JPH0114214B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114214B2
JPH0114214B2 JP56047813A JP4781381A JPH0114214B2 JP H0114214 B2 JPH0114214 B2 JP H0114214B2 JP 56047813 A JP56047813 A JP 56047813A JP 4781381 A JP4781381 A JP 4781381A JP H0114214 B2 JPH0114214 B2 JP H0114214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimethoxybenzoic acid
halide
purity
thionyl
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56047813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57163342A (en
Inventor
Masao Kawamura
Seiichi Akutsu
Nobuyuki Kitagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to JP56047813A priority Critical patent/JPS57163342A/ja
Publication of JPS57163342A publication Critical patent/JPS57163342A/ja
Publication of JPH0114214B2 publication Critical patent/JPH0114214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトリメトキシ安息香酸ハライドの製造
法に関する。さらに詳しくは3,4,5―トリメ
トキシ安息香酸を50℃〜200℃の沸点を有する脂
肪族炭化水素と70℃〜200℃の沸点を有する芳香
族炭化水素の混合触媒中で触媒の存在下ハロゲン
化して高純度トリメトキシ安息香酸ハライドを製
造する方法に関するものである。トリメトキシ安
息香酸ハライド、就中3,4,5―トリメトキシ
安息香酸ハライドは、医薬及び農薬中間体やその
他の有機合成薬品の中間体として有用な化合物で
ある。 本発明の目的は3,4,5―トリメトキシ安息
香酸ハライドの工業的に有利な製造法を提供する
にある。 従来3,4,5―トリメトキシ安息香酸ハライ
ドを製造する方法としては、3,4,5―トリメ
トキシ安息香酸を芳香族炭化水素溶媒中でハロゲ
ン化する方法、あるいは同じ原料を脂肪族炭化水
素溶媒中でハロゲン化して3,4,5―トリメト
キシ安息香酸ハライドを製造する方法が知られて
いる。しかしながら前者の溶媒を用いた場合、溶
媒が反応生成物すなわち目的物と共に不純物をも
溶解するので、反応終了後反応生成物を冷却して
も3,4,5―トリメトキシ安息香酸ハライドを
高純度で晶析単離するのが困難である。また後者
の溶媒を用いた場合は反応終了後の反応液を冷却
すれば不純物とともに3,4,5―トリメトキシ
安息香酸ハライドを晶析するので製品だけを晶析
法によつて単離することができない。 本発明者らは上記従来法の欠点を改善すべく、
不純物を含まない3,4,5―トリメトキシ安息
香酸ハライドを取得する方法について鋭意検討し
た結果、脂肪族炭化水素溶媒と芳香族炭化水素溶
媒とを所定割り合いで混合した溶媒中で、3,
4,5―トリメトキシ安息香酸をハロゲン化すれ
ば反応生成物の中には目的物だけが溶解し、不純
物は固形状で存在するとの知見を得、これを濾別
すれば簡単に純度の高い目的物が得られることを
確認し、本発明に到達した。 すなわち本発明の要旨は、3,4,5―トリメ
トキシ安息香酸を、N,Nジメチルホルムアミ
ド、N,N―ジメチルアセトアミド、ピリジン、
ルイス酸類から選ばれた少なくとも1種の触媒の
存在下、脂肪族炭化水素と芳香族炭化水素との混
合比が85容量%〜95容量%対15容量%〜5容量%
の混合溶媒中で当該トリメトキシ安息香酸をハロ
ゲン化チオニールでハロゲン化することを特徴と
する高純度トリメトキシ安息香酸ハライド製造法
である。 本発明で主原料として使用するものは3,4,
5―トリメトキシ安息香酸であり、もう一方の原
料であるハロゲン化チオニルとは塩化チオニルま
たは臭化チオニルである。これらから選ばれた各
一種類の原料を特定の混合溶媒中で反応させる
が、両者の割合は3,4,5―トリメトキシ安息
香酸1モルに対してハロゲン化チオニル1.0〜2.0
モル、好ましくは1.01〜1.3モル用いるのがよい。 混合溶媒として使用できるのは沸点が50℃〜
200℃の脂肪族炭化水素および沸点が70℃〜200℃
の芳香族炭化水素の中から選ばれた溶媒であり、
両溶媒の混合比は脂肪族炭化水素の多いほうが好
ましく、とりわけ脂肪族炭化水素85容量%〜95容
量%に対し、芳香族炭化水素15容量%〜5容量%
の範囲であれば好ましい結果が得られる。 本発明で使用できる混合溶媒は脂肪族炭化水素
としてヘキサン、ヘプタン、オクタン等、芳香族
炭化水素としてベンゼン、トルエン、キシレン等
を挙げることができる。 市販のリグロインは通常、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン等の脂肪族炭化水素に芳香族炭化水
素が含まれているので混合溶媒として好適に使用
することができる。 本発明の混合溶媒は反応溶媒として用い実施例
に示したような高純度の製品が得られるのは勿論
であるが、通常の方法により得られた反応生成物
を再結晶する際の溶媒として使用しても不純物を
分離するのに顕著な効果を発揮する。反応の際に
用いる触媒としてはN,N―ジメチルホルムアミ
ド、N,N―ジメチルアセトアミド、N,N―ジ
メチルスルフオキシド、ピリジンの他に塩化アル
ミニウム、塩化第二鉄、硫酸等のルイス酸などで
ある。これら触媒の中ではN,N―ジメチルホル
ムアミドを使用した場合に最もよい結果が得られ
る。 触媒の使用量はとくに限定されるものではない
が、3,4,5―トリメトキシ安息香酸に対し
0.01モル〜0.5モルの場合に好ましい結果が得ら
れる。ハロゲン化反応における反応温度は50℃〜
100℃、好ましくは70℃〜90℃の範囲に保持すれ
ばよい。 本発明の方法により常に99.5%以上の高純度の
3,4,5―トリメトキシ安息香酸ハライドを製
造することができる。 以下実施例により具体的に本発明の態様を示す
が、これによつて本発明が限定されるものではな
い。 実施例 1 3,4,5―トリメトキシ安息香酸100.0g
(0.472モル)と、リグロイン(芳香族炭化水素と
してベンゼン2.6容量%、トルエン12.0容量%含
有)500ml及びN,N―ジメチルホルムアミド0.8
gを混合した。80℃に昇温したのち同温度で塩化
チオニール66.0g(0.555モル)を2時間半かか
つて滴下した。 滴下終了后、85℃に昇温し2時間熟成した。熟
成後茶色の不溶物を熱時過を行つて除去する
と、わずかに黄色に着色した液が得られた。 液を15℃まで徐冷し減圧過を行つた。リグ
ロイン50mlを洗浄に用いた。減圧乾燥し、純度が
99.8%である白色の3,4,5―トリメトキシ安
息香酸クロリド102.0gを得た。 実施例 2 3,4,5―トリメトキシ安息香酸100.0g
(0.472モル)、ヘプタン450ml、トルエン50ml及び
N,N―ジメチルホルムアミド0.6gを混合した。
80℃に昇温したのち同温度で塩化チオニール66.0
g(0.555モル)を3時間かかつて滴下した。滴
下終了后85〜90℃で1時間熟成した後、未反応の
塩化チオニールを留去した。 茶色の不溶物を別し、液を徐冷すると白色
の3,4,5―トリメトキシ安息香酸クロリドが
晶出した。実施例(1)と同様に単離し、純度が99.7
%である白色の3,4,5―トリメトキシ安息香
酸クロリド101.5gを得た。 比較例 1 3,4,5―トリメトキシ安息香酸100.0g
(0.472モル)と、キシレン500ml及びN,N―ジ
メチルホルムアミド0.8gを混合した。80℃に昇
温したのち同温度で塩化チオニール66.0g
(0.555モル)を2時間かかつて滴下した。滴下終
了后85℃に昇温し2時間熟成した。反応液は実施
例(1),(2)と異なり茶色の均一液であつた。このま
ま徐冷すると茶色に着色した3,4,5―トリメ
トキシ安息香酸クロリドが晶出した。実施例(1)と
同様に単離し純度が97.4%であり、茶色に着色し
た3,4,5―トリメトキシ安息香酸クロリド
100.4gを得た。 比較例 2 比較例(1)と同様に反応し、熟成後脱色のため活
性炭(武田薬品工業(株)製、商品名:カルボラフイ
ン)2gを添加して15分間、80℃に保つた。熱時
過を行ない、液を徐冷すると黄色に着色した
結晶が晶出した。実施例(1)と同様に単離し、黄色
に着色した純度が98.0%の3,4,5―トリメト
キシ安息香酸クロリド97.3gを得た。 実施例 3 実施例(1)のハロゲン化剤を臭化チオニル125g
(0.6モル)にかえた以外は実施例(1)と同様にして
白色の3,4,5―トリメトキシ安息香酸126.1
gを得た。製品の純度は99.8%であつた。 実施例 4〜5 3,4,5―トリメトキシ安息香酸100.0g
(0.472モル)と、ヘキサン500ml、キシレン26ml
の混合溶媒および塩化チオニール70g(0.589モ
ル)を用い、実施例―4では塩化アルミニウム、
実施例―5では塩化第二鉄を用いた以外は実施例
―2と同様の操作をしてあとの表―1の結果を得
た。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 3,4,5―トリメトキシ安息香酸を、N,
    N―ジメチルホルムアミド、N,N―ジメチルア
    セトアミド、ピリジン、ルイス酸類から選ばれた
    少なくとも1種の触媒の存在下、脂肪族炭化水素
    と芳香族炭化水素との混合比が85容量%〜95容量
    %対15容量%〜5容量%の混合溶媒中で当該トリ
    メトキシ安息香酸をハロゲン化チオニールでハロ
    ゲン化することを特徴とする高純度トリメトキシ
    安息香酸ハライドの製造法。 2 ハロゲン化チオニールが塩化チオニールであ
    る特許請求の範囲1記載の方法。 3 触媒がN,N―ジメチルホルムアミドである
    特許請求の範囲1記載の方法。
JP56047813A 1981-03-30 1981-03-30 Preparation of 3,4,5-trimethoxybenzoic acid halide Granted JPS57163342A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56047813A JPS57163342A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Preparation of 3,4,5-trimethoxybenzoic acid halide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56047813A JPS57163342A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Preparation of 3,4,5-trimethoxybenzoic acid halide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57163342A JPS57163342A (en) 1982-10-07
JPH0114214B2 true JPH0114214B2 (ja) 1989-03-10

Family

ID=12785798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56047813A Granted JPS57163342A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Preparation of 3,4,5-trimethoxybenzoic acid halide

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57163342A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071275A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Toshiba Corp 画像出力装置
TW204339B (ja) * 1990-05-17 1993-04-21 Ciba Geigy Ag
KR100718193B1 (ko) 2005-11-04 2007-05-15 삼성토탈 주식회사 유기 액상안정제 제조용 용제 조성물
WO2008132044A1 (en) * 2007-04-25 2008-11-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel process for the preparation of acid chlorides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57163342A (en) 1982-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA200505574B (en) Method for the production of benzophenones
JPH0114214B2 (ja)
US4978784A (en) Process for industrial manufacture of sodium parahydroxymandelate
US2465293A (en) Synthesis of 4-hydroxycoumarins
EP0127128B1 (en) Process for the conversion of the e isomer of 1,2-diphenyl-1-(4-(2-dimethylaminoethoxy)-phenyl)-1-butene to tamoxifen hcl
JPH0333697B2 (ja)
EP0502387B1 (en) Process for producing 3,3',4,4'-tetramethyldiphenylmethane
JP3640319B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
JPS5914015B2 (ja) 3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸塩の製造方法
CN108069861B (zh) 一种合成硝基联苯的方法
JP2560431B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造法
HU185287B (en) Process for producing molecule-compound of p-chloro-phenoxy-acetic acid-beta-diethylamino-ethylamide and 4-butyl-3,5-diketo-1,2-diphenyl-pyrazolidine
JP2767753B2 (ja) 4,4’‐ジヒドロキシビフェニルの製造方法
JP4214692B2 (ja) モノニトロ化芳香族エーテル類の製造法
KR101081115B1 (ko) 베타카로텐의 제조방법
EP0052280A1 (en) Process for the production of 3-amino-4,6-diacetyl phenol or a derivative thereof
JPH01113340A (ja) 3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸およびその製造法
JP2667414B2 (ja) 2,3−ジシアノナフタレンの製造方法
JPH07188103A (ja) フェノキシ安息香酸の製造方法
JPS62123161A (ja) 新規n,n,n′,n′−テトラシクロヘキシル−ジカルボン酸ジアミド
JPS61140578A (ja) 4−ヒドロキシ無水フタル酸の製造法
JPS6148818B2 (ja)
WO2001094289A1 (fr) Procede de preparation de composes d'acide bromoisophtalique
JPH0161105B2 (ja)
JPS62155237A (ja) 2−(p−ブロモメチルフエニル)プロピオン酸とその製法