JPH01144246A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH01144246A
JPH01144246A JP62302236A JP30223687A JPH01144246A JP H01144246 A JPH01144246 A JP H01144246A JP 62302236 A JP62302236 A JP 62302236A JP 30223687 A JP30223687 A JP 30223687A JP H01144246 A JPH01144246 A JP H01144246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
pit
pits
transparent
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62302236A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Ito
伊藤 彰勇
Hideaki Mochizuki
望月 秀晃
Akira Isomi
晃 磯見
Toru Tamura
徹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62302236A priority Critical patent/JPH01144246A/ja
Publication of JPH01144246A publication Critical patent/JPH01144246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光記録媒体、特に高反射率の書込み可能な光記
録媒体に関するものである。
従来の技術 光記録媒体、中でも光ディスクは近年目覚ましい発展を
遂げつつあり、市場の拡大に伴い多種多様な目的、用途
に利用されることになっていくことが予想される。一般
に光ディスクは再生専用型ディスクと書込み可能のディ
スクの二種類に大きく分類される。前者は、予め情報が
記録されたスタンパ−を用い、成形によってスタンバ−
上の情報を転写した透明基板上にアルミニウムを菌着す
ることで同一情報のディスクを数万枚以上製造するもの
であり、音楽用のコンパクトディスク(以下CDと称す
る)がその代表であり、メーカーが大量生産することで
比較的安価に供給できる。
前記したようにCDは、予め情報が記録されたスタンバ
−を用いているが、このスタンバ−の製造工程の概略を
述べると、まずガラス原板の上にフォトレジストを塗布
した後、情報信号に対応して変調を受けたレーザー光を
照射し、露光された部分を現像することによって凹凸の
パターンを形成し、最後に、記録現像を行なった原盤に
ニッケルを施すことによって原盤からスタンバ−が作製
される。この方法は、フォトンモード記録であり完成さ
れたスタンバ−上に記録されている凹凸パターンのエツ
ジは滑らかな単調増加あるいは単調減少の曲線を描いて
いる。CDの基板はこのスタンバ−を用いて成形によっ
て作製されるものであり、CDの凹凸がスタンバ−と丁
度逆の状態になっている。その様子を第5図に示す。こ
の図より、CDのビットはエツジの部分が盛り上がった
、いわゆるリムを有する形状にはなっていない。
発明が解決しようとする問題点 CDなどの再生専用型の光ディスクの場合には、前述し
たようにスタンバ−を使用しなければならないが、この
スタンバ−の製造工程は管理や制御を相当に厳しく行な
わなければならず、非常に高価なものになっていた。し
かもディスクに入れるべき情報毎に、それに対応したス
タンバ−を作製せねばならず、個人用音楽ディスクのよ
うに少量の情報の場合には高価になり過ぎてしまう問題
点がある。
一方、書込み可能型の光ディスクは、この個人用情報フ
ァイル等の用途には適しているが、反面、CDに比較す
ると2倍以上の厚さになっており、反射率も記録層自体
の光学特性から低いものしか得られず、さらに、記録さ
れたビットはリムを有する形状になっていることから、
現在市販のCDプレーヤでは書込み可能型の光ディスク
は再生することができなかった。
本発明は上記問題点に鑑み、少量の情報の場合に特に有
効で、かつリムを有するビットでありながら反射率が非
常に高く、市販のCDプレーヤで書込まれた信号を再生
することができる光記録媒体を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の光記録媒体は、ト
ラッキングサーボのための溝を有する透明基板の溝のあ
る面上に透明層を存しており、透明層の表面にリムを有
するピットが、前記溝の走っている方向と直角の方向の
断面におけるピット形状として、再生用レーザー光の波
長をλ、前記透明層の屈折率をnとした時、前記ビット
の潔さが、ビットの底からリムの頂点まで0.16λ/
nから0.27λ/n、かつランド部からリムの頂点ま
で0.04λ/nから0.12λ/nであり、かつ前記
ビットの幅が、リムの頂点において1.0λから1.6
λ、かつビットの底において0−1λから0.5λであ
る形状に情報に対応して形成され、さらにピットのある
面上に反射層を設けるという構成を備えたものである。
また、情報を記録する際には記録用レーザー光に対して
吸収性があり、記録後の情報再生時には再生用レーザー
光に対して透明な状態へ変化させることのできる有機色
素を透明層として用いるという構成にしたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、ディスクに入れるべき
情報毎にそれに対応したスタンバ−を作製せずに、記録
用レーザー光を照射しそのエネルギーを有機色素が吸収
してこの層が高温になり、ビットが形成されることによ
って望みの情報を記録することができる。さらに、記録
後に有機色素を退色透明化することにより得られる透明
層および反射層により、一般のCD′とほぼ同じ反射率
を有し、かつ上記寸法に規定されたリムを有するビット
形状によって、ビットのある部分とピットのない部分と
の反射光の位相差から記録された情報を読みだすことが
でき、市販のCDプレーヤによって再生することが可能
となる。
実施例 以下本発明の一実施例の光記録媒体について、図面を参
照しながら説明する。
第1図〜第3図は本発明になる光記録媒体の主な製造工
程の概要を示す図である。但しリムは省略している。第
1図に示すように、片面にトラッキングサーボのための
溝15が形成されている透明基板2の//115のある
面上に記録用レーザー光に対して吸収性のある退色性色
素層1を形成する。
この透明基板2は、半導体レーザーの波長域で吸収のな
い材料が好ましく、具体的には、光学ガラスやメタクリ
ル樹脂、ポリカーボネート樹脂などの透明樹脂が用いら
れる。また、トラッキングサーボのための415を形成
させるには光硬化性樹脂を用いる方法やスタンパ−を用
いて射出成形により形成させるなど通常の方法を用いる
ことができる。またここで使用される退色性色素層1と
しては、記録用レーザー光の波長域で分光吸収特性を有
し、集光された記録用レーザー光によって穿孔ピット列
が形成され、かつ光および/または熱により退色透明化
し再生用レーザー光に対して特異な吸収を示さなくなる
ような材料を用いることが必要であり、有機色素もしく
は色素を透明樹脂に分散したもの、中でもシアニン色素
が適している。色素層1を透明基板2上に形成する方法
としては、スピンコード法が最適であるが、デイツプな
どの方法によっても作成できる。なお、色素層塗布の前
にi3明基板2の耐溶剤性を高めるために薄い保護層を
形成しておくことも可能である。
透明基板2上に色素層1を形成させた後、トラッキング
サーボ用溝15を利用してトラッキングサーボをかけな
がら、記録用レーザー光を透明基板2を通して色素Jl
il上に記録用レンズ系21にて集光させ、所定の位置
に外部の情報源からの信号を記録し、ビット11を形成
する(第2図)。
色素層lに情報を記録した後、反射N5を形成する。反
射層は、AI、Au、Ag等の高反射率の金属をスパツ
クすることで形成することができる。
その後、色素N1全体を退色させることにより色素層l
が透明111’ となって特異な吸収を持たなくなる。
この退色化工程としては特定の光を照射して色素層1を
形成する色素分子の官能基を酸化分解させる方法が優れ
ており、この方法により記録されたビットの形状を変化
させることなく退色させることができるが、その他一般
に知られている熱的退色や化学的退色法も用いることが
できる。
なお、反射層5の形成工程と退色工程は前後しても差し
支えない。さらに、反射層5の保護のためこの層上に保
護層を塗布することももちろん可能である。
第3図には、本発明になる光記録媒体の再生時の様子を
示しているが、再生用レーザー光は、再生用レンズ系2
1°により透明基板2を通して透明層l°上のビット部
に集光され、記録された情報を読みだすことができる。
なお、再生用レーザー光の波長は記録用レーザー光の波
長と同一であってもよいし異なっていてもよい。この際
、再生用レーザー光の波長域での分光反射率は70%以
上であればよい。
第4図に第3図におけるピット部を拡大した断面図を示
す。なお、この断面はトラッキングサーボのための溝の
走っている方向と直角の方向でのビット形状である。ま
た第5図に、比較としてCDのピット形状を示す。これ
らの図より本発明の光記録媒体のビットはリムを有した
形状になっている。このビットは、再生用レーザー光の
波長をλ、透明層の屈折率をnとすると、ビットの深さ
が、ピットの底からリムの頂点までfdlが0.16λ
/nから0.27λ/ n 、かつランド部からリムの
頂点までtelが0.04λ/nから0.12λ/nで
あり、かつピット部の幅が、リムの頂点において←)1
.0λから1.6λ、力)つピットの底において(X)
0.1λから0.5λの範囲に規定された形状に形成さ
れたものである。これらの範囲内にピット形状が入って
いると、EFM信号を再生したアイパターンにおける変
調度などがCDとほぼ同一になる(つまりCDのビット
と光学的に等価なビットである)。従って、ビットの有
無による反射光の位相差から記録された情報を読みだす
、CDの再生方法と同一の原理によって、本発明になる
光記録媒体を市販のCDプレーヤにて再生することが可
能である。
以下、具体的な実施例について述べる。
(実施例1) 厚さが1.2鰭で片面に深さ0.08μ、幅0.8μの
トラッキングサーボ用溝15が1.6μピツチでスパイ
ラル状に形成されたポリカーボネート樹脂製成形基板2
を準備し、溝を有する面上に10nmのsioの保護層
をスパッタした後、第6図に示す分光特性を有するポリ
メチン系色素の塩化メチレン溶液を11000rpでス
ピンコードして色素層1を形成した。その後、記録用レ
ーザー光として波長が830nmの半導体レーザーを搭
載したデツキを用いてトラッキングサーボをかけながら
、レーザーパワー2.2mw、線速度1.3m / s
の記録条件で色素N1にディジタル音楽信号を記録した
。次いで色素Nl上に1100nの厚さにアルミニウム
を真空蒸着し、最後にキセノンアークランプを用いて露
光し退色透明化させた。
完成された光ディスクをCDプレーヤにて再生したとこ
ろ、市販のCDと同様に音声が再生できた。
また得られた光ディスクについて、トラッキングサーボ
用溝の走っている方向と直角の方向の断面におけるビッ
ト形状を三次元測定機によって測定した。その結果、再
生用レーザー光の波長をλ (=810n、m)、透明
N1°の屈折率をn(−1,5)とした時、ピットの深
さは、ビットの底からリムの頂点までtdlが0.21
λ/nであり、ランド部からリムの頂点までtelが0
.08λ/nであった。さらにビットの幅については、
リムの頂点において←)1.5λであり、ピットの底に
おいて(xlo、3λであった。
(実施例2) 実施例1において記録条件のレーザーパワーを2.6m
wとした他は全く同一の材料、工程によって光ディスク
を得た。完成された光ディスクを実施例1と同様CDプ
レーヤで再生したところ、音声が再生できた。また、実
施例1と同様に三次元測定機によってビット形状を測定
した。その結果、再生用レーザー光の波長をλ (=8
10nm)、透明層1゛の屈折率をn(1,5)とした
時、ビットの深さは、ピットの底からリムの頂点まで+
d)が0.26λ/nであり、ランド部からリムの頂点
まで(elが0.11λ/nであった。さらにピットの
幅については、リムの頂点においてfwll、6λであ
り、ビットの底において(X)0.4λであった。
(実施例3) 色素層として下記構造式で示される色素を用いる他は実
施例1と同一の方法、工程で光ディスクを得た。完成さ
れた光ディスクを実施例1と同様CDプレーヤで再生し
たところ、音声が再生できた。また、実施例1と同様に
三次元測定機によってピット形状を測定した。その結果
、再生用レーザー光の波長をλ (−810nm)、透
明層1゛の屈折率をn(−1,5)とした時、ピットの
深さは、ビットの底からリムの頂点まで(dlが0.1
6λ/nであり、ランド部から+jムの頂点までtel
が0.05λ/nであった。さらにピットの幅について
は、リムの頂点においてfWll、1λであり、ピット
の底においてfXlo、2λであった。
(比較例1) 実施例1において記録条件のレーザーパワーを5、Qm
wとした他は全く同一の材料、工程によって光ディスク
を得た。完成された光ディスクを実施例1と同様CDプ
レーヤで再生したところ、全く再生できなかった。また
、実施例1と同様に三次元測定機によってピット形状を
測定した。その結果再生用レーザー光の波長をλ(=8
10nm)、透明層1′の屈折率をn(−1,5)とし
た時、ビットの深さは、ビットの底からリムの頂点まで
Tdlが0.30λ/nであり、ランド部からリムの頂
点まで(81が0.15λ/nであった。さらにピット
の幅については、リムの頂点において←)1.8λであ
り、ビットの底において(XIo、 60λであった。
(比較例2) 実施例3において記録条件のレーザーパワーを1.5m
wとした他は全く同一の材料、工程によって光ディスク
を得た。完成された光ディスクを実施例1と同様CDプ
レーヤで再生したところ、全く再生できなかった。また
、実施例1と同様に三次元測定機によってビット形状を
測定した。その結果再生用レーザー光の波長をλ(=8
10nm)、透明層1゛の屈折率をn (=1.5)と
した時、ビットの深さは、ピットの底からリムの頂点ま
で+d+が0.13λ/nであり、ランド部からリムの
頂点までfQlが0.o2λ/nであった。さらにピッ
トの幅については、リムの頂点において[w)0.7λ
であり、ピットの底において(XIo、 05λであっ
た。
発明の効果 本発明によれば、ディスクに入れるべき情報毎にそれに
対応したスタンパ−を作製することなく、少量であって
も望みの情報を比較的安価に記録することができ、かつ
リムを有するピットでありながら反射率が非常に高く、
現在市販のCDプレーヤで書込まれた信号を再生するこ
とができる光記−録媒体を提供できる効果がある。さら
に、映像情報が記録されている光学式ビデオディスクや
CD−ROM等の光ディスクも基本的にはディスク構造
が同じであるため、本発明による光記録媒体はこれらの
デツキでも再生することが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明になる光記録媒体の主な製造工
程の概要を示す断面図、第4図は第3図におけるピット
部を拡大した断面図、第5図はCDのビット形状を示す
断面図、第6図はポリメチン系色素の分光透過率を表わ
すグラフである。 1・・・・・・退色性色素層、1′・・・・・・透明層
、2・・・・・・透明基板、5・・・・・・反射層、1
1・・・・・・ビット、15・・・・・・トラフキング
サーボ用溝、21・・・・・・記録用レンズ系、21゛
 ・・・・・・再生用レンズ系。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名寸    
             のV&         
   派 [F]      嘴 glll  ゼ←昧

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トラッキングサーボのための溝を有する透明基板
    の溝のある面上に透明層を有しており、透明層の表面に
    リムを有するピットが、前記溝の走っている方向と直角
    の方向の断面におけるピット形状として、再生用レーザ
    ー光の波長をλ、前記透明層の屈折率をnとした時、前
    記ピットの深さが、ピットの底からリムの頂点まで 0.16λ/nから0.27λ/n、かつランド部から
    リムの頂点まで0.04λ/nから0.12λ/nであ
    り、かつ前記ピットの幅が、リムの頂点において1.0
    λから1.6λ、かつピットの底において0.1λから
    0.5λである形状に情報に対応して形成され、さらに
    ピットのある面上に反射層を設けてなる光記録媒体。
  2. (2)透明層が、情報の記録時には記録用レーザー光に
    対して吸収性がある状態から、記録後の情報再生時には
    、再生用レーザー光に対して透明な状態へ変化させるこ
    とのできる有機色素を少なくとも一成分として含有して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    光記録媒体。
  3. (3)透明基板側からの入射光に対して、再生用レーザ
    ー光の波長域での分光反射率が70%以上であることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光記録媒体
JP62302236A 1987-11-30 1987-11-30 光記録媒体 Pending JPH01144246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302236A JPH01144246A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302236A JPH01144246A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01144246A true JPH01144246A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17906589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302236A Pending JPH01144246A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01144246A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042994A1 (en) 2001-10-31 2003-05-22 Optical Disc Corporation Improved figure of merit in optical recording structures
EP1471510A1 (en) * 2003-04-26 2004-10-27 Optical Disc Corporation Optical recording structures

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042994A1 (en) 2001-10-31 2003-05-22 Optical Disc Corporation Improved figure of merit in optical recording structures
EP1377969A1 (en) * 2001-10-31 2004-01-07 Optical Disc Corporation Improved figure of merit in optical recording structures
EP1377969B1 (en) * 2001-10-31 2009-12-09 Optical Disc Corporation Improved figure of merit in optical recording structures
EP1471510A1 (en) * 2003-04-26 2004-10-27 Optical Disc Corporation Optical recording structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179945A (ja) コンパクトディスクの製造方法
JPH0358333A (ja) 光情報記録媒体
US6721265B1 (en) High-density optical information recording medium and a substrate and a stamper for the manufacture thereof
JPH05151616A (ja) 光記録媒体、その製造方法及び再生装置
JPH0218728A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH01144246A (ja) 光記録媒体
JPS62119755A (ja) 光記録媒体の製造法
JPH04245042A (ja) 光記録素子
JPS63298836A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH0734269B2 (ja) 光記録媒体
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2866022B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JP2530255B2 (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JPH02266978A (ja) 光情報記録媒体
JPH1011801A (ja) 光ディスク基板
JPH02187939A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JPS62119748A (ja) 光記録媒体
JPS62262241A (ja) 光記録媒体の製造法
JPH06162570A (ja) 光学的情報記録媒体円盤及びその製造方法
JPS62262242A (ja) 光記録媒体の製造法
JPH02132649A (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPH1049913A (ja) ライトワンス形プリレコーデッド光ディスクおよびその製造方法
JP2564638C (ja)
JPH03120636A (ja) 情報記録媒体およびその製造方法