JPH01144463A - 感放射線性樹脂組成物 - Google Patents

感放射線性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01144463A
JPH01144463A JP30248887A JP30248887A JPH01144463A JP H01144463 A JPH01144463 A JP H01144463A JP 30248887 A JP30248887 A JP 30248887A JP 30248887 A JP30248887 A JP 30248887A JP H01144463 A JPH01144463 A JP H01144463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydroxy
methylbenzophenone
methoxybenzophenone
alkali
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30248887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781030B2 (ja
Inventor
Satoshi Miyashita
聡 宮下
Hitoshi Oka
岡 仁志
Takao Miura
孝夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP62302488A priority Critical patent/JPH0781030B2/ja
Publication of JPH01144463A publication Critical patent/JPH01144463A/ja
Publication of JPH0781030B2 publication Critical patent/JPH0781030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感放射線性樹脂組成物に関し、特に紫外線、遠
紫外線、X線、電子線、分子線、γ線、シンクロトロン
放射線、プロトンビーム等の放射線に感応する集積回路
を作製するためのポジ型レジストとして好適な感放射線
性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
近年、集積回路の作製に多く用いられているポジ型レジ
ストには、アルカリ可溶性樹脂とアルカリ水溶液に不溶
性の1.2−キノンジアジド化合物とが配合されている
。該ポジ型レジストは、アルカリ水溶液からなる現像液
に溶解しにくく、はとんど膨潤しないため、紫外線照射
部分の1. 2−キノンジアジド化合物がインデンカル
ボン酸に変化してアルカリ水溶液からなる現像液で現像
されても、レジストパターンとなる紫外線未照射部分の
変化が極端に少なく、マスクに忠実で高解像度のレジス
トパターンを得ることができる。
しかしながら、現在市販されているポジ型レジストは、
解像度、現像性、耐熱性、耐ドライエツチング性などが
充分でなく、また長期保存安定性が悪いという欠点を有
している。すなわち、アルカリ可溶性樹脂と1,2−キ
ノンジアジド化合物を溶解してなるポジ型レジスト液を
0.2μmのフィルタで濾過した後、保存しておくと異
物が生成し、さらに長期にわたって保存すると沈澱物が
発生することがある。発生する異物には粒径0.5μm
以上のものもあり、このような大きい異物を含存するポ
ジ型レジスト液を用いてレジストパターンをシリコンウ
ェハ上に形成すると、現像によってレジストが除去され
る部分に異物が残り、解像度が低下し、また集積回路作
製時の歩留りが悪化する原因となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、異物の発生の少ない、解像度、現像性
、耐熱性、耐ドライエツチング性および長期保存安定性
に優れた集積回路作製時の歩留りを向上させることので
きる感放射線性樹脂組成物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、アルカリ可溶性樹脂と、■、2−キノンジア
ジド化合物とを含んでなる感放射線性樹脂組成物におい
て、前記1,2−キノンジアジド化合物が、下記一般式
(I)、(II)または(I[I)(ただし、Zは Rは炭素数1〜3のアルキル基または炭素数1〜3のア
ルコキシ基、Qは水素原子またはRを意味する)で表さ
れるヒドロキシベンゾフェノン誘導体の1.2−ナフト
キノンジアジドスルホン酸エステルを少なくとも1種含
有してなることを特徴とする。
本発明で用いられる前記一般式で示されるヒドロキシベ
ンゾフェノン誘導体において、Zとしてメチル基、エチ
ル基、プロピル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキ
シ基などを挙げることができる。
本発明に用いられる1、2−キノンジアジド化合物は、
前記ヒドロキシベンゾフェノン誘導体と、1.2−ナフ
トキノンジアジドスルホン酸ハライドとを縮合すること
により得られる。
前記ヒドロキシベンゾフェノン誘導体としては、例えば
2. 3. 4. 3’−テトラヒドロキシ−4′=メ
チルベンゾフエノン、2,3,4.3’−テトラヒドロ
キシ−4′−エチルベンゾフェノン2゜3.4.3’−
テトラヒドロキシ−4′−プロピルベンゾフェノン、2
,3,4.3’−テトラヒドロキシ−4′−メトキシベ
ンゾフェノン、2゜3.4.3’−テトラヒドロキシ−
4′−エトキシベンゾフェノン、2,3,4.3’−テ
トラヒドロキシ−4′−プロポキシベンゾフェノン、2
゜3.4.3’−テトラヒドロキシ−4゛、5°−ジメ
チルベンゾフェノン、2,3,4.3°−テトラヒドロ
キシ−4’、5’−ジエチルベンゾフェノン、2,3,
4.3’−テトラヒドロキシ−4’、5’−ジプロピル
ベンゾフェノン、2,3゜4.3g−テトラヒドロキシ
−4°、5°−ジメトキシベンゾフェノン、2,3,4
.3’−テトラヒドロキシ−4’、5’−ジェトキシベ
ンゾフェノン、2.3,4.3’−テトラヒドロキシー
4”、5”−ジプロポキシベンゾフェノン、2゜3,4
.4”−テトラヒドロキシ−3′−メチルベンゾフェノ
ン、2,3,4.4’−テトラヒドロキシ−31−エチ
ルベンゾフェノン、2,3゜4.41−テトラヒドロキ
シ−31−プロピルベンゾフェノン、2.3,4.4’
−テトラヒドロキシ−31−メトキシベンゾフェノン、
2,3゜4.41−テトラヒドロキシ−31−エトキシ
ベンゾフェノン、2.3,4.4’−テトラヒドロキシ
−31−プロポキシベンゾフェノン、2.3゜4.41
−テトラヒドロキシ−3’、5’−ジメチルベンゾフェ
ノン、2,3,4.4”−テトラヒドロキシ−3’、5
’−ジエチルベンゾフェノン、2.3.4.4’−テト
ラヒドロキシ−31゜59−ジプロピルベンゾフェノン
、2,3,4゜41−テトラヒドロキシ−3’、5’−
ジメトキシベンゾフェノン、2.3.4.4’−テトラ
ヒドロキシ−3”、5”−ジェトキシベンゾフェノン、
2,3,4.4’−テトラヒドロキシ−31゜51−ジ
プロポキシベンゾフェノン、3,4,5゜31−テトラ
ヒドロキシ−4°−メチルベンゾフェノン、3.4,5
.3”−テトラヒドロキシ−4I−エチルベンゾフェノ
ン、3,4,5.3’−テトラヒドロキシ−41−プロ
ピルベンゾフェノン、3.4,5.3”−テトラヒドロ
キシ−49−メトキシベンゾフェノン、3,4,5.3
’−テトラヒドロキシ−41−エトキシベンゾフェノン
、3,4,5.3’−テトラヒドロキシ−41−プロポ
キシベンゾフェノン、3,4,5.3’−テトラヒドロ
キシ−4”、5’−ジメチルベンゾフェノン、3,4,
5.3’−テトラヒドロキシ−4”、5’−ジエチルベ
ンゾフェノン、3゜4.5.3’−テトラヒドロキシ−
4’、5’−ジプロピルベンゾフェノン、3,4.5.
3”−テトラヒドロキシ−4151−ジメトキシベンゾ
フェノン、3,4,5.3”−テトラヒドロキシ−4@
、5’−ジェトキシベンゾフェノン、3゜4.5.3’
−テトラヒドロキシ−4’、5”−ジプロポキシベンゾ
フェノン、3,4,5.4”−テトラヒドロキシ−31
−メチルベンゾフェノン、3,4,5.4’−テトラヒ
ドロキシ−31−エチルベンゾフェノン、3,4,5.
4’−テトラヒドロキシ−31−プロピルベンゾフェノ
ン、3.4,5.4”−テトラヒドロキシ−31−メト
キシベンゾフェノン、3,4,5.4’−テトラヒドロ
キシ−31−エトキシベンゾフェノン、3.4,5.4
’−テトラヒドロキシ−31−プロポキシベンゾフェノ
ン、3,4.5.4”−テトラヒドロキシ−3”、5”
−ジメチルベンゾフェノン、3,4.5.4’−テトラ
ヒドロキシ−3”、5”−ジエチルベンゾフェノン、3
,4゜5.41−テトラヒドロキシ−3”、5”−ジプ
ロピルベンゾフェノン、3,4,5.4’−テトラヒド
ロキシ−31,5”−ジメトキシベンゾフェノン、3,
4,5.4”−テトラヒドロキシ−3’、5”−ジェト
キシベンゾフェノン、3,4゜5.4w−テトラヒドロ
キシ−3”、5’−ジプロポキシベンゾフェノンなどの
一般式(1)で表されるヒドロキシベンゾフェノン誘導
体i2.3゜4.31−テトラヒドロキシ−6t−メチ
ルベンゾフェノン、2.3.4.3’−テトラヒドロキ
シ−61−エチルベンゾフェノン、2,3.4゜31−
テトラヒドロキシ−61−プロピルベンゾフェノン、2
,3,4.3”−テトラヒドロキシ−6”−メトキシベ
ンゾフェノン、2,3,4゜31−テトラヒドロキシ−
6′−エトキシベンゾフェノン、2.3.4.3’−テ
トラヒドロキシ−61−プロポキシベンゾフェノン、2
,3,4゜3°−テトラヒドロキシ−4°、6°−ジメ
チルベンゾフェノン、2.3,4.3”−テトラヒドロ
キシ−4’、6’−ジエチルベンゾフェノン、2.3,
4.3”−テトラヒドロキシ−4’、6’−ジブロピル
ベンゾフエノン、2.3,4.3’−テトラヒドロキシ
−4’、6”−ジメトキシベンゾフェノン、2. 3.
.4.3°−テトラヒドロキシ−4’、6’ジエトキシ
ベンゾフエノン、2゜3.4.3’−テトラヒドロキシ
−4I、6“ジプロポキシベンゾフェノン、2,3,4
.3’−テトラヒドロキシ−5’、6”−ジメチルベン
ゾフェノン、2,3.4.3’−テトラヒドロキシ−5
”、6’−ジエチルベンゾフェノン、2.3゜4,3′
−テトラヒドロキシ−5’、6”−ジプロピルベンゾフ
ェノン、2,3,4.3’−テトラヒドロキシ−5’、
6’−ジメトキシベンゾフェノン、2,3,4.3’−
テトラヒドロキシ−5’、6’−ジェトキシベンゾフェ
ノン、2,3゜4.3′−テトラヒドロキシ−5’、6
’−ジプロポキシベンゾフェノン、2,3,4.3’−
テトラヒドロキシ−4’、5’、6’−)ジメチルベン
ゾフェノン、2,3,4.3’−テトラヒドロキジ−4
’、5’、6’−トリエチルベンゾフェノン、2,3,
4.3’−テトラヒドロキシ−4’、5’、6’−トリ
プロピルベンゾフェノン、2.3.4.3’−テトラヒ
ドロキシ−4’、5’。
61−トリメトキシベンゾフェノン、2,3,4゜3′
−テトラヒドロキシ−4’、5’、6’−トリエトキシ
ベンゾフェノン、2,3,4.3’−テトラヒドロキシ
−4’、5’、6’−トリプロポキシベンゾフェノン、
2,3,4.4’−テトラヒドロキシ−6′−メチルベ
ンゾフェノン、2゜3.4.4’−テトラヒドロキシ−
6′−エチルベンゾフェノン、2,3.4.4’−テト
ラヒドロキシ−6′−プロピルベンゾフェノン、2,3
゜4.4′−テトラヒドロキシ−6“−メトキシベンゾ
フェノン、2,3,4,4°−テトラヒドロキシ−6′
−エトキシベンゾフェノン、2,3゜4.4′−テトラ
ヒドロキシ−6′−プロポキシベンゾフェノン、2,3
,4.4”−テトラヒドロキシ−3’、6’−ジメチル
ベンゾフェノン、2.3,4.4’−テトラヒドロキシ
−3’、6’−ジエチルベンゾフェノン、2,3,4.
4 ’−テトラヒドロキシー3’、6’−ジプロピルベ
ンゾフェノン、2,3,4.4’−テトラヒドロキシ−
3’、6’−ジメトキシベンゾフェノン、2゜3.4.
4’−テトラヒドロキシ−3′、6°−ジェトキシベン
ゾフェノン、2,3.4.4°−テトラヒドロキシ−3
’、6’−ジプロポキシベンゾフェノン、2,3,4.
4′−テトラヒドロキシ−5′、6″−ジメチルベンゾ
フェノン、2゜3.4.4’−テトラヒドロキシ−5’
、6’−ジエチルベンゾフェノン、2,3,4.4’−
テトラヒドロキシ−5’、6’−ジプロピルベンゾフェ
ノン、2,3,4.4°−テトラヒドロキシ−5’、6
’−ジメトキシベンゾフェノン、2゜3.4.4°−テ
トラヒドロキシ−5”、6”−ジェトキシベンゾフェノ
ン、2,3.4.4’−テトラヒドロキシ−5’、6’
−ジプロポキシベンゾフェノン、2,3,4.4’−テ
トラヒドロキシ−3’、5’、6’−)ジメチルベンゾ
フェノン、2,3,4.4’−テトラヒドロキジ−3′
5°、69−トリエチルベンゾフェノン、2,3゜4.
4′−テトラヒドロキシ−3’、5’、6’−トリプロ
ピルベンゾフェノン、2,3,4.4’−テトラヒドロ
キシ−3Z51.−6′−トリメトキシベンゾフェノン
、2,3,4.4”−テトラヒドロキシ−3゛、5“、
6′−トリエトキシベンゾフェノン、2,3,4.4”
−テトラヒドロキシ−3’、5’、6’−1−ジプロポ
キシベンゾフェノン、2,3,4.5’−テトラヒドロ
キシ−61−メチルベンゾフェノン、2.3,4゜5′
−テトラヒドロキシ−6′−エチルベンゾフェノン、2
,3,4.5’−テトラヒドロキシ−6′−プロピルベ
ンゾフエノン、2,3,4.5’−テトラヒドロキシ−
6′−メトキシベンゾフェノン、2,3,4.5”−テ
トラヒドロキシ−6′−エトキシベンゾフエノン、2,
3,4.5’−テトラヒドロキシ−6w−プロポキシベ
ンゾフェノン、2,3,4.5’−テトラヒドロキシ−
31゜6′−ジメチルベンゾフェノン、2,3,4.5
’−テトラヒドロキシ−3’、6’−ジエチルベンゾフ
ェノン、2,3,4.5’−テトラヒドロキシ−3’、
6’−ジプロピルベンゾフェノン、2゜3.4,5°−
テトラヒドロキジ−3°、6゛−ジメトキシベンゾフェ
ノン、2,3.4.5’−テトラヒドロキシ−39,6
“−ジェトキシベンゾフェノン、2.3,4.5’−テ
トラヒドロキシ−3’、6’−ジプロポキシベンゾフェ
ノン、2.3,4.5’−テトラヒドロキシ−4’、6
’−ジメチルベンゾフェノン、2,3,4.5’−テト
ラヒドロキシ−4”、6’−ジエチルベンゾフェノン、
2,3,4.5’−テトラヒドロキシ−4’、6’−ジ
プロピルベンゾフェノン、2゜3.4.5”−テトラヒ
ドロキシ−4’、6”−ジメトキシベンゾフェノン、2
,3,4.5”−テトラヒドロキシ−4’、6’−ジェ
トキシベンゾフェノン、2,3,4.5’−テトラヒド
ロキシ−4’、6’−ジプロポキシベンゾフェノン、2
.3,4.5’−テトラヒドロキシ−3Z41゜6′−
トリメチルベンゾフェノン、2.3.4゜51−テトラ
ヒドロキシ−3’、4”、6’−トリエチルベンゾフェ
ノン、2,3,4.5’−テトラヒドロキシ−3’、4
”、6”−トリプロピルベンゾフェノン、2,3,4.
5’−テトラヒドロキシ−3”、4’、6’−)ジメト
キシベンゾフェノン、2,3,4.5”−テトラヒドロ
キシ−3”、4”、6”−)ジェトキシベンゾフェノン
、2.3,4.5”−テトラヒドロキシ−31゜4’、
6’−トリプロポキシベンゾフェノン、3゜4.5.3
”−テトラヒドロキシ−6W−メチルベンゾフェノン、
3,4,5.3’−テトラヒドロキシ−6′−エチルベ
ンゾフェノン、3,4゜5.3′−テトラヒドロキシ−
6′−プロピルベンゾフェノン、3,4,5.3’−テ
トラヒドロキシ−6t−メトキシベンゾフェノン、3,
4゜5.31−テトラヒドロキシ−6′−エトキシベン
ゾフェノン、3,4,5.3’−テトラヒドロキシ−6
1−プロポキシベンゾフェノン、3,4゜5.31−テ
トラヒドロキシ−4’、6’−ジメチルベンゾフェノン
、3,4,5.3’−テトラヒドロキシ−4’、6’−
ジエチルベンゾフェノン、3,4,5.3”−テトラヒ
ドロキシ−4′。
6′−ジプロピルベンゾフェノン、3,4,5゜31−
テトラヒドロキシ−4’、6’−ジメトキシベンゾフェ
ノン、3,4,5.3’−テトラヒドロキシ−4’、6
’−ジェトキシベンゾフェノン、3,4,5.3’−テ
トラヒドロキシ−4v。
61−ジプロポキシベンゾフェノン、3,4,5゜39
−テトラヒドロキシ−5”、6’−ジメチルベンゾフェ
ノン、3.4,5.3’−テトラヒドロキシ−5’、6
’−ジエチルベンゾフェノン、3.4,5.3’−テト
ラヒドロキシ−5’、6’−ジプロピルベンゾフェノン
、3,4,5.3’−テトラヒドロキシ−5″、61−
ジメトキシベンゾフェノン、3,4,5.3”−テトラ
ヒドロキシ−5’、6’−ジェトキシベンゾフェノン、
3.4,5.3”−テトラヒドロキシ−5’、6’−ジ
プロポキシベンゾフェノン、3.4.5.3’−テトラ
ヒドロキシ−4”、5”、6’−)ジメチルベンゾフェ
ノン、3,4,5.3’−テトラヒドロキシ−4’、5
’、6’−)ジエチルベンゾフェノン、3,4.5.3
’−テトラヒドロキシ−4’、5’、6’−トリプロピ
ルベンゾフェノン、3,4,5.3’−テトラヒドロキ
シ−41゜5’、6’−)ジメトキシベンゾフェノン、
3゜4.5.3”−テトラヒドロキシ−4w、5t。
61−トリエトキシベンゾフェノン、3,4,5゜3′
−テトラヒドロキシ−4”、5”、6”−1−ジプロポ
キシベンゾフェノン、3,4.5.4’−テトラヒドロ
キシ−6″−メチルベンゾフェノン、3,4,5.4’
−テトラヒドロキシ−6f−エチルベンゾフェノン、3
,4,5.4”−テトラヒドロキシ−6′−プロピルベ
ンゾフェノン、3.4,5.4”−テトラヒドロキシ−
6′−メトキシベンゾフェノン、3.4,5.4’−テ
トラヒドロキシ−61−エトキシベンゾフェノン、3.
4,5.4’−テトラヒドロキシ−6′−プロポキシベ
ンゾフェノン、3,4,5.4’−テトラヒドロキシ−
3’、6’−ジメチルベンゾフェノン、3,4,5.4
’−テトラヒドロキシ−3”、6’−ジエチルベンゾフ
ェノン、3,4゜5.49−テトラヒドロキシ−3’、
6’−ジプロピルベンゾフェノン、3,4,5.4”−
テトラヒドロキシ−3’、6’−ジメトキシベンゾフェ
ノン、3.4,5.4’−テトラヒドロキシ−3’、6
”−ジェトキシベンゾフェノン、3,4゜5.41−テ
トラヒドロキシ−3’、6”−ジプロポキシベンゾフェ
ノン、3,4,5.4’−テトラヒドロキシ−5’、6
”−ジメチルベンゾフェノン、3,4,5.4’−テト
ラヒドロキシ−5’、6’−ジエチルベンゾフェノン、
3,4゜5.4′−テトラヒドロキシ−5’、6’−ジ
プロピルベンゾフェノン、3,4.5.4’−テトラヒ
ドロキシ−5’、6”−ジメトキシベンゾフェノン、3
,4,5.4’−テトラヒドロキシ−5’、6’−ジェ
トキシベンゾフェノン、3,4゜5.4′−テトラヒド
ロキシ−5’、6’−ジプロポキシベンゾフェノン、3
,4,5.4”−テトラヒドロキシ−3°、5’、6’
−)ジエチルベンゾフェノン、3,4,5.4’−テト
ラヒドロキシ−3’、5’、6’−1−ジエチルベンゾ
フェノン、3,4,5.4’−テトラヒドロキシ−3’
、5’、6’−1リプロビルベンゾフエノン、3.4,
5.4’−テトラヒドロキシ−3″、51゜6°−トリ
メトキシベンゾフェノン、3.4,5゜4′−テトラヒ
ドロキシ−3”、5’、6’−トリエトキシベンゾフェ
ノン、3,4,5.4 ’−テトラヒドロキシー3°、
5°、6”−)ジプロポキシベンゾフェノン、3.4,
5.5’−テトラヒドロキシ−6′−メチルベンゾフェ
ノン、3゜4.5.5’−テトラヒドロキシ−69−エ
チルベンゾフェノン、3,4.5.5’−テトラヒドロ
キシ−6”−プロピルベンゾフェノン、3,4゜5.5
′−テトラヒドロキシ−6′−メトキシベンゾフェノン
、3.4,5.5’−テトラヒドロキシ−61−エトキ
シベンゾフェノン、3,4゜5.5′−テトラヒドロキ
シ−6f−プロポキシベンゾフェノン、3,4,5.5
’−テトラヒドロキシ−3’、6’−ジメチルベンゾフ
ェノン、3.4.5.5”−テトラヒドロキシ−3’、
6’−ジエチルベンゾフェノン、3,4,5.5’−テ
トラヒドロキシ−3”、6’−ジプロピルベンゾフェノ
ン、3,4.5.5”−テトラヒドロキシ−3’、6’
−ジメトキシベンゾフェノン、3゜4.5.5’−テト
ラヒドロキシ−3’、6’−ジェトキシベンゾフェノン
、3,4,5.5’−テトラヒドロキシ−3’、6’−
ジェトキシベンゾフェノン、3,4,5.5’−テトラ
ヒドロキシ−4”、6’−ジメチルベンゾフェノン、3
゜4.5.5’−テトラヒドロキシ−4’、6’−ジエ
チルベンゾフェノン、3,4,5.5’−テトラヒドロ
キ’y−4’、6°−ジプロピルベンゾフェノン、3.
4,5.5’−テトラヒドロキシ−4’、6’−ジメト
キシベンゾフェノン、3゜4.5.5’−テトラヒドロ
キシ−4’、6’−ジェトキシベンゾフェノン、3,4
,5.5’−テトラヒドロキシ−4’、6’−ジプロポ
キシベンゾフェノン、3.4,5.5’−テトラヒドロ
キシ−3’、4’、6’−)ジエチルベンゾフェノン、
3,4,5.5’−テトラヒドロキシ−3′。
4’、6’−トリエチルベンゾフェノン、3,4゜5.
5′−テトラヒドロキシ−3’、4’、6’−トリプロ
ビルベンゾフエノン、3.4.5.5’−テトラヒドロ
キシ−3’、4’、6’−)ジメトキシベンゾフェノン
、3.4,5.5’−テトラヒドロキシ−3’、4’、
6’−1−ジェトキシベンゾフェノン、3,4,5.5
’−テトラヒドロキシ−3”、4’、6’−)ジプロポ
キシベンゾフェノンなどの一般式(II)で表されるヒ
ドロキシベンゾフェノン誘’L体; 2,3,4.2 
’−テトラヒドロキシー3′−メチルベンゾフヱノン、
2.3,4.2’−テトラヒドロキシ−3′−エチルベ
ンゾフェノン、2,3,4.2’−テトラヒドロキシ−
3′−プロピルベンゾフェノン、2゜3.4.2”−テ
トラヒドロキシ−3′−メトキシベンゾフェノン、2,
3,4.2’−テトラヒドロキシ−3′−エトキシベン
ゾフェノン、2゜3.4.2“−テトラヒドロキシ−3
°−プロポキシベンゾフェノン、2,3.4.2’−テ
トラヒドロキシ−4′−メチルベンゾフェノン、2゜3
.4.2’−テトラヒドロキシ−4′=エチルベンゾフ
エノン、2,3,4.2’−テトラヒドロキシ−4f−
プロピルベンゾフェノン、2,3゜4.2′−テトラヒ
ドロキシ−4f−メトキシベンゾフェノン、2.3,4
.2’−テトラヒドロキシ−4′−エトキシさンゾフェ
ノン、2,3゜4.29−テトラヒドロキシ−41−プ
ロポキシベンゾフェノン、2.3,4.2’−テトラヒ
ドロキシ−5′−メチルベンゾフェノン、2,3゜4.
21−テトラヒドロキシ−5°−エチルベンゾフェノン
、2.3,4.2’−テトラヒドロキシー51−プロピ
ルベンゾフェノン、2,3,4゜2°−テトラヒドロキ
シ−5′−メトキシベンゾフェノン、2,3,4.2’
−テトラヒドロキシ−5”−エトキシベンゾフェノン、
2.3.4゜29−テトラヒドロキシ−5′−プロポキ
シベンゾフェノン、2,3,4.2’−テトラヒドロキ
シ−3@、4’−ジメチルベンゾフェノン、2゜3.4
.2’−テトラヒドロキシ−3”、4’−ジエチルベン
ゾフェノン、2.3,4.2’−テトラヒドロキシ−3
’、4’−ジプロピルベンゾフェノン、2.3,4.2
’−テトラヒドロキシ−3’、4’−ジメトキシベンゾ
フェノン、2゜3.4.2”−テトラヒドロキシ−3’
、4”−ジェトキシベンゾフェノン、2.3,4.2’
−テトラヒドロキシ−3”、4’−ジプロポキシベンゾ
フェノン、2.3.4.2”−テトラヒドロキシ−3”
、5’−ジメチルベンゾフェノン、2゜3.4.2’−
テトラヒドロキシ−3@、5’−ジエチルベンゾフェノ
ン、2,3,4.2’−テトラヒドロキシ−3’、5’
−ジプロピルベンゾフェノン、2,3.4.2”−テト
ラヒドロキシ−3’、5’−ジメトキシベンゾフェノン
、2゜3.4.2’−テトラヒドロキシ−3’、5”−
ジェトキシベンゾフェノン、2,3.4.2’−テトラ
ヒドロキシ−3’、5’−ジプロポキシベンゾフェノン
、2,3,4.2’−テトラヒドロキシ−4’、5’−
ジメチルベンゾフェノン、2゜3.4.2”−テトラヒ
ドロキシ−4”、5’−ジエチルベンゾフェノン、2.
3.4.2”−テトラヒドロキシ−4’、5’−ジプロ
ピルベンゾフェノン、2,3,4.2’−テトラヒドロ
キシ−4”、5”−ジメトキシベンゾフェノン、2゜3
.4.2’−テトラヒドロキシ−4”、5”−ジェトキ
シベンゾフェノン、2,3.4.2”−テトラヒドロキ
シ−4’、5”−ジプロポキシベンゾフェノン、2.3
.4.2”−テトラヒドロキシ−3@、4”、5”−)
ジメチルベンゾフェノン、2.3,4.2”−テトラヒ
ドロキシ−31゜4”、5’−トリエチルベンゾフェノ
ン、2,3゜4.21−テトラヒドロキシ−3’、4”
、5゜−トリプロビルベンゾフェノン、2,3,4.2
”−テトラヒドロキシ−3’、4”、5’−)ジメトキ
シベンゾフェノン、2,3,4.2’−テトラヒドロキ
シ−3’、4’、5’−1−ジェトキシベンゾフェノン
、2,3.4.2”−テトラヒドロキシ−3”、4’、
5’−1−ジプロポキシベンゾフェノン、3,4.5.
2’−テトラヒドロキシ−31−メチルベンゾフェノン
、3.4.5゜21−テトラヒドロキシ−31−エチル
ベンゾフェノン、3,4,5.2’−テトラヒドロキシ
−31−プロピルベンゾフェノン、3,4,5.2”−
テトラヒドロキシ−31−メトキシベンゾフェノン、3
.4.5.2’−テトラヒドロキシ−31−エトキシベ
ンゾフェノン、3.4.5.2’−テトラヒドロキシ−
31−プロポキシベンゾフェノン、3.4.5.2″−
テトラヒドロキシ−41−メチルベンゾフェノン、3,
4,5.2’−テトラヒドロキシ−4′−エチルベンゾ
フェノン、3.4,5.2’−テトラヒドロキシ−4″
−プロピルベンゾフェノン、3.4,5.2 ’−テ)
ラヒドロキシー4g−メトキシベンゾフェノン、3.4
,5.2’−テトラヒドロキシ−41−エトキシベンゾ
フェノン、3.4,5.2’−テトラヒドロキシ−4′
−プロポキシベンゾフェノン、3.4,5.2’−テト
ラヒドロキシ−51−メチルベンゾフェノン、3,4.
5.2’−テトラヒドロキシ−51−エチルベンゾフェ
ノン、3゜4.5.2’−テトラヒドロキシ−51−プ
ロピルベンゾフェノン、3.4.5.2”−テトラヒド
ロキシ−51−メトキシベンゾフェノン、3゜4.5.
2’−テトラヒドロキシ−51−エトキシベンゾフェノ
ン、3,4.5.2”−テトラヒドロキシ−51−プロ
ポキシベンゾフェノン、3゜4.5.2’−テトラヒド
ロキシ−3”、4’−ジメチルベンゾフェノン、3,4
.5.2’−テトラヒドロキシ−3’、4”−ジエチル
ベンゾフェノン、3,4,5.2”−テトラヒドロキシ
−3’、4’−ジプロピルベンゾフェノン、3,4゜5
.2g−テトラヒドロキシ−3’、4”−ジメトキシベ
ンゾフェノン、3,4,5.2”−テトジヒドロキシ−
3’、4’−ジエトキシベンゾフエノン、3,4.5.
2’−テトラヒドロキシ−3’、4’−ジプロポキシベ
ンゾフェノン、3゜4.5.2’−テトラヒドロキシ−
3’、5’−ジメチルベンゾフェノン、3.4,5.2
’−テトラヒドロキシ−3’、5”−ジエチルベンゾフ
ェノン、3,4,5.2’−テトラヒドロキシ−3’、
5”−ジプロピルベンゾフェノン、3,4゜5.2′−
テトラヒドロキシ−3’、5’−ジメトキシベンゾフェ
ノン、3,4,5.2’−テトラヒドロキシ−3”、5
’−ジェトキシベンゾフェノン、3,4.5.2’−テ
トラヒドロキシ−39,5′−ジプロポキシベンゾフェ
ノン、3゜4.5.2’−テトラヒドロキシ−4’、5
’−ジメチルベンゾフェノン、3.4,5.2’−テト
ラヒドロキシ−4’、5’−ジエチルベンゾフェノン、
3,4.5.2’−テトラヒドロキシ−4’、5’−ジ
プロピルベンゾフェノン、3.4゜5.21−テトラヒ
ドロキシ−4′、5−ジメトキシベンゾフェノン、3,
4,5.2’−テトラヒドロキシ−4’、5’−ジェト
キシベンゾフェノン、3,4,5.2’−テトラヒドロ
キジ−49゜51−ジプロポキシベンゾフェノン、3,
4.5゜2′−テトラヒドロキジ−3’、4’、5’−
トリメチルベンゾフェノン、3,4,5.2’ −テト
ラヒドロキシ−3’、4’、5’−)ジエチルベンゾフ
ェノン、3,4,5.2’−テトラヒドロキシ−3’、
4’、5’−トリプロピルベンゾフェノン、3,4,5
.2’−テトラヒドロキシ−3’、4’、5’−)ジメ
トキシベンゾフェノン、3,4,5.2’−テトラヒド
ロキシ−3′。
4’、5’−)ジェトキシベンゾフェノン、3゜4.5
.2’−テトラヒドロキジ−3′、4“。
5′−トリプロポキシベンゾフェノンなどの一般式(I
II)で表されるヒドロジベンゾフェノン誘導体が挙げ
られる。
これらのヒドロキシベンゾフェノン誘導体のうち、特に
2,3,4.4’−テトラヒドロキシ−3′−メチルベ
ンゾフェノン、2,3,4.4’−テトラヒドロキシ−
3′−メトキシベンゾフェノン、2,3,4.3’−テ
トラヒドロキシ−4′−メチルベンゾフェノン、2,3
,4.3’−テトラヒドロキシ−41−メトキシベンゾ
フェノン、2.3,4.3’−テトラヒドロキシ−5′
−メチルベンゾフェノン、2,3,4.3’−テトラヒ
ドロキシ−5f−メトキシベンゾフェノン、3゜4.5
.4’−テトラヒドロキシ−3g−メチルベンゾフェノ
ン、3,4,5.4’−テトラヒドロキシ−3′−メト
キシベンゾフェノン、3.4゜5.3′−テトラヒドロ
キシ−41−メチルベンゾフェノン、3,4,5.3’
−テトラヒドロキシ−4′−メトキシベンゾフェノン、
3,4,5゜3゛−テトラヒドロキシ−5“−メチルベ
ンゾフェノン、3,4,5.3’−テトラヒドロキシ−
5′−エチルベンゾフェノン、2.3.4.3’−テト
ラヒドロキシ−6′−メチルベンゾフェノン、2.3,
4.3’−テトラヒドロキシ−61−メトキシベンゾフ
ェノン、2,3,4.4’−テトラヒドロキシ−29−
メチルベンゾフェノン、2.3.4.4’−テトラヒド
ロキシ−2′−メトキシベンゾフェノン、2,3,4.
3’−テトラヒドロキシ−29−メチルベンゾフェノン
、2゜3.4.3’−テトラヒドロキシ−2′−メトキ
シベンゾフェノン、3,4,5.3’−テトラヒドロキ
ジ−6′−メチルベンゾフェノン、3.4゜5.31−
テトラヒドロキシ−6′−メトキシヘンシフエノン、3
,4,5.4’−テトラヒドロキジ−2′−メチルベン
ゾフェノン、3,4,5゜41−テトラヒドロキシ−2
′−メI・キシベンゾフェノン、3,4.5.3’−テ
トラヒドロキシ−2’−メチルベンゾフエノン、3.4
,5.3’−テトラヒドロキシ−2′−メトキシベンゾ
フェノン、2.3.4.2”−テトラヒドロキシ−3“
−メチルベンゾフェノン、2,3,4.2’−テトラヒ
ドロキシ−3′−メトキシベンゾフェノン、2.3,4
.2’−テトラヒドロキシ−4′−メチルベンゾフェノ
ン、2,3,4.2’−テトラヒドロキシ−4′−メト
キシベンゾフェノン、2゜3.4.2’−テトラヒドロ
キシ−5′−メチルベンゾフェノン、2,3,4.2’
−テトラヒドロキシー51−メトキシベンゾフェノン、
3,4゜5.2′−テトラヒドロキシ−3′−メチルベ
ンゾフェノン、3,4,5.2’−テトラヒドロキシ−
3′−メトキシベンゾフェノン、3,4,5゜2°−テ
トラヒドロキシ−4g−メチルベンゾフェノン、3,4
,5.2’−テトラヒドロキシ−4′−メトキシベンゾ
フェノン、3,4,5.2”−テトラヒドロキシー51
−メチルベンゾフェノン、3,4,5.2”−テトラヒ
ドロキシ−51−メトキシベンゾフェノンが好ましい。
また、前記1.2−ナフトキノンジアジドスルホン酸ハ
ライドとしては、例えば1,2−ナフトキノンジアジド
−4−スルホン酸クロリド、1゜2−ナフトキノンジア
ジド−5−スルホン酸クロリドなどが挙げられる。
本発明に用いられる1、2−キノンジアジド化合物は、
通常、ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル
系溶剤またはメチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トンなどのケトン系溶剤中、アミン存在下で温度10〜
50’C,時間lO分〜60分間において、ヒドロキシ
ベンゾフェノン誘導体と1.2−ナフトキノンジアジド
スルホン酸ハライドとを縮合させることによって得られ
る。
この際用いられるアミンとしては、例えばジエチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、
ピコリン、アニリン、ジメチルアニリン、シアサビシク
ロウンデセンなどが挙げられ、アミンの使用量は、通常
、1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸ハライドの
1〜2倍モルである。
ヒドロキシベンゾフェノン誘導体1モルと縮合させる1
、2−ナフトキノンジアジドスルホン酸ハライドのモル
数(縮合比)は、1〜4が好ましく、特に好ましくは1
.5〜4である。縮合比が1未満では得られる1、2−
キノンジアジド化合物のアルカリ可溶性樹脂に対する不
溶化効果が不十分で、放射線照射部と放射線未照射部の
アルカリ溶解性に差をつけることができずパターニング
が困難となることがある。
これらの1.2−キノンジアジド化合物は1種単独でま
たは2種以上を混合して使用することができ、その含有
量は、アルカリ可溶性樹脂100重量部に対して5〜1
00重量部が好ましく、特に好ましくは10〜50重量
部である。5重量部未満では、1.2−キノンジアジド
化合物のアルカリ可溶性樹脂に対する不溶化効果が不十
分で、放射線照射部と放射線未照射部のアルカリ溶解性
に差をつけることができずパターニングが困難となるこ
とがあり、また100重量部を超えると、短時間の放射
線照射では添加した1、2−キノンジアジド化合物のす
べてを分解することができず、アルカリ性水溶液からな
る現像液による現像が困難となることがある。
本発明において用いられるアルカリ可溶性普刺脂として
は、例えばアルカリ可溶性ノボラック樹脂(以下、単に
「ノボラック樹脂」という)、ポリヒドロキシスチレン
またはその誘導体、スチレン−無水マレイン酸共重合体
、酢酸セルロースハイドロジエンフタレート、ポリビニ
ルヒドロキシベンゾエート、ポリヒドロキシベンザール
、カルボキシル基含有アクリル樹脂などを用いることが
できる。これらのアルカリ可溶性樹脂のうち、ノボラッ
ク樹脂およびポリヒドロキシスチレンまたはその誘導体
が好ましい。
ノボラック樹脂は、フェノール性水酸基を持つ芳香族化
合物(以下、単に「フェノール類」という)とアルデヒ
ド類とを、好ましくはフェノール類1モルに対してアル
デヒド類0.7〜1.3モルの割合で、酸触媒下で付加
縮合させて得られる。
この際使用されるフェノール類としては、例えばフェノ
ール、0−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾー
ル、0−エチルフェノール、m−エチルフェノール、p
−エチルフェノール、0−ブチルフェノール、m−ブチ
ルフェノール、p−ブチルフェノール、2,3.−キシ
レノール、2.4−キシレノール、2.5−キシレノー
ル、2.6−キシレノール、3,4−キシレノール、3
,5−キシレノール、3.6−キシレノール、2.3゜
5−トリメチルフェノール、3,4.5−)リメチルフ
ェノール、p−フェニルフェノール、レゾルシノール、
ヒドロキノン、ヒドロキノン七ツメチルエーテル、ピロ
ガロール、フロログリシツール、ヒドロキシジフェニル
、ビスフェノールA1ビスフエノールC1ビスフエノー
ルs、没食子1、没食子酸エステル、α−ナフトール、
β−ナフトールなどが挙げられる。これらのフェノール
類は、生成するノボラック樹脂のアルカリ溶解性を考慮
しつつ、1種単独でまたは2種以上混合して使用される
またアルデヒド類としては、例えばホルムアルデヒド、
パラホルムアルデヒド、フルフラール、ベンズアルデヒ
ド、ニトロベンズアルデヒド、アセトアルデヒドなどが
用いられる。
酸触媒としては、例えば塩酸、硝酸、硫酸などの無機酸
、ギ酸、シュウ酸、酢酸などの有機酸が使用される。
これらのノボラック樹脂の詳細は、特開昭55−123
614号公報、同57−101834号公報、同57−
101833号公報、同58−17112号公報、米国
特許第4404357号明細書などに記載されている。
これらのノボラック樹脂は、フェノール類とアルデヒド
類との付加縮合により得られるものをそのまま用いても
よく、また適当な後処理を施されたものを用いてもよい
。ここでいう後処理としては、例えば特開昭60−18
9739号公報に記載されているように、常法に従って
合成されたノボラック樹脂を極性溶媒、例えばメタノー
ル、エタノール、アセトン、メチルエチルケトン、ジオ
キサン、テトラヒドロフランなどに溶解し、次にこの溶
液を水−極性溶媒混合系沈澱剤やペンタン、ヘキサンな
どの非極性溶媒系沈澱剤に入れ樹脂分を沈澱させ、ノボ
ラック樹脂の1〜3核体含量が10ffi量%未満とな
るような処理を挙げることができる。
また、ポリヒドロキシスチレンまたはその誘導体として
は、例えば、ポリ (0−ヒドロキシスチレン)、ポリ
 (m−ヒドロキシスチレン)、ポリ(p−ヒドロキシ
スチレン)、ポリ (α−メチル・−〇−ヒドロキシス
チレン)、ポリ (α−メチル−m−ヒドロキシスチレ
ン)、ポリ (α−メチル−p−ヒドロキシスチレン)
、これらのポリマーの部分アセチル化物またはシリル化
物などが挙げられる。これらのポリヒドロキシスチレン
またはその誘導体の標準ポリスチレン換算数平均分子量
は、好ましくは3,000〜200,000、特に好ま
しくは5,000〜100,000である。
本発明の組成物は、アルカリ可溶性樹脂と1.。
2−キノンジアジド化合物を溶剤に溶解して調製される
この際の溶剤としては、例えばエチレングリコールモノ
メチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノプロビルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテルなどのエチレングリコ
ールアルキルエーテル類、ジエチレングリコールジメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、
ジエチレングリコールジプロピルエーテル、ジエチレン
グリコールジブチルエーテルなどのジエチレングリコー
ルジアルキルエーテル類、メチルセロソルブアセテート
、エチルセロソルブアセテートなどのエチレングリコー
ルアルキルアセテート類、プロピレングリコールモノメ
チルエーテルアセテート、プロピレンゲルコールモノエ
チルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピ
ルエーテルアセテートなどのプロピレングリコールアル
キルエーテルアセテート類、トルエン、キシレンなどの
芳香族炭化水素類、メチルエチルケトン、シクロヘキサ
ノンなどのケトン類、2−ヒドロキシプロピオン酸メチ
ル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキ
シ−2−メチルプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチ
ル、オキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブ
タン酸メチル、3−メトキシブチルアセテート、3−メ
チル−3−メトキシブチルアセテート、3−メチル−3
−メトキシブチルプロピオネート、3−メチル−3−メ
トキシブチルブチレート、酢酸エチル、酢酸ブチル、ア
セト酢酸メチル、アセト酢酸エチルなどのエステル類を
用いることができる。これらの溶剤は1種単独でまたは
2種以上混合して使用することもできる。さらにベンジ
ルエチルエーテル、ジヘキシルエーテル、ジエチレング
リコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノエチルエーテル、アセトニルアセトン、イソホロン、
カプロン酸、カプリル酸、1−オクタツール、1−ノナ
ノール、ベンジルアルコール、酢酸ベンジル、安息香酸
エチル、シュウ酸ジエチル、マレイン酸ジエチル、γ−
ブチロラクトン、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、フェ
ニルセロソルブアセテートなどの如き高沸点溶剤を添加
することもできる。
本発明の組成物には、レジストとしての感度を向上させ
るため゛増感剤を配合することができる。
増感剤としては、2H−ピリド(3,2−b)−1,4
−オキサジン−3(4H)オン類、l0H−ピリド(3
,2−b)(1,4)−ベンゾチアジン類、ウラゾール
類、ヒダントイン類、バルビッール酸類、グリシン無水
物類、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール類、アロキサ
ン類、マレイミド類などを挙げることができる。増感剤
の配合量は1.2−キノンジアジド化合物100重量部
に対し通常、1〜100重量部、好ましくは4〜60重
量部である。
また本発明の組成物には、塗布性、例えばストリエーシ
ョンや乾燥塗膜形成後の放射線照射物の現像性を改良す
るための界面活性剤などを配合することができる。界面
活性剤としては、例えばポリオキシエチレンラウリルエ
ーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリ
オキシエチレンオレイルエーテルなどのポリオキシエチ
レンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンオクチル
フェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテルなどのポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル類、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリ
エチレングリコールジステアレートなどのポリエチレン
グリコールジアルキルエーテル類などのノニオン系界面
活性剤、エフトップEF301、EF303、EF35
2(新秋田化成社製)、メガファックF171、F17
2、F173 (大日本インキ社製)、フロラードFC
430、FC431(住友スリーエム社製)、アサヒガ
ードAG710、サーフロンS−382,5C101,
5C102,5C103,5CIO4,5C105,5
C106(旭硝子社製)などのフッ素系界面活性剤、オ
ルガノシロキサンポリマーKP341  (信越化学工
業社製)、ならびにアクリル酸系またはメタクリル酸系
(共)重合体ポリフローN[L75、階95(共栄社油
脂化学工業社製)を挙げることができる。これらの界面
活性剤の配合量は、組成物の固形分光たり、通常、2重
量%以下、好ましくは1重量%以下である。
さらに本発明の組成物には、放射線照射部の潜像を可視
化させたり、放射線照射時のハレーションの影響を少な
(するために染料や顔料を、また接着性を改良するため
に接着助剤を配合することもできる。
さらにまた本発明の組成物には、必要に応じて保存安定
剤、消泡剤なども配合することができる。
保存安定剤としては、例えばブチルアミン、モノエタノ
ールアミン、トリエチルアミン、アニリンなどのアミン
類、およびテトラメチルチウラムジスルフィド、テトラ
エチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジ
スルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィド、テ
トラエチルチウラムモノスルフィド、テトラブチルチウ
ラムモノスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラ
スルフィドなどのチウラム類が挙げられる。これらの保
存安定剤の使用量は、前記アルカリ可溶性樹脂100重
量部に対して、通常、10重量部以下、好ましくは0.
001〜5重量部である。
本発明においては、溶剤にアルカリ可溶性樹脂、1.2
−キノンジアジド化合物および各種配合剤を所定量溶解
させ、例えば孔径0.2μm程度のフィルタで濾過して
組成物を調製する。
本発明の組成物の現像液としては、例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、アンモニア水などの無機アルカ
リ類、トリエチルアミン、トリエタノールアミンなどの
アミン類、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テ
トラエチルアンモニウムヒドロキシド、コリンなどの第
4級アンモニラム塩またはピロール、ピペリジン、1.
8−ジアザビシクロ(5,4,O) −7−ウンデセン
、1.5−ジアザビシクロ(4,3,0)−5−ノナン
などの環状アミン類を溶解してなるアルカリ水溶液が使
用される。
また前記現像液には、水溶性有機溶剤、例えばメタノー
ル、エタノール等のアルコール類や界面活性剤を適量添
加して使用することもできる。
なお、本発明の組成物の溶液を塗布する際に、塗膜とシ
リコン酸化膜等の基板との接着力を向上させるため、予
めヘキサメチルジシラザンやクロロメチルシラン等を被
塗布基板に塗布することもできる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例によって何ら制約されるものではな
い。
実施例1 m−クレゾール5.0モル(540g) 、3.5−キ
シレノール5.0モル(610g)およびホルムアルデ
ヒド9.5モル(37重量%水溶液770g)を縮合さ
せて得られたノボラック樹脂と、第1表に示した種類お
よび量の1,2−キノンジアジド化合物とをセロソルブ
アセテートに溶解し、孔径0.2μmのメンブランフィ
ルタ−で濾過して本発明の組成物の溶液を調製した。得
られた溶液をシリコンウェハー上に乾燥膜厚で1.2μ
mとなるようにスピナーを用いて塗布した後、90℃に
保ったホットプレート上で2分間プレベークしてレジス
ト膜を形成した。
次いで縮小投影露光機(GCA社製4800DSW)に
て露光量を変化させて露光し、テトラメチルアンモニウ
ムヒドロキシド2.4H]%水溶ン夜を用い、25℃で
60秒間現像し、水でリンスし、乾燥し、レジストパタ
ーンを得た。得られたレジストパターンを走査型電子顕
微鏡で観察したところ、現像残りは認められず、感度は
良好であり、さらにレジストパターンが細くなることが
なく、線中0.8μmのレジストパターンが解像できた
またオープン中にレジストパターンを形成したウェハー
を入れてパターンが崩れ始めた時の温度を求めたところ
150℃であり、レジストとしての耐熱性が良好なこと
がわかった。また自動微粒子計測機で、組成物を調製し
た直後と40℃で1ケ月間保存した後の0.5μm以上
の異物の数を測定したところ、はとんど増加は認められ
ず保存安定性に優れていることがわかった。その結果を
第1表に示す。
実施例2〜7ならびに比較例1および2第1表に示す種
類および量の1,2−キノンジアジド化合物を用いた他
は、実施例1と同様にしてレジスト性能の評価を行なっ
た。その結果を第1表に示す。
以下余白 〔発明の効果〕 本発明の感放射線性樹脂組成物は、解像度、現像性、耐
熱性、耐ドライエツチング性などに優れ、かつ、長期保
存安定性に優れ、集積回路作製用ポジ型レジストとして
特に有用であるばかりでなく、ホトマスク作製用ポジ型
レジストとしても有用である。
代理人 弁理士 川 北 武 長 手続補正書 昭和63年 4月14日 シー。
特許庁長官 小川邦夫 殿    ・j5゜1、事件の
表示 昭和62年 特 許 願 第302488号2、発明の
名称 感放射線性樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都中央区築地2丁目11番24号名 称 
(417)日本合成ゴム株式会社代表者朝倉龍夫 4、代理人 住 所 東京都中央区日本橋茅場町−丁目11番8号(
紅萌ビルディング)電話03 (639) 5592番
6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。
′・1J1 7、補正の内容 (1)明細書第27頁下から2行目の「テトラヒドロキ
シ−4’、5−Jを?テトラヒドロシー41゜51−」
に改める。
(2)明細書第29真下から6行目の「5°−エチルベ
ンゾフェノン、」をr5′−メトキシベンゾフェノン、
jに改める。
(3)明細書第45頁第9行目の「実施例2〜7」を?
実施例2〜13」に改める。
(4)明細書第46頁第1表の欄外の「*:ノボラック
樹脂(=50150) 100重量部に対する値」を「
*;ノボラック樹脂(m−クレゾール/3,5−ジメチ
ルフェノール=50150)100重量部に対する値j
に改める。
(5)明細書第46頁第1表の実施例7の欄の下に別紙
の実施例8〜13のデータを挿入する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ可溶性樹脂と、1,2−キノンジアジド
    化合物とを含んでなる感放射線性樹脂組成物において、
    前記1,2−キノンジアジド化合物が、下記一般式(
    I )、(II)または(III)▲数式、化学式、表等があ
    ります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (ただし、Zは ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼) Rは炭素数1〜3のアルキル基または炭素数1〜3のア
    ルコキシ基、Qは水素原子またはRを意味する)で表さ
    れるヒドロキシベンゾフェノン誘導体の1,2−ナフト
    キノンジアジドスルホン酸エステルを少なくとも1種含
    有してなることを特徴とする感放射線性樹脂組成物。
JP62302488A 1987-11-30 1987-11-30 感放射線性樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0781030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302488A JPH0781030B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 感放射線性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302488A JPH0781030B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 感放射線性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144463A true JPH01144463A (ja) 1989-06-06
JPH0781030B2 JPH0781030B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17909562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302488A Expired - Fee Related JPH0781030B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 感放射線性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781030B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173389A (en) * 1989-04-26 1992-12-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive-working photoresist composition

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161153A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Oki Electric Ind Co Ltd ネガ型レジストのパタ−ン形成方法
JPS6186749A (ja) * 1984-10-01 1986-05-02 ヘキスト・セラニ−ズ・コ−ポレイシヨン ホトレジストパターンの製造法
JPS61107351A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ポジ型平版印刷版材料
JPS61118744A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
JPS6273255A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性組成物
JPS62133452A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性組成物及び感光性平版印刷版材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161153A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Oki Electric Ind Co Ltd ネガ型レジストのパタ−ン形成方法
JPS6186749A (ja) * 1984-10-01 1986-05-02 ヘキスト・セラニ−ズ・コ−ポレイシヨン ホトレジストパターンの製造法
JPS61107351A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ポジ型平版印刷版材料
JPS61118744A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
JPS6273255A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性組成物
JPS62133452A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性組成物及び感光性平版印刷版材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173389A (en) * 1989-04-26 1992-12-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive-working photoresist composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781030B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03155554A (ja) 放射線感応性樹脂組成物
JPH08262712A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH04343359A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3209754B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2569650B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2985400B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2927014B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3060440B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
JPH06242599A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH01144463A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH0792669A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3640078B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3240612B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3472994B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2811663B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3326022B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2002244285A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3633134B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3666000B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3367087B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3317595B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3690015B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2001056552A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3665999B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH0527446A (ja) ポジ型レジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees