JPH01144822A - 適応形デルタ変調復号化装置 - Google Patents

適応形デルタ変調復号化装置

Info

Publication number
JPH01144822A
JPH01144822A JP30501487A JP30501487A JPH01144822A JP H01144822 A JPH01144822 A JP H01144822A JP 30501487 A JP30501487 A JP 30501487A JP 30501487 A JP30501487 A JP 30501487A JP H01144822 A JPH01144822 A JP H01144822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pulse
delta
output
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30501487A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Misaki
正之 三崎
Ryoji Suzuki
良二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30501487A priority Critical patent/JPH01144822A/ja
Publication of JPH01144822A publication Critical patent/JPH01144822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、音声等のアナログ信号を低ビットレートのデ
ィジタル信号に符号化する適応形デルタ変調復号化装置
に関するものである。
従来の技術 近年、半導体技術の進歩により、音声信号等を、ディジ
タル化した後に通信回線を伝送する、あるいはディジタ
ル化したデータを半導体メモリに蓄積する装置が実用化
されている。これらの装置では回線の伝送容量や半導体
メモリの記憶容量に制限があるため、信号をディジタル
化する際に信号の持つ冗長度を低減した高能率符号化方
式を用いることが多い。この高能率符号化方式のなかで
比較的構成が簡単で、低コストでハードウェアが実現で
きる符号化方式に適応形デルタ変調方式がある。
以下に従来の適応形デルタ変調復号化装置について説明
全する。
第3図は従来の適応形デルタ変調復号化装置の構成を示
すもので、適応形デルタ変調符号は入力端子101より
適応形デルタ変調復号化装置に入力される。ラッチ回路
102は入力された適応形デルタ変調符号を適応形デル
タ変調のサンプリング周期毎にラッチし、適応化制御回
路103、デルタ幅演算回路104へ出力する。このラ
ッチ回路102の出力データはデルタ幅の極性を示すも
のである。適応化つ制御回路103はラッチ回路102
の出力のビットパターンを観測することによシデルタ幅
の振幅の絶対値の変更を要求するデルタ幅適応化パルス
を出力する。デルタ幅演算回路104は適応化制御回路
103から出力されるデルタ幅適応化パルスとラッチ回
路102の出力とによってデルタ幅の極性と振幅の絶対
値を決定し、読みだし専用メモ1J105の読みだしア
ドレスを出力する。この読みだしアドレスに従って読み
だし専用メモリ105から読みだされたデータは1サン
プリング周期に対するデルタに相当し、積分回路106
によってディジタル信号のまま積分され、PCMの復号
化出力を得る。第4図は参考のため積分回路106の内
部構成の一例を示したもので、109は加算器、11o
は遅延器、111は乗算器である。この積分回路の例で
は乗算器1110乗算係数によって積分特性を決定して
いる。積分回路106の出力であるPGMの復号化出力
は、DA変換回路107でディジタル信号からアナログ
信号に変換され、アナログの復号化出力として出力端子
108より出力される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の構成では、アナログの復号化出
力を得るための構成要素として、デルタ幅の極性および
振幅の絶対値を与えるROM、積分回路のための乗算器
および加算器、アナログの復号化出力に変換するための
多数ビットのD人変換回路などを要する。これらの構成
要素はLSI化する際にチップ面積を多大に必要とする
。またアナログの復号化出力を得るだめの0人変換器は
変換精度をあげるためには多数ビットのものが必要とな
り、ハードウェア規模の増加は免れない。
本発明は上記従来の適応形デルタ変調復号化装置のハー
ドウェア構成を改め、低コストで高品質な復号化を行う
ことができる優れた適応形デルタ変調復号化装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の適応形デルタ変調復
号化装置は、適応形デルタ変調符号系列を所定のサンプ
リング周期でラッチするラッチ回路と、ラッチ回路の出
力であるラッチデータの符号値系列に応じてデルタ幅の
振幅の適応をはかる適応化ff1lJ御回路と、適応化
制御回路の出力信号に応じてデルタ幅の振幅の演算を行
うデルタ幅演算回路と、ラッチ回路の出力信号とデルタ
幅演算回路の出力信号を入力とし適応形デルタ変調符号
の極性情報および振幅情報を電圧方向と時間軸方向に対
して変調するパルス変調回路と、パルス変調回路の出力
パルスを積分して榎号化信号を出力する積分器とを備え
た構成となっている。
作用 この構成によって適応形デルタ変調符号のもつデルタ幅
の庵性および振幅の絶対値の情報を電圧方向と時間軸方
向に対して変調したパルスにもたせ、これをアナログの
積分器で積分しており、ハードウェアの簡素化がはかれ
、また簡単な構成ではあるが精度の向上をはかることが
できる。
実施例 以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例における適応形デルタ変調復
号化装置の構成を示すものである。第1図において、1
は入力端子、2は適応形デルタ変調符号系列を所定のサ
ンプリング周期でラッチするラッチ回路、3はラッチデ
ータの符号値系列に応じてデルタ幅の振幅の適応をはか
る適応化制御回路、4は適応化制御回路の出力信号に応
じてデルタ幅の振幅の演算を行うデルタ幅演算回路、6
はラッチ回路2の出力とデルタ幅演算回路4の出力を入
力とし、適応形デルタ変調符号の極性情報および振幅情
報を電圧方向と時間軸方向に対して変調する複数3値パ
ルス変調回路、6は複数3値パルス変調回路5の出力パ
ルスを積分して復号化信号を係る積分器、7は出力端子
である。
以上のように構成された本実施例の適応形デルタ変調復
号化装置について以下その動作を説明する。まず適応形
デルタ変調符号は入力端子1より適応形デルタ変調復号
化装置に入力される。ラッチ回路2は入力された適応形
デルタ変調符号を適応形デルタ変調のサンプリング周期
ごとにラッチし、適応化制御回路3、複数3値パルス変
調回路6へ出力する。このラッチ回路2の出力データは
デルタ幅の極性を示すものである。適応化制御回路3は
ラッチ回路2のラッチ出力のビットパターンを観測する
ことによりデルタ幅の振幅の絶対値の変更を要求するデ
ルタ幅適応化パルスを出力する。デルタ幅演算回路4は
適応化制御回路3から出力されるデルタ幅適応化パルス
によってデルタ幅の振幅の絶対値の変更を行い、デルタ
幅の絶対値を決定する。このデルタ幅の符号値系列から
の適応方法については従来より様々な方法が提案されて
おり、その原理については例えば次の文献に記載されて
いる(「音声のディジタル信号処理」=tロナ社: L
、R,Rabiner and R,W、5chafa
r著。
鈴木久喜訳)。
複数3値パルス発生器6は、ラッチ回路2の符号化出力
によって得たデルタ幅の極性情報と、デルタ幅演算回路
4で決定したデルタ幅の振幅情報とを3値パルスに変換
し、1サンプリング周期に複数個の同一3値パルスを出
力する。積分器6は前記3値パルスをアナログ積分し復
号化出力を得て、出力端子7より出力される。
適応化デルタ変調符号のもつデルタの振幅情報と極性情
報を3値パルスへ変換する原理と、これを積分した積分
器出力の波形について以下に説明する。
第2図は3値パルスと、これを積分した積分器出力の関
係を示した原理図である。3値パルスの出力電圧レベル
はハイレベル、ミドルレベル、ロウレベルの3つのレベ
ルを出力している。ここでミドルレベルは積分器6の基
準電圧となるものである。ここで、復号化装置に供給さ
れている電源電圧はグラウンドに対しvdδ、ミドルレ
ベルの電位ハvdd/2、ハイレベルの電位はVdd、
ロウレベルの電位はグラウンドのレベルに設定する。ハ
イレベルとロウレベルはデルタ幅の極性情報を示してお
り、パルスを積分することによって変化する積分器6の
出力電位の変化方向に対応する。例えば第2図の例にお
いては、積分器出力の電位変化は、基準電位であるミド
ルレベルに対してロウレベルは積分器出力の電位を下げ
る方向に作用し、ハイレベルは積分器出力の電位を上げ
る方向に作用する。一方、デルタ幅の振幅情報はハイレ
ベル、およびロウレベルを出力する時間幅に対応させる
。積分器6は1サンプリング周期の間、時間的に連続し
て3値ハルスを積分しているが、3値パルスがミドルレ
ベルを出力している間は積分器出力の電位変化は積分器
自信のリークによる電位変化のみであり、電位変化はほ
とんどない。したがって3値パルスがハイレベルまたは
ロウレベルの電位を積分器6に対して与えている時のみ
、積分器の出力は定められた方向に電位変化する。よっ
て、1サンプリング周期におけるハイレベルまたはロウ
レベルを出力する時間とミドルレベルを出力する時間の
比をデルタ幅演算回路4で制御することにより、デルタ
幅の振幅の変化を与えられ、すなわち1サンプリング周
期における積分器の出力の電位変化量を変化させること
ができる。また、サンプリング周期の1周期間において
、ハイレベルまたはロウレベルを出力する時間とミドル
レベルを出力する時間の比が同一であれば、3値パルス
を1サンプリング周期内において時間的に分割して複数
個の同一3値パルスを出力しても積分器の出力の電位変
化量は同じである。この場合、積分器の出力は1サンプ
リング周期間に複数回に分割して電位変化が生じ、3値
パルスを分割しない場合に比べて滑らかな積分器出力を
得ることができる。また1サンプリング周期内の3値パ
ルスの分割は、サンプリング周期の1周期間に均等に分
割した方が積分器出力はよシ滑らかになる。
以上のように本実施例によれば、適応形デルタ変調符号
の極性情報と振幅情報を3値パルスに変調し、これをア
ナログ積分することにより復号化出力を得ることができ
、さらにパルスを1サンプリング周期間において複数区
間に分割して積分することにより滑らかな電位変化をす
る復号化出力を得ることができる。
なお本実施例では、ハイレベル、ミドルレベル、ロウレ
ベルをそれぞれ、Vdd 、 vdd/2、グラウンド
のレベルとして説明したが、ミドルレベルは積分器の積
分基準電圧であり、またノ・イレペルおよびロウレベル
は積分器の時間的な電位変化率によって決めらルるもの
であり、これに限られるものではない。
発明の効果 本発明は適応形デルタ変調符号の極性情報と振幅情報を
パルス変調回路でパルスに変調し、これを積分器でアナ
ログ積分することにより復号化出力を得ることができ、
さらにパルスを1サンプリング周期間において複数回に
分割して出力する複数パルス変調回路の構成をとること
により、より滑らかな電位変化をする復号化出力を得る
ことができる優れた適応形デルタ変調復号化装置を簡単
なハードウェアで低コストに実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における適応形デルタ変調復
号化装置の構成を示すブロック図、第2図は3値パルス
と、これを積分した積分器出力の関係を示した原理図、
第3図は従来の適応形デルタ変調復号化装置のブロック
図、第4図は従来の適応形デルタ変調復号化装置の積分
回路のブロック図である。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・ラッチ回路、
3・・・・・・適応化制御回路、4・・・・・デルタ幅
演算回路、5・・・・・・3値パルス発生器、6・・・
・・・積分器、7・・・・・・出力端子、101・・・
・・入力端子、102・・・・・・ラッチ回路、103
・・・・・・適応化制御回路、104・・・・・・デル
タ幅演算回路、106・・・・・・読みだし専用メモリ
、106・・・・・・積分回路、107・・・・・・D
人変換回路、108・・・・・・出力端子、109・・
・・・加算器、110・・・・・・遅延器、111・・
・・・・乗算器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−ベラ4I手 2−−−ラ、+回外 J −−−j虹jヘイ乙音j卆回外 4−−−デルグ鵠演、算回路 、、i−、子【数Jイ直バルズ変割回夛卦6−−−積亭
番 7−−−出力肩子 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)適応形デルタ変調符号系列を所定のサンプリング
    周期でラッチするラッチ回路と、前記ラッチ回路の出力
    であるラッチデータの符号値系列に応じてデルタ幅の振
    幅の適応をはかる適応化制御回路と、前記適応化制御回
    路の出力信号に応じてデルタ幅の振幅の演算を行うデル
    タ幅演算回路と、前記ラッチ回路の出力信号と前記デル
    タ幅演算回路の出力信号を入力とし適応形デルタ変調符
    号の極性情報および振幅情報を電圧方向と時間軸方向に
    対して変調するパルス変調回路と、前記パルス変調回路
    の出力パルスを積分して復号化信号を出力する積分器と
    を備えたことを特徴とする適応形デルタ変調復号化装置
  2. (2)パルス変調回路は、ラッチ回路出力によって得た
    適応形デルタ変調符号の極性情報を電位方向パラメータ
    として基準電位に対称な2つの電圧レベルにもたせ、デ
    ルタ幅演算回路の出力によって計算した適応形デルタ変
    調符号の振幅情報を時間軸方向パラメータとしてパルス
    幅にもたせた3値パルスに変調する3値パルス変調回路
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の適
    応形デルタ変調復号化装置。
  3. (3)パルス変調回路は、サンプリング周期の1周期間
    に対して複数個の同一パルスを繰り返して発生する複数
    パルス変調回路であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の適応形デルタ変調復号化装置。
  4. (4)パルス変調回路は、ラッチ回路出力によって得た
    適応形デルタ変調符号の極性情報を電位方向パラメータ
    として基準電位に対称な2つの電圧レベルにもたせ、デ
    ルタ幅演算回路出力によって計算した適応形デルタ変調
    符号の振幅情報を時間軸方向パラメータとしてパルス幅
    にもたせた3値パルスに変調し、サンプリング周期の1
    周期間に対して複数個の同一3値パルスを繰り返して発
    生する複数3値パルス変調回路であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の適応形デルタ変調復号化装
    置。
JP30501487A 1987-12-01 1987-12-01 適応形デルタ変調復号化装置 Pending JPH01144822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30501487A JPH01144822A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 適応形デルタ変調復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30501487A JPH01144822A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 適応形デルタ変調復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01144822A true JPH01144822A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17940050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30501487A Pending JPH01144822A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 適応形デルタ変調復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01144822A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146258A (ja) * 1974-04-18 1975-11-22
JPS56134858A (en) * 1980-03-24 1981-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Delta modulation and demodulation system
JPS5981918A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 Ricoh Elemex Corp Dpcm符号化信号処理回路における復号化回路の信号補間方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146258A (ja) * 1974-04-18 1975-11-22
JPS56134858A (en) * 1980-03-24 1981-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Delta modulation and demodulation system
JPS5981918A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 Ricoh Elemex Corp Dpcm符号化信号処理回路における復号化回路の信号補間方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0364116A (ja) ディジタル雑音信号発生回路
US6067327A (en) Data transmitter and method therefor
US5594443A (en) D/A converter noise reduction system
JPS60160755A (ja) 符号変調方式
US4862170A (en) Digital-analog converter
JPS588777B2 (ja) デルタ変調装置
US6639530B2 (en) Modulation of an analog signal into a digital representation thereof
US3723909A (en) Differential pulse code modulation system employing periodic modulator step modification
JPH01144822A (ja) 適応形デルタ変調復号化装置
US5621407A (en) Digital/analog converter
JPS5938771B2 (ja) Pcm文字からステツプ状アナログ信号を発生する復号器
JPS63176020A (ja) D/a変換方式
JPH01149523A (ja) 適応形デルタ変調復号化装置
US5815530A (en) Data converters for sound equipment
US4783644A (en) Continuously variable slope delta modulation using digital vector for slope control
JPH01145700A (ja) 適応形デルタ変調符号化装置
JPS62152223A (ja) Daコンバ−タ・システム
JPH01151317A (ja) 適応形デルタ変調復号化装置
US5504835A (en) Voice reproducing device
JP3608639B2 (ja) データ変換装置およびこれを用いた音響装置
JPS5995725A (ja) デジタル符号化信号発生装置
JP2692289B2 (ja) 任意波形発生器
Sakane et al. Two-bit instantaneously adaptive delta modulation for pcm encoding
JP2658038B2 (ja) デイジタル・アナログ変換装置
RU2053566C1 (ru) Адаптивный дельта-кодек