JPH01145180A - 自動訂正機能付電子タイプライター - Google Patents

自動訂正機能付電子タイプライター

Info

Publication number
JPH01145180A
JPH01145180A JP30375187A JP30375187A JPH01145180A JP H01145180 A JPH01145180 A JP H01145180A JP 30375187 A JP30375187 A JP 30375187A JP 30375187 A JP30375187 A JP 30375187A JP H01145180 A JPH01145180 A JP H01145180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
key
carrier
character
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30375187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumi Tanaka
田中 康己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP30375187A priority Critical patent/JPH01145180A/ja
Publication of JPH01145180A publication Critical patent/JPH01145180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/26Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling
    • B41J29/36Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling for cancelling or correcting errors by overprinting

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は印字出力済文字の文字データを記憶する訂正メ
モリを有し、キーボードにおけるキー操作によって連続
して入力される訂正指令にて各印字出力済文字を順次自
動的に消字していく自動訂正機能付電子タイプライタ−
に関する。
[従来の技術] 電子タイプライタ−において、−旦、印字用紙に印字出
力済の文字を訂正する場合の手順は次の通りである。ま
ず印字ホイール等の印字機構を搭載したキャリアを訂正
しようとする文字位置まで後退させる。次に印字用紙と
同一色を有する訂正リボンを上昇させる。その後、訂正
しようとする文字と同一文字を前記訂正リボンを介して
印字出力済文字上にに重ねて印字出力する。その結果、
印字出力済文字は消字される。文字消字が終了すると、
訂正リボンに代えて通常の印字リボンを上昇させて正し
い文字を印字出力する。
しかし、この訂正操作は煩雑であるので、訂正キー操作
のみによって印字出力済文字を自動的に消字できる自動
訂正機能付電子タイプライタ−が開発されている。この
自動訂正機能付電子タイプライタ−においては、記憶部
内に印字出力済文字の文字データを印字位置情報ととも
に記憶する訂正メモリを有し、訂正キーがキー操作され
ると、現在キャリアが停止している位置に存在する印字
出力済文字と同一文字の文字データを訂正メモリから読
出して、その文字データに対応する文字を訂正リボンを
介して印字出力する。そして、キャリアを1文字分左側
へ移動させる。よって、タイピストは訂正キーをキー操
作するのみで先に印字出力した文字を消字できる。また
、複数の文字からなる単語を訂正する場合は、訂正キー
を一定時間押し続ければ、その単語を構成する各文字が
後の文字から前の文字へ順次消字されていく。
また、キーボードに訂正キーの他にリピートキーが配設
されている自動訂正機能付電子タイプライタ−において
は、訂正キーをキー操作したのち、リピートキーを継続
して押し続ければ、訂正キーを押し続けた場合と同様に
印字出力済文字が順次自動消字されていく。
よって、訂正しようとする文字が訂正メモリに記憶され
ている限り、タイピストは訂正キーをキー操作するのみ
で、必要とする文字を自動的に浦字できる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のように構成された自動訂正機能付
電子タイプライタ−においてもまだ次のような問題があ
った。すなわち、一般の電子タイプライタ−においては
、タイプ操作を開始する前に、印字用紙上における1行
の印字幅を示す左マージン(LM)、右マージン(RM
)を左マージン設定キーおよび右マージン設定キーにて
設定する。そして、タイプ操作中において、1行分の文
字の印字出力が終了して、キャリアが右マージン(RM
)に達した時点で次の文字をキー入力すると、自動的に
改行し、キャリアを左マージン(LM)へ移動させる。
また、印字出力済文字を訂正(消字)する場合は、キャ
リアが右から左へ移動しながら印字出力済文字を順次消
字していく。そして、訂正メモリの記憶容量が大きく、
複数行分の文字データを記憶できる自動訂正機能付電子
タイプライタ−においては、キャリアが左マージン上に
位置した状態で、再度訂正キーをキー操作するか、又は
そのまま押し続けると、無条件にプラテンを逆転させ、
かつキャリアを前行の最終印字出力文字位置に移動させ
、その最終印字出力済文字を自動的に消字する。
しかし、このような自動訂正機能付電子タイプライタ−
であれば、タイピストの注意が印字出力済文字の行の左
端位置にある状態で、英知として前行の最終文字位置に
キャリアが移動して、その前行の右端から左方向へ印字
出力済文字の消字動作が開始される。その結果、タイピ
ストは、よほど注意していないと、余分な文字まで誤っ
て消字してしまう懸念がある。特に、段落で区切られた
一連の文書を訂正する場合は、訂正しようとする文章の
先頭は1行の先頭、すなわち左端位置である場合が多い
ので、訂正する必要のない前行の文書の最終文字を消字
してしまう確率が多い。
本発明は、連続して自動消宇を実行している途中でキャ
リアが左マージン位置に達するとその自動消字動作を停
止させることによって、誤って前行の文字を消字するこ
とを防止でき、訂正作業時の作業能率と操作性を大幅に
向上できる自動訂正機能付電子タイプライタ−を提供す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、第1図に示すように、キーボードAから順次
キー入力される文字データBに対応する文字をキャリア
に搭載された印字機構でもって印字用紙に印字出力する
とともに、順次キー入力される文字データを複数行に亘
ってその印字位置情報とともに訂正メモリC内に記憶し
、キーボードAにおけるキー操作によって繰返し入力さ
れる訂正指令Eに応動して、各印字出力済文字を、訂正
メモリDに記憶された各文字データを用いて左方向へ順
次自動消字Fしていく自動訂正機能付電子タイプライタ
−において、キャリアが左マージン上に位置した状態で
入力された訂正指令Eに応動して自動消字F動作を停止
する自動消字停止手段Gを備えたものである。
また、別の発明は、A−Gの各手段に加えて、キャリア
が左マージン上に位置した状態で入力された訂正指令E
に応動してキャリアを前行の最終印字出力済文字位置へ
移動させるキャリア移動手段Hを備えたものである。
[作用] このように構成された自動訂正機能付電子タイプライタ
−において、キャリアが左マージン上に位置した状態で
訂正キー又はリピートキーのキー操作によって訂正指令
を入力すると、自動消字動作がその左マージン位置で停
止する。すなわち、自動消字中の行の右端までの各印字
出力済文字に対する消字が終了した時点で消字動作は停
止する。
したがって、前行の印字出力済文字を消字させるために
は改めてキー操作を実行する必要がある。
よって、前行の印字出力済文字が誤って消字されること
はない。
また、別の発明においては、上述した作用に加えて、左
マージン位置までの印字出力済文字の消字が終了すると
、キャリアのみが一つ前の行の最終印字出力済文字位置
へ移動して停止する。
[実施例コ 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する・第2図
は実施例の自動訂正機能付電子タイプライタ−の正面図
である。図中1は筺体であり、この筐体1の前面にキー
ボード2が設けられており、筺体1内の上部に印字用紙
3をセットするためのプラテン4が設けられている。こ
のプラテン4に平行に配設された軸にキャリアモータに
てプラテン4の軸方向に移動制御されるキャリア5が移
動自在に取付けられている。このキャリア5には各スポ
ークの先端に活字が形成された印字ホイール6、印字ホ
イール6の活字をプラテン4にセットされた印字用紙3
へ叩打する印字ハンマー7、印字リボン8.訂正リボン
、およびこれらを駆動する各モータ、ハンマー・マグネ
ット等からなる印字機構が搭載されている。
また、キーボード2の上方位置にはキー入力された文字
データをキー入力順に例えば士数個表示可能な表示部9
が取付けられている。
前記キーボード2には、図示すように英字キー10、数
字キー11等の文字キーの他に、スペースキー12.キ
ャリアリターン(CR)キー13゜訂正キー14.リピ
ートキー15.左マージン設定キー16a、右マージン
設定キー16b、マージン解除キー等の各種ファンクシ
ョンキーが配列されている。
前記キーボード2上に配設された各キーにおいては、そ
のキーを最初に押下げる押下げ操作に応動して該当キー
のキーコードが入力される。したがって、継続して押下
げていてもキーコードは連続して入力されない。ただ、
該当キーが押下げ状態であることは検出できる。
なお、前記各ファンクションキーのうちキャリアリター
ン(CR)キー13.訂正キー14およびスペースキー
12がリピート対象キーに指定されている。すなわち、
これ等のキーをキー操作する場合に、一定時間押し続け
るとそのキーのキーコードが連続して入力されたとプロ
グラム上で判断して、該当キーに対応する所定のキー入
力操作を繰返し実行する。
第3図は自動訂正機能付電子タイプライタ−+7)概略
構成を示すブロック図である。図中17は各種演算処理
を実行するCPUであり、このcPU17にパスライン
18を介して、制御プログラム等の固定データを記憶す
るROM19.訂正メモリ等の可変データを記憶するR
AM20.前記表示部9.前記キーボード2.キャリア
5に搭載された印字機構の印字ハンマー7のハンマー・
ソレノイドを通電するハンマー・ソレノイド駆動回路2
1、印字ホイール6の活字とプラテン4との間に介挿さ
れるリボンを通常の印字リボン又は訂正用の白色の訂正
リボンに切換えるリボン切換装置22、各種モータを駆
動制御するモータ駆動制御回路23等が接続されている
前記モータ駆動制御回路23には、プラテン4に連結さ
れ印字用紙3を紙送りする紙送りモータ24、キャリア
5を移動制御するキャリアモータ25、印字リボン8お
よび訂正リボンををリボン送りするリボン送りモータ2
6.印字ホイール6を回転制御する印字ホイールモータ
27等が接続されている。
前記RAM20内には、第4図に示すように、キーボー
ド2からキー入力された文字データを複数行に亘ってキ
ャリア位置で示す印字位置情報とともに記憶する訂正メ
モリR1,印字機構を搭載したキャリア5の現在位置C
pをカウントするキャリア位置カウンタR2,キーボー
ド2から入力されて現時点で最終に実行された実行済の
キーコードを記憶する実行コードメモリR3,左マージ
ン設定キー16aにて設定された左マージンLMを記憶
する左マージンメモリR4,右マージン設定キー16t
)にて設定された右マージンRMを記憶する右マージン
メモリR5等が形成されている。
このようなメモリ構成の自動訂正機能付電子タイプライ
タ−において、電源を投入すると、前記CP U 1’
 7は第5図のメインルーチンを実行するようにプログ
ラム構成されている。すなわち、流れ図が開始され、P
lにて、左マージンLMおよび右マージンRLをRAM
20の各メモリR4゜R5に設定し、プラテン4に印字
用紙3をセットする各種初期処理が終了すると、R2に
テキーホード2からキー入力があるか否かを調べる。な
お、この場合のキー入力とは、前述したように一つのキ
ーの押下げ動作に応動して発生するものである。
R2にてキー入力が発生すると、R3にてそのキー入力
されたキーのキーコードを調べて、訂正キー14のキー
コードでないことを確認する。その後、R4へ進み、入
力されたキーコードに対応する通常のキー入力処理を実
行する。例えば英字キー10や数字キー11等の文字キ
ーであれば、該当文字コードに対応する活字がプラテン
3に対向するように印字ホイール6を印字ホイールモー
タ27で回転移動させる。そして、通常の印字リボン8
を上昇させて印字ハンマー7でその活字を叩打して、該
当文字を印字用紙3に印字出力する。
その後、該当文字コードをキャリア位置Cpとともに訂
正メモリR1へ格納する。しかる後、キャリア位置カウ
ンタR2のキャリア位置Cpに1を加算する。
R4における一つのキー入力処理が終了すると、R5に
てその実行済のキーコードを実行コードメモリR3へ設
定する。そして、R2へ戻る。
また、R3にて発生したキー入力が訂正キー14のもの
であれば、訂正指令が入力されたと判断して、R6にて
第6図に示す訂正処理を実行する。
第6図の訂正処理が開始されると、R7にて訂正メモリ
R1内をキャリア位置カウンタR2のキャリア位置Cp
で検索して、該当キャリア位置Cpに印字出力済文字が
存在するか否かを調べる。
存在すれば、R8にて該当文字に対する前述した通常の
消字処理を実行する。その後、R9にて訂正キー14の
訂正コードを実行コードメモリR3へ設定する。そして
、第5図のメインルーチンへ戻る。
また、R7にてキャリッジ位置Cpに文字コードが検索
されない場合は、キャリア5の現在位置には訂正すべき
印字出力済文字は存在しないので、Ploにて現在のキ
ャリア位置Cpが左マージンLMに位置していないこと
を確認する。そして、キャリア5を1文字分左方へ移動
させるバックスペース処理を実行し、キャリア位置カウ
ンタR2のキャリア位置Cpを1だけ減算する。そして
、Pllにて減算後のキャリア位置Cpに印字出力済文
字が存在すればP8へ進み、該当文字の消字処理を実行
する。減算後のキャリア位置Cpに印字出力済文字が存
在しなければ、そのままP9へ進み、訂正キー14のキ
ーコードを実行コードメモリR3へ設定する。
また、Ploにてキャリア位置Cpが左マージンLMに
位置している場合は、PI3へ進み、紙送りモータ24
を逆転させて印字用紙3を逆方向へ1行分だけ紙送りす
る。同時に、キャリア5を訂正メモリR1内における前
行の最終文字コードに対応するキャリア位置Cp、すな
わち、印字用紙上における前行の最終印字出力済文字位
置へ移動させる。そして、実行コードメモリR3をクリ
アする。その後、第5図のメインルーチンへ戻る。
第5図のメインルーチンのP6における訂正処理が終了
すると、P2へ戻る。
P2にてキー入力が無ければ、PI3にて第7図に示す
リピート処理を実行する。
第7図において、リピート処理が開始されると、PI3
にて現在、リピートキー15が押されているか否かを調
べる。押下げ状態で、がっ、実行コードメモリR3にキ
ーコードが設定されていれば、PI3にてそのキーコー
ドを調べる。キーコードが訂正コードであれば再び訂正
指令が入力されたと判断して、PI3にて第2回目以降
の前述した訂正処理を実行する。PI3にて実行コード
メモリR3のキーコードが訂正コード以外のキーコード
であれば、P17にて該当キーコードに対して第2回目
以降のキー入力処理を実行する。なお、実行コードメモ
リR3のキーコードがクリアされていた場合は何もせず
にそのまま第5図のメインルーチンへ戻る。
PI3にてリピートキー15が押下げ状態でなく、また
P18にて前述したリピート対象キーが押下げ状態でな
ければ、そのまま第5図のメインルーチンへ戻る。
P18にて、リピート対象キーが押下げ状態であれば、
P19にてそのリピート対象キーが訂正キー14である
か否かを調べる。訂正キー14であれば、実行コードメ
モリR3に訂正コードが設定されていることを確認した
後、PI3へ進み、第2回目以降の訂正処理を実行する
また、P19にて押下げ状態のリピート対象キーが訂正
キー14でなければ、該当リピートキーが実行コードメ
モリR3に設定されているキーコードと一致することを
確認し、該当キーコードに対づる第2回目以降のキー入
力処理を実行する。
なお、この場合、実行されるキーコードは、結果的に、
スペースキー12に対するスペース処理か又はキャリア
リターン(CR)キー13に対する改行処理に限定され
る。
該当キーコードに対する2回目以降のキー入力処理が終
了すると第5図のメインルーチンへ戻る。
このように構成された自動訂正機能付電子タイプライタ
−であれば、印字出力済文字を訂正する必要が生じると
、キャリア5を訂正すべき印字出力済文字位置へ移動さ
せて訂正キー14を押すと、該当印字出力済文字が消字
されるとともにキャリア5が左側に隣接する一つ前の印
字出力済文字位置へ移動する。そして、連続した2文字
以上を一度に訂正する場合は、訂正キー14を押し続け
ると各印字出力済文字が左方向へ順次消字されていく。
そして、最終的にキャリア5が左マージン1M上に位置
した状態になると、実行コードメモリR3に設定されて
いる訂正コードがクリアされ、リピート処理による消字
動作は停止される。
したがって、たとえ訂正キー14を押し続けたとしても
消字動作は一つ前の行へ遡もどって実行されることはな
い。その結果、タイピストは行の境目を気にしなくて安
心してその行の左端までに存在する文書の各文字を消字
できる。
また、キャリア5が左マージンLMまで到達して、その
位置までの印字出力済文字に対する消字動作が終了する
と、消字動作は一旦停止するとともに、キャリア5が前
行の最終印字出力済文字位置へ移動して停止する。よっ
て、この停止した前行においても先の行から引き続いて
印字出力済文字を消字する場合は、−旦訂正キー14を
開放して、再び同一の訂正キー14を押し下げれば、そ
の最終印字出力済文字位置から左方へ順次文字が自動消
字されていく。
したがって、簡単なキー操作でもって、複数行にまたが
る文章を適確に消字できるので、訂正作業の作業の能率
を向上できるとともに操作性を大幅に向上できる。
なお、印字出力済文字を連続して消字させる場合、上述
したように、訂正キー14を押し続けてもよいが、訂正
キー14を軽く押して、1文字だけ消字させたのち、リ
ピートキー15を押し続けることによって、訂正キー1
4を押し続けた場合と同一の消字動作を継続させること
も可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の自動訂正機能付電子タイプ
ライタ−であれば、印字出力済文字に対して連続消字動
作を実行させている途中で、キャリアが左マージン位置
に達すると、自動消字動作を一旦停止させている。よっ
て、誤って前行の文字を消字することが防止される。そ
の結果、訂正作業時の作業能率と操作性を大幅に向上で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図乃
至第7図は本発明の一実施に係わる自動訂正機能付電子
タイプライタ−を示すものであり、第2図は外観を示す
平面図、第3図は概略構成を示すブロック図、第4図は
記憶部の主なメモリを示す図、第5図乃至第7図は動作
を示す流れ図である。 2・・・キーボード、3・・・印字用紙、4・・・プラ
テン、5・・・キャリア、1o・・・英字キー、12・
・・スペースキー、13・・・キャリアリターンキー、
14・・・訂正キー、15・・・リピートキー、17・
・・CPU120・・・RAM、22・・・リボン切換
回路、23・・・モータ駆動制御回路、R1・・・訂正
メモリ、R2・・・キャリア位置カウンタ、R3・・・
実行コードメモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キーボードから順次キー入力される文字データに
    対応する文字をキャリアに搭載された印字機構でもって
    印字用紙に印字出力するとともに、順次キー入力される
    文字データを複数行に亘つてその印字位置情報とともに
    訂正メモリ内に記憶し、前記キーボードにおけるキー操
    作によつて繰返し入力される訂正指令に応動して、各印
    字出力済文字を、前記訂正メモリに記憶された各文字デ
    ータを用いて左方向へ順次自動消字していく自動訂正機
    能付電子タイプライターにおいて、前記キャリアが左マ
    ージン上に位置した状態で入力された訂正指令に応動し
    て前記自動消字動作を停止する自動消字停止手段を備え
    たことを特徴とする自動訂正機能付電子タイプライター
  2. (2)キーボードから順次キー入力される文字データに
    対応する文字をキャリアに搭載された印字機構でもつて
    印字用紙に印字出力するとともに、順次キー入力される
    文字データを複数行に亘ってその印字位置情報とともに
    訂正メモリ内に記憶し、前記キーボードにおけるキー操
    作によつて繰返し入力される訂正指令に応動して、各印
    字出力済文字を、前記訂正メモリに記憶された各文字デ
    ータを用いて左方向へ順次自動消字していく自動訂正機
    能付電子タイプライターにおいて、前記キャリアが左マ
    ージン上に位置した状態で入力された訂正指令に応動し
    て前記自動消字劾作を停止する自動消字停止手段と、前
    記キャリアが左マージン上に位置した状態で入力された
    訂正指令に応動して前記キャリアを前行の最終印字出力
    済文字位置へ移動させるキャリア移動手段とを備えたこ
    とを特徴とする自動訂正機能付電子タイプライター。
JP30375187A 1987-12-01 1987-12-01 自動訂正機能付電子タイプライター Pending JPH01145180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30375187A JPH01145180A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 自動訂正機能付電子タイプライター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30375187A JPH01145180A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 自動訂正機能付電子タイプライター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145180A true JPH01145180A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17924834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30375187A Pending JPH01145180A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 自動訂正機能付電子タイプライター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8828572B2 (en) 2009-05-15 2014-09-09 Panasonic Corporation Portable terminal device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8828572B2 (en) 2009-05-15 2014-09-09 Panasonic Corporation Portable terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564301A (en) Typewriter with text memory
JPH01145180A (ja) 自動訂正機能付電子タイプライター
JPS60111284A (ja) 表示装置付きタイプライタ
US4564304A (en) Typewriter with resetting function for margin position and tab position
JPS62220361A (ja) メモリ機能付印字装置
JPH01145179A (ja) 訂正機能付電子タイプライター
JPS62218166A (ja) 語消去可能な印字装置
JPS62158079A (ja) 単語消去の繰返し機能を有するタイプライタ
JPS59188454A (ja) 電子タイプライタ
JPS59188476A (ja) 表示装置付電子タイプライタ
JPH0464474A (ja) 印字装置
JPS59188455A (ja) タイプライタ
JPH01114969A (ja) スペルチェック機能付電子タイプライター
JPS62158078A (ja) 消去中止および入力バッファクリアの可能なタイプライタ
JPH01114474A (ja) 電子タイプライター
JPH0615253B2 (ja) 電子タイプライタ
JPS59188456A (ja) プリントモ−ド切換え可能なタイプライタ
JPS6319258A (ja) 記録装置
JPS6319259A (ja) 記録装置
JPH0313370A (ja) 電子式タイプライタ
JPH0671810B2 (ja) 電子タイプライタ
JPS63260474A (ja) 文字消去可能な印字装置
JPS62271747A (ja) 印字装置
JPS62158077A (ja) 消去中止可能なタイプライタ
JPS627583A (ja) 電子タイプライタ−