JPH01144455A - 配向ポリエステル系アロイフィルム - Google Patents
配向ポリエステル系アロイフィルムInfo
- Publication number
- JPH01144455A JPH01144455A JP30363587A JP30363587A JPH01144455A JP H01144455 A JPH01144455 A JP H01144455A JP 30363587 A JP30363587 A JP 30363587A JP 30363587 A JP30363587 A JP 30363587A JP H01144455 A JPH01144455 A JP H01144455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- polyester
- glycol
- general formula
- alloy film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 53
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 20
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 66
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N terephthalic acid group Chemical group C(C1=CC=C(C(=O)O)C=C1)(=O)O KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 5
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 10
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 9
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 8
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007573 shrinkage measurement Methods 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Dihydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 4,4'-thiodiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1 VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUCTVKDVODFXFX-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)sulfonyl-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 SUCTVKDVODFXFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLZBOWFKDWDPKA-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-carboxyphenyl)ethyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 OLZBOWFKDWDPKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)propan-2-yl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A bis(2-hydroxyethyl)ether Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OCCO)C=C1 UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004313 LEXAN™ RESIN 141 Polymers 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006300 shrink film Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は耐熱性および透明性に優れた配向ポリエステル
系アロイフィルムに関するものであり、被覆包装や結束
包装の為の熱収縮用フィルムとして用いた場合には良好
な熱収縮特性を示すアロイフィルムに関するものである
。
系アロイフィルムに関するものであり、被覆包装や結束
包装の為の熱収縮用フィルムとして用いた場合には良好
な熱収縮特性を示すアロイフィルムに関するものである
。
[従来の技術]
ポリエステルとりわけポリエチレンテレフタレートは、
その優れた物理的及び化学的諸特性の故に、la雑用、
フィルム用および成形用等の広い分野で有用な材料とし
て用いられている。なかでもフィルム用としては包装用
、写真用、コンデンサー用、磁気テープ用およびフロッ
ピーディスク用等として広く用いられている。
その優れた物理的及び化学的諸特性の故に、la雑用、
フィルム用および成形用等の広い分野で有用な材料とし
て用いられている。なかでもフィルム用としては包装用
、写真用、コンデンサー用、磁気テープ用およびフロッ
ピーディスク用等として広く用いられている。
上記ポリエステル系フィルムは汎用フィルムの中では耐
熱性の高いものとされているが、市場要求の高度化にと
もない耐熱性や透明性により優れたものが強く要望され
ている。
熱性の高いものとされているが、市場要求の高度化にと
もない耐熱性や透明性により優れたものが強く要望され
ている。
また被覆包装や結束包装の為の熱収縮用フィルムとして
用いる場合には良好な熱収縮性が要求され、熱収縮性フ
ィルム分野においてはポリエステル系フィルムはポリ塩
化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレンあるいは塩酸ゴ
ム等の熱収縮フィルムにくらべて熱収縮速度が大き過ぎ
るいう問題があった。熱収縮速度が大きいとフィルムの
収縮斑が発生し商品価値を大幅に低下させる。たとえば
悪用のシュリンクラベルとして用いた場合は収縮速度が
大きすぎると収縮率が最も高くなる肩部に収縮斑が集中
し、かつ内部からの空気の逃げがスムーズに進行せずシ
ール部に気泡をかみこむ等の問題が発生する。このよう
な収縮斑が発生すると印刷の濃度斑につながり製品の美
感を著しく低下させる。
用いる場合には良好な熱収縮性が要求され、熱収縮性フ
ィルム分野においてはポリエステル系フィルムはポリ塩
化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレンあるいは塩酸ゴ
ム等の熱収縮フィルムにくらべて熱収縮速度が大き過ぎ
るいう問題があった。熱収縮速度が大きいとフィルムの
収縮斑が発生し商品価値を大幅に低下させる。たとえば
悪用のシュリンクラベルとして用いた場合は収縮速度が
大きすぎると収縮率が最も高くなる肩部に収縮斑が集中
し、かつ内部からの空気の逃げがスムーズに進行せずシ
ール部に気泡をかみこむ等の問題が発生する。このよう
な収縮斑が発生すると印刷の濃度斑につながり製品の美
感を著しく低下させる。
[発明が解決しようとする問題点]
上記した事情に鑑み、本発明においては耐熱性と透明性
に優れ、さらに熱収縮フィルムとして使用した場合の熱
収縮特性にも優れたポリエステル系アロイフィルムにつ
いて検討した。
に優れ、さらに熱収縮フィルムとして使用した場合の熱
収縮特性にも優れたポリエステル系アロイフィルムにつ
いて検討した。
[問題点を解決する為の手段]
上記問題点を解決することのできた本発明とはポリエス
テルを構成するグリコール成分の一部または全部として
一般式(1) %式%(1) [R1,R2は水素または互いに結合して環を形成して
いても良い低級アルキルキル基、R3゜R4は水素また
は低級アルキルキル基、k、 J!は1〜5の整数、m
、nは0〜4の整数]で示されるグリコールを用いたポ
リエステルと、一般式(2) %式%(2) [AI 、A2は同一または異なった芳香族残基、いて
も良い)、−0−1−3O2−1−C−1CF! 星 −5−1−〇−よりなる群から選ばれた結合CF3 基であり、rは0または1] で示される構造単位のポリカーボネートを含んだことを
構成要旨とするものであり、第3成分としてポリエチレ
ンテレフタレートを含んだ配向ポリエステル系アロイフ
ィルムも同様の作用効果を有する。また上記配向ポリエ
ステル系アロイフィルムにおいてポリエステルを構成す
る酸成分が主にテレフタル酸でありグリコール成分のう
ち前記−般式(1) で示されるグリコールが10%以
上のものは特に優れた特性を有する。
テルを構成するグリコール成分の一部または全部として
一般式(1) %式%(1) [R1,R2は水素または互いに結合して環を形成して
いても良い低級アルキルキル基、R3゜R4は水素また
は低級アルキルキル基、k、 J!は1〜5の整数、m
、nは0〜4の整数]で示されるグリコールを用いたポ
リエステルと、一般式(2) %式%(2) [AI 、A2は同一または異なった芳香族残基、いて
も良い)、−0−1−3O2−1−C−1CF! 星 −5−1−〇−よりなる群から選ばれた結合CF3 基であり、rは0または1] で示される構造単位のポリカーボネートを含んだことを
構成要旨とするものであり、第3成分としてポリエチレ
ンテレフタレートを含んだ配向ポリエステル系アロイフ
ィルムも同様の作用効果を有する。また上記配向ポリエ
ステル系アロイフィルムにおいてポリエステルを構成す
る酸成分が主にテレフタル酸でありグリコール成分のう
ち前記−般式(1) で示されるグリコールが10%以
上のものは特に優れた特性を有する。
[作用]
本発明のポリエステル系アロイフィルムにおけるポリエ
ステルを構成するグリコール成分の一部または全部とし
て一般式(1) [R1,R2は水素または互いに結合して環を形成して
いても良い低級アルキルキル基、R3゜R4は水素また
は低級アルキルキル基、k、βは1〜5の整数、m、n
はO〜4の整数]で示されるグリコールを用いるが(1
)式においてR1、R2、R3、R4で示される低級ア
ルキルとしてはメチル、エチル、プロピル、ブチル、イ
ソプロピル、ペンチル、ヘキシル等が例示される。モし
て該グリコールとしてはたとえば2゜2−ビス(4二β
−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、2.2−ビ
ス(4−β−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパ
ン、2.2−ビス(4−β−ヒドロキシ−3,5−ジメ
チルフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−β−ヒド
ロキシ−3−エチルフェニル)プロパン、2.2−ビス
(3−β−ヒドロキシフェニル)プロパン、1.1−ビ
ス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、
ビス(4−βヒドロキシフェニル)メタン、ビス(3−
β−ヒドロキシフェニル)メタン等あるいは2.2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン等のビスフェノール誘導体の各
ヒドロキシ基に対してエチレンオキサイドを5モル%ま
で付加したジオール等が挙げられる。
ステルを構成するグリコール成分の一部または全部とし
て一般式(1) [R1,R2は水素または互いに結合して環を形成して
いても良い低級アルキルキル基、R3゜R4は水素また
は低級アルキルキル基、k、βは1〜5の整数、m、n
はO〜4の整数]で示されるグリコールを用いるが(1
)式においてR1、R2、R3、R4で示される低級ア
ルキルとしてはメチル、エチル、プロピル、ブチル、イ
ソプロピル、ペンチル、ヘキシル等が例示される。モし
て該グリコールとしてはたとえば2゜2−ビス(4二β
−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、2.2−ビ
ス(4−β−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパ
ン、2.2−ビス(4−β−ヒドロキシ−3,5−ジメ
チルフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−β−ヒド
ロキシ−3−エチルフェニル)プロパン、2.2−ビス
(3−β−ヒドロキシフェニル)プロパン、1.1−ビ
ス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、
ビス(4−βヒドロキシフェニル)メタン、ビス(3−
β−ヒドロキシフェニル)メタン等あるいは2.2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン等のビスフェノール誘導体の各
ヒドロキシ基に対してエチレンオキサイドを5モル%ま
で付加したジオール等が挙げられる。
またポリエステルを形成するグリコール成分の一部また
は全部として前記一般式(1)で示されるグリコールを
用いたポリエステル[以下便宜上一般式(1)で示され
るグリコール変性ポリエステルと記す]の酸成分として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、P−β−オキシエト
キシ安息香酸、2゜6−ナフタレンジカルボン酸、4.
4°−ジカルボキシルジフェニル、4,4°−ジカルボ
キシルベンゾフェノン、ビス(4−カルボキシルフェニ
ル)エタン、アジピン酸、セバシン酸、5−ナトリウム
スルホイソフタル酸、シクロヘキサン−1,4−ジカル
ボン酸等のジカルボン酸成分が示され、一方一般式(1
)で示されるグリコール以外のグリコール成分としては
エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコー
ル、シクロヘキサンジメタツール、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレン
ゲリコール等のグリコール成分が例示され、本発明の効
果を妨げない範囲で用いることができる。尚p−オキシ
安息香酸などのオキシカルボン酸成分等を使用すること
もできる。これら例示したもののうち特に好ましいのは
テレフタル酸やエチレングリコール等である。この他共
重合成分として少量のアミド結合、ウレタン結合、エー
テル結合、カーボネート結合等を含有または形成する化
合物を含んでいてもよい。
は全部として前記一般式(1)で示されるグリコールを
用いたポリエステル[以下便宜上一般式(1)で示され
るグリコール変性ポリエステルと記す]の酸成分として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、P−β−オキシエト
キシ安息香酸、2゜6−ナフタレンジカルボン酸、4.
4°−ジカルボキシルジフェニル、4,4°−ジカルボ
キシルベンゾフェノン、ビス(4−カルボキシルフェニ
ル)エタン、アジピン酸、セバシン酸、5−ナトリウム
スルホイソフタル酸、シクロヘキサン−1,4−ジカル
ボン酸等のジカルボン酸成分が示され、一方一般式(1
)で示されるグリコール以外のグリコール成分としては
エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコー
ル、シクロヘキサンジメタツール、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレン
ゲリコール等のグリコール成分が例示され、本発明の効
果を妨げない範囲で用いることができる。尚p−オキシ
安息香酸などのオキシカルボン酸成分等を使用すること
もできる。これら例示したもののうち特に好ましいのは
テレフタル酸やエチレングリコール等である。この他共
重合成分として少量のアミド結合、ウレタン結合、エー
テル結合、カーボネート結合等を含有または形成する化
合物を含んでいてもよい。
上記成分により合成される一般式(1)で示されるグリ
コール変性ポリエステルの製造法としては、芳香族ジカ
ルボン酸とグリコールとを直接反応させるいわゆる直接
重合法、芳香族ジカルボン酸のジメチルエステルとグリ
コールとをエステル交換反応させるいわゆるエステル交
換法など任意の製造法を適用することができる。また重
合度は特に制限はないが実用上好ましいのはフェノール
/テトラクロルエタン(3/2)の混合溶媒で測定した
場合の極限粘度が0.4以上のものが好適である。
コール変性ポリエステルの製造法としては、芳香族ジカ
ルボン酸とグリコールとを直接反応させるいわゆる直接
重合法、芳香族ジカルボン酸のジメチルエステルとグリ
コールとをエステル交換反応させるいわゆるエステル交
換法など任意の製造法を適用することができる。また重
合度は特に制限はないが実用上好ましいのはフェノール
/テトラクロルエタン(3/2)の混合溶媒で測定した
場合の極限粘度が0.4以上のものが好適である。
本発明において用いられるポリカーボネートは一般式(
2)で示される構造単位のポリカーボネートである。
2)で示される構造単位のポリカーボネートである。
−EO−A’ (x)r A” −o−C+ −・
−(2)ここでA I 、 A2は同一または異なった
芳香族ていても良い)、−0−1−SO7−1−C−1
FS −5−1−C−よりなる群から選ばれた結合基CF。
−(2)ここでA I 、 A2は同一または異なった
芳香族ていても良い)、−0−1−SO7−1−C−1
FS −5−1−C−よりなる群から選ばれた結合基CF。
であり、rはOまたは1である。上記式においてR5,
R8で示される低級アルキル基としては前記R1〜R4
の低級アルキル基として例示したものがそのまま用いら
れる。
R8で示される低級アルキル基としては前記R1〜R4
の低級アルキル基として例示したものがそのまま用いら
れる。
該ポリカーボネートは下記ビスフェノール化合物とホス
ゲンとの反応あるいはジフェニールカーボネートとのエ
ステル交換反応によって製造される。
ゲンとの反応あるいはジフェニールカーボネートとのエ
ステル交換反応によって製造される。
HO−A’ −X−A’ −OH
ここでA I 、 A 2およびXは前記した構造を有
するものである。
するものである。
該ビスフェノール化合物として具体的には2゜2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、2.2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)へキサフルオロプロパ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)チオエーテル、4
.4°−ジヒドロキシビフェニール、2.2−ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、
2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェ
ニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジブロモフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキ
シ−3,5−ジメチルフェニル)スルホン、ビス(4−
ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)スルホン等が
挙げられる。
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、2.2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)へキサフルオロプロパ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)チオエーテル、4
.4°−ジヒドロキシビフェニール、2.2−ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、
2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェ
ニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジブロモフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキ
シ−3,5−ジメチルフェニル)スルホン、ビス(4−
ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)スルホン等が
挙げられる。
上記した反応で得られるポリカーボネートの重合度は、
0−クロロフェノールを溶剤として用いる場合の極限粘
度において0.4以上であることが好ましい。
0−クロロフェノールを溶剤として用いる場合の極限粘
度において0.4以上であることが好ましい。
前記一般式(1)で示されるグリコール変性ポリエステ
ルとポリカーボネートを含有するポリエステル系アロイ
フィルムは耐熱性、透明性および熱収縮特性に優れたも
のであるが、第3成分としてポリエチレンテレフタレー
トを含有するものも同様な作用効果を有する。該ポリエ
チレンテレフタレートはエチレングリプールとテレフタ
ル酸の重合物でその製造方法や重合度は前記一般式(1
)で示されるグリコール変性ポリエステルと同様である
。
ルとポリカーボネートを含有するポリエステル系アロイ
フィルムは耐熱性、透明性および熱収縮特性に優れたも
のであるが、第3成分としてポリエチレンテレフタレー
トを含有するものも同様な作用効果を有する。該ポリエ
チレンテレフタレートはエチレングリプールとテレフタ
ル酸の重合物でその製造方法や重合度は前記一般式(1
)で示されるグリコール変性ポリエステルと同様である
。
前記一般式(1)で示されるグリコール変性ポリエステ
ルとポリカーボネートあるいはさらにポリエチレンテレ
フタレートとの混合割合やそれぞれの共重合体を構成す
る成分割合等は任意であるが、一般式(1)で示される
グリコール変性ポリエステルを構成するグリコール成分
のうち一般式(1)で示されるグリコールの含有比は、
10モル%(最終混合組成物に対しては5モル%)以上
、特に20モル%(同10モル%)以上が好ましい。尚
一般式(1)で示されるグリコール量が10モル%(同
5モル%)未満では一般式(1)で示されるグリコール
変性ポリエステルとポリカーボーネートとの相溶性が不
十分となり、たとえば配向成形をした時に成形物の透明
性が低下するので好ましくない。
ルとポリカーボネートあるいはさらにポリエチレンテレ
フタレートとの混合割合やそれぞれの共重合体を構成す
る成分割合等は任意であるが、一般式(1)で示される
グリコール変性ポリエステルを構成するグリコール成分
のうち一般式(1)で示されるグリコールの含有比は、
10モル%(最終混合組成物に対しては5モル%)以上
、特に20モル%(同10モル%)以上が好ましい。尚
一般式(1)で示されるグリコール量が10モル%(同
5モル%)未満では一般式(1)で示されるグリコール
変性ポリエステルとポリカーボーネートとの相溶性が不
十分となり、たとえば配向成形をした時に成形物の透明
性が低下するので好ましくない。
一般式(1)で示されるグリコール変性ポリエステルと
ポリカーボネートあるいはさらにポリエチレンテレフタ
レートとの混合方法も特に限定されない。たとえば、チ
ップ状で所定量混合し溶融混練する方法を採ってもよい
し、また各ポリマーを夫々必要に応じて乾燥した後溶融
し、それぞれ所定量を計量混合し、たとえばエクストル
ーダー等で混練する方法を採ってもよい。その際、添加
剤例えば安定剤、顔料、充填剤、補強剤、滑剤等を添加
してもかまわない。これらの添加剤は、一般式(1)で
示されるグリコール変性ポリエステル。
ポリカーボネートあるいはさらにポリエチレンテレフタ
レートとの混合方法も特に限定されない。たとえば、チ
ップ状で所定量混合し溶融混練する方法を採ってもよい
し、また各ポリマーを夫々必要に応じて乾燥した後溶融
し、それぞれ所定量を計量混合し、たとえばエクストル
ーダー等で混練する方法を採ってもよい。その際、添加
剤例えば安定剤、顔料、充填剤、補強剤、滑剤等を添加
してもかまわない。これらの添加剤は、一般式(1)で
示されるグリコール変性ポリエステル。
ポリカーボネートあるいはポリエチレンテレフタレート
の製造工程で添加してもさしつかえない。
の製造工程で添加してもさしつかえない。
かかる組成物を用いて配向フィルムを形成させるための
延伸法は遂次2軸延伸、同時2軸延伸。
延伸法は遂次2軸延伸、同時2軸延伸。
1軸延伸或はこれらの組合せ等で行われる。又本発明フ
ィルムに対しては例えば縦1軸、横1軸。
ィルムに対しては例えば縦1軸、横1軸。
縦横2軸等の延伸を行うが、特に2軸延伸では縦横方向
の延伸は、どちらか一方を先に行う遂次2軸延伸が有効
であり、その順序はどちらが先でもよい。また2段以上
の多段で延伸してもかまわない。尚同時2軸延伸法を行
うときはその延伸順序が縦横同時、縦先行、横先行のど
ちらでもよい。
の延伸は、どちらか一方を先に行う遂次2軸延伸が有効
であり、その順序はどちらが先でもよい。また2段以上
の多段で延伸してもかまわない。尚同時2軸延伸法を行
うときはその延伸順序が縦横同時、縦先行、横先行のど
ちらでもよい。
延伸手段についても特段の制限はなく、ロール延伸、長
間陣延伸、テンター延伸等の方法が適用され、又形状面
においてもフラット状、チューブ状等の如何は問わない
。
間陣延伸、テンター延伸等の方法が適用され、又形状面
においてもフラット状、チューブ状等の如何は問わない
。
延伸温度はガラス転穆温度よりも10℃高い温度から1
フO℃までの範囲で行うのが好ましい。
フO℃までの範囲で行うのが好ましい。
遂次2軸延伸法で行う場合は第1段目と第2段目以降と
の延伸温度を変化させて行ってもかまわない。
の延伸温度を変化させて行ってもかまわない。
延伸倍率は任意に設定することができる。2軸延伸法に
おける面積延伸倍率(縦方向延伸倍率×横方向延伸倍率
)は2.5〜20倍が好ましい。
おける面積延伸倍率(縦方向延伸倍率×横方向延伸倍率
)は2.5〜20倍が好ましい。
特定方向に大きく収縮する熱収縮性フィルムを形成する
時は縦、横それぞれの延伸倍率を変えることにより達成
できる。たとえば一方向に2.5〜7.0倍、好ましく
は3.0〜6.0倍に延伸し、該方向と直角方向に1.
0〜2.0倍、好ましくは1.1〜1.8倍に延伸する
。最初の方向への延伸は高い熱収縮率を得るために行わ
れるものであり、最初の方向と直角方向への延伸は、最
初の方向に延伸されたフィルムの耐衝撃性や引裂抵抗性
の悪さを解決するのに極めて有効である。しかしながら
最初の方向と直角方向に2.0倍を超えて延伸すると、
主収縮方向(最初の方向)と直角方向の熱収縮も大きく
なり過ぎ、仕上がりが波打ち状となる。この波打ちを抑
えるには、主収縮方向と直角方向の熱収縮率を15%以
下、好ましくは8乃至9%以下、更に好ましくは7%以
下とすることが推奨される。
時は縦、横それぞれの延伸倍率を変えることにより達成
できる。たとえば一方向に2.5〜7.0倍、好ましく
は3.0〜6.0倍に延伸し、該方向と直角方向に1.
0〜2.0倍、好ましくは1.1〜1.8倍に延伸する
。最初の方向への延伸は高い熱収縮率を得るために行わ
れるものであり、最初の方向と直角方向への延伸は、最
初の方向に延伸されたフィルムの耐衝撃性や引裂抵抗性
の悪さを解決するのに極めて有効である。しかしながら
最初の方向と直角方向に2.0倍を超えて延伸すると、
主収縮方向(最初の方向)と直角方向の熱収縮も大きく
なり過ぎ、仕上がりが波打ち状となる。この波打ちを抑
えるには、主収縮方向と直角方向の熱収縮率を15%以
下、好ましくは8乃至9%以下、更に好ましくは7%以
下とすることが推奨される。
熱固定温度は特に限定されず任意に選ぶことができる。
非熱収縮性フィルムの場合は170〜240℃が推奨さ
れる。また熱固定処理は伸張下、無張力下のいずれで実
施してもよい。
れる。また熱固定処理は伸張下、無張力下のいずれで実
施してもよい。
熱収縮性フィルムを形成する時には夏季等の高温下の寸
法変化を防止する為に、30〜150℃の加熱ゾーンを
、約1秒から30秒間通すことが推奨される。又かかる
処理の前後どちらか一方又は両方で最高70%迄の伸張
をかけてもよい。特に主収縮方向に伸張し、非収縮方向
(主収縮方向に対して直角方向)には緩和させるのが良
く、該直角方向への伸張は行わない方が良い。該熱収縮
フィルムの場合は120℃における主収縮方向への熱収
縮率が30%以上のものでなければならない。30%未
満であると異形被包装物の表面に添えて熱収縮させたと
きに各部に必要な収縮を達成することができない、上限
については90%が妥当である。
法変化を防止する為に、30〜150℃の加熱ゾーンを
、約1秒から30秒間通すことが推奨される。又かかる
処理の前後どちらか一方又は両方で最高70%迄の伸張
をかけてもよい。特に主収縮方向に伸張し、非収縮方向
(主収縮方向に対して直角方向)には緩和させるのが良
く、該直角方向への伸張は行わない方が良い。該熱収縮
フィルムの場合は120℃における主収縮方向への熱収
縮率が30%以上のものでなければならない。30%未
満であると異形被包装物の表面に添えて熱収縮させたと
きに各部に必要な収縮を達成することができない、上限
については90%が妥当である。
本発明フィルムは透明性にすぐれかつ耐熱性にすぐれて
いるので、耐熱性や透明性が強く要望されている電気絶
縁材料の電気、電子分野や情報記録分野等でも好適に用
いることができる。また熱収縮フィルム用に展開した場
合は透明性にすぐれ、かつ良好な熱収縮特性を有するの
で、たとえば被覆包装や結束包装において美麗でかつ強
固な包装状態を与えることができ広範な分野において優
れた利用価値を発揮することができる。
いるので、耐熱性や透明性が強く要望されている電気絶
縁材料の電気、電子分野や情報記録分野等でも好適に用
いることができる。また熱収縮フィルム用に展開した場
合は透明性にすぐれ、かつ良好な熱収縮特性を有するの
で、たとえば被覆包装や結束包装において美麗でかつ強
固な包装状態を与えることができ広範な分野において優
れた利用価値を発揮することができる。
[実施例]
まず実施例中で用いた測定法を以下に示す。
(1)極限粘度(IV)の測定
フェノール/テトラクロロエタン(3/2)混合溶媒を
用いて30℃で測定した。
用いて30℃で測定した。
(2)フィルムヘイズ
直読へイズメーター(東洋精機社製)で測定した。
(3)フィルムの耐熱性
加熱テンシロンを用い10℃おきに引張強度を測定し、
常温の50%になる温度をもって耐熱温度とした。
常温の50%になる温度をもって耐熱温度とした。
(4)フィルムの熱収縮率
サンプル標線間を200mmにとり、フィルムを幅j5
mmに切断して120℃の熱風を用いて1分間加熱し、
標線間長さを測定して求めた。
mmに切断して120℃の熱風を用いて1分間加熱し、
標線間長さを測定して求めた。
(5)フィルムの熱収縮速度
熱収縮測定と同様のサンプルを用い、70〜105℃ま
での範囲を5℃ピッチで熱収縮率測定と同様゛の方法で
各温度の熱収縮率を求めた。
での範囲を5℃ピッチで熱収縮率測定と同様゛の方法で
各温度の熱収縮率を求めた。
各測定温度と熱収縮率の関係を図にプロットし熱収縮率
が20〜50%範囲の変化率を直線近似で求め%/10
℃の単位で表示した。このようにして求めた熱収縮速度
としては5〜40%/10℃のものが実用的である。特
に10〜30%/10℃のものが特に好ましい。
が20〜50%範囲の変化率を直線近似で求め%/10
℃の単位で表示した。このようにして求めた熱収縮速度
としては5〜40%/10℃のものが実用的である。特
に10〜30%/10℃のものが特に好ましい。
亙p±
(1)共重合ポリエステルの製造法
テレフタル酸581部、エチレングリコール406部、
2.2−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)
プロパン332部、トリエチルアミン0.16部および
3酸化アンチモン0.23部を撹拌機、蒸留塔及び圧力
調整器を備えたステンレス製オートクレーブに仕込み、
窒素置換後加圧してゲージ圧2.5 kg/cln’に
保ち250℃で生成する水を蒸留塔の頂部より連続的に
除去しながらエステル化反応を行った。反応開始後12
0分経過してから放圧し、エステル化率が97%の生成
物を得た。
2.2−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)
プロパン332部、トリエチルアミン0.16部および
3酸化アンチモン0.23部を撹拌機、蒸留塔及び圧力
調整器を備えたステンレス製オートクレーブに仕込み、
窒素置換後加圧してゲージ圧2.5 kg/cln’に
保ち250℃で生成する水を蒸留塔の頂部より連続的に
除去しながらエステル化反応を行った。反応開始後12
0分経過してから放圧し、エステル化率が97%の生成
物を得た。
得られたエステル化生成物を250℃の重縮合反応器に
移し、30分を要して285℃まで昇温しつつ反応系の
圧力を徐々に下げて0.05mm1gとし更に同温、同
圧で約80分間重縮合反応を行った。得られたポリマー
の極限粘度は0.723であった。−またNMRで測定
した結果、ポリエステル中の2.2−ビス(4−β−ヒ
ドロキシエトキシフェニル)プロパン量は50モ(2)
配向フィルムの製造法 前記(1)で製造した共重合ポリエステル樹脂70部と
ポリカーボネート樹脂[レキサン■141:2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニール)プロパンをビスフェノ
ール化合物としたポリカーボネート、エンジニアリング
プラスチック(株)製]30部とをチップ状態で混合し
、290℃で溶融押出し、未配向のシートを得た。該シ
ートを125℃で縦方向に3.5倍。
移し、30分を要して285℃まで昇温しつつ反応系の
圧力を徐々に下げて0.05mm1gとし更に同温、同
圧で約80分間重縮合反応を行った。得られたポリマー
の極限粘度は0.723であった。−またNMRで測定
した結果、ポリエステル中の2.2−ビス(4−β−ヒ
ドロキシエトキシフェニル)プロパン量は50モ(2)
配向フィルムの製造法 前記(1)で製造した共重合ポリエステル樹脂70部と
ポリカーボネート樹脂[レキサン■141:2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニール)プロパンをビスフェノ
ール化合物としたポリカーボネート、エンジニアリング
プラスチック(株)製]30部とをチップ状態で混合し
、290℃で溶融押出し、未配向のシートを得た。該シ
ートを125℃で縦方向に3.5倍。
130℃で横方向に39倍延伸した後230℃で熱処理
して20μmの2軸延伸フイルムを得た。得られた2軸
延伸フイルムの物性値を第1表に示す。該2軸延伸フイ
ルムは透明性および耐熱性に優れており高゛品買である
。
して20μmの2軸延伸フイルムを得た。得られた2軸
延伸フイルムの物性値を第1表に示す。該2軸延伸フイ
ルムは透明性および耐熱性に優れており高゛品買である
。
嵐蚊■ユ
共重合ポリエステルとしてポリエチレンテレフタレート
を用いる以外実施例1と同様の方法で得た2軸延伸フイ
ルムの物性値を第1表に示す。
を用いる以外実施例1と同様の方法で得た2軸延伸フイ
ルムの物性値を第1表に示す。
本比較例で得られたフィルムはヘイズが極めてる。
比IL主
ポリカーボネートをブレンドしない以外実施例1と同じ
方法で得た2軸延伸フイルムの物性値を第1表に示す。
方法で得た2軸延伸フイルムの物性値を第1表に示す。
本比較例で得たフィルムは透明性は良好であるが耐熱性
が劣る。
が劣る。
匿暖孤1
ポリエチレンテレフタレート100%を用い実施例1と
同様にして得た2軸延伸フイルムの物性値を第1表に示
す。本比較例で得たフィルムは透明性は良好であるが耐
熱性が劣る。
同様にして得た2軸延伸フイルムの物性値を第1表に示
す。本比較例で得たフィルムは透明性は良好であるが耐
熱性が劣る。
夫i孤に二 ′
種々の共重合成分からなるポリエステルを用い実施例1
と同様にして得た2軸延伸フイルムの物性値を第1表に
示す。
と同様にして得た2軸延伸フイルムの物性値を第1表に
示す。
いずれの実施例で得られたフィルムも透明性および耐熱
性に優れており高品質であった。
性に優れており高品質であった。
去J1辻旦
実施例1と同様の方法で得た未配向フィルムを縦方向に
1.2倍延伸し、次いで横方向に4.1倍延伸した。更
に約20%横方向の伸張下で冷却し40μmの延伸フィ
ルムを得た。得られた延伸フィルムの物性値を第2表に
示す。
1.2倍延伸し、次いで横方向に4.1倍延伸した。更
に約20%横方向の伸張下で冷却し40μmの延伸フィ
ルムを得た。得られた延伸フィルムの物性値を第2表に
示す。
本実施例で得られたフィルムは優れた熱収縮特性を有し
ておりかつ透明性も良好であり高品質であった。瓶のシ
ュリンクラベル用としての実用性テストにおいても収縮
斑や印刷の濃度斑の発生がなく美感のすぐれた製品が得
られた。
ておりかつ透明性も良好であり高品質であった。瓶のシ
ュリンクラベル用としての実用性テストにおいても収縮
斑や印刷の濃度斑の発生がなく美感のすぐれた製品が得
られた。
比較例4
実施例6の方法において共重合ポリエステルとしてポリ
エチレンテレフタレートを用いる以外実施例6と同様の
方法で得た延伸フィルムの物性値を第2表に示す。
エチレンテレフタレートを用いる以外実施例6と同様の
方法で得た延伸フィルムの物性値を第2表に示す。
本比較例で得られたフィルムは優れた熱収縮速度を有し
ているが、透明性が極めて悪く実用性に劣るものである
。
ているが、透明性が極めて悪く実用性に劣るものである
。
比較例5
ポリカーボネート樹脂をブレンドしない以外実施例6と
同様にして得た延伸フィルムの物性値を第2表に示す。
同様にして得た延伸フィルムの物性値を第2表に示す。
本比較例で得られたフィルムの透明性および熱収縮率は
良好であるが熱収縮速度が大きいという欠点を有してい
る。瓶のシュリンクラベル用としての実用性テストにお
いて収縮斑や印刷の濃度斑が発生し低品質であった。
良好であるが熱収縮速度が大きいという欠点を有してい
る。瓶のシュリンクラベル用としての実用性テストにお
いて収縮斑や印刷の濃度斑が発生し低品質であった。
比較例6
ポリエチレンテレフタレートを用い実施例6と同様にし
て得た延伸フィルムの物性値を第2表に示す。
て得た延伸フィルムの物性値を第2表に示す。
本比較例で得たフィルムも透明性や熱収縮率は良好であ
るが熱収縮速度が大きいという欠点を有しており低品質
であった。
るが熱収縮速度が大きいという欠点を有しており低品質
であった。
夾蔦」口−二り旦
種々の共重合成分からなるポリエステルを用い実施例6
と同様にして得た延伸フィルムの物性値を第2表に示す
。
と同様にして得た延伸フィルムの物性値を第2表に示す
。
いずれの実施例で得たフィルムも優れた熱収縮特性を有
しており、かつ透明性も良好であり高品質であった。瓶
のシュリンクラベル用としての実用テストにおいても美
感のすぐれた製品が得られた。
しており、かつ透明性も良好であり高品質であった。瓶
のシュリンクラベル用としての実用テストにおいても美
感のすぐれた製品が得られた。
[発明の効果]
本発明は以上の様に構成されているので、本発明の配向
ポリエステル系アロイフィルムは耐熱性および透明性に
優れたものであり、また熱収縮用フィルムとして用いた
場合には良好な熱収縮特性を有するものである。
ポリエステル系アロイフィルムは耐熱性および透明性に
優れたものであり、また熱収縮用フィルムとして用いた
場合には良好な熱収縮特性を有するものである。
昭和63年 9月13日
昭和62年特許願第303635号
2、発明の名称
配向ポリエステル系アロイフィルム
3、補正をする者
事件との間係 特許出願人
4、代理人
住 所 大阪市北区堂島2丁目3番7号シシコ−1:′
ル407(自発) 7j’l棋1止駅汲」の逍りiJ止します。
ル407(自発) 7j’l棋1止駅汲」の逍りiJ止します。
特許請求の範囲
(1)ポリエステルを構成するグリコール成分の一部ま
たは全部として一般式(1) [R1、R2は水素または互いに結合して環を形成して
いても良い低級アルキルキル基、R3゜R4は水素また
は低級アルキルキル基、k、lは1〜5の整数、m、n
は0〜4の整数]で示されるグリコールを用いたポリエ
ステルと、一般式(2) %式%(2) [A1.A2は同一または異なった芳香族残基、アルキ
ル基で互いに結合して環を形成していても良い)、−0
−1−SO□−1−C−1CF。
たは全部として一般式(1) [R1、R2は水素または互いに結合して環を形成して
いても良い低級アルキルキル基、R3゜R4は水素また
は低級アルキルキル基、k、lは1〜5の整数、m、n
は0〜4の整数]で示されるグリコールを用いたポリエ
ステルと、一般式(2) %式%(2) [A1.A2は同一または異なった芳香族残基、アルキ
ル基で互いに結合して環を形成していても良い)、−0
−1−SO□−1−C−1CF。
■
−5−1−C−よりなる群から選ばれた結合F3
基であり、rはOまたは1]
で示される構造単位のポリカーボネートを含むことを特
徴とする配向ポリエステル系アロイフィルム。
徴とする配向ポリエステル系アロイフィルム。
(2)ポリエステルを構成する酸成分が主にテレフタル
酸であり、グリコール成分のうち一般式(1)で示され
るグリコールが1O−11z%以上である特許請求の範
囲第1項記載の配向ポリエステル系アロイフィルム。
酸であり、グリコール成分のうち一般式(1)で示され
るグリコールが1O−11z%以上である特許請求の範
囲第1項記載の配向ポリエステル系アロイフィルム。
(3)ポリエステルを構成するグリコール成分の一部ま
たは全部として一般式(1) [R1、R2は水素または互いに結合して環を形成して
いても良い低級アルキルキル基、R3゜R4は水素また
は低級アルキルキル基、k、 Ilは1〜5の整数、m
、nは0〜4の整数コで示されるグリコールを用いたポ
リエステルと、−数式(2) %式%(2) [A I 、 A2は同一または異なった芳香族残基、
アルキル基で互いに結合して環を形成していても良い)
、−〇−1−SO2−1−C−1F3 ■ −5−1−C−よりなる群から選ばれた結合CF。
たは全部として一般式(1) [R1、R2は水素または互いに結合して環を形成して
いても良い低級アルキルキル基、R3゜R4は水素また
は低級アルキルキル基、k、 Ilは1〜5の整数、m
、nは0〜4の整数コで示されるグリコールを用いたポ
リエステルと、−数式(2) %式%(2) [A I 、 A2は同一または異なった芳香族残基、
アルキル基で互いに結合して環を形成していても良い)
、−〇−1−SO2−1−C−1F3 ■ −5−1−C−よりなる群から選ばれた結合CF。
基であり、rは0または1]
で示される構造単位のポリカーボネートおよびポリエチ
レンテレフタレートを含むことを特徴とする配向ポリエ
ステル系アロイフィルム。
レンテレフタレートを含むことを特徴とする配向ポリエ
ステル系アロイフィルム。
(4)ポリエステルを構成する酸成分が主にテレフタル
酸であり、グリコール成分のうち一般式(1)で示され
るグリコールが1O−f−jL=%以上である特許請求
の範囲第3項記載の配向ポリエステル系アロイフィルム
。
酸であり、グリコール成分のうち一般式(1)で示され
るグリコールが1O−f−jL=%以上である特許請求
の範囲第3項記載の配向ポリエステル系アロイフィルム
。
Claims (4)
- (1)ポリエステルを構成するグリコール成分の一部ま
たは全部として一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) [R^1、R^2は水素または互いに結合して環を形成
していても良い低級アルキルキル基、R^3、R^4は
水素または低級アルキルキル基、k、lは1〜5の整数
、m、nは0〜4の整数] で示されるグリコールを用いたポリエステルと、一般式
(2) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(2) [A^1、A^2は同一または異なった芳香族残基、X
は▲数式、化学式、表等があります▼(R^5およびR
^6は水素または低級アルキル基で互いに結合して環を
形成して いても良い)、−O−、−SO_2−、▲数式、化学式
、表等があります▼、−S−、▲数式、化学式、表等が
あります▼よりなる群から選ばれた結合基であり、rは
0または1] で示される構造単位のポリカーボネートを含むことを特
徴とする配向ポリエステル系アロイフィルム。 - (2)ポリエステルを構成する酸成分が主にテレフタル
酸であり、グリコール成分のうち一般式(1)で示され
るグリコールが10%以上である特許請求の範囲第1項
記載の配向ポリエステル系アロイフィルム。 - (3)ポリエステルを構成するグリコール成分の一部ま
たは全部として一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) [R^1、R^2は水素または互いに結合して環を形成
していても良い低級アルキルキル基、R^3、R^4は
水素または低級アルキルキル基、k、lは1〜5の整数
、m、nは0〜4の整数] で示されるグリコールを用いたポリエステルと、一般式
(2) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(2) [A^1、A^2は同一または異なった芳香族残基、X
は▲数式、化学式、表等があります▼(R^5およびR
^6は水素または低級アルキル基で互いに結合して環を
形成して いても良い)、−O−、−SO_2−、▲数式、化学式
、表等があります▼、−S−、▲数式、化学式、表等が
あります▼よりなる群から選ばれた結合基であり、rは
0または1] で示される構造単位のポリカーボネートおよびポリエチ
レンテレフタレートを含むことを特徴とする配向ポリエ
ステル系アロイフィルム。 - (4)ポリエステルを構成する酸成分が主にテレフタル
酸であり、グリコール成分のうち一般式(1)で示され
るグリコールが10%以上である特許請求の範囲第3項
記載の配向ポリエステル系アロイフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30363587A JPH01144455A (ja) | 1987-12-01 | 1987-12-01 | 配向ポリエステル系アロイフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30363587A JPH01144455A (ja) | 1987-12-01 | 1987-12-01 | 配向ポリエステル系アロイフィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01144455A true JPH01144455A (ja) | 1989-06-06 |
Family
ID=17923362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30363587A Pending JPH01144455A (ja) | 1987-12-01 | 1987-12-01 | 配向ポリエステル系アロイフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01144455A (ja) |
-
1987
- 1987-12-01 JP JP30363587A patent/JPH01144455A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3336722B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステルフィルム | |
CN118562260A (zh) | 热收缩性聚酯系薄膜及包装体 | |
JP2943178B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フイルム | |
JP4232004B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH0753737A (ja) | ポリエステル系シュリンクフィルム | |
JP3379189B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルム | |
JP2629370B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステルフィルム | |
JPH07138388A (ja) | ポリエステル系熱収縮性フイルムの製造方法 | |
JPH0732478A (ja) | つや消し調熱収縮性ポリエステル系フィルム | |
JP2932596B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステルフイルム | |
JPH01144424A (ja) | 配向ポリエステル系アロイフィルム | |
JPH0827260A (ja) | 熱収縮性ポリエステルフィルム | |
JPH08192464A (ja) | ポリエステル系熱収縮フィルム | |
JPH0368635A (ja) | 熱収縮性ポリエステルフィルム | |
KR20050117240A (ko) | 폴리에스터 수축 필름 | |
JPS63236623A (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フイルム | |
JPH01136723A (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フイルム | |
JPH01144455A (ja) | 配向ポリエステル系アロイフィルム | |
JPH0825477A (ja) | 熱収縮性ポリエステルフィルム | |
JPH09272150A (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルム | |
JP3351473B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フイルム | |
JPH0228244A (ja) | 配向ポリエステル系アロイフィルム | |
JPH01252658A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH0450238A (ja) | 熱収縮性フィルム | |
JP4502091B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルム |