JPS62262242A - 光記録媒体の製造法 - Google Patents

光記録媒体の製造法

Info

Publication number
JPS62262242A
JPS62262242A JP61104110A JP10411086A JPS62262242A JP S62262242 A JPS62262242 A JP S62262242A JP 61104110 A JP61104110 A JP 61104110A JP 10411086 A JP10411086 A JP 10411086A JP S62262242 A JPS62262242 A JP S62262242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording film
recording
semiconductor laser
recording medium
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61104110A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Ito
伊藤 彰勇
Akira Isomi
晃 磯見
Hideaki Mochizuki
望月 秀晃
Yoshio Nakatani
芳雄 中谷
Toru Tamura
徹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61104110A priority Critical patent/JPS62262242A/ja
Publication of JPS62262242A publication Critical patent/JPS62262242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は書込みできる光記録媒体の製造法に関するもの
である。
従来の技術 光記録媒体、中でも光ディスクは近年目覚ましい発展を
遂げつつあり、市場の拡大に伴い多種、多様な目的、用
途に利用されることになっていくことが予想される。一
般に光ディスクは再生専用型ディスクと書込み可能なデ
ィスクの2種類に大きく分類される。最近書込み可能の
光ディスクが脚光を浴びているが、これを方式によって
分けると、穴あけ型、相転移型、光磁気型があり、これ
らの一部は既に主車されている。
有機色素を記録膜として用いる光ディスクも現在盛んに
研究されているが、この中にも、分解による穴あけ型や
相転移型など種々提案されてきて非、常に有望視されて
いる。
一方、現在の市場を見ると、光ディスクとしてはいわゆ
るコンパクトディスク(今後CDと称する)と光学式ビ
デオディスク(今後VDと称する)とがその双璧であり
、どちらも再生専用型の光ディスクである、反射層とし
てアルミニウムを用いるためディスクの反射率はかなり
高い。
発明が解決しようとする問題点 、 ところが一般には有機色素を用いる場合には、長期
間の安定性、特に耐光性や、繰り返し再生に問題のある
ことが多い。すなわち、長期間可視光線や紫外線にばく
露されたり、何万回となく繰り返し再生することによっ
てその都度半導体レーザ光が光ディスクに照射され、光
ディスクの性能がしだいに低下する問題がある。
さらには、有機色素を用いた光ディスクの反射率は、C
DやVDに比較して一最に低く、CDプレーヤやVDプ
レーヤでは書込まれた信号を再生することができない、
従って、書込み後の光ディスクを再生するために、新た
に再生できる機器を購入しなければならず、実質的に光
ディスクの市場拡大を阻む大きな障壁となっていた。
問題点を解決するための手段 本発明では、基板上に反射層を設ける第1の工程、反射
層上に記録膜を形成する第2の工程、保護板を内外周部
のみ接着する第3の工程、半導体レーザにより信号を保
護板を通して書込み、ピット列を形成する第4の工程、
上記記録膜全体を退色せしめる第5の工程、以上の5工
程を順次経ることよって前記問題点が解決できる。
作用 以上の5工程を経ることにより、反射層によってより多
くの光が反射され、CDプレーヤやVDプレーヤで再生
可能となり、また、退色工程によって近紫外から近赤外
までの波長域に特異な吸収をもたなくなり長期的安定性
が改善される。
実施例 本発明について、図を用いてより詳細に説明する。
図は、本発明の製造法によって得られた光記録媒体の断
面図を示したものである。
本発明においては、基板1上に反射層2を形成する第1
の工程と、反射層2上に半導体レーザに悪心して穴あき
記録できる記録膜3を形成する第2の工程と、空隙4を
介して記録膜3と相対向した透明保護板5を記録領域以
外の内外周部のみを接着する第3の工程と、上記記録1
II3上に外部の情報源からの信号を半導体レーザによ
り透明保護板5を通して書込み、記録膜3上にビア)列
を形成する第4の工程と、上記記録膜3全体をピットの
形状を変えることなく退色せしめる第5の工程によって
光記録媒体を製造するという5つの工程から成り立って
いる。これらの中で、透明保護板5は、半導体レーザの
波長域で吸収のない材料が好ましく、具体的には、光学
ガラスやメタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂などの
透明樹脂が用いられる。一方、基板1上には、あらかじ
めトラッキングサーボのための溝(いわゆるプリグルー
プ)を形成させておいても良いし、あるいは平滑板でも
良い。プリグループを形成させるには光硬化性樹脂を用
いる方法やスタンパを用いて射出成形により形成させる
など通常の方法を用いることができる。なお基板1の厚
さは、CDプレーヤを用いて再生する場合には0.2〜
0.4鶴位、VDプレーヤを用いる場合には1.0〜1
.5w1位が適当である。
また、第1の工程で、反射層2の形成法としてはアルミ
ニウムを蒸着することが好ましく、CDプレーヤやVD
プレーヤで再生可能となるような高反射率を得ることが
できる。
記録膜3としては半導体レーザの波長域で分光吸収特性
を有し、集光された半導体レーザによって穿孔ピット列
が形成され、かつ特定の光を照射することにより未記録
部分が退色され、上記の分光特性吸収が消失してしまう
材料を用いることが必要であり、有機色素もしくは、色
素を透明樹脂に分散したもの、中でもシアニン系色素が
適している。この記録膜を基板上に塗布する方法として
はスピンコード法が最適であるが、ディップ、口−ルコ
ートなどの方法によっても作成できる。
第4の工程において、記録膜3と透明保8!仮5との間
に空隙4を設け、記録領域以外の内外周部のみを接着す
るには、両面接着テープを使用するとか、一定の厚さの
スペーサの両側に接着剤を塗布しておき貼り合せるなど
の方法をとることができる。
第5の工程である記録膜3の退色化としては、紫外線を
照射して記録膜を形成する色素分子の官能基を酸化分解
させる方法が優れており、この方法により記録されたピ
ットの形状を変化させることなく退色させることができ
る。
以下、具体的な実施例について述べる。
(実施例1) 厚さが1.2n+で表面に深さ0.08μm、幅0.8
μmのトラッキング溝が1.6μmピンチでスパイラル
状に形成されたメタクリル樹脂製成形基板1を ゛準備
し、溝の有する面上に厚さ200人だけアルミニウムを
蒸着し反射層2とした。この面上には、ヨウ化−1,1
′−ジエチル−2,2′−キノトリカルボシアニンの塩
化メチレン溶液を500rp…でスピンコードして記録
膜3を形成した。さらに両面接着テープ(日東電気工業
側層)を用いて厚さ1.2龍メタクリル樹脂製保護板5
を記録領域以外の内外周部で接着した。その後、トラッ
キングサーボをかけながら保護板5を通して41で波長
830 nmの半導体レーザ光を1.4m/5ecO線
速で照射した。書込まれた信号は、IMHzでデユーテ
ィ比50150のパルスである。記録後、保護板5を通
して3000m J /−の紫外線を照射し、未記録部
を退色させた。完成された光ディスクを市販のVDプレ
ーヤで再生したところ、53dBの再生C/N比が得ら
れた。
(実施例2) 厚さ0.3■簡のガラス基板に光硬化性樹脂を用いて実
施例1と同一寸法のプリグループを作成した。
この基板の溝面上に厚さ100人だけアルミニウムを蒸
着した。その後下記の色素の塩化メチレン溶液を110
0Orpでスピンコードして記録膜3を形成し、実施例
1と同様に保護板を接着した。そして500 k ll
zのパルス信号を実施例1と同様に記録し、記録後退色
した。完成された光ディスクを市販のCDプレーヤで再
生したところ、50dBの再生CZN比が得られた。
発明の効果 本発明による光記録媒体の製造法を用いることにより、
有機色素を記録膜として用いた場合の欠点である長期間
の安定性の向上をはかることができ、さらに本製造法に
よって得られる光記録媒体は、市販のCDプレーヤやV
Dプレーヤでも再生することが可能である効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の製造法によって得られた光記録媒体の断面
図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・反射層、3・・・
・・・記録膜、4・・・・・・空隙、5・・・・・・透
明保護板。 /−一一邑板 2−一一反肘屑 、3−m−記録表 4−m−た 痺 5−−一造一明1琴渡板 δ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に反射層を形成する第1の工程と、反射層
    上に半導体レーザに感応して穴あき器具できる記録膜を
    形成する第2の工程と、空隙を介して記録層と相対向し
    た透明保護板を、記録領域以外の内外周部のみを接着す
    る第3の工程と、上記記録膜上に外部の情報源からの信
    号を半導体レーザにより透明保護板を通しして書込み、
    記録膜上にピット列を形成する第4の工程と、上記記録
    膜全体をピットの形状を変えることなく退色せしめる第
    5の工程とからなる光記録媒体の製造法。
  2. (2)記録膜が紫外線により退色し、かつ700〜90
    0nmの波長域に特性吸収を有する有機色素であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光記録媒
    体の製造法。
  3. (3)紫外域を含む光線を用いて記録膜を退色せしめる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光記
    録媒体の製造法。
  4. (4)反射層がアルミニウムであることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の光記録媒体の製造法。
JP61104110A 1986-05-07 1986-05-07 光記録媒体の製造法 Pending JPS62262242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104110A JPS62262242A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 光記録媒体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104110A JPS62262242A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 光記録媒体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62262242A true JPS62262242A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14371985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61104110A Pending JPS62262242A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 光記録媒体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984232A (en) * 1988-04-08 1991-01-08 Fujitsu Limited Compatible optical disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984232A (en) * 1988-04-08 1991-01-08 Fujitsu Limited Compatible optical disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879774A (en) Multilayer laminate elements having an adhesive layer
JPH0233738A (ja) 光ディスク媒体
JPH0358333A (ja) 光情報記録媒体
JPH07114028B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS62119755A (ja) 光記録媒体の製造法
JPH0218728A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPS62262242A (ja) 光記録媒体の製造法
JPS63298836A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH0734269B2 (ja) 光記録媒体
JP2597491B2 (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2512044B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPS62119748A (ja) 光記録媒体
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPS62262241A (ja) 光記録媒体の製造法
JPH0354744A (ja) 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPS6396752A (ja) 光記録媒体の製造法
JPS62262238A (ja) 光情報記録媒体
JPS6337992A (ja) 光記録媒体
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JPH02187939A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JP2003019865A (ja) 光情報記録媒体
JPH01144246A (ja) 光記録媒体
JPS62137749A (ja) 光記録媒体の製造法