JPS6341402B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341402B2
JPS6341402B2 JP55121146A JP12114680A JPS6341402B2 JP S6341402 B2 JPS6341402 B2 JP S6341402B2 JP 55121146 A JP55121146 A JP 55121146A JP 12114680 A JP12114680 A JP 12114680A JP S6341402 B2 JPS6341402 B2 JP S6341402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
lens
measuring device
laser beam
photocell array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55121146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5745406A (en
Inventor
Akira Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12114680A priority Critical patent/JPS5745406A/ja
Publication of JPS5745406A publication Critical patent/JPS5745406A/ja
Publication of JPS6341402B2 publication Critical patent/JPS6341402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は三次元の座標位置を測定する装置、例
えば距離測定装置、形状測定装置、位置決め装置
および物体認識装置などに関するものである。
従来の距離測定装置は第1図に示すように、レ
ーザ発振器1、光偏向器2、ビームスプリツタ
3、ピンホール5,7をそれぞれ備える受光器
4,6および絞り9,11をそれぞれ備える受光
器8とレンズ10などからなり、レーザ発振器1
から発射されたレーザ光25は光偏向器2により
光路を曲げられる。その光偏向器2には偏向方向
が一定周期で変化するような電圧が印加される。
この電圧印加により偏向されたレーザ光25の一
部はビームスプリツタ3により反射され、残部の
レーザ光はビームスプリツタ3を透過する。その
ビームスプリツタ3により反射されたレーザ反射
光25bはピンホール5,7を経て受光器4,6
にそれぞれ検出される。
上記受光器4,6は一定の偏向角度で発射さ
れ、ビームスプリツタ3で反射されたレーザ反射
光25bを検出する位置に設置されている。した
がつて偏向されたレーザ光25aが受光器4を通
過して受光器6に達するまでの時間から、偏向器
2によるレーザ光25の走査速度を求めることが
できる。また走査速度およびレーザ反射光25b
が受光器4を通過した時点からの経過時間より、
レーザ光25の偏向方向θを求めることができ
る。
受光器8は対象物24の表面から反射したレー
ザ反射光25cを検出するもので、絞り11,9
により視野を絞り、そのレンズ10および受光器
8の光軸上をレーザ反射光25cが通過すると信
号を発信する。そのレンズ10および受光器8の
光軸は第1図に示すように、一定の角度αとなる
ように固定されている。
いまレーザ光25を第1図に示すように偏向角
θで発射したとき、対象物24からの反射光25
cが受光器8により検出されるとすれば、偏向器
2と対象物24との距離Lは次式により求めるこ
とができる。
L=a/tanα+tanθ ……(1) たゞし a:偏光器2と受光器8との間の距離 上述したように従来の距離測定装置は受光器8
およびレンズ10の光軸上をレーザ反射光25c
が通過したことから偏向角θを求め、このθを用
いて距離Lを測定している。この測定精度は偏向
角θの測定精度により決定されるため、受光器8
により観測する視野をできるだけ小さくし、レー
ザ反射光25cが前記光軸に一致した時点を正確
に測定する必要がある。
上記距離測定装置の受光側光学系を第2図につ
いて説明するに、絞り9が焦点距離fのレンズ1
0の焦点位置に設置されていると仮定し、絞り
9,10の内径をそれぞれb,cとすると、距離
Lにおける視野dは下式により求められる。
d≒c+bL/fcosα/cosα ……(2) この視野d内にレーザ反射光が入射すれば、受
光器8からレーザ反射光が通過したことを知らせ
る信号が発信される。視野dの両端におけるレー
ザ反射光25cの入射角θ′、θ″は次式で求められ
る。
tanθ′={a+c/2cosα}/L−tan(α−b/2
f)……(3) tanθ″={a−c/2cosα}/L−tan(α−b/2
f) ……(4) 距離測定装置では上記θ′、θ″をθとみなし、こ
の値を前記(1)式に代入して距離Lを求める。この
距離Lのずれによる測定誤差ΔL′、ΔL″とすれ
ば、このΔL′、ΔL″は上記(1)、(3)、(4)式から次式
に求められる。
ΔL′≒−L・c cosα/2a−L2tanb/2f/a……(
5) ΔL″≒L・c cosα/2a+L2tanb/2f/a……(6) 上記(5)、(6)式より判るように、従来の測定装置
によれば、絞り11の大きさcにより生じる誤差
は距離に比例して大きくなる。しかし絞り9,1
1の直径を極端に小さくすると、像が暗くなるか
らその直径を小さくすることはできない。したが
つて長距離における測定精度は低下する恐れがあ
る。
また受光器8およびレンズ10の光軸上の像を
測定するため、距離Lを測定しようとする点を前
記光軸上に位置合せする必要がある。ところがそ
の光軸は反射光を観測するものであるが、受光器
8から光は発射されないから位置合せが困難であ
る。
本発明は上記にかんがみレーザ光の反射像を観
測する際に、明るさを損うことなく高精度で長距
離の測定を行い、かつ距離測定の精度および距離
測定の可能な対象物の大きさを連続的に変化させ
ることができる測定装置を提供することを目的と
するものである。
上記目的を達成するため、本発明はレーザ発振
器から発射されたレーザ光を任意方向に偏向する
手段と、この手段により偏向された対象物上に投
射されたレーザ光の反射光を検出するレンズおよ
びフオトダイオードアレイから構成している。そ
してレーザ光の偏向方向とフオトダイオード上の
レーザ反射光の検出位置から、レーザ光の投射さ
れた対象物の三次元座標を測定するようしたこと
を特徴とするものである。
以上本発明の一実施例を図面について説明す
る。
第3図において、12はレーザ発振器、13は
レーザ発振器12より発射されたレーザ光25の
進行方向を曲げる光偏向器、14は光偏向器13
に対設されたビームスプリツタ、16,18は受
光器で、この受光器16,18はビームスプリツ
タ14により反射され、ピンホール15,17を
それぞれ通過したレーザ反射光25aを検出し、
レーザ光が一定の偏向方向を通過したことを測定
する。その受光器16,18をレーザ反射光25
aが通過した時間から、レーザ光の偏向方向が変
化する速度を検出することができる。また受光器
16をレーザ反射光25aが通過した時点からの
経過時間および偏向方向の変化速度より、この時
のビームスプリツタ14を透過したレーザ光の偏
向角θを求めることができる。
19,20は対象物(図示せず)の表面で反射
したレーザ反射光25cが通過するレンズ、21
はレンズ20を微動させる微動装置、22はフオ
トセルアレイ23を、その上にレーザ反射光25
cの像が結像する位置に移動させる微動装置であ
る。
次に上記のような構成からなる本実施例の動作
原理を第4図について詳述する。
第4図aはフオトセルアレイ23を結像点Xよ
り後方に設置した場合を示すもので、レーザ反射
光25cの反射像はその像のぼけによりフオトセ
ルアレイ23のフオトダイオード23a〜23c
に入射する。同bはフオトセルアレイ23を結像
点X上に設置した場合を示すもので、レーザ反射
光25cの反射像はフオトダイオード23aのみ
に入射している。さらに同cはフオトセルアレイ
23を結像点Xの前方に設置した場合を示すもの
で、レーザ反射光25cの反射像はその像のぼけ
によりフオトダイオード23a〜23cに入射し
ている。このようにレーザ反射光25cが入射す
るフオトダイオード23a〜23cの数はフオト
セルアレイ23が結像点上に位置すると最小とな
る。ここでレーザ光の像が結像する位置へのフオ
トセルアレイ23の移動は微動装置22により行
なう。
次に上記のようにフオトセルアレイ23上にレ
ーザ光の像を結像した後、第1図における角度α
をレーザ光が入射したフオトセルアレイ23の位
置から求めることができる。すなわち第5図にお
いて、レンズ19,20を合成したレンズ系の焦
点距離をf、前側焦点位置をF、後側焦点位置を
F′、前側主面位置をH、後側主面位置をH′、前
側焦点位置Fからフオトセルアレイ23までの距
離をZ、レーザ反射光が入射したフオトダイオー
ド23a,23cの主軸からの距離をeとする
と、角度αは次式により求めることができる。
α=e/Z−f ……(7) レーザ光25は対象物24上を走査し、フオト
セルアレイ23上のレーザ反射光25cの入射位
置もレーザ反射光25に応じて変化し、レーザ反
射光25cを検知するフオトダイオード23a〜
23cが順次に変化する。このようにレーザ反射
光を検知するフオトダイオードが変化するごと
に、前記(1)、(7)式の演算を行うことにより走査線
上の距離測定を行うことができる。この距離測定
を行うことができる走査線の範囲はフオトセルア
レイ23の長さおよびレンズ19,20の合成レ
ンズの焦点距離により決定される。
本実施例は上述したように、微動装置21を介
してレンズ20の位置を変えることにより、合成
レンズの焦点距離を変えることができる。したが
つてその焦点距離を短かくした状態で、距離測定
を行うことができる走査線の範囲を拡大し、対象
物の位置および距離を求めることができる。
また、測定装置のうち、レンズ19,20、微
動装置21,22、フオトセルアレイ23からな
る受光部を対象物の方向に一体に回転するととも
に、微動装置21によりレンズ20を移動し、レ
ンズ19および20で構成する合成レンズの焦点
距離を長くして対象物の距離を求めると、像の分
解能が向上して高精度の距離測定を行うことがで
きる。
以上説明したように、本発明によればフオトセ
ルアレイを結像位置に移動させることにより、レ
ーザ光の反射位置を高精度に測定することがで
き、かつレーザ光を走査した線内の距離測定を連
続的に行うことができる。
また本発明はレンズの焦点距離を可変としたの
で、距離測定の範囲および精度を変更することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の距離測定装置の構成図、第2図
は同距離測定装置における測定誤差の説明図、第
3図は本発明の三次元座標測定装置の一実施例を
示す構成図、第4図および第5図は同実施例の動
作原理説明図である。 12…レーザ発振器、13…光偏向器、19,
20…レンズ、23…フオトセルアレイ、23a
〜23c…フオトダイオード、24…対象物、2
5…レーザ光、25c…レーザ反射光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ発振器から発射されたレーザ光を任意
    方向に偏向する手段と、この手段により偏向さ
    れ、対象物上に投射されたレーザ光の反射光を検
    出するレンズおよびフオトセルアレイからなり、
    レーザ光の偏向方向とフオトセルアレイ上のレー
    ザ反射光の検出位置から、レーザ光の投射された
    対象物の三次元座標を測定するようにした三次元
    座標測定装置において、フオトセルアレイをレン
    ズの光軸に沿つて前後に移動する手段を設け、そ
    のフオトセルアレイ上でレーザ反射光の光点を受
    光しているダイオード素子の数が最小となるよう
    にフオトセルアレイ位置を前後に移動させること
    により、前記レンズを介してフオトセルアレイ上
    に結像したレーザ光像の合焦位置を求めるように
    したことを特徴とする三次元座標測定装置。 2 レンズの焦点距離を変える手段および光学系
    全体を回転させる手段を設け、前者の手段により
    対象物の位置および概略形状を求め、前記両手段
    により対象物の三次元座標を測定するようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の三
    次元座標測定装置。
JP12114680A 1980-09-03 1980-09-03 Three-dimensional coordinate measuring device Granted JPS5745406A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12114680A JPS5745406A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Three-dimensional coordinate measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12114680A JPS5745406A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Three-dimensional coordinate measuring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5745406A JPS5745406A (en) 1982-03-15
JPS6341402B2 true JPS6341402B2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=14803987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12114680A Granted JPS5745406A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Three-dimensional coordinate measuring device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5745406A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164973A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Nippon Tsushin Gijutsu Kk ロボツト用ペア形計測ヘツド
JPS60149912A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Kajima Corp トンネル断面測距装置
US4593967A (en) * 1984-11-01 1986-06-10 Honeywell Inc. 3-D active vision sensor
JPS61197504U (ja) * 1985-05-30 1986-12-10
JPS6228613A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Agency Of Ind Science & Technol 3次元位置入力装置
US4900146A (en) * 1988-03-18 1990-02-13 General Electric Company Multiple channel optical flying spot triangulation ranger system
JP4281056B2 (ja) * 2003-11-04 2009-06-17 株式会社豊中研究所 遠距離対象物の変位測定方法と遠距離対象物の変位測定装置
EP2602587A1 (en) 2011-12-06 2013-06-12 Hexagon Technology Center GmbH Method and device for determining 3D coordinates of an object

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571905A (en) * 1980-05-02 1982-01-07 Jii Doreifuasu Maaku Contour measuring system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571905A (en) * 1980-05-02 1982-01-07 Jii Doreifuasu Maaku Contour measuring system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5745406A (en) 1982-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660980A (en) Apparatus for measuring thickness of object transparent to light utilizing interferometric method
JPH0574764B2 (ja)
JPH0762614B2 (ja) 光センサ
JP2510786B2 (ja) 物体の形状検出方法及びその装置
CN205942120U (zh) 一种带有偏振分束元件的自准光路系统
JPS6341402B2 (ja)
JPH0812127B2 (ja) 曲率半径測定装置及び方法
US4641961A (en) Apparatus for measuring the optical characteristics of an optical system to be examined
JP3120885B2 (ja) 鏡面の測定装置
US10809059B2 (en) Focusing and leveling device
CN107168018B (zh) 一种调焦对准装置及对准方法
US7212294B2 (en) Method for determination of the level of two or more measurement points, and an arrangement for this purpose
JPH0943456A (ja) 光モジュール光軸調整装置及び方法
JPH05340723A (ja) 隙間間隔測定方法
JPH08122426A (ja) レーザ距離測定装置およびレーザ距離測定方法
JP2675051B2 (ja) 光学式非接触位置測定装置
JP3222214B2 (ja) 対象面の位置検出装置
RU2147113C1 (ru) Мишень стрелкового тренажера с бегущими лучами
JPH04130239A (ja) 動的面出入り測定装置
JP3282745B2 (ja) 2次元距離計を用いた板幅・蛇行測定装置
JPS5814602B2 (ja) ケイジヨウソクテイソウチヨウコウガクケイ
JPS62502421A (ja) 二次元の対象物を整向、検査及び/または測定するための装置
JPS6136884Y2 (ja)
JPH06281415A (ja) 変位測定装置
JPS62503049A (ja) 二次元的な対象物を整向、検査及び/または測定するための方法及び装置