心を照らすことはない(図示せず)。
感光要素16へ対物レンズ14によって投射される物体
Gの像G゛は、上側偏向鏡22により、視覚的に再現さ
れる。全く同様に、下側受光系によって形成される像は
虚像G” と成る。
像G’、 G” 、特にY’ +u 、Y’A +21
およびYo”+21 。
Y”A+z+ の位置により、検出領域E1アが配され
る伝搬光軸X。の−側の像位置は、検出領域E2Tが配
される伝搬光軸x0の他側の像位置と完全に逆になる。
従って、物体Gの領域YAの反射が強まれば、走査範囲
Tに関連する検出領域E1アヘ第一受光系を介して与え
られる光量は増し、逆に、背景範囲Hに関連する共通検
出領域E、は、第二受光系を介し、背景光量の増大を受
ける。
物体の認識に使用可能な出力信号を得るため、検出領域
E:+、E1ア、E2アは、電子式処理回路13に夫々
結合され、回路13は、走査範囲に関する検出領域E1
T、 E2Tの出力信号の加算信号を形成すると共に、
これ等の加算信号と背景範囲Hに関する共通検出領域E
oの出力信号との差を形成し、このとき、背景範囲Hか
ら来る光束の合成は、光学路によって行なわれる。電子
式処理回路13において実施される演算操作は次の式に
従う。
%式%() S+t :検出領域Eltの電気的出力信号S2T :
検出領域E2Tの電気的出力信号SH1検出領域Eoの
電気的出力信号 背景範囲Hに関する出力信号の電子的加算は、光学路に
よって既に行なわれているため、必要ではない、受光光
学系の対応する配置により一1検知範囲Tに関連する加
算信号または光学装置(図示せず)による双方の加算信
号を得ることも可能である。
検出される物体の不均等な反射特性によってもたらされ
る受取られた光束の均等性の欠如は、出力信号では補償
される6図示の実施例では、−層高い光束は、走査範囲
に関する検出領域El?へ物体の一層強く反射する部分
Y1から第一受光系を介して当り、これは、走査範囲T
内に位置する物体の印象をそれ自体で与え得る。しかし
、出力信号を得るための差の形成の際に誤差が正確に削
除される様に、第二光線においては逆の像位置によって
背景範囲に関する共通検出領域E8へ投射される。
照明の不均等性や、伝搬光線中に、物体の一部しか入ら
なかった場合の誤差も、また同様に補償される。従って
、本発明による光センサは、非常に良好な物体識別能と
、背景の混合除去機能を有している。本光センサの出力
信号は、正確に所定の走査距離TWにおいて鮮明に限定
される零通路を有し、走査される物体の光学的不均等性
および照明の不均等性には正に無関係である。
上述の補償原理は、走査範囲Tおよび背景範囲Hに関連
する感光要素16の検出領域E1.. EH,E2Tの
間の分離線と、受光系統の対物レンズ14の頂点とによ
って限定され光学主軸x0に対称的な二つの受光軸X、
、 X、を必要とする。空間的にコンパクトな構造を得
るには、受光軸XI、’X2は、出来るだけ接近してい
なければならない。
検知距離Twを調節するためには、屋根型鏡18の位置
を主系統軸x0に沿って調節可能であるが、これは、虚
像または検出領域E1.T、 EH,E2tの位置の変
化を招く。投射される中間像の位置は、屋根型鏡18を
調節した量だけ変化する。屋根型鏡18による走査距離
TWの調節は、受動的光学要素のみが移動されるが、光
伝搬装置10.12および受光系の光電子工学構成要素
は空間的に固定したま\にし得る利点を有している。別
の利点は、すべての感光要素が空間的に接近しているこ
と、また、検出領域が三つで済むことである。
図示していないが、本発明光センサの他の実施 ・例と
しては、空間的に離散配置された光検出器、特に光ダイ
オード・アレイを感光要素16の代わりに使用すること
ができる。これは、限定された検知距離を有する光セン
サから距離センサ、即ち距離測定装置へ本装置を発展さ
せる可能性を与える。センサによって検知される物体の
距離は、二つの受光系によって投射される伝搬された光
点の後方の像の間隔によって定められる。
こうした装置系の利点は、測定が光点の寸法、光点の均
等性、および検知される物体の反射挙動に殆ど影響され
ないことにある。従って、三角測量の原理による他の方
法とは対照的に、測定精度は、光点の寸法または光点の
強さの分布によっては制限されないもの\、光ダイオー
ド・アレイのラスク間隔によっては制限される。これは
、二つの一致する像が評価のために与えられたとき、光
グイオード・アレイの絵素のみが例えば測定に使用され
ると、これ等がそれぞれの像内で強さの最大を呈するか
らである。
別の利点は、光ダイオード・アレイにおける光点寸法に
対し、測定結果は殆ど無関係ということにある。従って
、光源として光または赤外放射線を伝搬する発光ダイオ
ード(LED、 IRED)を使用しても、他の方法で
はレーザ光源によってのみ達成可能な分解能と測定範囲
を得られる可能性もある。受取られる光線路の焦点深さ
は、測定結果に僅かな影響しか与えず、従って、大きな
走査範囲が達成可能なことも分かっている。三角測量法
に即し、唯一の光伝搬受光チャンネルを有する通常の光
学距離センサに比較しても、比較可能な測定範囲と、比
較可能な分解能においては、光学構成要素の像形成特性
に望まれる要件は緩くて良い。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は本発明光センサの一実施例の概略構成図で
ある。 図中、Hは背景範囲、xoは伝搬光軸、X、、 X2は
受光軸、E、は中心検出領域、E1T、E2Tは外側検
出領域、13は電子式処理回路、14は受光対物レンズ
、18は屋根型鏡、18°は棟、22は平面偏向鏡、α
は角度を示す。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、その軸に沿って光を放射する光伝搬系と
    を有する光伝搬装置と、該光伝搬装置に沿って該光伝搬
    装置の両側に設けられる二つの受光系とを備え、該各受
    光系が、前記光伝搬系の軸を含む一平面内において該軸
    に対称的な各受光軸に沿い、検出されるべき物体から逆
    に散乱された光を受ける対物レンズを有し、該各受光系
    が、二つの検出領域を持つ一つの感光要素を有し、一つ
    の該検出領域が、主として検知範囲から光を受取り、 他の該検出領域が、光センサの観察の場の背景範囲から
    主として光を受取り、前記物体を認識するのに使用され
    る出力信号が、前記検知範囲に関連する検出領域からの
    信号と、前記背景範囲に関連する検出領域からの信号の
    加算と、二つの加算信号の差の形成とによって得られる
    光センサにおいて、前記感光要素が、前記背景範囲(H
    )に関連する中心検出領域(E_H)を含む三つの光電
    検出領域(E1_T、E_H、E2_T)を有し、二つ
    の前記対物レンズ(14)によって受取られる光が、固
    定されて配置された二つの偏向鏡(22)と、該鏡の間
    に配置された屋根型鏡(18)とによって加算的な重ね
    合わせのために該中心検出領域へ送られ、該屋根型鏡(
    18)が、夫々の該対物レンズ(14)の中心を通過す
    る中心光線によって定められた前記受光軸(X_1、X
    _2)の間の角度を調節するため、前記光伝搬(X_0
    )と、三つの前記検出領域(E1_T、E_H、E2_
    T)の間の夫々の分離線とに沿って調節可能になってい
    ることを特徴とする光センサ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の光センサにおいて
    、前記屋根型鏡(18)の屋根の棟(18′)が、前記
    光伝搬軸(X_0)上にあって、前記中心検出領域(E
    _H)に向って配されていることを特徴とする光センサ
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項に記載の光セ
    ンサにおいて、前記屋根の棟の角度が、前記光伝搬軸(
    X_0)によって二等分されることを特徴とする光セン
    サ。
  4. (4)特許請求の範囲第1項から第3項のいづれか1つ
    の項に記載の光センサにおいて、前記屋根型鏡18が、
    90°の頂角を有することを特徴とする光センサ。
  5. (5)特許請求の範囲第1項から第4項のいづれか1つ
    の項に記載の光センサにおいて、前記三つの光電検出領
    域(E1_T、E_H、E2_T)が、双方の前記受光
    系に関する前記中心検出領域(E_H)を有した列状に
    配されることを特徴とする光センサ。
  6. (6)特許請求の範囲第1項から第5項のいづれか1つ
    の項に記載の光センサにおいて、電子式評価回路(13
    )が、前記外側検出領域(E1_T、E2_T)からの
    信号の加算結果から前記中心検出領域(E_H)の信号
    を引く差の形成によって出力信号を形成することを特徴
    とする光センサ。
  7. (7)特許請求の範囲第1項から第6項のいづれか1つ
    の項に記載の光センサにおいて、前記光伝搬軸(X_0
    )と前記受光系の一つの軸および他の軸との間の角度(
    α)が、前記屋根型鏡(18)の中央位置に対して約2
    °乃至45°、好ましくは2°乃至10°になることを
    特徴とする光センサ。 8)特許請求の範囲第1項から第7項のいづれか1つの
    項に記載の光センサにおいて、前記角度(α)が、前記
    屋根型鏡(18)の変位によって1°乃至15°、好ま
    しくは1°乃至5°に変更可能であることを特徴とする
    光センサ。 9)特許請求の範囲第1項に記載の光センサにおいて、
    位置選択式の光検出器、特に光ダイオード・アレイが感
    光要素として設けられ、 前記二つの受光系統から該感光要素へ逆に投射された光
    像の間隔が、前記光センサから前記物体までの距離を計
    るために測定されることを特徴とする光センサ。
JP63218610A 1987-09-02 1988-09-02 光センサ Expired - Lifetime JPH0762614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3729334.6 1987-09-02
DE19873729334 DE3729334A1 (de) 1987-09-02 1987-09-02 Lichttaster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145515A true JPH01145515A (ja) 1989-06-07
JPH0762614B2 JPH0762614B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=6335074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218610A Expired - Lifetime JPH0762614B2 (ja) 1987-09-02 1988-09-02 光センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4899041A (ja)
EP (1) EP0307714B1 (ja)
JP (1) JPH0762614B2 (ja)
DE (2) DE3729334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413917A (ja) * 1990-05-08 1992-01-17 Hamamatsu Photonics Kk 距離検出器

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8902314A (nl) * 1989-09-15 1991-04-02 Michiel Kassies Werkwijze en inrichting voor het detecteren van een voorwerp.
DE4032361A1 (de) * 1990-10-12 1992-04-16 Dirk Prof Dr Ing Jansen Distanzmesskopf fuer drehmaschinen
DE4040225C2 (de) * 1990-12-15 1994-01-05 Leuze Electronic Gmbh & Co Reflexions-Lichttaster
FI87696C (fi) * 1991-09-30 1993-02-10 Valtion Teknillinen Foerfarande i en med optisk princip fungerande ankomstkoppling
FI914598A (fi) * 1991-09-30 1993-03-31 Valtion Teknillinen Foerfarande i en med optisk princip fungerande ankomstkoppling
US5245177A (en) * 1991-10-24 1993-09-14 Schiller Norman H Electro-optical system for detecting the presence of an object within a predetermined detection system
IL100657A0 (en) * 1992-01-14 1992-09-06 Ziv Soferman Multifocal optical apparatus
DE4311691C2 (de) * 1993-04-08 1996-07-04 Sick Erwin Gmbh Verfahren zum Justieren eines Lichtabstandstasters und Lichtabstandstaster
DE4312186C2 (de) * 1993-04-14 1995-04-06 Sick Optik Elektronik Erwin Verfahren und Vorrichtungen zur Feststellung von in einem Überwachungsbereich vorhandenen Gegenständen und/oder zur Feststellung deren Position
US5446281A (en) * 1994-03-24 1995-08-29 Eaton Corporation Optical sensor with movable refraction element to adjust sensor range
DE4419032A1 (de) * 1994-05-31 1996-01-25 Sick Optik Elektronik Erwin Lichttaster mit Hintergrundausblendung, realisiert nach dem Quotientenverfahren
US5850282A (en) * 1995-10-11 1998-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring device
US5870178A (en) * 1996-02-20 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring apparatus
DE19644565A1 (de) * 1996-10-26 1998-04-30 Teves Gmbh Alfred Sich bewegende Objekte, feststellende Überwachungseinrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US6181474B1 (en) 1999-03-22 2001-01-30 Kovex Corporation Scanning confocal microscope with objective lens position tracking
US6400460B1 (en) * 2000-04-10 2002-06-04 Honeywell International Inc. Multifunction optical sensor with variable detection threshold and noise suppression
DE10055689B4 (de) * 2000-11-06 2010-09-16 Pepperl & Fuchs-Visolux Gmbh Verfahren zum Betrieb eines optischen Triangulationslichtgitters
US6611318B2 (en) 2001-03-23 2003-08-26 Automatic Timing & Controls, Inc. Adjustable mirror for collimated beam laser sensor
JP2004071366A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Omron Corp 光電センサ
EP1496335A3 (de) * 2003-07-11 2005-04-06 Leuze electronic GmbH + Co KG Optoelektronische Vorrichtung
DE102004012220B4 (de) 2004-03-12 2018-05-03 Sick Ag Optoelektronischer Sensor
CN101382664B (zh) * 2008-10-23 2010-06-16 高秀敏 一种偏振态非均匀分布光束产生方法及其装置
US20100277711A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Capella Microsystems, Corp. Optical quantized distance measuring apparatus and method thereof
DE102010022273A1 (de) 2010-05-31 2011-12-01 Sick Ag Optoelektronischer Sensor zur Detektion von Objektkanten
EP2434311B1 (de) 2010-09-27 2014-07-16 Sick Ag Verfahren zur optischen Überwachung eines Überwachungsbereiches und Reflexions-Lichttaster
EP2676154A1 (en) * 2011-02-15 2013-12-25 Datalogic IP TECH S.r.l. Method and device for detecting an object with background suppression
DE102013205801B4 (de) 2013-04-02 2016-11-10 Sick Ag Triangulationslichttaster
EP2801786B1 (de) 2013-05-08 2019-01-02 Sick AG Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Erkennung von Objektkanten

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2235356B1 (ja) * 1973-06-29 1976-04-30 Sfim
JPS5385452A (en) * 1977-01-06 1978-07-27 Canon Inc Range finder
JPS54126023A (en) * 1978-03-23 1979-09-29 Canon Inc Optical device
DE2818942C2 (de) * 1978-04-28 1986-03-27 Zellweger Uster Ag, Uster Verfahren zur Raumüberwachung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4375332A (en) * 1979-09-21 1983-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Anti-ghost device for optical distance measuring system
US4391513A (en) * 1979-12-25 1983-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Range finding optical mechanism
JPS5793208A (en) * 1980-12-01 1982-06-10 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Optical system of distance measuring apparatus
DD244835A1 (de) * 1985-12-24 1987-04-15 Zeiss Jena Veb Carl Anordnung zur optischen signaluebertragung und -verteilung
DE3613088A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-22 Diehl Gmbh & Co Einrichtung zur erhoehung der querschnittsleistungsdichte eines laserstrahl
JPS63235909A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Fuji Photo Optical Co Ltd アクテイブ型オ−トフオ−カス機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413917A (ja) * 1990-05-08 1992-01-17 Hamamatsu Photonics Kk 距離検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US4899041A (en) 1990-02-06
DE3877472D1 (de) 1993-02-25
JPH0762614B2 (ja) 1995-07-05
EP0307714A1 (de) 1989-03-22
DE3729334A1 (de) 1989-03-16
DE3729334C2 (ja) 1989-07-27
EP0307714B1 (de) 1993-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01145515A (ja) 光センサ
CN102087483B (zh) 一种用于投影光刻中焦面检测的光学系统
JP2770301B2 (ja) 焦点検出用光学装置
JP2510786B2 (ja) 物体の形状検出方法及びその装置
JPS6233541B2 (ja)
JPH04319615A (ja) 光学式高さ測定装置
US5592285A (en) Optical source position and direction sensor
JPH0533366B2 (ja)
US4907882A (en) Surveying instrument for automatically taking measurements
JPH0249558Y2 (ja)
JPS6319506A (ja) 滴下液滴の検出方法
JPS6341402B2 (ja)
US4459003A (en) Zone-type range-detecting devices for cameras
US6229602B1 (en) Photometering apparatus
US4592637A (en) Focus detecting device
JP3143514B2 (ja) 面位置検出装置及びこれを有する露光装置
JPS63113518A (ja) 光センサ装置および外観検査装置
JP2675051B2 (ja) 光学式非接触位置測定装置
JPS62138709A (ja) 変位の測定方法および装置
JPS62291512A (ja) 距離測定装置
JPH06283400A (ja) 間隙計測装置
JPH0725618Y2 (ja) 変位測定装置
JP2903472B2 (ja) 測距装置
JP2904591B2 (ja) 2次元レーザスポット位置検出センサ
JPS6167012A (ja) 焦点検出装置